chunky730 の回答履歴

全273件中21~40件表示
  • 車の仕組み

    車についての質問です. (1)冷暖房は切ったほうが燃費がいい? (2)車が惰性で走っているときはタイヤの回転エネルギーはなんらかの形で使われているのでしょうか?私はMT車に乗っているのですが,アクセルを踏まないときにクラッチをつないでいるとエンジンブレーキがかかるのでクラッチを切ったほうが惰性で走れる距離が長くなって燃費もいいと思うのですが。 (3)車はハンドルを切ると曲がりますが,どのようにハンドルに連動して前輪を曲げているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#80619
    • 国産車
    • 回答数6
  • 高級車に乗って、100円ショップに買い物に行くびんぼー人

     私のことかもしれませんが これって、間抜けなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 国産車
    • 回答数21
  • 分譲地 1区画500坪以上!!

    一区画500坪以上の分譲地を東急不動産が売り出しているようですが、こういう、豪邸専用の分譲地ってよくあるのですか? こういうのはめずらしいのでしょうか。 http://www.one-hundred.com/

  • 陣痛が来て入院したとき旦那さん・・・

    来年三月に初出産を迎えるものです。 素朴な疑問というか仮の話なんですが、 日中に陣痛が来て一人で入院することになったとして 旦那が仕事終わりで夜遅かったり、もしくは夜中などに産院にかけつけた場合、病院の入り口から入ってくることができるのでしょうか? 夜中でも開いているのでしょうか? 病院のパンフレットには防犯の為に午後8時以降の面会は禁止と書かれていたのですが陣痛の場合で旦那さんにきてもらうのは別ですよね? 入るときは誰々の旦那ですのような証明がいるのでしょうか? 無痴ですいませんm(__)m

  • スタッドレスタイヤ

    これからスタッドレスにタイヤを交換しようと思っています。 ホイール無しのタイヤだけ知人から譲り受けたのですが、タイヤだけ今車につけているホイールに付けかえる場合費用はだいたいどのくらいかかりますか? もし、ホイール付きのスタッドレスを買う場合は4本セットで安い物でいくら位するのでしょうか? だいたいで結構ですので知っている範囲で具体的な値段教えてください。 (車屋に聞いた方がいいですよ、というのはご勘弁ください。)

  • 照明をつけたいです。コンセントがあるのですが・・

    電気をつけるコンセント?みたいなのが、天井にあるのですが、これはどの様な照明が取り付けられるのでしょうか? 形は、直径6センチくらいの○の形で、○の中にひらがなの「い」の様な感じに、コンセントの差込み口の様なものがあります。 宜しくお願い致します。

  • 立会い出産を経験した夫の妻に対する気持ちの変化はありましたか?

    3人目妊娠中です。 主人は立会いは希望ではありません。上2人の時は里帰り出産で、主人が病院に到着する前に産まれています。 悪阻は3人とも食べ吐き悪阻で大変な思いをしましたが、全くという訳ではありませんが、そんなに労わってくれたという感じではありません。間に合わずにキッチンで吐いてしまったとききつい言い方で「そんなところで吐くな」と言われた事もあります。 上2人の出産には時間もかかり、安産ではありませんでした。 産後も主人の仕事が忙しかったというのもありますが、授乳で夜中に何度も起こされる時期でも特別労わりはありませんでした。 妊娠中・出産・産後と大変なことを何も分かってくれない、分かろうとしてくれない主人の様子に私自身思うことは沢山ありましたが、何も訴えることができませんでした。 なので私も主人に対して優しさがなくなっていました。 でも決して仲が悪かった訳ではなく、いわゆる仮面夫婦でした。 そして3人目妊娠。 このままではいけないと色々話し合って夫婦仲は良くなりました(相変わらず亭主関白型ですが)。でもやはり妊娠中は今までと同じような感じで家事など何も手伝ってくれませんでした。 もう少しで臨月です。海外在住で出産はこちらの病院です。私は英語が話せないのでもれなく出産時は主人が付き添うことになります(こちらは立会いが当たり前なようです)。そこで私が苦しんでいる様子などを見ると、これからの妻に対する考え方など変わるものなのでしょうか? 友人に話すと「苦しんでいる様子は見せるべき!!」と言います。 それによって育児・家事など積極的に関わろうと思うものなのでしょうか? 立会い出産を経験したご主人・奥さん、どちらからのご意見でもいいのですが、優しくなった、色々と手伝ってくれるようになったなど変化があった、または特別今までと変わりない等なんでも結構ですのでご意見お聞かせ下さい。 3人目が産まれたら色々手伝ってとは伝えてありますが、あまり期待できません。手伝って欲しいことがあってもいやな顔をされるのがいやなので、私は大変なことでも自分でしてしまうタイプです。 出産時はどちらかの母が1ヶ月間来てくれることになっていますが(私の母はそれ以上いてもいいと言ってくれていたのですが主人は頼りたくないようです)、それ以降は頼る人がいないので正直、自分がノイローゼにならないかと心配です。 私がいろいろなことを望みすぎなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • riku10
    • 妊娠
    • 回答数3
  • マイホームのことについて

    こんばんは。 マイホームのことで悩んでいます。 旦那のお給料、年収430万(額面)で、4100万円の物件を買うのって厳しいでしょうか? 旦那33歳になったばかりです。 毎月の手取りは22~29万で、ボーナスは夏冬で70万弱です。 ボーナスはいつ出なくなるか分からないので、ボーナス払いはしたくありません。 あと私は妊娠を希望しているので、いつ働けなくなるか分かりません(パート) 今の家賃は7万です。 因みに頭金は旦那の祖母の援助もあり、1800万あります。 (諸費用200万は別にあります。他にも貯金はあるのですが、そちらは使う気は無いです。) なので、2300万円ローンを組む形になります。 重量鉄骨の物件なので、固定資産税は20万くらいかかると思います。 母はもっとお給料に似合った家を買ったらー?って言います。 (歳の割りに旦那のお給料が安いので・・・) もっと安い物件にするべきか悩んでいます。

  • 赤ちゃんが妊娠週数より小さめといわれました。

    現在妊娠7週目3日です。 今日病院で心拍を確認出来たのですが、超音波写真での週数が6週目2日とあり、先生も「少し小さい」とおっしゃっていました。10日後にまた来るように言われました。 前回5週目6日のときには写真には5週目3日とあったので、ちょっと小さいのかなと思っていましたが、今回は大分小さいのでとても不安です。 排卵日は検査薬で調べましたし、行為もその日一日しか覚えがないので週数は間違いないと思います。 ネットで色々調べているとあまり小さいと流産の可能性があるということが書かれていて思わず声を上げて泣いてしまいました。 ママがこんな精神状態では赤ちゃんによくないと分かってはいるのですが心配で心配でとても10日も待てません。 このまま成長が遅いとどうなるのでしょうか?

  • 適正な『登記費用』なのでしょうか?

    中古マンションの購入にあたり、『熱意』が売りの仲介業者から『資金内訳』と書かれた紙を貰いました。 その中に『登記費用』という項目があり、金額が26万円となっていました。 内容がわからないので「内訳を示してほしい」と頼んでも「登記に関する費用です」と言うのみで、全く説明に応じてもらえません。 ローンも通り、後は銀行との契約だけなのですが、先日、銀行のローン担当の方に「この登記費用の金額は業者に交渉した方がよいのでは....?」と言われました。 築年数の古い中古物件なので、価格は700万円、うち自己資金は200万円ほどです。 ・この程度の物件で26万円の『登記費用』は妥当なのでしょうか? ・もし、高すぎる場合どのように業者に交渉すればよいのでしょうか? ・仲介業者が金額の交渉に応じない場合、個人で別の司法書士に頼めるものでしょうか? 周りに、このような事に詳しい友人もいないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。

  • 不倫の謝罪文

    不倫相手の奥さんから謝罪文を請求されています。 そこで質問なのですが、謝罪文には定型のようなものがあるのでしょうか? 例えば、自筆で書くのか?字数は?どんな紙に書くのか?など。 もちろん自分の謝罪の意思を表すことが一番重要で形にこだわる必要はないのかもしれないのですが、 適当に書いて相手にさらに不愉快な思いをさせたくはありません。 詳しい方がいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • シーバスのランディング法

    条件は シーバスのルアー釣りです。 一人釣行です。 アベレージサイズは60~80センチぐらい。 足場は大きめのテトラ、又は水面まで4~5メートルの波止。 かなり海が超荒れ気味のため、テトラの場合は あまり海面まで近寄れない。 リリース前提、又はキャッチの場合でもストリンガーで 生かしておきたいので、殺したくない。 私は6メートルのネットでランディングしていますが、 かなり風が強い場合、ネットを持ってられない。 しかも、ネットにシーバスが入ってからでも 波にネットが叩かれて、玉の柄が折れてしまう。 皆さんはどのようにされておりますか?? あまり荒れているときは釣りをするな・・・ と言う声もありますが。 やっぱりシーバスは荒れているときが釣れますよね。

  • セルフのスタントで携行缶にガソリン給油はできるのか

    いくつか同じような質問があったのですが、両方の意見があり的を射ない状態になっている気がします。 携行缶は安全性の確認された専用のものとして 行政指導によりセルフスタンドでの携行缶へのセルフ給油は禁止されている、ということは分かっています。 で、最も知りたいのは「セルフスタンドでも店員を呼べば携行缶への給油ができるのか」という点です。 検索をかけても可能という意見と不可能という意見が両方あります。 厳密な法規があるわけではなく、黙認されるスタンドもある、黙ってやったら何も言われなかったなどの意見は不要です。 できる、できないの場合は何か説得力のある資料はないでしょうか。 それともフルサービスのスタンドでも断られることがあるような、スタンド次第ということになってしまうんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • スマートカーについて

    こんにちは。 スマートカー(2人用)を購入しようと思っているのですが、主人が運転、助手席に私が座った場合、赤ちゃん幼児達はやはり乗車できないのですか? 今現在は子どもがいないので、2人乗りで十分なのですが、将来のことを考えると、赤ちゃんが出来た場合、乗車させることが出来ないと少し困りますので。。 ちなみに、スマートfor 4は考えていません。。。

  • 妻飾りについて

    新築で妻飾りをあしらいたいと思っています。 今はロートアイアンより、軽くてさびにくい、ロートアルミの方が良いですか?また立体的なものもできているようなので、もしご利用した方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 オリジナルでイニシャルなどもつけられるようですが、あまりに自己主張の激しい家になるかな、と懸念してます。

  • オイル交換をせず1年8ヶ月1万5千キロ乗っているのですが

    オイル交換せず1年8ヶ月1万5千キロ乗っていますが特に異常はありません。 4月に廃車にするのでオイル代が勿体無いとかではなくどのくらい交換しなくても大丈夫なのかなと試しています。 メーカーや車用品店などでは3千~1万が交換時期とありますがこのくらいではまだ全然問題無いでしょうか?

  • オービスは何キロオーバーで撮影されるのでしょうか?

    オービスについての質問です。 一般道路ではあるのですが 高速道路でオービスが光ったことが一度もありません。 いったい、何キロオーバーで自動撮影されるのでしょうか? 100キロまでは今のことろは大丈夫ですが 他車は100キロオーバーで通過してるような感じもします。 ちなみに良く使うのは阪和道・近畿道・阪神高速ですが 阪和道・近畿道はオーバーがないような気がします。 阪神高速は60キロ制限のとこにオービスあります。 覆面に15キロオーバーで捕まったことがあるのですが オービスは何キロから危険でしょうか?

  • 高さ調整のできるベビーゲートを探しています(猫がいる為)

     うちに老猫(完全室内飼い)と1歳の子がおります。 猫のトイレとご飯を食べる所に子供が入らないようにしたいのですが なかなか希望ゲートがありません。 希望としては高さ50cmの物がほしいのです。 猫と大人がまたげて子供だけ入れないようにしたいのです。 子供が今ちょうどなんでも口に入れてしまう時期なので ゲートを探しておりますが、殆ど高さが65cmあり、 うちの猫は老猫なので50が限界なんです。 下にすき間をあけて猫だけくぐらせようとしても 子供もくぐってしまいます。 猫を飼っている方のご意見なども参考にさせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 高さ調整のできるベビーゲートを探しています(猫がいる為)

     うちに老猫(完全室内飼い)と1歳の子がおります。 猫のトイレとご飯を食べる所に子供が入らないようにしたいのですが なかなか希望ゲートがありません。 希望としては高さ50cmの物がほしいのです。 猫と大人がまたげて子供だけ入れないようにしたいのです。 子供が今ちょうどなんでも口に入れてしまう時期なので ゲートを探しておりますが、殆ど高さが65cmあり、 うちの猫は老猫なので50が限界なんです。 下にすき間をあけて猫だけくぐらせようとしても 子供もくぐってしまいます。 猫を飼っている方のご意見なども参考にさせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • どちらがいいか悩んでます。

    現在45歳です。ゆくゆくは主人の実家に入るつもりで家を買う事は考えてなかったのですが、定年まで15年のローンで買えるのなら持ち家が欲しいと考えが変わり家を物色中です。 子供がいませんので、そんなに広い家は望んでません。 現在、家の隣が売りに出されてます。築4年半の中古です。駅から歩いて5分。1250万 16坪 3LDK(1階 キッチン、リビング 水回り)         (2階 洋間 4・5畳、6畳、 5 畳、専用クローゼット、ロフト付き) 欠点はベランダが狭く隣のとの幅が狭く密集してるので圧迫感がありますし日当たりはあまり良くありません。 そういう欠点をカバーする為に二階部屋は天窓がついており天井が高いです。 いい所は隣なので近隣の環境が分かっているので精神的に楽なのと猫を飼ってるので(外に出ていってしまうんです、大半は家にいますが・・・)猫の環境を変えなくてすむかなと言う所です。 それとキッチン(流し台)が凄く大きくて収納が抜群でシンクも大きく料理するのには使いがってがいい感じです。 新築の方は12坪 3階建て 南側4メートル道路 1750万 駅から7分くらい。 1階が4・5畳6畳の洋間 2階が9畳強のキッチン 3階が6畳の洋間 ロフト付き 専用クローゼット付き 日当たりは抜群なんですがキッチンの使いがってがあまり良くなく冷蔵庫、茶箪笥、TV、テーブルなどを置いたら、いっぱいいっぱいで、食べた後くつろぐには下の洋間に行かなくては?見たいな感じになってしまいます。 それに階段も多いし年齢がいったら大変かな?とも思います。 こんな感じなんですが、ゆくゆくは主人の実家に帰るとなると家を売るなり貸すなりになるとすると、やっぱり日当たりは大切かな?とも思います。将来手放す事を考えると坪が少なくても日当たりのいい家を買った方がいいのでしょうか?