piyochun の回答履歴

全472件中61~80件表示
  • ヤフーのオークションで

    今ヤフーのオークションでものすごく欲しい物があるんですけど、その出品者が新規の人で、他の人の評価がないから少し不安です。金額が万単位なので、お金だけ振り込んでそのまま逃げられたり~とか考えてしまいます。実際そういう事ってあるんでしょうか?それに、もしそうなった場合は警察とかに言って犯人を特定したりできるのでしょうか

  • 当初の契約・契約書と違う職種に就かされようとしています。

    現在、技術職の契約社員として勤務しています。 このほど会社の業務変更に伴い、現在勤務している契約社員全員が営業に回るようにと言われております。 当初契約時に会社側とは契約書に技術職として勤務する事に両者納得した上で捺印したのですが、今度から営業職となると聞いて私の本意とは異なるので正直困っています。そこで会社に確認したところ、その職種が変わる際に、契約書の「技術職」も「営業職」へと更新はあるのか?と聞いたところ、契約書の更新も職種の変更も一切しないとの事でした。 こうした場合、私的にはこうした書類の更新なり、事前同意書なりが必要なのでは?思うのですが、会社側の言い分としては、技術的な事が絡む営業なので、そうした契約書の更新や事前同意書は必要ないという回答でした。 今やっている技術職の仕事は完全に特定の専門分野に関わる事なので営業となるとこれまで私を含めて営業経験も無い者や営業職を全く希望していない者にも強要しているようで、どうもその会社の回答に納得できなくてこちらにご相談申し上げた次第です。 皆様のお力を頂けたらと思います。 私としては営業職の業務を行う気が全く無いので非常に困っております。こうした場合、会社側、労働者側、双方どういう対応を取るのが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネットは人間の攻撃性を極大まで増幅する?

     報道によると先日の被害者加害者ともに小学生の女児でであったというショッキングな事件の動機としてあげられているのが、ネットへの書き込みであったとか。詳しくは報道されていないので断定はできませんが、こういった痛ましい事件に限らずネットへの書き込みは、パソコン通信の時代からとても過激なものが多いと感じます。  お互いに素顔をさらしての発言なら絶対に口にしてはいけない人格的攻撃がネット上どこかで日夜繰り返されているようにすら見えます。もちろん論理的な議論は批判する方される方双方にメリットをもたらしますし、有益だとは思いますが、のの知り合いになると、かくも強烈な攻撃性を誰もが身につけてしまうものなのでしょうか。あるいは、だれしもがどこかに持っている逆鱗を偶発的にも不容易にも触れてしまうということが原因なのでしょうか。おわかりの方是非教えて下さい。

  • えぇぇぇ。首に注射をする(大至急です)

    いつもお世話になり有難うございます。 私は現在、甲状腺機能亢進症であり毎日6錠の薬を飲んでおります。 1週間前に、病院の先生より念のため甲状腺エコーをしましょうと言われ検査を受けました。 そして3日前に結果を聞きに本当に軽い気持ちで先生の前に座ると何と「腫瘍があるので今度は首に注射をして細胞をとる検査をしましょう」と言われました。 私は痛みに弱く、酷く臆病者ですので、怖さのため体はガタガタと震えるし仕事も全く手につかない状態です。 検査は明日(6/3)です。 どなたか私と同じような検査を受けられた方いらっしゃいますでしょうか? その検査は、どのようにするのでしょうか? そして痛みはどの程度なのでしょうか? 全く分からないので教えて頂けますでしょうか。

  • 任意保険の選び方

    こんど、新たに自動車の任意保険に加入する予定です。 数ある保険会社のうち、どこを選べば良いのか迷っています。さっそく各社に見積もりを依頼して、たくさんDMが寄せられている状況なのですが、はっきり言って保障内容はどの会社も大差無いようです。しかし、掛け金は大きく違いますよね? 保険会社には事故時の交渉に優劣があって、力関係で責任割合が変わってくるなどの話も聞きますし、いったいどういう基準で保険会社を選べばよいのでしょう? アドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • イモビライザー: 車とバイクの違いについて

    最近イモビライザー付の車が増えつつありますが、車のイモビライザーとは 「電子暗号が一致しないとエンジンが始動しない装置」ということになっています。 たしかに「immobilize」という動詞がありますので、こちらが正しいと思います。 一方バイクのイモビライザーは、かなり以前から盗難防止装置として普及していますが、 こちらは「振動その他を感知した時に警告音を発生する装置」ということになっています。 この違い(誤解?)がどのような経緯から発生したものか、教えていただけますでしょうか。 もし私の認識に誤りがありましたら、御指摘いただきたいと思います。 ちなみに、バイクの(本当の意味での)「イモビライザー」と言えば、ホンダのHISSくらい でしょうか... 他にもありましたら、こちらも併せて御教示願います。

  • ウィルスに感染していると言われたのですが・・・

    エクセルファイルを添付して送信したところ、ウィルスに感染しているようで、(相手側のPCではダウンロード前にサーバで削除されてしまうので)安全なファイルで送ってといわれました。 添付したエクセルファイルをスキャンしたのですが問題無しとでました。ちなみに完全スキャンでも問題なしです。 ここ最近ウィルスメールが多量に来るのでなにか関連があるのでしょうか? ※感染したファイルを開いたことはなく、メール自体もすぐにゴミ箱に捨て、ゴミ箱を空にしています。添付ファイルはゴミ箱を空にした時点で削除するように設定しています。 何か対策はあるのでしょうか? それと、安全なファイルとは??? 知っていましたら教えてください!! お願いします。 OSはWin XPでノートン2004を使用。 メーラーはユードラ5.0です。

  • イラクの自衛隊と民間軍事会社

    イラクで活動中の自衛隊の警護を、民間の軍事会社に依頼すればいざというときに自衛隊法などに拠らずに積極的な応戦ができると思うのですが。 自衛隊が民間軍事会社に警護を依頼することは、法的に何か問題があるのでしょうか。

  • おなかの妊娠線を消す方法

    急に太ったせいか、妊娠線ができていてブルーなんですが、最近ダイエットして痩せてきてもきえません。筋トレで消えますか? なにかいい方法があれば教えてください。

  • 当初の契約・契約書と違う職種に就かされようとしています。

    現在、技術職の契約社員として勤務しています。 このほど会社の業務変更に伴い、現在勤務している契約社員全員が営業に回るようにと言われております。 当初契約時に会社側とは契約書に技術職として勤務する事に両者納得した上で捺印したのですが、今度から営業職となると聞いて私の本意とは異なるので正直困っています。そこで会社に確認したところ、その職種が変わる際に、契約書の「技術職」も「営業職」へと更新はあるのか?と聞いたところ、契約書の更新も職種の変更も一切しないとの事でした。 こうした場合、私的にはこうした書類の更新なり、事前同意書なりが必要なのでは?思うのですが、会社側の言い分としては、技術的な事が絡む営業なので、そうした契約書の更新や事前同意書は必要ないという回答でした。 今やっている技術職の仕事は完全に特定の専門分野に関わる事なので営業となるとこれまで私を含めて営業経験も無い者や営業職を全く希望していない者にも強要しているようで、どうもその会社の回答に納得できなくてこちらにご相談申し上げた次第です。 皆様のお力を頂けたらと思います。 私としては営業職の業務を行う気が全く無いので非常に困っております。こうした場合、会社側、労働者側、双方どういう対応を取るのが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 痩せにくい?

    私は現在155cm45キロです。 そんなに太ってはいないと思いますが、あと2、3キロおちればもっとスッキリするのになと思い、 毎日ダンベルをやり夕食も野菜スープだけにしています。 週末は外食してしまうこともあるのですが、自分では食事の量を少な目にしているつもりです。 しかし全然体重が減りません・・45キロと46キロをうろうろしてます。 間食もしていないし平日はほぼ毎日夕食を野菜スープだけにしているのに・・ 朝はオールブラン、昼は手作り弁当です。(玄米にしています) 体重が標準より多い人は痩せやすいと聞いたことがあります。 私の身長体重では痩せにくいのでしょうか?

  • 美人

    美人は得もするし損もすると言いますが、損ってどんなことですか?得をするとしか思えないのですが・・・・

  • 先日、事故にあいました。

    先日、朝10時頃家の近くで事故にあいました。 内容は以下の通りです。 || ̄|  | ||A|  | |    | || ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄ ||B|   ←|相手| |      |     ____ || ̄|  | ||自|  | ※PCで文字などを使って作成した為 |    |  詳しい車位置などは多少違います。 場所:T路地です。どちらの車線も一時停止はない車線。またどちらも中央車線のない車線です。そんなに広い道路ではありません。 車A:路駐車  車B:路駐車  車自:自分の車  相手:接触した車 私がこのT路地に入ってくるところで右前方に相手車両が左折(こちらへ)しようとするのが見えました。(ウィンカーをやっていたので) 前には駐車車両もあるし私は車を止めて相手が通り過ぎるのを待ちました。 が、しかし・・・左折した車は私を見ていなかったようで(おそらく右側の確認をしながら左に曲がっていたと思います。) 私の運転席ドアと右前方のタイヤ付近にガッツンと突っ込んできました。 相手の車はフロントの右ライト下辺りに傷がついていました。 相手の方(奥さん:運転、旦那さん:助手席)はすぐ飛び出してきて、「こちらが悪いので全て保障します」と言ってくれました。 私の車は止まっていたし、交差点入り口だから相手の車両もそんなに速度も出ておらずブレーキすれば回避できたと思っているから、当然だと思いました。 ちなみに相手は保険会社に連絡をいれ後日、私のところに保険会社から電話がかかってくると思いますが 車を止めて危険を回避している私にもいくらか過失割合というものが生じてくるんでしょうか? もしそうなったらどう対処すればいいんでしょうか?

  • 万引き犯と疑われた?(長文)

    ショッピングセンター(SC)へ子供(2歳10ヶ月)と買い物に行きました。そのSCは小さ目のSCです。 まず食料品を買い、次に100円均一のお店が開いていたので立ち寄り、いくつか商品を購入しました。わたしが商品を物色している間、子供がオモチャのジョウロで遊んでいました。 しかしジョウロは既に持っていて家にある為わたしは「買わないから置いておいて」と何度か言いました。あまり躍起になって言うと余計に頑固になって手放さなくなるので「もう先に行っちゃうからね」と言って、100均ショップと目と鼻の先にあるパン屋へ入りました。 それと同時に子供はジョウロを元々置いてあった場所へではないですが100均ショップ内の、あるところへ置きわたしの元へ来ました。 パンを買い、帰ろうとして、出入り口の自動ドアへと向かい、出ようとした瞬間「お客様!」と大きな声で呼ばれ、そこには100均ショップの店員が立っていました。「さっきのジョウロどこに返されましたか」と聞かれ、わたしは、疑われるようなことをしてしまって申し訳ないな・・、と思いながら子供が置いた場所へ案内しました。 案内すると「分かりました」と言われ、店内を後にしましたが、帰りの車中でなんとなく腑に落ちないと言うか、・・・はっきり言うと「(疑ってしまって)すみません」という一言がほしかったんです。 「すみません」じゃなくても「どこに置かれたのか分からなかったので聞きました。整理するのも大変ですから」とかなんとか言ってほしかったのです。 その日以来、寝る前やボーっとしているときなどにそのことを思い出しとても気持ち悪い思いをしているので恥をしのんで相談させていただきました。 店員さんの気持ちというか擁護するような回答というか、納得できるような回答や、似たような経験をされたことのある方、その時どのような対応をされたかなどを聞かせてもらいたいです。

  • 病院の先生の老人に対する話し方が・・・

    病院の先生の話し方が特に老人に対してタメ口になる事が多いように感じます。 このような場合なぜタメ口になるのでしょう? 又タメ口を使っても失礼にはならないのでしょうか?

  • 万引き犯と疑われた?(長文)

    ショッピングセンター(SC)へ子供(2歳10ヶ月)と買い物に行きました。そのSCは小さ目のSCです。 まず食料品を買い、次に100円均一のお店が開いていたので立ち寄り、いくつか商品を購入しました。わたしが商品を物色している間、子供がオモチャのジョウロで遊んでいました。 しかしジョウロは既に持っていて家にある為わたしは「買わないから置いておいて」と何度か言いました。あまり躍起になって言うと余計に頑固になって手放さなくなるので「もう先に行っちゃうからね」と言って、100均ショップと目と鼻の先にあるパン屋へ入りました。 それと同時に子供はジョウロを元々置いてあった場所へではないですが100均ショップ内の、あるところへ置きわたしの元へ来ました。 パンを買い、帰ろうとして、出入り口の自動ドアへと向かい、出ようとした瞬間「お客様!」と大きな声で呼ばれ、そこには100均ショップの店員が立っていました。「さっきのジョウロどこに返されましたか」と聞かれ、わたしは、疑われるようなことをしてしまって申し訳ないな・・、と思いながら子供が置いた場所へ案内しました。 案内すると「分かりました」と言われ、店内を後にしましたが、帰りの車中でなんとなく腑に落ちないと言うか、・・・はっきり言うと「(疑ってしまって)すみません」という一言がほしかったんです。 「すみません」じゃなくても「どこに置かれたのか分からなかったので聞きました。整理するのも大変ですから」とかなんとか言ってほしかったのです。 その日以来、寝る前やボーっとしているときなどにそのことを思い出しとても気持ち悪い思いをしているので恥をしのんで相談させていただきました。 店員さんの気持ちというか擁護するような回答というか、納得できるような回答や、似たような経験をされたことのある方、その時どのような対応をされたかなどを聞かせてもらいたいです。

  • 自転車に乗りながら練習して習得できる特技ってある?

    人間いくつかは 特技を持ちたいと思いますよね。 最近、毎日の塾への通学の時間を使って(自転車で15分ほど) なにか特技を覚えたいのですが、丁度いいものありませんか? できれば、技名だけでなく、それを教えているHPも載せてください。 条件1. 自転車に乗りながら 練習できるもの。 条件2. 指笛以外。←は習得済み。

  • GSで使ってたオイル交換時シールって?

    ガソリンスタンドなどでオイル交換をした際に、次の交換時がわかるように文字が浮き出た(?)プラスチック製のシールを貼ってもらったことありませんか? 現在、これを使用している所は少ないと思いますが、簡単な原理で数字と英語の型をプラスチックシールに押し当てることで浮き立たせる… こんな感じのものだったと記憶しています。 この器具の“名称”“値段”“購入方法”などを知っている方 是非教えてください! ほしいんです ホントに。

  • 先日、事故にあいました。

    先日、朝10時頃家の近くで事故にあいました。 内容は以下の通りです。 || ̄|  | ||A|  | |    | || ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄ ||B|   ←|相手| |      |     ____ || ̄|  | ||自|  | ※PCで文字などを使って作成した為 |    |  詳しい車位置などは多少違います。 場所:T路地です。どちらの車線も一時停止はない車線。またどちらも中央車線のない車線です。そんなに広い道路ではありません。 車A:路駐車  車B:路駐車  車自:自分の車  相手:接触した車 私がこのT路地に入ってくるところで右前方に相手車両が左折(こちらへ)しようとするのが見えました。(ウィンカーをやっていたので) 前には駐車車両もあるし私は車を止めて相手が通り過ぎるのを待ちました。 が、しかし・・・左折した車は私を見ていなかったようで(おそらく右側の確認をしながら左に曲がっていたと思います。) 私の運転席ドアと右前方のタイヤ付近にガッツンと突っ込んできました。 相手の車はフロントの右ライト下辺りに傷がついていました。 相手の方(奥さん:運転、旦那さん:助手席)はすぐ飛び出してきて、「こちらが悪いので全て保障します」と言ってくれました。 私の車は止まっていたし、交差点入り口だから相手の車両もそんなに速度も出ておらずブレーキすれば回避できたと思っているから、当然だと思いました。 ちなみに相手は保険会社に連絡をいれ後日、私のところに保険会社から電話がかかってくると思いますが 車を止めて危険を回避している私にもいくらか過失割合というものが生じてくるんでしょうか? もしそうなったらどう対処すればいいんでしょうか?

  • CHEMISTRYのバンドスコアを探しています

    こんにちわ!今度文化祭でCHEMISTRYの曲を歌うことになったんですが、肝心のバンドスコアがありません!!いろんなお店にいったのですがどこにもありませんでした。通販でもさがしてもみあたりません。どなたかCHEMISTRYのバンドスコアが売っているサイトを教えて頂けないでしょうか?ちなみに曲はCHEMISTRYの「My Gift To You」という曲です!どなたか教えて下さい!お願いします!