bouk の回答履歴

全1138件中81~100件表示
  • 東京で一泊します。おすすめのエリアありますか?

    来月に東京の国際展示場へ行きます。 20時ごろ羽田着、一泊して、翌日国際展示場へ行き、羽田から帰る予定です。 品川や浅草橋、国際展示場駅近くは安い宿泊プランがあって、羽田から電車で40分ほどでした。 このあたりは夜間に女一人で歩いていても大丈夫でしょうか? 他にもおすすめのエリアありましたら、教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 腕時計のアフターダイア加工についてお尋ねです

    カルティエのサントスドゥモワゼルのベゼルにダイアモンドのアフター加工を考えていてお店探しているのですが、腕時計にアフター加工をされた事のある方がいらっしゃいましたら、情報を教えて頂けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • メンズ ズボンに詳しい方へ

    自分は腰回り、お尻、太ももが大きくてパンツ選びに困っています 太ももはふとっているというより筋肉が肥大した感じです   大体のパンツは太ももの太さで選んでいるので太ももは強調されないんですが、 腰回りとお尻がかなり強調されていて自分で見ていていやです  普通にはけるのは(自分基準ですが)、LeeのEuro Riders 101-Zのsize33(ウエス ト84?)の黒と濃紺ぐらいで http://item.rakuten.co.jp/rex-2nd/1238216/    ←これです これでも濃紺のほうだと太ももの筋肉がはっきりとしていてきになります 春なのでパンツの色を明るくしたい、変えたいなどと思うのですが何を履けば太 もも、腰回り、お尻が強調されないのでしょうか あまりだぼっとした太すぎる奴は好きじゃないです ジーパンと黒じゃないチノパンについて教えてください 

  • 男性におうかがいします(お料理について)

    勤務先で、私が作ったスコーンが女性スタッフに好評になり、それを耳にした男性が「食べたい」と言うので、スコーンとパウンドケーキを作って差し入れしました。 翌日、彼から「美味しかったです。またお願いします!」と、嬉しそうな笑顔でお礼を言われました。 女性の先輩スタッフには「(私の差し入れで)俺の胃袋、つかまれました」と言っていたそうです。 さて、ここからが本題です。 彼は、私が思いをよせる、年下の男性です。また、何か作って差し入れしたのですが、初回から「胃袋をつかまれた」と聞くと、私には、かなりプレッシャーになります。 一人暮らしで、仕事も多忙な彼に、スイーツだけではなく、例えば「鳥のから揚げ」など、晩ごはんのおかずになりそうなものを、差し入れしたいのですが、男性の皆さま、どんな食べ物をいただいたら、嬉しいですか? 細かい事ですが、お料理を入れる入れ物は、洗って返さなくてもいいように、電子レンジ加熱可能な、使い捨ての容器にしようと思っておりますが、いかがでしょうか? ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 山岳気分を味わえる宿

    平地なら杖なしで歩ける85歳の母を連れて車で行きます。 宿にいながら間近に山岳気分を味わえる宿がありましたら教えてください。 神奈川県西部から車で4時間位で行ける所だといいのですが。 よろしくお願いします。

  • 男性におうかがいします(お料理について)

    勤務先で、私が作ったスコーンが女性スタッフに好評になり、それを耳にした男性が「食べたい」と言うので、スコーンとパウンドケーキを作って差し入れしました。 翌日、彼から「美味しかったです。またお願いします!」と、嬉しそうな笑顔でお礼を言われました。 女性の先輩スタッフには「(私の差し入れで)俺の胃袋、つかまれました」と言っていたそうです。 さて、ここからが本題です。 彼は、私が思いをよせる、年下の男性です。また、何か作って差し入れしたのですが、初回から「胃袋をつかまれた」と聞くと、私には、かなりプレッシャーになります。 一人暮らしで、仕事も多忙な彼に、スイーツだけではなく、例えば「鳥のから揚げ」など、晩ごはんのおかずになりそうなものを、差し入れしたいのですが、男性の皆さま、どんな食べ物をいただいたら、嬉しいですか? 細かい事ですが、お料理を入れる入れ物は、洗って返さなくてもいいように、電子レンジ加熱可能な、使い捨ての容器にしようと思っておりますが、いかがでしょうか? ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 歯が欠けました。

    2、3年ほど前に前歯がかけてしまいました。 ずっと歯のことで悩んでいます(;_;) 虫歯などはなく、いきなり前歯が欠けてしまいました。 状態は前歯の隣にに穴のようなかなり目立つ隙間が出来ています。 それでそろそろ治療したいと思っているのですが、、このような場合、差し歯にしないと治せませんかね? 笑うと目立つのでどうしても治療したいです...

  • 結婚記念日 妻へのプレゼントは何が良いか?

    来る5月で結婚20周年を迎えます。 その間私は、リストラで運輸関係の営業マンから路線バスの運転手へ転職しましたが、妻は私の就活中、我が家の収入が半減する中やりくりしてくれました。また、転職後も慣れない仕事のせいか不眠症になって精神的に不安定になり、食ってかかることもあった私でしたが、妻は必死に支えてくれました。 そこで、この機会にせめてもの感謝の印に何かプレゼントを妻に送りたいと思っています。 しかしながら、私の収入では宝石類を買うだけの収入もありませんし、控えめの性格の妻は「そんなお金があるなら子供のために使って」と、言うでしょう。 何か感謝の意を込めて、あまり費用を掛けず、妻も素直に受け取ってくれそうな結婚記念日のプレゼントがあればアドバイスをしていただきたくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#231574
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 東京駅の食事

    4月後半の土曜日に両親(80才)と一緒に皇居に行きます。13時に皇居に到着する予定なので、東京駅に11時30分頃に到着して食事をしたいと考えています。両親が高齢で、自分と妻が一緒にいきます。この構成で食事をするのに良い場所があれば教えて頂きたいと思います。両親はどちらかといえば和食系が好きですが、食事の内容より落ち着いて食べられるところが良いです。なるべく東京駅周辺で良いところがあればご教示ください。

  • ホラーアニメ

    どうしても思い出したいアニメがあるのですが記憶が曖昧です(>_<) 大分前にWOWOWで確か放送されたもので海外の短編ホラーアニメでした 台詞はなく三人の男性が映像を見ながら取り付けられた自転車をひたすらこぎます。それを裕福な人達が賭けています。そして力尽きた者は殺されてしまうものです。 すみません、あやふやな情報ですが分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 外人のおもてなしにオススメは?

    日本に初めて来る外人さん1~2名を日本を感じる飲食店に連れて行きたいです。 自腹割り勘なのでせめて一人4桁に収めたいところです。場所は人形町界隈で総勢4人位。和食がいいと思います。 どなたかお知恵を。

  • 家族で東京旅行

    GWが終わった5月中旬くらいに東京に1泊で旅行に行きます。 予定では、スカイツリー→浅草→お台場に行くつもりです。 時間があれば他にも行きたいのですが、他にこの予定コースの近くで子供連れで楽しめるところはありますか? また子供が小さいので移動手段はタクシーにしようかと思っていますがどうでしょうか? まだ宿泊先を決めていないのですが、子供連れにオススメなホテルはありますか? 沢山質問してすいません。 どなたか体験談でも構いません! 回答お願いします。

    • 締切済み
    • noname#201269
    • 関東地方
    • 回答数6
  • テラスモール湘南かその周辺での食事(ランチ)

    今度妻と妻の妹とテラスモール湘南に買い物に行きます。 その時に一緒に食事をするのですが、テラスモール内、もしくは近所でお勧めのお店はありますか? 私たち夫婦は40代、妹たちは30代です。予算は1人1500円くらいです。出来ればおしゃれな雰囲気でゆっくり食事ができればな、と言う希望です。 よろしくお願いします。

  • 鹿児島観光(市内以外で・・・)

    PEACHで安い航空券を購入できたので、鹿児島に遊びに行きます(^o^) 何度か行っているので、市内や指宿等一通り行きました。 出水で鶴を・・・と思ったのですが、ちょっと時期が遅すぎたみたい。 レンタカーでの移動になりますが、どこか穴場??ありませんか? 車の運転、移動は苦になりません。 ちなみに、二泊予定です。 お天気次第で、行き当たりばったりの旅も面白いかな・・・ なんて思っていますが、お勧めの場所あれば、教えてください。 温泉も好きです。寺社仏閣にも興味あり。 もちろん、綺麗な景色は何時間もボーっと眺めていたくなります。 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

  • 浅草で打ち合わせにオススメの喫茶店/カフェ

    4/12(土)に浅草で打ち合わせを行うのですが、落ち着いて1-2時間ほどお話ができるよい喫茶店/カフェを探しています。 できれば個室があるようなお店がよいのかな?と思っていますが、 オススメのお店を知っておりましたらぜひお教えいただけると嬉しいです!

  • 飛鳥IIの新潟→函館クルーズの服装について

    今年の9月に2泊3日の飛鳥IIクルーズに参加します。 豪華客船の旅は初めてです。 服装は、ジーパン・Tシャツだとダメなのでしょうか? スーツでしょうか?

  • 手ごろなポークパイハット5000円くらい(男物)

    男性用で5000-6000円くらいで手ごろな値段のポークパイハット。 お奨めを教えてください。 できれば現品を見れるような都内の実店舗も。無ければネット店舗でもOKです? よろしくお願いします。

  • 高齢者のオヤツで質問です

    この質問は返答し難いかも知れないんですが 高齢者のオヤツで、カロリーの低い物が 何か無いだろうかと言う質問です 実は私は現在40代後半の男ですが まだ独身の為、家庭は持ってません それで今回の対象は私のオフクロなんですが 現在80歳で、現在足が不自由な事も含めて あまり歩けません 正確に言うと、去年の年末前に家で転んで骨折 人工骨を入れるオペの為に入院しました 更に、アクシデントも含めて 当初の予定よりも入院が長引き 今年の年明けに退院しました 更に、私は専門用語に詳しく無い為 ボケと書かせて頂きますが 現在、要4の介護認定を受けてる状態です ただ…3度のメシに関しては 入院中は、環境の変化を含めて食欲も無く しかし、退院後は食欲旺盛で 入院前よりも旺盛に感じる位に復活しました 但し…ここの所 少し困って来たのが、食欲が旺盛と比例(?)して 少しずつ腹周りも増えて来た事です 実は、骨折したオペの後 内股に為(な)ると危険な為 現在は、下記画像の様な 股装具(軟性)と云う物を付けてるんですが これは腹と足の部分をマジックテープで留めるタイプで その装具も入院中の痩せてる時にサイズを合わせた為 現在は少しずつ、腹の部分で余裕が減ってる状態なんです 正確には手のヒラで言うと 手首から中指迄の長さ位の余裕は有るんですが それでも油断は出来ないと思ってます そこで考えたのは食なんですが 現在メシも旺盛ですが、間食も有り 今迄は腹が減ったと言う事で 好きな物(オヤツ)を買って来て食わせてました でも、ダメだと言うのも可哀そうだし 量を減らすのも方法ですが 今後は少し(?)カロリーも考えて 買わないとダメだろうと判断した訳です ただ…残念なのが、私自身も料理が出来ない事と 私の家族でも、それがムリだと言う事 正確に言うと、私には別居してる妹が 遠くは無い距離に住んでますが 義理の弟も体が不自由な為、リクエスト(?)も出来ません それで、スーパー等で市販されてる オヤツ類で考えてるんですが 何かカロリーが低く、出来れば腹に溜り 日持ちする物が無いかと思ったんです 一応現在、オヤツに関しては あまり好き嫌いも無い為 選ぶのは楽だと思ったんですが…

  • 親族に振り回され、自分の今後に悩んでいます・・・

    親族に振り回され自分がおかしくなっています 自分の今後を考え、とても悩んでいます 。 私は31歳男で、4月から公立高校常勤講師(半年契約)。今振り返れば、教員免許を取った過程はそれ程深くは考えず何となくの気持ちからでした。教員を何となく目指し、教育実習を済ませ、免許を取得したのでした。今考えると、それが間違いだったかと強く後悔しています。母子家庭の一人っ子で育った私に対して、母も私が教員になるものだ(なってほしい)と考えていたようで、私もその期待に応えなければと思い、「本当に教員でいいのか」という迷いがありながら、私学教員の内定を取ることができました。月日が過ぎ行き、大学を卒業し、教員としての勤務が始まりました。母は子が教員になったことが嬉しかったらしく、親戚はじめ周囲に自慢していたようです。しかし、直後に母が不慮の病で急死。私は天涯孤独になりました。その中で、近所に住んでいた母の姉(伯母)が母に代わる私の心の拠りどころとなりました。その後、教員はやる気にならなく、いくつかの他の職を経験。が、忍耐が足らず?適性がなく?長続きせず。母の残してくれた経済的財産が今まではあったからだとも思います・・ 現在、講師を始めてはいますが、ここに書いているようなことを考えながらの毎日で仕事がおぼつかないです。こんな状態で生徒に教えることができるかと強く不安に思います。また、早くどこかで正社員で腰を据えて働きたいと思っています。現職を辞めてしまうのが早い方法かと思いますが、見つからなかった場合の経済的リスクが大きいです。野球部の副顧問も任されていて部の休日は月曜日だけということで、ほとんど転職活動はできそうにありません。 問題はこれまで、唯一の心の拠りどころである伯母が教員として一生勤続するのを勧めてきたということです。理由は、私に教員の適性があるということと教員は見栄えが良いからという理由です。教員をすれば、周囲の評価が上がる。親戚等にも見栄えが良い。他の仕事をしても良いが、教員と見劣りしない見栄えのある仕事(公務員等)に就けと言ってきたのです。違う仕事に挑み、唯一の心の拠りどころが無くなってしまう恐怖・孤独感。自分のしたい仕事もできないジレンマがいつも付きまとってきました・・。最近ここに書いたようなことを伯母に訴えると一転、「他の仕事にすれば?」と言います・・仕事に身も入らず、こんなで生徒に教えることができるかと不安になります。 また、変な?仕事をして元教え子に見られたら恥ずかしいといった思いもあり、こんな風に思うならどこか遠くで働きたいです(経済的リスクありますが)。 「伴侶を見つけ、拠りどころにすれば?」という人もいますが、同性愛者でそれもできず。 私は「プライベート等でも教員として常に生徒に見られているように思い精神的に疲れる」という理由で、教員をあまりやりたいと思わないんです。 年齢的にも慎重になる・・どうすべきですか

  • 大学生男、人生相談です。

    【長いので注意してください】 大学生男です。地方から上京しています。 家族構成は、父(40代後半)と私。 父と母は私が小学生の頃に離婚し、私は母に引き取られました。離婚後、私と父は週末に一緒に出かけたりしていました。 その後、5年生くらいだったかのときに母は義父と再婚し(でき婚)、現在は弟と妹合わせて3人の兄妹が居ます。 母は、教育熱心な人で、私は地元の中高一貫校を受験させられ、(見事?)合格することができました。しかし、母は納得がいかなかったようで、中学に上がってからも部活を辞めさせて塾に通わせたり、家庭教師をつけたりしました。 <追記> 中学、高校ともに、学費は父の養育費から出してもらっています。 エスカレーター式に高校に上がり、さあ大学受験だと意気込んでいた矢先に、今思えば遅めの反抗期だったのかもしれないのですが、私は母と義父に反発し、父の元に行きました。(中学にあがってからも月に何度か父に会うことは続けていた) 父の元で暮らすようになり、今まで勉強ばかりしてきた反動(?)でかなり遊ぶようになりました。学校帰りに、友人宅で麻雀やゲームをして、夜9時くらいに帰宅したり(今思えば可愛い物ですがw)。 それに伴って、成績はかなり落ちました。今まで上位10%くらいには入ってたところが、下から数えた方が早いところまで一気に。 当然母に連絡が入り、母は怒り、私と父を離れさせようとしました。ですが、私も今まで半強制的に勉強させられていたことや、自分のしたいことが思うようにできなかったこともあって、必死に母に対抗しました。 母も観念したのか、父と私を引き離すことは断念し、せめて大学には行って欲しいから塾くらいは行ってくれとのことで、私も成績が落ちていたことを悔やんでいたので合意し、また塾に通い始めました。これが高校3年の春のことです。 月日は過ぎ、11月頃に地元の国立大学のA判定が出て、父はとても喜んでくれました。父は決して高給取りではなく、また私は理系で、私立の理系は学費が高額なため、国立に進む必要があったためです。 その後、1月に入りさあセンター試験だというところで、父が体調を崩し、短期ではあったのですが入院が必要になりました。父のことも心配でしたが、センター試験間近で、勉強以外のことに構ってる暇がなかった私は、仕方なく、母の家庭に戻ることにしました。 母の家に戻り、センター試験まであと1周間と迫った日、義父がインフルエンザにかかりました。母は、私に伝染すといけないと、義父を書斎に閉じ込めて、私に伝染らないように配慮をしてくれました。しかし、義父にはそれが許せなかった(今でも真意はわかりません)らしく、義父は母の言うことを聞かず、部屋から出たりしていました。さらに、それを見た母と義父は大喧嘩を始め、どちらも刃物を持ちだしたため、センター試験のことどころではなくなり、二人を止めに入りました。結果、私は利き手を捻挫してしまい、しばらくまともにペンすら握れない状況になってしまいました。 センター試験当日。なんとか、テーピングでシャープペンを固定し試験に臨んだものの、今までどおりとはいかず、6割程度しか総合で取れませんでした。 結果、志望校だった地元の国立大学には前期後期ともに落ちてしまいました。私立大学には前述した通り、金銭的に行くつもりがなかったため、受けてすらいませんでした。 私は今までの人生を否定されたかのように感じ、半年ほど家出をしました。 なれないアルバイトをしながら、大学に受かった友人宅を転々としていました。 秋頃になり、頼れる友人も尽きてきたころ、仲の良かった高校の担任から「もう一度受験してみてはどうか」と連絡があり、私もこのままじゃダメだと思っていたため、父の元に戻り受験勉強を始めました。 その後、センター試験9割を取り、地元の国立大学はほぼ100%受かるだろうところまで来ました。 しかし、前期試験の3日前に盲腸炎にかかり、入院が必要になってしまいました。 当然、前期試験は受けることができず、後期試験も受けることすら難しいだろうと言われ、泣く泣くセンター利用試験で合格していた、東京の私立大学文系学部(理系は学費が足りず、文系学部)に行くことになりました。 今は、奨学金を借りて学費を払い、父からの仕送りは家賃のみで、アルバイトをしながら大学に通っています。 最近、色々思うことがあります。 私がいなければ、父は仕送りしないでよかったし、もしかしたら、離婚もしないで済んでいたかもしれない。 離婚をしていたとしても、養育費や仕送りをしないで、もしかしたら再婚もできていたのかもしれない、と。 今、正直、私はお金に困っています。大学も忙しくなってきて、アルバイトをしながらというのはかなり難しい状況です。就職は親元に戻り、公務員か地元の大きな企業に就職でもしようかと思っているため、就活に必要な交通費も貯めなければいけません。 頼ろうにも、父は前述した通りで金銭的支援をしてもらうことには気が引けます。 母は、弟の教育費にお金を注ぎ込んでいるようで、あまり頼りにはできません。 休学して、お金を稼いでから勉強に専念しようとも考え、父にも相談しましたが、父は許可してくれず、仕送りを増やすと言い出してしまい、私は父が稼いだお金からこれ以上もらうわけにはいかないと、断念しました。 言ってはいけないことなのかもしれませんが、私は不幸なのかもしれません。 そりゃ、世の中には私以上に不利で、理不尽な生活をしている人はたくさんいるでしょうが。。 明るい未来ってなんですか?