a-min-z の回答履歴

全399件中21~40件表示
  • マイペースって悪く言えば、自己中って意味ですか?

    喧嘩した時に彼氏によく「お前は本当マイペースだな」と言われるのですが これは悪い意味で捉えるべきでしょうか?

  • いじめっ子で陰湿なのに、友達が多い女性 不思議

    私に対してはいやがらせをするのに、友達は多いようです。 いやがらせをしない人には良い子なのでしょうか? 他の人(私)にいやがらせをしても、人望ってあるのでしょうか?

  • 睡眠薬をお酒で飲む

    ぼーっとする感覚がやめられなくて、睡眠薬をお酒で流し込むのがやめられず早4年。 睡眠薬欲しさに精神病患者を演じて、薬だけくれる病院を巡って今の病院で7つ目。 毎晩飲んでるわけではなく、落ち込んだ時気持ちに押しつぶされそうになると飲む。 起きたら記憶はないけど、人殴ってたとか他人に暴言吐きまくってるとか周りに言われる。 もう10代ではないので今後前科もつくし、自分が精神的・肉体的に傷つくのはいいけど、 いつか取り返しのつかないほど人を傷つけると思う。 同じように悩んでる方いますか? この先どうするべきか正解がわかりません。

  • 「女子力低いな」と思いますか?

    手の爪も足の爪も何もネイルをしていない独身女性を見ると 「女子力低いな」と思いますか?

  • なぜ女性は意地悪になりやすいのでしょうか?

    女性って意地悪な人が多いですが なぜ女性は意地悪になりやすいのでしょうか? 幼稚園ぐらいでも意地悪な女の子いますよね。 男にも多少いますが女子の方が多い気がします。

  • 女性のオナニーについて

    普段女性と接する事すらないのでわかりません。つきあった事もありません。 女性って、日常的にオナニーしてますか?クラスに例えれば勉強マジメで無口な、色白の女の子でも?

  • 精神障害者の仕事

    私には精神障害者の姉がおります。 大学を中退してから20年以上短期のバイトなどはしたものの、基本的に無職です。 別に親も姉の収入をあてにしているわけではありませんが、一日中寝ているだけの生活は良くないので少しでも働いて、規則正しい生活をして欲しいと思っております。 障害者雇用が精神障害者にも拡大されるようになったことは最近知ったのですが、どのような仕事があるのでしょうか? 姉は重い統合失調症です。 親亡き後が不安です。

  • 統合失調症

    私は統合失調症なのですが、世間的にはやっぱり正直この病気の人とは関わりたくないものなのでしょうか?

  • 精神障害者枠と雇用

    私は双極性障害二型を患っています。 今年3月に五年かけて大学を卒業しました。 医師には一般就労はまだ無理だと言われて アルバイトか時短勤務にしたほうが良いと言われました。 障がい者枠のことを聞いてみた所それも良いと思うと言われ 書類を持ってきてくれれば書くよと言われました。 既に市役所で既に書類は取ってきました。 でも、障がい者枠は精神だと厳しいと聞きましたし 何より親が抵抗があるみたいで、特に好きな仕事ができないんじゃないかということです。 精神障害者向けの就職支援サービスや障がい者雇用を見てみましたが それでも尚不明点は大きいですがやはりそこで就職先を見つけた方がいいのではないかと 考えました。 親には公務員を進められましたけど勉強しきれるのかが大きな不安ですし 三、四年働いてお金を貯めてフランスに留学することがひとつ大きな目標なのです。 だから公務員も遠回りになりそうだし、色々なことを考えたら公務員はやはりメリットが大きいですが どうしたらいいのか分からなくて凄く迷っています。 まだ25歳なので働いたり仕事を探してみてだめだったら公務員を目指すということもできるのではないかと考えています。 障がい者として仕事を探し働くことと、公務員を目指すのはどちらがいいでしょうか。。

  • 一人になりたい。

     以前からですが、誰からも干渉されず一人になりたいと思う時間が多いです。 病気でしょうか。

  • 太りやすいので、生きるのが辛い

    24歳女で、17歳くらいから太りやすい(太ってる)体質になり、今も日々辛い思いをしています 現在は155cm41~43kgでB75W53H77です 小学6年まではクラスの女子の中で一番体重が軽く、組体操では何人集まっても一番上でした 中学に入ってからも、あばら骨と腹筋が透けて見えるくらい痩せていて、今写真を見ても脚なんてむちゃくちゃ細かったです 高校に入る前後からじわじわ太りだして、高校2年の時は153cm46kgまで太りました 人生最大の体重です 写真見てもめちゃくちゃ太ってました 大学に入る頃には自然と痩せてきて42kgになり、そこでさらに食事制限と運動をしたので20歳の頃には155cm37kgになったのですが、節制しての結果なので、それを緩めたり、中断したりすると瞬く間に太り戻らなくなります 今は間食一切なし、腹4分目、野菜中心でやっと42kg前後を維持している感じなんで、今より少し食べると確実にどんどん太っていって、絶食しない限り戻らなくなると思います 両親はどちらとも太る体質ではないし、特に父親はいくら食べても太らず細いままです それに、肥満児だったならともかく、子ども時代はかなり痩せていたのに今なぜ見境なくどんどん太っていくのかが謎です 太ると人に会うのが嫌になるし、オシャレも決まらないし、食べたいものも我慢しなければならないしで、日々戦いで精神的にかなり辛いです 子ども時代はガリガリに痩せていても、思春期から肥満体質に変化することってありますか?

  • うつ病の友人との接し方が分からない

    うつ病と思われる友人がいます。友人は27歳の女性です。周りへの気遣いができる優しい子です。 共通の友人が自殺してしまった後から、彼女もバランスを崩してしまい、仕事を辞めて、自宅に引きこもっています。 病院で見てもらい、処方してもらった薬を服用しているようです。波があるようで、その具合によっては、彼女もなにか衝動的なことをしてしまうのではないかと、心配です。 ただメールやLINEなどを送っても良いのか、判断つきません。また、送る場合の禁句などもわからないのです。 素人は、うつ病の友人とどう接するのが良いのでしょうか?

  • 統合失調症と読書

    僕は統合失調症で本を読んでも内容が頭に入りません。薬以外でなにかやったほうがいいというものはありますか?教えてください。

  • 手作りアクセ

    初めてバックチャームみたいなのを作ってみようと思います その素材となるものがほしいのですが どこのサイトから買うのがよいのでしょうか? たくさん種類があって、あまり値が張らないのがいいのですが……

  • 精神病、発達障害等の捉え方

    色々と資料を当たってみたところ、結局は健常者が言う「心の持ちようで病気になるんだ」とかの言葉が正しいように思えてしまいます。 強迫やアスペルガーの「自分の規律を優先にすること」は「気にしなければいいじゃん」とか。 鬱や不安神経も「考え過ぎ」だとか。 トラウマやフラッシュバックも「心が強くなれば大丈夫じゃないか」とか。 僕の大嫌いな結果論です。 でも、こういった言葉たちに対して、僕達は「それができないから病人なり障害者なんだ」と言い返すしかありませんよね。 でもその言葉も説得力が無いもので、「やっぱり精神的な病は人間の心の持ち方なんだ、弱いからなんだ、そんな考えしかできない心の在り方なんだ」とか、こちらのせいにされてしまいます。 以前も質問させて頂きましたが、僕はこういった人達を論破したいです。でも出てくる言葉達は「お前に俺たちの何がわかる」だとか、「こういった病気になってないからわからないんだ」とか、そんな言葉達しかありませんよね。 その言葉たちも子供の言い訳な説得力で、頼りありません。 どうすればいいのでしょう。

  • 精神病、発達障害等の捉え方

    色々と資料を当たってみたところ、結局は健常者が言う「心の持ちようで病気になるんだ」とかの言葉が正しいように思えてしまいます。 強迫やアスペルガーの「自分の規律を優先にすること」は「気にしなければいいじゃん」とか。 鬱や不安神経も「考え過ぎ」だとか。 トラウマやフラッシュバックも「心が強くなれば大丈夫じゃないか」とか。 僕の大嫌いな結果論です。 でも、こういった言葉たちに対して、僕達は「それができないから病人なり障害者なんだ」と言い返すしかありませんよね。 でもその言葉も説得力が無いもので、「やっぱり精神的な病は人間の心の持ち方なんだ、弱いからなんだ、そんな考えしかできない心の在り方なんだ」とか、こちらのせいにされてしまいます。 以前も質問させて頂きましたが、僕はこういった人達を論破したいです。でも出てくる言葉達は「お前に俺たちの何がわかる」だとか、「こういった病気になってないからわからないんだ」とか、そんな言葉達しかありませんよね。 その言葉たちも子供の言い訳な説得力で、頼りありません。 どうすればいいのでしょう。

  • 精神病、発達障害等の捉え方

    色々と資料を当たってみたところ、結局は健常者が言う「心の持ちようで病気になるんだ」とかの言葉が正しいように思えてしまいます。 強迫やアスペルガーの「自分の規律を優先にすること」は「気にしなければいいじゃん」とか。 鬱や不安神経も「考え過ぎ」だとか。 トラウマやフラッシュバックも「心が強くなれば大丈夫じゃないか」とか。 僕の大嫌いな結果論です。 でも、こういった言葉たちに対して、僕達は「それができないから病人なり障害者なんだ」と言い返すしかありませんよね。 でもその言葉も説得力が無いもので、「やっぱり精神的な病は人間の心の持ち方なんだ、弱いからなんだ、そんな考えしかできない心の在り方なんだ」とか、こちらのせいにされてしまいます。 以前も質問させて頂きましたが、僕はこういった人達を論破したいです。でも出てくる言葉達は「お前に俺たちの何がわかる」だとか、「こういった病気になってないからわからないんだ」とか、そんな言葉達しかありませんよね。 その言葉たちも子供の言い訳な説得力で、頼りありません。 どうすればいいのでしょう。

  • 子どものときの性被害

    わたしは、36歳の男性です。 これからわたしのとても深刻な悩みを相談します。 質問内容は、すべて本当にあった実際の出来事であり、わたしの実体験です。 ですので、回答してくださる方は正直に答えてください。お願いします。 さて、質問ですが、わたしは子どものころに性被害に遭いました。 というと、近所のおじさんにいたずらされたとか、チカンにさわられたとか想像なさるでしょう。 いわゆる、性的虐待や性犯罪といわれるものですね。 そんなケースは、ネットだけではなく、心理学関係の書籍やカウンセリング本や新聞記事 に取り上げられ、子どものころに性犯罪に遭って、トラウマで苦しんでいる女性などがよく登場しています。これらは犯人が成人のケースです。 でも、犯人が子どものケースは、見たことも、読んだこともありません。 わたしが受けた性犯罪は、まさしく犯人が子どもであったケースなのです。 今から27年前の昭和62年12月。小学4年生だったわたしは、ある同年齢の女児(K子)から性犯罪を受けました。 当時両親が共働きだったわたしは、土日だけ母方の祖父母に預けられていました。 わたしはA小学校でした。母方の祖父母宅は、隣町のB小学校の近くにありました。 A小のわたしにも、祖父母宅の近所に住むB小に通う友人ができました。 そのB小4年のK子が、わたしに性犯罪を行ったのです。 K子は、乱暴で子どもだけで花火をしたり、「言うこと聞かないと叩くわよ」という女児で、わたしはK子を恐れていました。 初対面のときは、「かわいいな」と好きになったのですが、意地悪で乱暴な性格におびえるようになりました。 わたしは、おとなしい性格で、嫌なことをされてもなかなか「いや!」と言えない男児でした。 さて、事件が起こったのは前述の昭和62年12月です。 その日は寒い土曜日でした。 わたしとK子とK子の姉とわたしより1歳年下のN君、この4人でファミコンなどで遊んでいました。 午後5時ごろ、K子が姉にひそひそ声で「脱がしちゃおう」と耳打ちしました。 K子はわたしに「服脱いで」と命令してきました。 わたしは、断る勇気がないので言われるままに、パンツ一丁の姿になりました。 K子はさらに、「パンツも脱いで」と命令してきて、わたしは全裸になりました。 K子は「おしっこの出るとこ見せてと」言い、わたしはおちんちんの皮をむきました。 わたしの亀頭が露出しました。 K子はわたしのおちんちんをしげしげと見ていました。 男児のおちんちんを見るのは初めてで、 興味があったのでしょうか? 「寒い、服着たい」と言うわたしは、まもなく大声で泣きじゃくりました。 K子はやっと服を着ることを許してくれ、わたしは服を着てすぐに帰宅しました。 姉もN君も見ているだけで、K子が始終主導権をとっていました。 帰宅後も、両親にも何があったか言えませんでした。 幸いトラウマにはならず、わたしは小学校を無事に卒業しました。 ところが、A小とB小は、同じ中学に進学するので、わたしもK子も同じ中学に入学したのです。 しかも、同じクラスになったのです。 K子はわたしに関わろうともせず、私もK子とは距離を置いていました。 中2中3と別のクラスでしたが、「K子は暴走族とセックスして妊娠した」とか「中学で真っ先に処女を捨てた」という噂が同級生の間で飛び交っていました。中学卒業後、高校生になっても成人しても、K子には会っていません。 以上が、わたしの受けた性被害の全容です。 今、わたしの心には、時々ですが、「K子ちゃんとエッチしたかった」とか、あの性被害を「快」と感じる瞬間があります。「ぼくのおちんちん見られて良かった」とさえ感じます。 トラウマになるほどの体験なのに、なぜでしょう。 やっぱりわたしの思考回路は異常でしょうか? これを読んでくださった皆様におねがいします。 子どものときに性被害に遭った方で、相手も子どもだったというケースはありますか? 子ども同士のいじめともいえるでしょう。 わたしの場合、女児(K子)から男児(わたし)への性犯罪ですが、逆の男児から女児への性犯罪(スカートをめくられたとか、もっと深刻なケースなど)、女児から女児、男児から男児。 幼稚園時代や小学生のときに体験した方がいれば、教えてください。 また、性犯罪とは言えないまでも、子どものころに子ども同士で性的な遊びをした人はいますか? いわゆる、お医者さんごっこなどです。 親に隠れてしていたとか、両想いで性的な遊びをしていたとか、楽しいと思ってしていたとか、何も感じたり考えたりしなかったとか。 実体験なら何でもかまいません。 できるだけ詳しく、現在何歳で昭和○年、平成○年、小1のときや小6のときなど。 時代や年齢も書いてください。 そして、受けた性被害や性的なかかわりの内容も詳細にお願いします。 わたしは、性に対する世間の考えやセックスの意義がよく理解できません。 K子から性被害を受けたからでしょうか? ちなみに、K子におちんちんを見られた27年前から現在まで、K子を恨んだり、憎んだりしていません。

    • 締切済み
    • noname#194796
    • 性の悩み
    • 回答数5
  • なにか趣味をみつけて1年頑張りたいです

    19歳♀、予備校生です。 私はこれといって趣味がなく、 しいていえばネットゲームといった感じです。 最近大学受験勉強のため めっきりゲームから遠ざかってしまい、 寝る前に少しでもやろう!と思っていても いざやると萎えてしまいます。 別にゲームが嫌いになったわけではありませんが なにか別のことをしたいです。 これから1年受験勉強に専念しようと思いますが、 少しくらい趣味に時間を費やしてみたいです。 そこで、みなさんならどんなことを1年やるか 意見を伺いたいと思います。 今のところ ・ダイエット(健康管理的な目的で) ・画力の向上(絵が描けたら楽しいと思います) ・ダンス(体を動かしたい) など考えております。 「私だったら若いときこんなことしたかった」 「今のうちにこれやっとけ」 などのアドバイスをいただけたら幸いです! もちろん、趣味だけでなく これから大学生、社会人になるうえで 今のうちにやっておいたほうがいいことなど ご教授お願いいたします。 ちなみに勉強のほうは、 去年は将来やりたいことのために めっぽう嫌いな理系を無理矢理やっていて 志望校全滅しています。 3月中じっくり考えてほかにやりたいことがみつかったので 今度は文系学部を受験します。 一般入試での受験はしませんので、 幾分か趣味に時間を費やせるだろうと判断しました。 今まで好きなこともやりたいこともあまりなく ただ勉強とゲームをしていたので、 自分に誇れるなにかをしたいです。 「受験生のくせになにが趣味だ!」 という喝もお待ちしております。

  • 統合失調症ダンナとの離婚について、

    大学四年で統合失調症発症のダンナとは15年前に結婚しました。中1の子供1人、私が働き ダンナの障害手当と、一応 持ち家があるので何とか切り詰めて生活しております。 安定剤はのんてましたが統合とは知らず結婚しました、仕事が上手くいかず⁇で、なぜ、と、かかりつけの病院へ行って病名を知ったのは子供が産まれ、結婚5年後くらいです。 何とか働いてたダンナは3年前に 多分統合失調症妄想から女性をすきになり、失職し、次も 同僚から不可解を感じられ、クビにやり、いきなりクビ、多分、妄想めいた何かを感じられ、それから、ウチに居て 元気にしてたり調子が悪くなったりの日々で去年の夏、始めてのヒドイ妄想錯乱で入院して以来、妄想が抜けず、先月、今と入院しております。 一人でウチにいたら、薬を飲まなくなるのが原因で、薬の管理が出来ないし、働く私は ビクビクする日々で、病院で投薬すれば表向き落ちつくイコール退院ですが、妄想はあり、また、これから先も 繰り返すと考えると、私が病気を理解してないとか、辛いのは自分だと、働いてない自分を責めての事は解るのですが、本当にいい加減 疲れ果てる日々です、子供が今回の異常に気付き至る訳で、子供は離婚せざる得ないとも言うし、でも、やはり、父であるし、とか、私も いざとなると、 自分自身わからない感じで 逃げたくもあり、もう一度向きあうべきか、悩みます、ダンナ親も高齢で同情するけど、口を噤みます、私も50近い、再婚とかでは無くて、不安や心配のない、精神的に自由な人生を送りたいです、彼は生活保護して、タバコと薬で自由に彼らしく生きたら、とも、考えます、一日、三箱吸うタバコや金銭的な事や 私の鬱に近い、落ちこみや、もの忘れやら、メチャクチャな時間割り、 しかし、子供を片親に、とか 本当に離婚出来るのか、とか 矛盾だらけです。 昨夜、彼の医師にアバウトに言ってみたら、 それなりに、生きていくのでは?とも、しかし、ストーカー気質のダンナと、果たして、とか 堂々巡りです、 統合失調症でも、外へ向かうタイプなようで、学力は普通より少し高いぶん、とても 厄介で、 手に余る、しかし、家族として、 とか、 疲れます。 バラバラな文面で申し訳ないですが、近々退院するべくダンナとの 離婚、 悩みながら、考えてしまう、私、 始めです、離婚を考えたのは、 無理でしょうか?