ICHI-yan の回答履歴

全209件中61~80件表示
  • 初心者向けブログ

    簡単なブログサービスのおすすめはありませんか? 主な目的は読書・映画・DVDの履歴やひとこと感想です。 多くの人に見せて、トラックバックやコメントしてもらおうということではなくて、自分への覚え書き用にしようと思います。 (閲覧制限で隠したいというわけではありません) 仕事でネットもパソコンもそこそこ使いますが、「スクリプト」とかの用語や仕組みはわかっていません。 5年くらい前に日記的に使おうと、どこか(どこかは忘れましたが友達に勧められたところ)で作ろうとしましたが、デジカメで撮った写真がうまく入らないので断念してしまいました。 ・簡単に本やDVDの表紙の映像をいれたいです。 ・自分でレイアウトを調整したり、設定が複雑なもの、写真を入れたらレイアウトが崩れるものは使いこなせないと思います。 ・アフィリエイトや絵文字は重視しません。 ・家のネット環境があまり良くないので、重すぎないもの。 以上の点を満たすようなおすすめはありますか?

  • ブログ開設にあたり注意点を教えてください(超初心者です)

    こちらの教えてGOOは質問検索で参考にはよくさせていただいてますが質問は初めてです。よろしくおねがいします。 さきほどブログ開設してみました(GOOさんのブログ) 開設にあたり注意点や助言がありましたらぜひ教えていただきたいです。 内容は独り言的なことなのでたくさんアクセスしてもらうことは期待していません。 よろしくお願いします。

  • HP作成に関して教えて下さい

    HPを作りたくて、作り方の説明を読んでいると、【メモ張】を使うようです。 ですが、何故か自分が使っているPcに【メモ張】が入っていません。 一応「全てのプログラム」というところは探しました。 どこかに入っているということはないでしょうか。 また、【メモ張】を使わなくても作れるHPはないでしょうか。 HP作成についてはかなりの未熟者です。 どんなことでもいいので、教えて下さい。

  • HPを検索してもらうにはどうすればいい?

    作成したホームページはどこかの検索エンジンに登録しなければいけないんでしょうか? それとも、自動的にヤフーやグーグル等の検索リストに掲載されるのでしょうか? もし登録が必要なら費用はどれ位かかるのでしょうか? 又、検索時上位になるにはなにかコツがあるのでしょうか? 上記のようなHP作成~世に出るまでの一連の流れ、システムがいまいち理解していませんので、詳しい方がいらっしゃたら教えてください。

  • アクセス解析でfile://C:Documents and SettingsUser・・・

    CLOSSALのアクセス解析をつけてるのですが file://C:Documents and SettingsUser・・・ が観覧となっているのですが、クリックしても開けなかったので  一体どういうことなのでしょうか? 他のパソコンから 私のファイルを誰か 見ているということですか??わたしは HPじゃなく ただの無料のブログですし、 それに ブログにファイルなんてないのですが どういうことなのでしょうか? 私しか自分のパソコンをいらう人がいません。

  • CSSの擬似フレームでのリンク方について

    今まではHTMLでフレームを使っていたのですが、勉強になりそうなので、CSSを使って擬似フレームでサイトを作ってみることにしました。 だいたいのカタチは出来たのですが、リンク時に疑問が。 HTMLの時のように、リンク先をどこに表示するか名前指定でリンクすればいいと考えていたのですが、CSSでは実際は1つのページなので、名前指定というわけにはいきませんよね? リンクするときは新しいページに飛ぶ時・ページ内にリンクするとき以外は、擬似フレームのメニュー部を同じように記載したページを複製して、メイン部分を変えていくという解釈で良いのでしょうか? 回答、お願いします。

  • 回答者数と専門家の多いサイトを教えてください

    ヤフーの知恵袋を使っていましたが、稚拙な人が多いこと、 またレベルが全体的に低いので グー知恵なら専門家も多いと教えてもらいましたが、 表看板に比べて、質問や回答が少なすぎますよね。 他に、上記の条件を満たしてくれるサイトはありませんか?

  • sleipnirか、operaか迷ってます。お願いです、アドバイスください。

    こんばんわ。最近、opera→sleipnirに乗り換えたのですが、 ちょっとした問題が生じたため、質問させていただきます。 自分は、sleipnirを使って数日ぐらい経ってるのですが、 やはりページの読込が遅くて困ってます。 operaのほうが速いので、operaに戻そうと思ったのですが、 マウスジェスチャーの設定が、sleipnirより自由ではないので、 迷ってます。 opera専用のマウスジェスチャーのプラグインを探しても、見つかり ませんでした。 自分としては、 自分でマウスジェスチャーの割り当てを自由にしてoperaを使うか、 sleipnirの読込速度を上げるか、で考えてます。 両方のブラウザとも最新版です。 PCのスペックは、XPSP2 HDDは、70GBのうち、40GBが空いてます。 メモリは、471/1016MB、仮想メモリは、431/1666MBです。 ネット接続は、光で、速い方です。 operaの機能拡張について、また、sleipnirの読込速度を少しでも 速くする方法を知っている方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 検索エンジンについて

    自分で手作りのホームページを持っています。 カルチャー教室の生徒さんを募集したいのですが、どうしたらサイトの訪問者が増えるでしょうか? 私が思うワードを入力して検索したら私のサイトが上位に表示されたらなと思います。 やはり高額の手数料を払って登録しなければならないのでしょうか? できるだけお金はかけたくはありません。 ホームページを作る時点で何かするべきことがあるのでしょうか?

  • SEO対策

    SEO対策について。 検索で順位をあげるために、”SEO対策”で検索して、1位にランクした所のソースをみたら、 シンプルでした。これって、どうゆう事なんでしょうか? <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> メタタグはこれだけで、 <h1>や CSSとjavascriptを使っているようです。 意外です。、やはり、SEO対策など、やらずに、いいんでしょうかね? 検索サイトの立場から考えると、XHTMLに備えて、CSSやジャバを外部ファイルとして 入れているソースを上位に上げるようなシステムになっるのかなって思う事もありますが、本当の 所は分からないと思いますが、私も、CSS、ジャバも使っていてシンプル(これといってSEO対策してない) んですが・・・ なかなか、検索で上位に入りません。100以内にも入りません・・ 公開後2週間も経ちましたが、まだ、検索ロボットに見つけてもらえません。 見捨てられてるんでしょうかね(笑) やはり、タグのフォームは正式に書くべきなんでしょうか? 一応は、基本的なSEO対策は行っていますが、他に何か、対策は無いでしょうか? 上位ランキングで10位以内に入っているもので、”何でこれが上位”って 思うものがあります。更新もしてないし、SEO対策もしてるんだか、してないんだか分からないような もので、ただ、字数だけは、多かったですが、HPの内容も大切ですが、字の数も多い方が 上位に入りやすいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57880
    • HTML
    • 回答数6
  • マウスオンで画像を出す方法について

    ドリームウィーバー初心者です。 ホームページに写真をアップしようと思うのですが、 縮小版の写真にマウスオンをして、横に大きく写真を出す、 というのは、どのようにしたらよいのでしょうか? 出来ればフレームは使いたくないのですが・・・ ドリームウィーバーのチュートリアルではよく解らなかったので、 ご教授をお願いします。

  • CSSってどのくらいすごいの?

    最近、ブログやHPのアクセスアップの手段として、CSSを利用するというのを、目にします。 CSSを使うことによって、htmlの情報を省略することが出来て、より検索ワードにかかりやすくなる。 なんとなく理屈はわかるような気がするのですが、CSS使用のサイトと未使用のサイトではどのくらいアクセス数が変化するものなのでしょうか?

  • ホームページをまねされないようにするには?

    職場のホームページを頼まれて作ったのですが、 最近同じ様に検索すると出てくる他社のホームページをたまたま 見たら、ほぼ同じに作られていました。 私も素人なので、難しいことはできないのでソースを コピーされただけなのですが、されないようにするにはやはり ちゃんと勉強しないとできないでしょうか。 時間をかけて作ったのでなんだか悔しくて、作り直したいのですが・・・

  • ホームページを作成したいのですが・・・

    私はコンピューター初心者なのですが、自分のHPを作成したいと考えています。 しかし、何から手をつけていいかわからず又、費用はどれ位かかるかも解っていない状態です。 こんな初心者な私に解りやすく教えてくれる方はいないでしょうか? 因みに私の使用しているOSはXPです。

  • ホームページを縮小したい

    ホームページを縮小し画像として保存したいのですがどうやればできますでしょうか? 素人的質問ですみません。

  • ホームページのソースの文字化けをなおすには?

    ホームページ作成にあたって全くの「ど素人」なのですが、この度会社から商業向けのホームページを作ることになりました。 このHPって言うのは自分で1から作ったのではなく、ネットショップの総合支援サービスの「ひな形」を利用してのHPです。 でも、ほんとに型にはまりまくってて見栄えがしないので自分達でカスタマイズしようかな~っと考えてます。 しかし、会社にはHPに詳しい者がいてなくて困ってます。 前置きが長くなりましたが、質問内容は・・・ (1)HPのトップページのソース表示をしたら文字化けしていました。 (2)ホームページべビルダーに持ってきてももちろん文字化けしててよく分かりません。 (3)画像も表示(プレビュー表示)されません。 ※家ではMacを使用してて、ドリームウィーバーで同じようにしてみたところちゃんと表示されてました。 ※ホームページビルダー11を使用しています。 全く「ど素人」な為質問内容もうまく伝えれてるか不安ですが、分かる方ご回答宜しくお願いします。

  • ホームページのソースの文字化けをなおすには?

    ホームページ作成にあたって全くの「ど素人」なのですが、この度会社から商業向けのホームページを作ることになりました。 このHPって言うのは自分で1から作ったのではなく、ネットショップの総合支援サービスの「ひな形」を利用してのHPです。 でも、ほんとに型にはまりまくってて見栄えがしないので自分達でカスタマイズしようかな~っと考えてます。 しかし、会社にはHPに詳しい者がいてなくて困ってます。 前置きが長くなりましたが、質問内容は・・・ (1)HPのトップページのソース表示をしたら文字化けしていました。 (2)ホームページべビルダーに持ってきてももちろん文字化けしててよく分かりません。 (3)画像も表示(プレビュー表示)されません。 ※家ではMacを使用してて、ドリームウィーバーで同じようにしてみたところちゃんと表示されてました。 ※ホームページビルダー11を使用しています。 全く「ど素人」な為質問内容もうまく伝えれてるか不安ですが、分かる方ご回答宜しくお願いします。

  • ホームページのソースの文字化けをなおすには?

    ホームページ作成にあたって全くの「ど素人」なのですが、この度会社から商業向けのホームページを作ることになりました。 このHPって言うのは自分で1から作ったのではなく、ネットショップの総合支援サービスの「ひな形」を利用してのHPです。 でも、ほんとに型にはまりまくってて見栄えがしないので自分達でカスタマイズしようかな~っと考えてます。 しかし、会社にはHPに詳しい者がいてなくて困ってます。 前置きが長くなりましたが、質問内容は・・・ (1)HPのトップページのソース表示をしたら文字化けしていました。 (2)ホームページべビルダーに持ってきてももちろん文字化けしててよく分かりません。 (3)画像も表示(プレビュー表示)されません。 ※家ではMacを使用してて、ドリームウィーバーで同じようにしてみたところちゃんと表示されてました。 ※ホームページビルダー11を使用しています。 全く「ど素人」な為質問内容もうまく伝えれてるか不安ですが、分かる方ご回答宜しくお願いします。

  • フォントカラー指定

    font color をHTMLやスタイルシートで指定するときに、 白(#FFFFFF)や黒(#000000)、難しい色などは番号を使いますが、 赤・青・緑などは、"red" "blue" "green" など英字で書いてしまいます。 よって同じHPのソース内に、数字指定と英字指定が混在しているのですが、 この状態というのはなにかしら問題があるのでしょうか? ちなみに今まであまり不都合が生じたような気はしていません。 (気づかないだけかもしれません) なんとなく他のソースなどを眺めていて、あまり英字を見かけないような気がして、 間違えなのかなぁと疑問に思いました。よろしくお願いします。

  • 時計が頻繁に遅れる

    正確に時間を合わせてもニ、三日経てばすぐに数分の狂いが出てきます。何故でしょうか?どうすれば正確な時間表示が出来るか、ご教示下さい。宜しくお願いします。