ICHI-yan の回答履歴

全209件中21~40件表示
  • ホストへの接続

    DIONさんに「www.h4.dion.ne.jp/~sakamoto/」でホームページを作っていますが、ホスト名(アドレス)とユーザー名が分からなくなってしまいました。 調べて頂く事は出来ないでしょうか。

  • aタグの記述方法

    同じ文章の中にリンクと、ナビゲーションをつけたいのですが、 記述は以下で大丈夫でしょうか。 <a href="△△" name="○○">あいうえお</a> 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HOLDERR
    • HTML
    • 回答数5
  • アクセス解析でカウントされないアクセスとは?

    アクセス解析をホームページに設置していますが、明らかにアクセスされた日時に、そのアクセスがカウントされていないことがあります。 (例:HP上の「書き込み日時の分かる書き込み」に対し、アクセス解析を試みるも、全くカウント記録がない など) ちなみに現在利用しているアクセス解析サービスは機能しています。 しっかりとカウントされているものもあります。 どうも、カウントされるものとされないものがあるようなので、今回、この場をお借りして、「カウントされないもの」について質問をさせて頂くことにしました。 早速ですが、「カウントされない」とは一体どういうことなのでしょうか。 カウントされないように透明人間のようになってアクセスすることが可能ということなのでしょうか。 (自分のアクセスを自分が設置したアクセス解析でカウントしないように設定できることは知っていますが、「カウントされないアクセス」はまさにこれと同様のアクセスであるように思います。) それとも、アクセス解析にも限界があり、一般的なアクセスであっても、アクセスできない場合が存在するということなのでしょうか。 どなたか、ご助言宜しくお願い致します。

  • アクセス解析でカウントされないアクセスとは?

    アクセス解析をホームページに設置していますが、明らかにアクセスされた日時に、そのアクセスがカウントされていないことがあります。 (例:HP上の「書き込み日時の分かる書き込み」に対し、アクセス解析を試みるも、全くカウント記録がない など) ちなみに現在利用しているアクセス解析サービスは機能しています。 しっかりとカウントされているものもあります。 どうも、カウントされるものとされないものがあるようなので、今回、この場をお借りして、「カウントされないもの」について質問をさせて頂くことにしました。 早速ですが、「カウントされない」とは一体どういうことなのでしょうか。 カウントされないように透明人間のようになってアクセスすることが可能ということなのでしょうか。 (自分のアクセスを自分が設置したアクセス解析でカウントしないように設定できることは知っていますが、「カウントされないアクセス」はまさにこれと同様のアクセスであるように思います。) それとも、アクセス解析にも限界があり、一般的なアクセスであっても、アクセスできない場合が存在するということなのでしょうか。 どなたか、ご助言宜しくお願い致します。

  • ホームページスペース活用に際して

    ホームページやブログのスペースを無料で利用したいのですが、専門書などには「infoseek isweb」や「Yahoo!ジオシティーズ」などが代表的な例として載っているようでしたが、 広告表示スペースの比較的小さい「Ninja Tools」等が個人的にも良いかなとも思ったのですが、上記の代表的な無料ホームページスペースとの違いや使い勝手としておすすめの無料ホームページスペースはありませんか? 皆さん、どういったサイトのスペースをお使いですか?

  • アクセス解析でカウントされないアクセスとは?

    アクセス解析をホームページに設置していますが、明らかにアクセスされた日時に、そのアクセスがカウントされていないことがあります。 (例:HP上の「書き込み日時の分かる書き込み」に対し、アクセス解析を試みるも、全くカウント記録がない など) ちなみに現在利用しているアクセス解析サービスは機能しています。 しっかりとカウントされているものもあります。 どうも、カウントされるものとされないものがあるようなので、今回、この場をお借りして、「カウントされないもの」について質問をさせて頂くことにしました。 早速ですが、「カウントされない」とは一体どういうことなのでしょうか。 カウントされないように透明人間のようになってアクセスすることが可能ということなのでしょうか。 (自分のアクセスを自分が設置したアクセス解析でカウントしないように設定できることは知っていますが、「カウントされないアクセス」はまさにこれと同様のアクセスであるように思います。) それとも、アクセス解析にも限界があり、一般的なアクセスであっても、アクセスできない場合が存在するということなのでしょうか。 どなたか、ご助言宜しくお願い致します。

  • 検索ワードについて

    他のところでも先日質問をしたのですが 質問内容があまりにも難しかったようで だれも回答をよこしてくれなかったので 再度質問をさせてほしいです。 その質問は、来日する台湾人観光客が帰国してから ホームページやブログを作成していると思うのですが そのホームページの検索探し出すキーワードの言葉を 教えていただけないでしょうか? いろいろ試したのですが台湾語も出来ませんし 上手くいきませんでした。 本当は、ずばりホームページなりブログを 教えてほしいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 【CSS】list要素の画像メニュー

    CSSのlist要素で画像を横並べのロールオーバーにしたいので、本に載っているようにしてみましたが、 このようなCSSにしてしまうと、ページ全体のA要素に背景画像が付いてしまいます。 ul { width: 772px; list-style: none; } li,a { display: block; width: 193px; height: 38px; } li { float: left; textindent: -9999px; } a { text-decoration:none; background: url(画像URL) no-repeat; overflow: hidden; } #navi1 a { background-position: 0px 0px; } #navi2 a { background-position: -193px 0px; } #navi3 a { background-position: -386px 0px; } #navi4 a { background-position: -579px 0px; } #navi1 a:hover { background-position: 0px -38px; } #navi2 a:hover { background-position: -193px -38px; } #navi3 a:hover { background-position: -386px -38px; } #navi3 a:hover { background-position: -579px -38px; } 全体のA要素は普通にしたいのですが、どのように改善すればよろしいでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 日本語のブログでページランク5以上のサイト

    Googleのページランクが更新されたのが話題になっておりますが、日本語で書かれたブログで、ページランクが5以上のブログについて、ご存知のものを教えてください。 以下ワタシが知っているPageRank5のブログです。 http://netafull.net/ http://www.100shiki.com/ http://www.ideaxidea.com/ http://www.heartlogic.jp/ ほかにも色々あるかと思いますがよろしくお願いします。 ちなみにページランク6以上の ブログというのもありますでしょうか? なにかソースとなるものがあれば、以前の値でもかまいません。 情報お待ちします。 よろしくお願いします。

  • ブログから個人を特定される?

    自分は一度だけブログを立ち上げたのですが、その後あまり使わないので削除した気がするのですが、どうもはっきりと思い出せません。 そこで心配になったのですが、仮に、まだブログが残っているとして、書き込みではなくアドレスなどから個人を特定する事は可能なのでしょうか? 雑誌でWhoisというサービスを見つけたのですがこれは無料でブログのサービスを提供されているサイトから作ったブログでも、個人情報がわかってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#55522
    • ブログ
    • 回答数5
  • リンクの色一括指定について。

    HP作成に関して質問させてください。無料HPでHPを作成しましたが、広告と背景が同化してしまい、規約違反になりそうなので、リンクの色を一括で指定したいと考えています。(ページが多すぎるので個別にするのは大変です。) HPのトップページのURLが http://○○○○----.com/ だとして、.com/以下のページ全てのリンクの文字色を一括で指定する方法はありますか? やはり全てのページごとに色を指定するしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nich
    • HTML
    • 回答数4
  • HTMLをまたTOPから書く

    こんにちは。 最近、HTMLを覚え始めたものなのですが、レイアウトにて私の知りたいことが分からなかったので質問させていただきます。 HTMLを書いてからまた書き始めの位置の右側にTABLEを表示したいのですが、どう書けばよいのか分かりません。具体的に表すと あいうえお              このテーブル→ なにぬねの かき くけ こさしすせ  そた ちつ てと を表したいのです。 ちなみにHTMLのソースは左右を同列で表すものではなく、ある程度 書いたらTOP,RIGHTで上の右に書けるはずだと思っています。 では、宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • dsstyle
    • HTML
    • 回答数7
  • HTMLをまたTOPから書く

    こんにちは。 最近、HTMLを覚え始めたものなのですが、レイアウトにて私の知りたいことが分からなかったので質問させていただきます。 HTMLを書いてからまた書き始めの位置の右側にTABLEを表示したいのですが、どう書けばよいのか分かりません。具体的に表すと あいうえお              このテーブル→ なにぬねの かき くけ こさしすせ  そた ちつ てと を表したいのです。 ちなみにHTMLのソースは左右を同列で表すものではなく、ある程度 書いたらTOP,RIGHTで上の右に書けるはずだと思っています。 では、宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • dsstyle
    • HTML
    • 回答数7
  • ホームページビルダーのどこでも配置モード

    ホームページビルダーの「どこでも配置モード」には問題点が かなり多く、使うべきではありません。 ・・・、といろいろなサイトで書かれています。 その忠告を知る前に「どこでも配置モード」でホームページを 今年の4月頃に作成してしまいました。 その後も着々と更新を重ねてようやく「どこでも配置モード」の 悪さを知ってしまいました。 閲覧者のウィンドウ幅によって見映えが異なったり、 使っているブラウザによっては、レイアウトが大きく異なってしまったりするのは見に来てくれている方々に悪印象を与えてしまいます。 出来ることなら今からでも「標準モード」に変更したいのですが そんなことは出来るのでしょうか。 仮に出来たとしても構成が崩れてしまうことはないでしょうか。 せっかく今まで築き上げてきたサイトがパーになってしまうことは 考えただけでも恐ろしいです。 変更すべきか、このまま継続すべきか・・・。 いかがでしょうか。

  • ホームページ 背景二枚重ね センタリング

    ホームページを作製しています。ビルダーなどは使用していません。 背景を二枚重ねにし、一枚を画面の中央に配置したいのですが、左に寄ってしまいます。 全体の背景は自作の画像で、その中心に白い背景を設定したいのですが、下のようなhtmlで作製しましたところ、白い背景が左によってしまいます。 何か良い方法を教えてください。 ちょっと分かりにくい説明ですみません。 全くの素人で何もわからないのですがよろしくお願いします。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html lang="ja"> <head> <title></title> <style type="text/css"> <!-- html{background:url(../mysite1/back.jpg); text-align:center} body{width:800px; height:1100px; margin-left:auto; /* IE以外用の中央寄せ */ margin-right:auto; /* IE以外用の中央寄せ */ margin-top:0px; margin:0px; background-color:#ffffff } --> </style> </head> <body> </body> </html>

  • メタタグの違いについて

    HPをはじめて作成しています。 <meat http-equiv="content-Script-Type"content="text/javascript"> <meat http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 以上の3つなんですが最後部分が違うだけですが・・・ どのように違うのか違いがわかりません 現在、yhaooのジオシティーズを利用して簡単なHPを作成しています。 どなたかわかりやすく教えてもらえますでしょうか?

  • ホームページについてふと・・・・

    ホームページについて質問があります こうゆうデザインのサイトを良く見るんですが いつも不思議に思って今日質問しようと決めました。 こちらのサイトなんですが http://fifth-key.crossspace.net/ このように表を使って 左のMENUと 右のニュースなどって 別けるにはCSSってのを使ってるんでしょうか? それかフレームでしょうか? あまりホームページの知識が無くてT_T CSSってのはどうゆう事に使うんでしょうか? JAVAもありますが・・ CSSとJAVAが似てるように思うんですが?  説明下手ですいません

  • 検索サイトにいったん上がったものが削除された

    ホームページを作成し、10月4日検索サイトに登録作業をしました。昨日やっとgoogleのみひっかかるようになったのですが、今日ページを更新したら検索サイトにひっかからなくなってしまいました。何が原因なのでしょうか? ちなみに使用したソフトはビルダーです。 そして、更新内容はトップページには壁紙と同色で検索キーワードを大量に記載していたのですが、検索の際その文字が全て検索ページにコメントとして出てしまうので、1件のみ記載に変更しました。 素人なので原因がまったくわかりません。お手数ですがどなたかご教授ください。すみません。。。

  • ホームページのうちの1ページだけ保存したいです。

    ソフトの使い方などを画像付きで説明しているページを 保存したいのですがどうすれば出来るのでしょうか? 出来ればキャプチャ画像保存でない方法、htmlで教えてください!

  • ホームページのうちの1ページだけ保存したいです。

    ソフトの使い方などを画像付きで説明しているページを 保存したいのですがどうすれば出来るのでしょうか? 出来ればキャプチャ画像保存でない方法、htmlで教えてください!