ueda11 の回答履歴

全382件中361~380件表示
  • 同い年の人よりはるかに精神年齢が高い人はどうすればよいのでしょうか?

    質問はタイトルのとおりです。 私は高校一年生の男です。 自分で言うのもなんですが、私はすごく 精神年齢が高いと思うのです。 案の定この前ネットで精神年齢を測ったら24歳でした。 私は小さな頃から、年上の人とばっかり話をしてきました。(両親、学校の先輩とばっかり話していました)なぜかというと、年上の人のほうが話が合いますし、昔から同い年の子の話していることが幼く感じで仕方かありませんでした。なので、同い年の子たちとはあまりなじめず、幼稚園、小学校ではいじめられてきました。中学校では、クラスで孤立してしまい、不登校になってしまいました。無事高校には進学でき、友達もたくさんできましたが、友達の言っていること、やっていることがものすごく幼く感じでしかたがありません。本当にものすごくストレスを感じます。「同い年の人と無理に付き合わなくてもいい」と感じる方もいらっしゃるでしょうが、高校はあと2年半ずっと同い年の人と付き合わなければなりません。また、今は学校の先輩方とは疎遠になってしまい。今話できる年上の人は両親か学校の先生しかおりません。 本当に、人より大人びてるのがいいのか悪いのかわかりませんよね。 先ほども申し上げましたが、同い年の人よりはるかに精神年齢が高い人はどうすればよいのでしょうか?同い年の子と話すのが苦痛なら、なんとかして年上の人と話をするほかないのでしょうか?また、私と同じような経験をなさっていらっしゃる方はいますか? よろしくお願いいたします。

  • PS3をCRTディスプレイ(D-sub接続)でプレイすることは可能でしょうか?

    現在、アップスキャンコンバータを利用して、PS2をCRT(20インチ、接続はD-sub)で プレイしております。 ちなみにあまり番組を見ないため、部屋にはTVはありません。 ところで・・・ PS3はHDMI出力に対応しているそうですが、HDMI端子を持たないTVなどに接続する場合、 HDMI-DVI-D変換アダプタなどを利用して、DVI端子に接続することが可能なようで、 またDVI-D端子を持つ最近の液晶ディスプレイなどにも、その方法で接続は可能なよう だと調べてわかりましたが、 さらにDVI-D-sub変換アダプタを利用して、D-sub端子を持つCRTなどに接続してプレイ することが可能なのかなぁ、とか思ってしまいました。 イメージとしては下記のようになるかと思います。 【PS3】---【HDMIケーブル】---【HDMI-DVI-D変換アダプタ】---【DVI-D-sub変換アダプタ】---【CRT】 ・・・なんとなくダメなような気がしますが、可能であればハイビジョンTVなどを取り あえず今は購入せずに、かつ画面は小さいながらなんちゃってHD映像が体験できそうな 気がしております。 液晶ディスプレイやハイビジョンTVを買えればいいんですけどね~ どなたか、回答や見解などいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • おすすめは? 液晶テレビ&HDD/DVDレコーダーの組み合わせ。

    はじめまして。 この度、液晶テレビ(32型)とHDD/DVDレコーダーの購入を考えております。 ■地デジチューナー内蔵TV&カンタロウ AK-G300 初歩的な質問ですが、テレビ側にデジタルチューナーがあれば、レコーダーはアナログのみでも問題ないのですね? であれば、世間で売れまくっている7~8万円もするレコーダーは何?? ■地デジチューナー非内蔵TV(バイ・デザイン)&地デジチューナー内蔵HDD/DVDレコーダー あくまでTVはシンプルな機能に押さえて、レコーダー側を高機能にする。 使い勝手が悪くなるのかな? 現在は29型ブラウン管&ソニー「コクーン」(懐かしい!)の組み合わせです。 基本的には普通にテレビを見たりDVDを再生するぐらいなので 高画質にはさほどこだわりません。 (もちろんキレイにこしたことはありませんが…) いろんなご意見があると思いますが、皆さんのおすすめを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • リカバリーDVD作成

    リカバリーDVDを作成したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか? 教えて下さい。 一応ノートンGOBACKと BZレコーダーは入ってるのですが、 それでできるのでしょうか? またお勧めソフトあったら押せいてください

  • S映像とD映像について

    今まで私はTVとDVDレコーダーを黄色の映像端子で繋げていたのですが、S映像端子を繋げると映画やアニメ等で見られる上と下の黒い部分が画面いっぱいに広がると書いてあったので繋げたのです。しかし、上下の黒い部分はそのままでした。以前に録画していた物をTV側にS映像出力して見たのですが、S映像入力で録画していないと効果が無いのでしょうか?それか放送側で映像が対応しているのとしていないのがあるのでしょうか?又、広がった場合は画質が落ちているのでしょうか? ちゃんと画面いっぱいに広がる番組知っていたら試してみたいので教えて欲しいです あと、D端子を繋げようと思っているのですが、DVDレコーダーのD端子出力がD1/D2で、TV側のD端子入力がD4なのですが、D端子ケーブルをD4の物で繋げて問題なく見れるのでしょうか? 以上のほどよろしくお願いします。

  • ToHeart2のCGが100%になりません

    最近ToHeart2XRATEDをやって、全員クリアしたのですが、スペシャルのCGモードのページ13/16と14/16(環と花梨の間)のCGが出てないのです。どうやって出せばいいか分かりません。分かる人は教えて下さい。お願いします。

  • ToHeart2のCGが100%になりません

    最近ToHeart2XRATEDをやって、全員クリアしたのですが、スペシャルのCGモードのページ13/16と14/16(環と花梨の間)のCGが出てないのです。どうやって出せばいいか分かりません。分かる人は教えて下さい。お願いします。

  • ToHeart2のCGが100%になりません

    最近ToHeart2XRATEDをやって、全員クリアしたのですが、スペシャルのCGモードのページ13/16と14/16(環と花梨の間)のCGが出てないのです。どうやって出せばいいか分かりません。分かる人は教えて下さい。お願いします。

  • D-sub15ピン端子とコンポーネント映像端子の変換ケーブル?

     片側にパソコンのアナログD-sub15ピンがあり、反対側にコンポーネント映像端子(Y/Cb/Crの表記あり)があるケーブルを中古店で発見しました。  これを使えば、ノートパソコンの映像を、コンポーネント映像端子のあるテレビに接続することができるのでしょうか?それとも何か特別な用途のケーブルなのでしょうか?  私は詳しくないため、不十分な質問内容かもしれませんがご容赦ください。また易しい解答をお待ちしております。宜しく御願いします。

  • 在宅ワークについて

    すいません 皆さんの知恵を貸してください。 インターネットのヤフーの広告から在宅ワークのホームページにジャンプし、興味があったので資料を請求しました。すると資料より何よりTELがかかってきました。やる気にない人に資料を送っても仕方ないからTELしましたとのこと。少しお話しすると¥500,000近くの費用がかかるではありませんか。しかしその人曰く、「ヤフーに登録するにも基準が非常に高く、詐欺なんかしてるところが載せることなんてできない。インターネットで調べてみてください。うちは一切悪い噂なんかありません」と。しかし、CD-ROM3枚とテキストでそんなお金かからないじゃないですか?というと「うちも顔の見えない人と仕事をしているわけだし、サポートもしっかりしているので授業料だと考えてほしい。何かを始めるには初期費用ってかかりますでしょ?」と。「最初はテキストのベタうちから始まるけれど、ランクが上がれば会計仕分けの仕事など、難しい仕事も可能になります。しかし、うちは資格とかは必要ないですから・・・」と。私は簿記2級をもっていますよ、会計関係の仕事をしていますというと、「会社によって仕分けに仕方が違うのでサポートを受けながらやらないといけないでしょ?何もかもわかっているわけではないでしょう」と。 その会社は(株)アビリティといいます。 よく見ると(株)ウインズという会社がコンピュータ機器、ソフト販売、 アウトソーシング情報サービス、教育サービスとあり、アビリティは販売会社とあります。 e-wins.net/index.html とりあえず資料を送ってもらうことにしました。申し込みなどはまだ一切してませんが、ここのサイトのいろいろな人の話をよんでみて一度聞いてみたほうがいいと思いました。 ここで在宅ワークをこなしていますって言う人がいれば教えていただけないでしょうか?やっぱり詐欺なんでしょうか?

  • 「TMPGEnc DVD Author 2.0」 &「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」

    ぺガシスの「TMPGEnc DVD Author 2.0」を購入して、PCでDVD作成をしてみたいと考えているのですが、MPEGファイルのカット編集のために「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」を一緒に購入する必要はあるのでしょうか。 ぺガシスのHPを見ると、「TMPGEnc DVD Author 2.0」でもカット編集は可能で「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」は必要ないかなと思っていたのですが、この2本がセットで販売されているのを見付け、どうしたらいいのか困っています。 両ソフトとも体験版をDLして使ってみましたが、カット編集はどちらもフレーム単位で軽快に使用できました。若干「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」の方が使いやすいかなと思ったくらいです。 カットも出来る「TMPGEnc DVD Author 2.0」1本で十分かなと思うのですが、だとすると、なぜ「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」とセットで販売されているものがあるのかわかりません。 主にやりたいことは、HDD/DVDレコーダーで録画したテレビ番組をDVD-RWにダビングしてPCに取り込み、CMなど不要部分のフレーム単位でのカット編集、メニュー作成、DVD-Rに焼くまでの作業です。 詳しい方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • DVDライティングソフトについて

    今、ドライブについてきたB'S Recorder GOLD8というソフトを使っているのですが、 バックアップ機能を使ってDVDにファイルを焼くと、ファイルが勝手に独自の形式で 保存されるらしく、そのDVDを入れてもエクスプローラでそのまま見ることができません。 DVDに直接同じファイル形式で見るように書き込むソフトはないかと、WinCDRとかmedia CreatorなどもHPを見たものの、よくわかりません。 あきらめるしかないのでしょうか?

  • 所定内労働時間が減少しているのはなぜ?

    18年度労働経済白書などによると、2005年の所定内労働時間が前年比0.7%減少したようなのですが、その理由としてどんなことが考えられますか? 次のようなことを想像しましたが、まったく自信がありません。 1 週休2日制に移行する企業が増えた 2 パートの正規の労働時間が減った どなたか、ご教示いただければありがたいです。 ※労働者の実労働時間は所定内労働時間と所定外労働時間に分けられ、所定外労働時間というのはいわゆる残業などのこと、所定内労働時間というのは正規の労働時間のことと認識しています。

  • VRモードで録画したデータをPCのHDDにコピーして再生

     VRモードでDVD-RWに録画したテレビ番組を、パソコンのハードディスクにコピーして再生したいと考えています。  これまでの質問に回答されているビデオ編集ソフトだと可能なものがあるようですが、私には不要な高度な編集機能があって、価格が1万円前後しています。  私は、単にたくさんのディスクを管理するのがめんどうで、どうせ主にPCで見るのでHDDにまとめてしまいたいと思っているだけです。従って機能としてはそのまま再生できれば可、まあできればChapterの分割と消去くらいはあれば助かるな、というくらいなのです。そうした限定的な機能で安いソフトというのはないでしょうか。パッケージ製品でも、シェアウェアでも、あるいはよくあるDVD再生ソフトのプラグインのようなものでもかまいません。ご教示いただければ幸いです。  ちなみに、録画ソースはアナログ地上波テレビなので、コピーガードなどは関係しないと思います。よろしくお願いします。

  • PS3をPCモニタで使う方法

    報道で近く発売予定のPS3を子供が購入したいと言っております。 部屋にはTVが無いので、PCモニタで代用する方法があれば具体的な方法を教えて下さい。 PC用外付けTVチューナー(恵安製KTVBOX01)の外部入力端子を使えば大丈夫かなとも思うのですが如何でしょうか?

  • 松下のBDレコーダはD-VHSからのコピーができるのでしょうか?

    昨日発表された、松下のブルーレイ・レコーダですが、D-VHSからのiリンク取り込みに対応すると言われております。テープ媒体では、コピー後に削除はできないでしょうから、ムーブは難しい筈です。どのような仕組みで「ムーブ」にするのか?それともD-VHSなら「コピー」が許されるのか? お分かりの方いらっしゃいますか?

  • 茅ヶ崎からの通勤でグリーン車座れますか?

    平塚か茅ヶ崎に転居することになりました。東京に通勤します。 平塚であれば始発・連結を待てば座れるので安心していたのですが、住居が茅ヶ崎になる可能性も出てきました。 新橋に8時前後到着となると、茅ヶ崎からの普通車は完全に無理だと思いますが、グリーン車なら座れますか? あとグリーン車の定期券は、スイカ定期券と磁気定期券、どちらが良いのでしょう?

  • 茅ヶ崎からの通勤でグリーン車座れますか?

    平塚か茅ヶ崎に転居することになりました。東京に通勤します。 平塚であれば始発・連結を待てば座れるので安心していたのですが、住居が茅ヶ崎になる可能性も出てきました。 新橋に8時前後到着となると、茅ヶ崎からの普通車は完全に無理だと思いますが、グリーン車なら座れますか? あとグリーン車の定期券は、スイカ定期券と磁気定期券、どちらが良いのでしょう?

  • 【8cmDVD→12cmDVDへコピー】編集する方法はありますか?

    使っているモノ ・SONY DCR-DVD505 ・FMV-CE70M7 DVDビデオカメラで撮影したDVD-RW(片面)が2枚あります。 1枚目は、前半が子供を撮ったもの、後半が町内会のお祭りを撮ったもので、2枚目はすべて子供を撮ったものです。 (いずれもVIDEOモードで撮影) それを12cmDVDにコピーしたいんですが、下記のように編集できるのか、できるとしたらどういう風にすればいいのかお聞きしたいです。  ・2枚のうち“子供を撮った部分”だけを、12cmDVD1枚にコピーする。残りの“祭り”だけを12cmDVDにコピーする。 もし、上記が無理だとしたら、  ・1枚目の内容を前半・後半にそれぞれわけて2枚の12cmDVDにコピーする。 いろいろ検索したところ、1万円くらいのソフトを使えばできるようなことが書いてあったのですが、フリーソフトなどでできるものがないでしょうか? 補足が必要であればしますので、要求してくださいm(_ _"m) よろしくおねがいします。

  • 【8cmDVD→12cmDVDへコピー】編集する方法はありますか?

    使っているモノ ・SONY DCR-DVD505 ・FMV-CE70M7 DVDビデオカメラで撮影したDVD-RW(片面)が2枚あります。 1枚目は、前半が子供を撮ったもの、後半が町内会のお祭りを撮ったもので、2枚目はすべて子供を撮ったものです。 (いずれもVIDEOモードで撮影) それを12cmDVDにコピーしたいんですが、下記のように編集できるのか、できるとしたらどういう風にすればいいのかお聞きしたいです。  ・2枚のうち“子供を撮った部分”だけを、12cmDVD1枚にコピーする。残りの“祭り”だけを12cmDVDにコピーする。 もし、上記が無理だとしたら、  ・1枚目の内容を前半・後半にそれぞれわけて2枚の12cmDVDにコピーする。 いろいろ検索したところ、1万円くらいのソフトを使えばできるようなことが書いてあったのですが、フリーソフトなどでできるものがないでしょうか? 補足が必要であればしますので、要求してくださいm(_ _"m) よろしくおねがいします。