shaki_shaki の回答履歴

全137件中21~40件表示
  • 中学生に合う英語会話の勉強法について悩んでいます

    1ヶ月前に1週間ほどカナダでホームステイをしてきました。でも、私は英会話があまりできませんでした。とても悔しくて、英語がもっと話せるようになりたい!!もっと聞き取れるようになりたい!と思いました。 来年の3月にカナダの友達が来るのでもっと英語が話せるようになりたいので今、英会話の本を探しています。CD付きの本が良いですが、オススメを教えていただきたいです。 iPodをもっているので、英語が勉強できるpodcastやソフトなども教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • na7po
    • 英語
    • 回答数2
  • ネットワークの知識ゼロの初学者がつまずくことなく学習できるTCP/IPに関する書籍について

    はじめまして。 これからTCP/IPの基礎を習得しようと思っているのですが、 ネットワーク関連などの基礎知識がまったくありません。 こんな超初心者でもつまずくことなく読み進めることができる TCP/IP関連の書籍としては、何がよいのでしょうか? TCP/IP関連の参考書は多数ありどれがよいのかが わかりません。どなたかお勧めできる参考書があれば 教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 外付けHDD

    外付けのHDDを海外に持っていくときは、手荷物に入れたほうが良いでしょうか? 後、シーゲートの外付けHDDはどこで買えますか?(Barracuda7200.10 500GBほど) よろしくお願いします。

  • 東京大学文科一類

    現在高校2年生のものです。志望校の選択で迷っているので相談させていただきました。国公立大学の法学部にいきたいと考えています。学校や塾の先生には法学部なら東大と薦められました。今のところ模試の判定はCくらいなのですが、東大受験は浪人のリスクを犯しても挑戦する価値があるでしょうか?法科大学院への進学を希望しているので東大には魅力を感じています、その他の候補としては一橋大などです。どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • DELL LATITUDE X300 にてBUFALLO無線LAN接続する方法

    下記の内容で困っていますサポートお願い致します。 仕様内容【PC側】 ・DELL LATITUDE X300 ・WINDOWS XP Professional Version 2002 Service Pack 2 ・Intel(R) Pentium(R)M Processor 1.40GHz,632MB RAM 仕様内容【ルータ側】 ・BUFFALO社製WHR-HP-G54/PHP ・詳細:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/index.html 仕様内容【無線LAN側】 ・BUFFALO社製WLI-CB-G54HP ・詳細:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54hp/ 上記内容をセットアップしましたが通信できません。 PC画面右下アイコンに【無線が接続されていません】の文字が表示しています。 これは、PC側に設定が悪いのでしょうか? それともルータの設定でしょうか?

  • miniSDへのダウンロード

    昨日、CDからminiSDに録音できるミニコンを買いました。(安さにつられてandPCではOSが古いのでダウンロードできなかったので) でも録音ができませんでした。 そこで質問です。音楽をminiSDに録音するときに何か条件があるのでしょうか。例えば○MB以上しかできないとか著作権保護機能付きの何かが必要とか ちなみに携帯はF902iです。超初歩的な質問で申し訳ないですがどなたかアドバイスをお願いします。

  • ファイルサーバーについて

    http://sa2.jp/freesoft_sfsv_man.html こちらのソフトを使ってファイルサーバーをたちあげようとしているのですが、どうもうまくいきません。。。 インストール、パス設定まではうまく行ったのですが https://localhost:ポート番号/ にアクセス後、指定したパスを入れても「間違ってます」と出ますし、 外部からはアクセスすらできません。 外部からは http://www.ugtop.com/spill.shtml の「現在接続している場所(現IP)」を打ち込んでアクセスしているのですが、、、。 ご教授くださいませんでしょうか・・・。

  • ファイルサーバーについて

    http://sa2.jp/freesoft_sfsv_man.html こちらのソフトを使ってファイルサーバーをたちあげようとしているのですが、どうもうまくいきません。。。 インストール、パス設定まではうまく行ったのですが https://localhost:ポート番号/ にアクセス後、指定したパスを入れても「間違ってます」と出ますし、 外部からはアクセスすらできません。 外部からは http://www.ugtop.com/spill.shtml の「現在接続している場所(現IP)」を打ち込んでアクセスしているのですが、、、。 ご教授くださいませんでしょうか・・・。

  • WEBカメラを使ってモニタリングするには

    ペット監視用、部屋x2監視用で 3台のWEBカメラを使ってモニタリングを考えています。 モニタリングするなら、ネットワークカメラもありますが、コストの面、そしてカメラの首振り機能は不要なのでWEBカメラで・・・と考えています。 監視用ソフトの購入を考えています。 動体検知で撮影開始したりだとかメールでお知らせしてくれる機能があると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ランニングコストの安いカラープリンタ

    canon iP4300を会社用に購入しようと思うのですが、ランニングコストは悪くないですか? 他にランニングコストが安く、そこそこの画質でカラーが印刷できるものないでしょうか? 今までBJ S700を使用していたのですが、5年間の使用のうち2回故障しています。 使用頻度は毎日で、1日辺り20枚~40枚程度印刷しています。 今までの機種で年間¥20000程インク代がかかっています。 印刷品質は写真やグラフを普通用紙に印刷する程度ですので、そんなに高画質で なくていいのですが。

  • 抵抗値の測定

    テスター、ブリッジ法、電位降下法による抵抗値の測定をしたのですが、3つの方法で差がでました。何故なのでしょうか。真値はどれなのでしょうか。教えてください。

  • iTunesのインストールについて

    iTunesをダウンロードして、デスクトップに「iTunesSetup」 というアイコンがでてきたまではいいのですが、 それをダブルクリックすると 「Preparing to install...」と書かれた画面が一瞬出てきて それ以降なにも起こりません。 もしかしたらパソコンが対応してないということなんでしょうか。

  • 自作パソコンの電源容量

    SocketA以来の自作になります。 長いブランクがありますので、いろいろサイトを見て調べたつもりです。 しかし、見つけられなかったりして疑問がありますので、 ご存知の方は、ぜひ、お教え下さい。 まず、パソコンを使う主な目的は、フォトショップ、エンコード、DVDの作成、オフィス、3Dゲームです。 その3Dゲームでは、バトルフィールド2142を最高の設定でスムーズに遊びたいと思っています。 だから、どうせ久々に自作するのだから、高性能のパーツを狙っています。 今のところ、次のパーツを考えています。 CPU)Athlon 64 X2 4800+ か Athlon 64 X2 5200+ マザー)ASUS M2R32-MVP VGA)RADEON X1950XTX、クロスファイアで2枚 メモリ)2GB、DDR2-800以上クラス サウンド)Sound Blaster X-Fi Fatal1ty CPUはキャッシュが多い方が何かと良いので、多い方を選びました。 メモリはクロックアップも考えているので、余裕がある速さの規格を選びました。 VGAはとても重いゲームらしいですが、画面の設定を最高にしても、 X1950XTXならば1枚でも楽に動くことは分かりました。 けれど、2枚でクロスファイアにすると、斜め線がもっと綺麗に出せるようになるらしいので、 どうせならやってみようと思いました。 そこで、分からないのが、電源の容量をどれくらいにすれば良いのかです。 とりあえず、600Wがあれば足りるのかと思っていますが、ご存知の方は教えて下さい。 良い電源もご存知でしたら、一緒に教えて下さい。

  • 埋もれていく発明?

    特許を出願しても審査請求をせず、特許を取得しない人っていると 思うのですが、その場合、その発明は埋もれたままになるのでしょ うか? 先に出願されているために後から出願する人は特許をとれなくなり、 初めに出願した人も製品化していない。そのようにして、よい発明 があっても誰も製品化しないで埋もれたままになる。 このようなことにならないように出来ているのでしょうか? 疑問だったので質問してみました。

  • 簡単なアイディアでもまねされたくなければ申請しておいた方がいいのでしょうか?

    あるモノの修理サービスをネットオークションに出品したいと思っています。修理業は料金の設定が難しいのですが、割と簡単な料金体系を思いついたのですが、(小学生でも分かる単純な足し算と掛け算の組み合わせです)その方法をまねされたくない場合、特許申請しておいた方がいいのでしょうか?申請しておけば、申請中は誰からもまねされないのでしょうか?

  • 知的財産検定の有効性

    貿易事務の仕事を始めて3年目の30代男性ですが、このところ知的財産権 についての資格検定があると聞きました。 知的財産権については通関士資格試験にも多少関係があり、耳にしたことはありますが、 もし設計やデザインに関係してメーカーなどでの業務で評価されたり、 実務に役立つようでしたら是非学習しようかと考えています。 スキルアップに勤務がてら勉強する内容としては高度なものでしょうか? 2級などは比較的とりやすいと聞いていますが・・。 資格についての質問なのですが、特許関係詳しい方に聞いたほうが近道と考え、こちらで質問させて頂きます。

  • 日本特許の最後の拒絶査定の発明の詳細な説明訂正

    日本特許の最後の拒絶査定で、明細書の発明の詳細な説明を訂正するのは問題ないですか?根拠となるURLもお願いします。

  • FMV-BIBLON NEVII23XのHDDを交換したいが

    FMV-BIBLON NEVII23XのHDDを交換したいが分解の方法解りません、経験者お願いします、キボードの取り外しは解ります。

  • 一部のネット検索が出来ない

    ネット検索で場所によってRequest Yahoo400と言う画面が出て開けない場合がある。 yahooのブックマークに登録したものは全て駄目です。 ジャパンネット銀行のログインも出来ません。 以前は出来たのですが、マイクロソフト更新ダウンロードをしてからdaと思います。

  • エクセル

    エクセルで円グラフを作ってます。 エクセル上で作ったカレンダーに毎日、晴れの日は1、曇りの日は2、雨の日は3、と記入して行きます。その入力した値をダイレクトにグラフ に反映させたいのですがだれか教えてください。