debumori の回答履歴

全2082件中21~40件表示
  • 中期中絶について

    栃木県内で中期中絶を行っている病院を知ってる方いましたら、教えて下さい。 できれば、費用が安く済む所があれば知りたいです。 今、無職の状態になってしまい、金銭面的に厳しい状態です。 また、その病院で入院が何日くらい必要かなど教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 15週 喫煙

    いま妊娠4ヶ月の妊婦です 。 以前から喫煙してたのですが つわりで吸えなくなりやめていました。 ですが最近つわりがなくなって また煙草に手をつけてしまって以前のように 吸いたいという気持ちになってしまっていて 煙草に手をつけたことを後悔しています。 煙草を吸い始めてから下腹部がチクチクと 痛く感じたりだめだと思いながらも火を つけてしまいます。 タールを下げても意味のないことはわかって いますが吸うのであれば低いほうがいいかと 自分を甘やかし吸ってしまいます。 赤ちゃんが煙だらけで苦しいと思うのも 吸った後で吸う前は大丈夫と言い聞かせて どうしても吸ってしまいます。 喫煙は赤ちゃんへの虐待という 言葉も目にしますが吸いたいという気持ちが 強くていつも吸った後の後悔です。 まだお腹も目立ってなく病院に行って エコーを見ればああ、いるんだなと くらい思いますがやはりどうしても 実感というか赤ちゃんがいる自覚が持てません。 自分でもどうしようもないです。 産まれてくる楽しみよりも 産むときの大変さを考えてしまい 怖くなってしまうこともあります 。 現在煙草は1日4本くらい吸っています 。 みなさんどうやって我慢してますか? 自覚できないのって私だけですか? 御回答お願いいたします

  • 彼の心が欲しい

    10年来の知り合いの男性を気になりだして早6年です。 相手は30代後半、私は30代半ばです。 彼は20代後半で結婚 結婚相手の彼女とも仲良くしてましたし、その時には恋愛感情も持っていませんでした。 しかし、彼と彼女が離婚したと聞いてあんなに良い人なのになんでかな?と思い彼に連絡して相談にのるうちに好きになっていきました。 離婚理由は彼女と彼の家族の不破(同居だったため彼女が子供連れ実家に戻った)だそうです。 彼は彼女に未練たらたら。 それは小さな子供2歳と生まれたての子供がいる為だと思っていました。 彼とは肉体関係はないものの良い感じの雰囲気でした。 彼の妹とも仲良くなって私の方が彼女より良いお嫁さんになれると思っていました。 彼の妹の話では「20歳で結婚した彼女には本家長男の嫁は荷が重すぎたと思う。それでも跡取りの子供たちの名前を変更せずいい子」との事。 彼女は離婚後旧姓に戻してないだけで褒められるなんておかしいなと思いつつやり過ごしてました。 離婚後、彼女は働きだして何度となく倒れて入院してるそうです。 その度に彼が彼女に「よりを戻そう。」と言っています。 彼のお母さんも彼女の味方で「同居せず良いから戻っておいで」という始末。 私の存在を皆忘れてるんです! 先日、彼の妹のSNSで彼のお母さん・彼の妹・彼の弟の嫁がお揃いの可愛らしいシャツを着てました。 可愛いねとコメントすると「○○ちゃん(元嫁)が退院して、入院中に子供たちを預かったりしたお礼で用意してくれたの。やっぱりセンスいいよね~」と返信。。。 彼に「私のことどう思っているの?」と聞いたらハトが豆鉄砲喰らったような顔して一言「何が!?」と・・・ 改めて私はあなたが好きだと伝えたところ「ずっと○○ちゃんの事が好きだしこの気持ちは変わらない」と言われました。 「彼女ではなく子供が好きなんでしょ?私が新しいママになる!あんな病弱な人には本家長男の嫁も母親も勤まらない」と言うと「本家長男の嫁・子供の母親が欲しくて結婚したわけでもないし、彼女をそんな目で見たことは一度もない。君に彼女を悪く言われたくない。」と無視されています。 彼の妹に話しても「あなたが兄を好きだと思わなかった。好きならもっと兄を煩わせないと思うし…。○○ちゃん(彼の元嫁)のこと私たちは好きだから邪魔しないでほしい」と言われました。 わたしが邪魔してるの?? まったく理解できずにいます。 私としては彼の心が欲しい。彼のお嫁さんになって彼の子供たちを育てたい。 私の方が彼女よりうまくやれる。 それが伝わらない。 しかも、彼は来年の下の子の入学前に彼女と再婚するそうです。 なんで私じゃないの? 離婚して資格取って働きながら子供育てた彼女が褒め称えられる理由がわかりません。 何度も倒れて子供たちにさみしい思いをさせたくせに。

  • 不倫相手の対応について

    よろしくお願いします。 主人の不倫相手に 今度 会うことになりました。 主人は、40代前半。 相手は、30代後半の水商売の方です。 偏見かもしれませんが、正直 水商売の方なので色々な知恵⁈を持っていそうな気がします。 何か いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • いつ妊娠したのでしょうか?

    現在、妊娠10週3週 31.4mm予定日2015/7/9 赤ちゃんの大きさ周期、予定日でいつ妊娠したかだいたいでいいのですが分かる方いらっしゃいますか?病院で聞いても曖昧な答えしか教えてもらえませんでした(; ;) 最終月経9/20 行為9/26 10/3*4*11*16*17

  • 企業は求人票をどういうつもりで書いていますか?

    求人票に「転勤無」と書いてあった求人に応募して、面接に呼ばれてみると、転勤無しどころか最初から転勤ありきで話をされたり、入社時点で転居を伴う勤務地を提示されたりということが比較的多くあるように思います。(少なくとも私個人の転職経験ではそうです) 何も最初から求人票に「転勤有」と書いておけば済むものを、なぜわざわざ偽装表示みたいな真似をするのでしょうか?企業側は何を意図しているのですか? よろしくお願いいたします。 (私はこういう会社は辞退するようにしていますが、わざわざ自腹で電車賃使って、当然、時間も使って面接に行っているのに、いい迷惑です)

  • 大体の排卵日もしくは受精日は分かりますか?

    お知恵を拝借させていただきたく、投稿致しました。 現在妊娠中です。 最終生理開始:11/6から7日間 生理周期:30日から31日 排卵痛:11/21から24(24日にひどい腹痛と下痢) 性交日:11/18、19、24 出血:11/2、3、4(薄い茶色の出血、おりものに混ざる程度) 検査薬:11/2(早期検査薬でかなりうっすら反応) 病院:11/12、5W1Dと言われる 12日の病院では、最終生理日から計算した妊娠周期しか教えてもらえず、また医師が大変無愛想で、排卵日等伺っても、私にはわかりません!知りたいなら他の病院行って下さい! と言われる始末。 来週他の病院へ行きますが、この状況で大体排卵日等推測できればと思い、投稿させていただきました。 お力添え、どうぞよろしくお願い致します。

  • 息子への精子提供に感して、意見がたくさん欲しいです

    私は、12年の付き合いをして再婚しました。再婚相手には今28歳になる息子がいます。義理の息子が昨年結婚しましたが子供が出来ず調べてまた所生まれつき精子が無いと診断され、義理の息子は父親の精神提供を望んで居ます。お嫁さん(嫁)もそれで良いと言うのですが まだ嫁の両親には話しておらず、これからの話には成りますが、私と主人との子供も作らなかった。 父親の精神提供の話は勿論知っていますが、私には、正直 賛成出来ません。 こんな簡単に精神提供を考える義理の息子夫婦の事が 私には理解出来ません。皆さんの考えをお聞かせ下さいませ。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いをいただき、そのお返しについて悩んでいます。 先日、学生時代の友人Aさんから、結婚祝いをいただきました。 事前に「送りたいものがあるから住所教えて」との連絡をもらい、その後熨斗やメッセージ・手紙なしで郵送されてきたかたちです。 そのお返し(結婚内祝)なのですが、熨斗を付けてお返ししてよいものか、迷っています。 状況としては、 ・Aさんは学生時代の友人(関東―関西の距離で会うのは年1回) ・私は親族のみの海外挙式で、国内で披露宴はしていない ・新婚旅行のお土産を郵送にて渡している ・共通の友人Bさんから、数ヶ月前にギフト券でお祝いをいただいていて、Bさんにはお返し+新婚旅行お土産を渡し済み ・Aさんへはお礼のメール済みで、年末に会う約束をしている という感じです。 主人に話したところ、「熨斗ないってことは、お土産のお返しのつもりかも。プレゼントとして受け取っておけば?」という意見でした。確かにその可能性もあります。(結婚祝いだと、こちらが捉えているだけで、Aさんはどういう意味でプレゼントをくれたのかは確認できていません) しかし、共通の友人Bさんにお土産+内祝を送っているため、同じようにお返しをしたいです。 一方的に内祝の熨斗をつけて、失礼にあたらないか、堅苦し過ぎないか、ご意見を聞かせていただきたいです。

  • TSHが高いと移植も不可になるほど不妊になるの?

    先日初めて体外受精(IVF)をしました。 卵は無事に取れて、そのうち半分はふりかけ・もう半分は顕微にしました。 どちらも問題なく受精できて、細胞分裂も正常でした。 そして今日移植の予定だったのですが、私のTSHホルモンが多すぎて突然キャンセルされました。 もう何年も待ち続けた子供、やっと目の前にたどり着いたのに、 やっと掴めると思ったのに、それはまたいつもどおり逃げてしまい本当に心がもう限界です。 私は今24歳ですが、不妊治療は2年半以上続けていて、やっと体外受精にたどり着けたのにです。 今まで甲状腺ホルモンが不安定だといわれて体外受精を先延ばしにされてきていました。 今春から甲状腺ホルモンの検査をしていて、毎日レバクシン50(日本だとチラーヂン50かな?)T4とT2が不安定だったのがやっと安定したのです。 しかしつい最近になってTSHが高くなったことが分かり、移植が先延ばしにされました。 私のTSHは8.8だそうです。 そして週末からまたレバクシン50(チラーヂン50)を毎日飲み始めました。 本当にTSHが高すぎることによって、移植が先延ばしにされるほど危ないんですか? どうしたらTSHが良い値に治るのでしょうか? 本当にチラーヂン50で大丈夫なのか怪しいし。 本当に今すぐにでも治したいから、どうしたらいいか教えてください。 納得いかないです…。 今日そのまま移植すれば子供できるはずだと思ったら…目の前のチャンスをつぶされたような気がして…医者がたかがホルモンの数値で完璧にこだわりすぎてちょっとくらい高くたってできるんじゃない?って思うくらい…移植したかった……悔しいです。 年内妊娠もとうとう不可能になって、神様なんかいないと…恨めしいくらい悔しい。 若くに子供を産みたかった、だからもうこれ以上待ってられないです。 悔しくて悔しくて泣いても心がすっきりしないです。モヤモヤ。 だからせめて次周期には絶対移植できるようにしたい。 どうしたらTSHがよくなるのですか?

  • 採用面接に他社の人間が同席することの妥当性について

     現在、転職活動中の者です。ある会社(以下、A社)の求人に応募して面接に行った時、別会社のB社の人間が同席していました。A社、B社は、経営的にもつながりはあるようなので、まったくの赤の他人(他社)と言うわけではなさそうですが、面接に別会社の人間が同席することに対してなんか違和感があります。 [2つの会社の関係] ・A社はB社の株式をすべて持っている会社です。(B社はA社の完全子会社らしい) ・A社、B社ともにプライバシーマークなどは取得していない模様。ホームページにも個人情報保護方針などの定義は公開はしていません。 [質問] 1.面接に別会社の人間が同席することは良くあることなのでしょうか? (皆さんの経験談などありましたら、お話しいただければ幸いです) 2.法律的には問題ないのでしょうか? ホームページを見る限り、A社、B社ともに個人情報に関して公開されている方針などは無いですが、方針などを何も定義していないということは、なんでもアリなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療について ※長文です。

    最初に書きますが、この文を見て不快に思われる方もおられるかもしれません。 それを承知で投稿します。 私は現在24歳です。 23歳で出産し、育児をしながら空いた時間に仕事をしている毎日です。 常々疑問に思っている事があります。 それは不妊治療についてです。 私自身、1年くらい生理がこなかったりするひどい生理不順で、更に無排卵気味と診断されていました。 しかし、自分でも驚きましたが、自然妊娠をし、今に至ります。 私は思うのです。 いわゆる妊娠出産適齢期と呼ばれる年齢の方の不妊は仕方ないと。 それこそ保険適応になって、治療をしてほしいと。 でも、高齢出産と呼ばれる年齢の方の不妊治療助成などは全く理解出来ません。 むしろ大反対です。 私の知り合いには、不妊の方が比較的多くいます。 十代で結婚し、子作りに励みましたが、結局報われず養子をとられた方もおられます。 里親登録し、育てている方もおられます。 治療のかいあって、30歳で出産された方もおられますし、諦めた方もおられます。 病気や、事情があるのもわかってます。 だからこそ適齢期の方の不妊治療の成果が出ると、とても嬉しく思います。 ただ、いわゆる高齢不妊。 その中でも、仕事もキャリアを積みたい、遊びもしたい、恋愛はしたい、でもまだ子供を産みたくないから子作りしない、みたいな感じの人は、正直虫酸が走ります。 中には出逢いが無かった、働かざるを得なかった方もおられるでしょう。 そういう事情の方は仕方ないと思います。 けど、自分のやりたいように生きてきて、いざリミットが見えてきたら、やれ不妊治療を保険適応にしろだの、年齢制限を撤廃しろだの、産めないのは社会のせいだとか、おかしくないですか? 不妊の方が集まる掲示板とか結構話題にあがるのでたまに見てみるのですが、40歳前後で妊娠希望の方と か、正直ドン引きです。 妊娠中、高齢不妊?と思われる方からの暴言をはかれた事もありました。 その方が、どういう理由で不妊なのかはわからないので、全ての不妊の方を批判するわけではありませんし、心から適齢期の方の治療が成功する事を祈ってます。 でも、ぶっちゃけ自業自得の不妊の方の治療は全く理解出来ないし、応援も出来ません。 高齢出産で産まれた子の事、本気で考えてるとも思えません。 仮に40前後で出産したら、成人する時は60ですよ? 一番遊んで、体力のある子供時代も、一緒に走り回って遊んでやれますか? 実際、高齢出産の方も知り合いにいますが、放置です。 声を投げ掛けるだけで、何もしません。(その人の問題かもしれませんが) 周りから「○○ちゃんのおばあちゃん?」と子供が言われても平気ですか?(実際言われてる子がいました。その子は泣きながら違うと言っていました。) 私、見た目若いし、若く見えるし、とか思っても、子供はわかります。 経済的に余裕あるから、とか言われても、納得出来ません。 高齢出産の方は、必ずお金持ちなんですか? 若いママは世間を知らないから、とかもよく聞きますけど、それも一概には言えないですよね? 最後にもう一度書きますが、 私はいわゆる妊娠出産適齢の方の不妊治療は大賛成です。 保険適応になってほしいと思います。 なんらかの事情があって、いわゆる高齢出産の年齢になってしまった方の不妊治療も賛成です。 しかし、やりたいようにやって、尻に火がついてからわーわー喚いている方には全く理解出来ませんし、自業自得だと思います。 難しい質問かもしれませんが色々なご意見、お待ちしています。

  • 主婦の再就職について

    はじめまして。 結婚退職後の再就職についてご意見を下さい。 正社員で3年半務めた会社を辞め、地方から都内へ引っ越してきました。 結婚の為、都内で働く夫についてきた形です。 現在、雇用保険の受給中、とは言え初回認定日は12月11日です。特定受給者なので、待機期間7日ですぐもらえます。 今は新たに借りた賃貸マンションも部屋が整い、家事も慣れてきました。 そんな中、夫の収入だけでは生活が出来ないので仕事のことをあれこれ考えているうちに悩んでしまって、結果的にフルタイムの派遣社員が今の状況では一番いいのでは?と思い、さっそく派遣社員の登録に行きました。登録するとその場でお仕事を紹介頂き、会社見学に行ったのですが有難いことに採用となりました。 しかし、夫に、来年の4月に自分の結婚式を控えており、打ち合わせなどで忙しい(お休みを頂きたい旨は派遣会社に承諾を頂きました)ことと、まだこちらの生活に慣れていないのでもう少し失業保険をもらい、受給が終わる頃に仕事を探せばいいのではないかと言われました。 確かに私は体力がある方ではないので、見知らぬ土地で働きながら家事をし、式の準備も両立する自信はないのですが、同時に、最近ずっと家にいるので暇です。(Excelの勉強中ですが) ハローワークの再就職手当は、派遣社員(正社員になる見込みはない)では再就職手当は出ないようなので、もし実際に業務を始め合わないとなり辞めてしまった場合、後悔しそうですし、逆にせっかく採用頂いた会社をお断りするのも、その後就活をした時にやっぱりあの会社が良かったと思うかもしれないと悩んでいます。 私が行動するのが早すぎたのがいけなかったです…しかし、家にいるとあれこれ今後のことを考え込んで不安になってしまいます。 客観的に見て、どうするのが良いと感じられますか? ご意見お願い致します。

  • 流産の手術、保険について教えてください

    今日、病院に行ったら、子宮内に赤ちゃんが入る袋は確認できるが、前回(3週間前、妊娠4~5週目と思われるそうです)から全く成長していないし、赤ちゃんの姿が見えないと言われました。 念のため来週また来てくださいと言われましたが、流産している可能性が高いそうです。 微量の出血は何度かあったのですが、たいした血量ではなかったため、そんなことになっているとは思いませんでした。 もしかして、今後、痛みと、大量の出血があるかもしれない。もし何か出てきたらそれも持ってきてと言われました。 来週行っても同じような感じならば、流産の手術をすると言われました。 二泊三日になるようなことを言われたのですが、日帰りとかではないのでしょうか? 何泊もしたら費用もかかりそうですが、いくら位かかるのでしょうか? ちなみに、2013年3月に最初の妊娠で第一子を出産しています(当時39歳、通常分娩)。 今回は二回目の妊娠になります(現在40歳でもうすぐ41)。 手術は大変なのでしょうか? 年齢的に、もう出産は厳しいのでしょうか? 他の質問を拝見していて、生命保険に入っていれば保険がおりると書いてあったのですが、私の場合もでしょうか? 入っているのは、1人目の子の学資保険(郵便局のかんぽ生命)のみですが…。 どうしたら保険がおりるのでしょうか? 1つだけでもかまいませんので、ご存じのことがありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 妊娠について

    妊娠がわかりましたが不安がありネットを頼りました。 既婚者です。 9月14日仕事帰りにレイプされました。 複数に抑えつけられ生理中だとわかると中だしされました。 警察には届けてます。 15日は病院がやっておらず、16日にアフターピル服用し、 その後低用量ピルを28日飲みました。 9月13日から16日まで出血があり、その後 9月23日~28日まで消退出血のようなものがあり、 10月11日~17日生理っぽい出血がありました。 17日には検査薬で陰性と出ました。 その後レイプを忘れたくて主人と性行為を何度も重ねました。 そして11月10日に薄い陽性反応があり、17日に胎嚢が確認出来ました。 先週また病院に行き心拍も確認して、いつの排卵かも聞いたのですが 不安が拭えず。 9月14日の子の可能性はあるのでしょうか? 旦那も医師も婦警さんも大丈夫と言ってくれているのに、 日に日に疑心暗鬼になって不安が大きくなるばかりです。 もしここで背中を押して貰えたらもうクヨクヨせず、 子どもの為に頑張りたいと思います。

  • 経理とか人事とかの社員ってどうやって評価されるの?

    経理とか人事とかの社員ってどうやって評価されるの? 「どれだけ経費削減したか?」とか「どれだけ多くの人を採用したか?」とか? 入力が早くて正確とか、他の社員への振る舞いが丁寧なんてのは当たり前のことだから評価対象ではないだろうし。 なので 「経理は社員が領収書とかで不正をしたら喜ぶ。それを糾弾したら自分の評価になるから。」 「社員に辞められたら人事の評価が下がるから、パワハラ・セクハラがあっても人事は必死で引き止める。理由はお構いなし」 評価してもらえる項目が自分の行動だけではどうにもならない以上、人事や経理は評価してもらうにはこのように他人につけこむしかないんですか?

  • 胎児の大きさから週数特定?

    予定日からだいたいの排卵日を計算することができますよね? 胎児の大きさから週数を特定した場合 どれぐらいのズレが計算に生じますか? 9wぐらいまでの成長のスピードは だいたい一定なのでしょうか?

  • 息子への精子提供に感して、意見がたくさん欲しいです

    私は、12年の付き合いをして再婚しました。再婚相手には今28歳になる息子がいます。義理の息子が昨年結婚しましたが子供が出来ず調べてまた所生まれつき精子が無いと診断され、義理の息子は父親の精神提供を望んで居ます。お嫁さん(嫁)もそれで良いと言うのですが まだ嫁の両親には話しておらず、これからの話には成りますが、私と主人との子供も作らなかった。 父親の精神提供の話は勿論知っていますが、私には、正直 賛成出来ません。 こんな簡単に精神提供を考える義理の息子夫婦の事が 私には理解出来ません。皆さんの考えをお聞かせ下さいませ。

  • 息子への精子提供に感して、意見がたくさん欲しいです

    私は、12年の付き合いをして再婚しました。再婚相手には今28歳になる息子がいます。義理の息子が昨年結婚しましたが子供が出来ず調べてまた所生まれつき精子が無いと診断され、義理の息子は父親の精神提供を望んで居ます。お嫁さん(嫁)もそれで良いと言うのですが まだ嫁の両親には話しておらず、これからの話には成りますが、私と主人との子供も作らなかった。 父親の精神提供の話は勿論知っていますが、私には、正直 賛成出来ません。 こんな簡単に精神提供を考える義理の息子夫婦の事が 私には理解出来ません。皆さんの考えをお聞かせ下さいませ。

  • 中小企業の方が成長できるっていうのは負け惜しみ?

    「大企業に行くよりも中小企業でいろいろな仕事を任された方が成長できる」っていうをことをたまに聞きますが、これって大手企業に入社できない人間の負け惜しみ、ごまかしですか? 中小企業で働けば大手企業で働くより成長できるって根拠が曖昧ですし、中小企業で成長して果たして年収が増えるんでしょうか。成長しようが儲からなければ意味が無いわけですし。 大きく成長しても金にならないのなら、それほど成長できなくてもいいから大手にいる方が得なんじゃないでしょうか。 「全ての業務を任されるから中小企業での経験は自分が独立するときに役立つ。」 中小企業を推してくる人は二言目にこういうこともいいますけど、じゃあ中小企業の人って全員が独立を考えているんですか? 独立思考や起業家精神がないのなら、中小企業で成長するのは無意味であり、入社するべきではなく、間違って入ってしまったらすぐにでも転職を考えるべきなんですか?