studiokimiki の回答履歴

全205件中181~200件表示
  • 会社でのFMラジオのノイズが酷くて困ってます。

    こんにちは。 会社でFMラジオ(FM NACK5)を聴いていたのですが、会社が引越しをしまして、それに伴いFMラジオのノイズが極端に酷くなってしまい困っています。 引越し当日は電波の入りが良く、かなりクリアーに聞こえ、これからの職場に意気揚々としていました。が、パソコンなどが運ばれてその設置後、聴いてみたところ異常なまでの激しいノイズに愕然としてしまいました。 いままでの事務所でも、もちろんパソコンに囲まれていたのですが、席が窓に近かったせいもあってか多少のノイズで済んでいました。しかし、今の職場では窓から遠くなってしまい、それが電波が安定しない大きな要因のようです。 あまりの酷さに耐えかね、隅っこにあるテレビアンテナまでカーペットをはがし、床下に同軸ケーブルを通した(10mほど)のですが、全然ノイズだらけです。それどころか、床から出ている部分の同軸ケーブルをあっちこっちに動かすとそれでノイズが変わります。と、いうことは同軸ケーブルがアンテナまで届く間にノイズを拾っているということでしょうか? 本当にどうすればいいのか困っています。仕事中の楽しみがFMだっただけにとてもショックです。どなたか改善方法や、ノイズ対策をお知りの方、いらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 電気スタンドが壊れました

    しばらく使っていなかった電気スタンドを使おうと思ったのですが、つかなかったので電球を替えてみたのですが、まだつきません。このスタンドはつまみをひねって明るさを調整できるものなのですが、明るさを最大にすると、「ジー」と音をたてながら微妙に光ります。 結構気に入っているスタンドなので、できれば使い続けたいので、直るものなら直したいのですが・・・ ちなみにメーカーは無印です

  • シングルレバー混合栓の水漏れの原因は?

    2・3年ごとにシングルレバー混合栓が水漏れして何度も新品に交換しています。(賃貸なので費用は大家さん持ち) しかし、同じマンションに住んでいる人は、交換した事がない!と言うのです。では、なぜうちだけが、こんなに頻繁に水漏れしてしまうのか?とても不思議です。 蛇口の先に、シャワーやストレートに水が切り替え出るような部品を取り付けているのですがそれが原因でしょうか? 以前、水道屋さんに「水を出しながら、シャワーやストレートに切り替えを頻繁に行うと寿命が縮まるよ!」と言われたので、それは絶対にしないようにしてきました。 それから大体2年ぐらい、また水漏れしています。 水道を止めれば収まるのですが… 一体何が原因なのでしょうか?普通に使っているつもりです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ドリルドライバーのチャックが回りません。

    仕事で使用する為、中古のドリルドライバー(BOSCH PSR1440/B)を購入したのですが、チャックがどちらにも回らなくなってしまいました。締めることも緩めることも出来ません。 分解してみましたが、チャックの部分は見れませんでした。 直し方、もしくはメーカー修理に出した際の料金の目安などお分かりの方アドバイスください。

  • Windows Media Player 11で歌詞表示?

    Windows Media Player 11のベータをインストールしてあります。 これってCDから音楽を取り込んで、インターネットから情報を自動的に読み取って歌詞表示できるんでしょうか? 歌詞表示機能を今まで一度も使ったことが無いのでさっぱりです。 もしかして歌詞は自分で打ち込まないといけない?

  • インターネットで配信されている動画が再生できない

    インターネットで配信されている動画を再生しようとすると下記のエラーが出てしまいます。どうしてでしょうか?Windows Media Playerで再生します。 速度は平均1.6~1.7Mbpsぐらいです。 エラーメッセージの内容 問題が発生したため、wmplayer.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 この問題を Microsoft に報告してください。 wmplayer.exeのエラー報告が作成されました。弊社では、この報告を製品の改善に役立てるとともに、匿名の機密情報として扱います。 前もこのような質問をしましたが間違えて締め切ってしまいましたので、また質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#106712
    • Windows XP
    • 回答数4
  • インターネットで配信されている動画が再生できない

    インターネットで配信されている動画を再生しようとすると下記のエラーが出てしまいます。どうしてでしょうか?Windows Media Playerで再生します。 速度は平均1.6~1.7Mbpsぐらいです。 エラーメッセージの内容 問題が発生したため、wmplayer.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 この問題を Microsoft に報告してください。 wmplayer.exeのエラー報告が作成されました。弊社では、この報告を製品の改善に役立てるとともに、匿名の機密情報として扱います。 前もこのような質問をしましたが間違えて締め切ってしまいましたので、また質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#106712
    • Windows XP
    • 回答数4
  • コンデンサ

    コンデンサに耐電圧以上の電圧をかけたら、破裂したのですが、なにが原因で破裂したのかわかるかたいませんか? お願いします

  • スライドショーについて

    ネット上から落とした地図の画像を、他のデジカメ画像と一緒にスライドショー表示したいんですが、Windows のPicture and Fax Viewerでスライドショーにした場合、デジカメ画像は画面いっぱいに表示されるんですが、ネットから落とした地図の画像はサイズも小さいためか、画面真中に小さく表示されます。 ペイントなどでその地図の画像を200倍とかにするとなんとか画面いっぱいに表示できるんですが、もちろん画質はかなり粗くなります。。。それ以外にいい方法はないんでしょうか?やはりもっとサイズの大きい画像を探すべきでしょうか? やりたいことは地図の画像とデジカメ画像をスライドで流したいのです。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • ビデオカードのドライバが・・・

    マザーボード GIGABYTE GA-965P-DS3 OS windowsXP(home SP2) ビデオカード GeForce6800ドライバ(91.31) を使用してしました。 今回、新しいドライバ(91.47)が公式HPに出ていたので、ドライバの変更を行うため 初めてドライバの削除を行いました。 削除後にダウンロードした新しいドライバを インストールしようとした所、 「NTVDM CPUは不正命令を検出しました。 アプリケーションを終了するには、閉じるを選んでください。」 とエラーメッセージがでて 新しいドライバがインストールできなくなり、非常に困っています。 いろいろ他の方の質問を検索し、試してみたのですがインストールできません。自分の削除した方法が間違っていたのだと思いますが、どなたか、ご教授よろしくお願い致します。 削除手順: 詳しく調べずデバイスマネージャのドライバの削除をしていましました。 対処したこと: 以前の質問へのご回答の方法をしてみました。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupert... ドライバのロールバックというのも試みましたが バックアップファイルがありませんといわれました。 現在もドライバがインストールできず、 ?マークがついたままで、非常に困りはてています。 どなたが、ぜひともご教授の程よろしくお願い致します。 初めての質問で、わかりずらい文章で申し訳ありません。

  • 子供が独学でピアノをしたいと言ってます。

    8歳の娘が、ピアノを弾きたいと言っていますが、習いに行くのは嫌だそうです。家の者は全くピアノのことはわかりませんので、教えてあげようにも・・・。独学で始めるとしたら、どういう方法がありますか?子供も理解できる楽譜なんてあるのでしょうか、なにかおすすめのものがあれば教えてください。指の番号みたいなものが書いてあるものなんかあるのでしょうか?

  • 演劇の公演情報を調べるには?

    最近、演劇に目覚めてしまいました。 東京近辺で、いつ、どこで、どんな演劇が公演されているのかを知ることのできる、どこか良いサイトをご存知ないでしょうか?

  • シャットダウンの初期表示

    クラシックモードでログオンプロンプトを使用しているのですが、 シャットダウンの初期表示が”休止状態”がセットされています。 ”シャットダウン”を初期表示にセットしたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか? OS:WindowXP SP2 HomeEdition

    • ベストアンサー
    • noname#117148
    • Windows XP
    • 回答数3
  • シャットダウンの初期表示

    クラシックモードでログオンプロンプトを使用しているのですが、 シャットダウンの初期表示が”休止状態”がセットされています。 ”シャットダウン”を初期表示にセットしたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか? OS:WindowXP SP2 HomeEdition

    • ベストアンサー
    • noname#117148
    • Windows XP
    • 回答数3
  • CDに付いてしまった接着剤を取りたい

    今日書店でギターの楽譜を買ったのですが、それには模範演奏のCDが付いていて、 それを取り出すときに読み込み部分みたいな、銀色の部分に接着剤が付いてしまいました。 そのCDは本の最後に袋に入っていて、それはシールで封をされていたのですが、 そのシールを剥がしてCDを出そうとしたら、 あやまってそのシールが貼ってあった部分にCDをくっ付けてしまいました。 恐る恐るCDを聴いてみましたが、やはり音飛びや雑音が入っていました。 同様の質問も一応探したのですが、傷が付いてしまったわけではないので質問しました。 CD盤を洗浄するものってあるのでしょうか? それとも専門店に頼んで削ってもらうべきなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 それと、もし同様の質問がありましたら、教えてもらえるとありがたいです。

  • 築30年中古マンション購入計画

    築30年程度の中古マンション購入を計画しています。オンボロなのは理解しています。現金一括で購入出来て利便性のみを重点に置いています。 そこでマンションを購入した経験が無い為に良く分からない事があります。毎月の管理費、修繕積立金、共営費が発生することは理解しています。しかし、もしもマンションを建て替えするなどのイベントが購入後いきなり発生した場合など、マンション建て替えで不足したお金を請求される事になるのでしょうか? もしもそのようなお金が請求されるなら、当方としては建て替えなどに反対だとして請求を拒否出来るものなのでしょうか? 浅はかな質問なのですが、未経験なので良く分かってません。ごめんなさい。やさしい解答お待ちしております。

  • どのシロアリ防除剤がまだましですか?

    実家でシロアリが出てしまいました。駆除をするのですが、小さな子供もおり、妊娠中のため安全性が気になります。 調べたところ(http://www.hakutaikyo.or.jp/msds/msds.htm)、ピレスロイド系、ネオニコチロイド系、有機リン系などたくさんあり何がよいのかまったくわかりません。 もちろんどの薬剤もまったく安全ではないのは理解しているのですが、揮発性が少ない等できるだけ安全なものを選べればと思います。 また、駆除した後、どれぐらいの期間は実家に行かないほうがいいか等アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • どのシロアリ防除剤がまだましですか?

    実家でシロアリが出てしまいました。駆除をするのですが、小さな子供もおり、妊娠中のため安全性が気になります。 調べたところ(http://www.hakutaikyo.or.jp/msds/msds.htm)、ピレスロイド系、ネオニコチロイド系、有機リン系などたくさんあり何がよいのかまったくわかりません。 もちろんどの薬剤もまったく安全ではないのは理解しているのですが、揮発性が少ない等できるだけ安全なものを選べればと思います。 また、駆除した後、どれぐらいの期間は実家に行かないほうがいいか等アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • テレビの液晶画面が熱い

    先日買った地デジテレビの液晶画面(20インチ)が電源を入れてまもなくでもとても熱くなります。液晶画面のテレビってこんなに熱くなるのでしょうか?長くオンにしていると爆発してしまうのではないかと思うぐらい熱いのです。コンピュータ(17インチ)の液晶画面はそれほど熱くはありません。もしかしてメーカーによるのでしょうか?買った家電店に問い合わせたほうがいいのでしょうか?

  • コンロのは火がつくのに魚焼のほうがつきません

    リンナイのシステムキッチンで火がつかなくなったので、乾電池を変えました。コンロの火はつくようになったのですが魚焼の方がつきません。正確には火が継続しません。 カチカチっとスイッチをひねっている間は火はつくのですが、手を離すと消えてしまいます。型はRBR-310ED2-Bです。 どうかお助けください。