hiro_1234 の回答履歴

全353件中101~120件表示
  • GeForce6600GTが無効になっており、画面が波打ちます

    症状としましては、画面をスクロールした時に滑らかにスクロールせずに波打つようにスクロールします。また、ゲームを起動しようとしたときに「Direct3Dの初期化に失敗しました」と出ます。 デバイスマネージャーでディスプレイアダプタを見るとGeForce6600GTに!が付いており、プロパティでデバイスの状態を見ると「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12) このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効にする必要があります。」 私の力ではどうしても解決できませんでした。どうか解決の方法をご教授ください。

  • エプソンか。キャノンか。。はたまた

    レックスマークか。。 どれが良いでしょう? レックスマークは本体が安いけど、 インクの費用が、かかり過ぎると教えてもらいました。 ですが、ハッキリ言って、今後将来 自宅で。プリンタを頻繁に使うことはないと思います。。 ちょっとしたレポートなどでA4を月に10枚も 刷らないと思います。。 これなら、レックスマークでも充分ですよね?? でも、値段が10000以下なら、やっぱキャノンかエプソンが 良いでしょうか?? お薦めの機種を教えてください! カラーとか、複合とかどうでもいいんです。 ただただA4で印刷できればいいの。

  • Windows Vistaを買いたいが・・

    Windows Vista(ノート)を買いたいが・・ 専門店などでは、もう少し待った方が良い、と言い XPを購入する様に薦められます。 本当のところどんなものでしょう・・・?  今はXP(デスク)とXP(ノート)を使用してますが別の用途に 新規購入を考えるなかで新型Vistaをと思って居るところです。 お知恵を拝借致します。

  • マウス

    昨年の暮れより マウス が急に居なくなりよく見ると右上や左下に隠れてしまいます、ひっぱり出してもすぐに元に戻り隠れてしまう様になり困っています、取り合えずシステム復元を行い3ヶ月程バックデートして使用しています、原因を教えて下さい。

  • パソコンが起動後すぐに固まる。

    DELL Inspiron1300 CeieronMプロセッサー380 1MB L2キャッシュ 1.60GHz 400MHz FSB を使用していますが、買ったばかりなのに、 立ち上げ後、すぐに固まることが良くあります。そういうときは何をするにも、とても遅いです。再起動しても変わりません。しかし、翌日起動するとうまく動くこともあります。また、無線LANで接続していますが、調子の悪いときにはインターネットに繋がりません。GYAOなどの動画を見てもコマ送状態です。(これはいつでも)メモリは512、OSはXPです。初期化したほうが良いでしょうか?

  • ハードディスクの総容量が極端に小さくなってしまった

     250ギガの新しいハードディスク(ATA133)を購入し、パーティションを切ったり、バックアップファイルを復元していたところ、あるときからハードディスクの総容量が33ギガ程度になってしまいました。「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」やBIOSなどから見ても、そのハードディスクの総容量が33Gと表示されて元の容量に戻らなくなって困っています。  試しに復元ソフトの「ファイナルデータ」でスキャンをかけたところ、9個のパーティションに切り分けられていて、そのうちのひとつだけが認識しているような状態です。  ひとまず元の統合した250ギガの容量に戻せるようどうか知恵をお貸しください。  使用OSはWindows XP Home、パーティションの切断、バックアップの復元にAcronis True Imageを使いました。  

  • 圧縮されたファイルの解凍について

    こんばんは 教えてください。よろしくお願いします。 zip圧縮されたmp3形式のファイルがあるのですが、プロパティーを見ると、388MBもあります。 ところが、Lhaplusで解凍すると、1曲分(3.86MB)のファイルしか表示されません。 圧縮ファイルを右クリックして、Compressed zipped folderで中身をみると、沢山曲があるのがわかります。 ところが、その中身を移動も、コピーも、展開もできないのです。 ちなみに、音楽を聴いてみようとしましたが無理でした。 展開しようとすると、圧縮(zip形式)フォルダは、無効であるか、壊れています、とエラーメッセージがでます。 展開する方法はありませんでしょうか。 このファイル自体が壊れていたのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#36595
    • Windows XP
    • 回答数3
  • RAID0のドライブにOSを入れようとしたら

    HDDはSeagate Barracuda 7200.7 160GB×2をRAID0でつなげてWIN2000を入れようとしました、そしたらパーティーション作成のとき以下のように表示されました。 305251MBディスク0ID1(バス0nvraid上) 未使用領域     2097152MB  XENIXテーブル   2097152MB  XENIXテーブル   2097152MB  XENIXテーブル   2097152MB  XENIXテーブル   2097152MB  未使用領域     305251MB 普通だったら未使用領域1つだけだと思うんですけど、ありえない数値ですよね、160GB×2でRAID BIOSでは298.10GBって認識なのに・・・総容量2TBオーバーですか?未使用領域にパーティーションを作るとパーティーションの容量入力してENTER押すとなんか前と同じ画面に戻ってて変化なし(パーティーションができていない)、XENIXテーブルにOSを入れようとすると互換がないですって返ってくるし・・・どうなってるんだ?でいろいろ悩んでいじっていたらXENIXテーブルが消せることが判明したので全部削除してみました。すると未使用領域が2つあったのにあら不思議、1つになっちゃった。なんで?でも容量は305251MBです。とりあえずそこにパーティーションを作ってOSを入れてみたら、普通にインストールできました。 なぜパーティーション作成であのように表示されているのかいまだ疑問なので理由がわかる方教えてください、よろしくお願いします。

  • ユーザープロファイルとユーザーアカウント

    「ユーザープロファイル」と「ユーザーアカウント」 それぞれの意味(違い)を教えてください!

  • DVDドライブが動かず困っています。動く場合あり(規則性があります)

    初めて自作したのですが、DVDドライブがうまく動きません。    電源 EVERGREEN SilentKing4 450W LW-6450H-4・MB ASUS P5B DELUXE・CPU Intel Core 2 Duo E6600・メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 BUFFALO 1GB×2・HDD Seagate ST3320620AS Barracuda 7200.10 DVDマルチDr LG電子 GSA-H10N リテールBox 2.1 動く場合 ・PCの電源を入れる前にメディアを入れて起動した場合のみCD・DVDメディアともに読み込みが出来ます。ドライバ・アプリのインストールともに正常に行えます。メディアを入れ替えても問題ありませんが、取り出した状態で他の作業をしている内に、再度入れると動きません。(硬化)このときのマイコンピュータの表示は、DVD-RAMドライブとなっており正常に見えますが・・・。デバイスマネージャーでは、[このデバイスは正常に動作しています]となっています。[ボリュームを表示]をクリックしても(硬化)ライティングソフトを動かそうとしても(硬化)その他の関係のない作業は、正常に行えます。 2.2 動かない場合 ・メディアを入れないままPCの電源を入れると、2.1の場合より、OSの起動時間が約4倍遅くなります。起動が終わりこのときのマイコンピュータの表示は、CDドライブとなっており異常です・・。デバイスマネージャーでは2.1の場合と同じ症状ですが2.1の場合に比べ、動きが遅くなります。また、OSの終了までの時間も遅くなります。 ハード構成 A:FDD C:OS(約50GB) D:DATA用(残り) E:DVDマルチドライブ OSはWindows Xp MCEです BIOS 起動順序 E CD A(とりあえず全パターン試しました) 解決策ありましたらどなたかよろしくお願いします。

  • アニメーション砂時計の矢印が虹色の意味は?

    ウィンドウズに搭載されているアニメーション砂時計は、 矢印が時々、虹色になって動きますが、これはどういう 意味なのでしょうか?

  • 初期のXPにSPを適用するには?

    WindowsXP Homeをクリーンインストールしたいと思います。 インストール後はSPをインストールしなければなりませんが、どういう手順手やればいいでしょうか。 XPのインストール→SP1の適用→SP2の適用でいいでしょうか。 ネットでSP1とSP2のプログラム単体でダウンロードしてインストールするか、ウインドウズアップデートからひとつインストールしなければならないのか教えてください。 お願いします。

  • 初期のXPにSPを適用するには?

    WindowsXP Homeをクリーンインストールしたいと思います。 インストール後はSPをインストールしなければなりませんが、どういう手順手やればいいでしょうか。 XPのインストール→SP1の適用→SP2の適用でいいでしょうか。 ネットでSP1とSP2のプログラム単体でダウンロードしてインストールするか、ウインドウズアップデートからひとつインストールしなければならないのか教えてください。 お願いします。

  • xpで98対応のエロゲーをしたいのですがフリーズしてしまいます。どうすればいいでしょうか

    XPでNECのLaVie LF750/6です。行殺新選組とゆうソフトです。最初、インストールできなっかたのでプログラム交互性ウィザードをしてインストールは出来たのですが、ゲームをプレイして最初の選択肢やゲーム設定をクリックするとフリーズします。解決策をお願いします。

  • NEC 121wareサポートサービスがつながらない

    誤ってインターネット用プッシュボタン部のプログラムを削除してしまいました.NECサポートに電話を入れましたが、いつも30分以上お待ちくださいとのアナウンスが流れます.Webサイトにはメールサポートがあるような表現もされていますが、どこにもメールアドレスが見当たりません.NEC121wareサポートのメールアドレスを教えてもらえませんか? また、一度消してしまったプログラムを無償で送ってもらうことってできるのでしょうか?(***.exeというインターネット起動用プログラムです)今はデスクトップのアイコンをクリックして使っていますが、やっぱり不便です.

  • ローカル ディスク(D:)を活用したい。

    パソコンにとってはまだまだ初心者なのですが、 自分のパソコンにはマイコンピュータの中には 主にCドライブとDドライブの二つがあります。 で、Cドライブはたくさんのデータが入っています。 一方Dドライブは空っぽで、何も入っていません。 そこで質問なのですが、 CドライブからDドライブに移しても作動するファイルを半々に移せば、 パソコンはもっと軽くなるのではないのかと思いました。 Dドライブは存在するくせにまったく使われていないのが、不満だ~。 パソコン用語とかは詳しくないので、 Dドライブに移せば軽くなるのかとか 移してもしっかり作動するファイルなど、 Dドライブに勝手に移しても大丈夫なファイルだけ移してくれるソフトなどがあったら是非教えてほしいです。

  • 家庭用のパソコン購入。

    こんにちは。 今度家族用のパソコンを購入することになりました。今までは私(22歳学生)の三年前に購入したノートパソコンを使っていましたが、容量の問題や卒論のため大学へ持っていくことが多いことなどもあって、デスクトップのパソコンを買おうということになりました。  そこでどんなパソコンを買えばいいか、教えていただきたいのです。 かぞくの要望としては、 ・インターネットで調べる。 ・ワードなどで文章を書く。 ・デジカメの写真を保存する。 ・CDを聴いたりDVDを見れてもいいが、特に使わない可能性が高い ・テレビは要らない。 ・特にどこのメーカーがいいということはない。 ・予算は15万から20万の間  とこんな感じなんですが、どうでしょうか? もし同じように家族でパソコンを購入された方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。  

  • 光にすると早くなりますか?

    現在ADSL回線でインターネットを 利用しています。 このたび、パソコンを新しく購入して スペックは以前のよりかなり高くなったのに インターネットの表示が前より遅くなりました。 ノートンをインストールしてから 遅くなったので 無効にするにチェックをいれると 若干早くはなるので 急いでいるときは 一時的にノートンを無効にしているのですが、 このままではだめだとおもい、 光回線に変更することにしました。 今までと同じノートンを使用していても インターネットの回線は早くなるでしょうか? ノートンが入っている以上 この速度は一緒なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンバッテリパックについて

    現在7年前に購入したノートパソコンを昨年10月頃まで使用していたのですが2ヶ月余り使用しないでいたらパソコンの電源が入りません。 原因は、バッテリパックが充電されていないのでしょうか?新しい物に交換しなといけないのでしょうか?何か良い方法はないでしょうか。

  • いきなり料金の請求画面が出てきました…

    タイトルの通り、自宅のPCでネットのブログを読んでいたら、いきなりアダルトサイトのような、芸能サイトのようなサイトに飛び、何の作業もしないままに、プロパイダからの認証が完了しました、などと表記。 二日以内に79000円を新生銀行指定口座に払うように。 払わないと遅延料金が発生。 プロパイダ会社経由で請求します。というウィンドウが開きました。 全然覚えがないので、そのウインドウを閉じて無視していると何度も、同じウインドウが勝手に開きます。 これって、お金を払わないとダメなんでしょうか? よくある詐欺のように思えるのですけど、なんどもウインドウが開いて、止まらなくてびっくりしてます。 退会手続きは電話で、とも表示されますが、入会した覚えもないです。 どうすればいいのか、具体的な対処とかアドバイスをお願いします!!