studiokimiki の回答履歴

全205件中41~60件表示
  • stack overflow at line 0 と出てしまう

    こんにちは。 価格.comを見ていたところ、更新キーを変なタイミングで押して 以来stack overflow at line 0と出て、本来顔のアイコンである 所や商品の写真である所などが×になってしまい表示されなくな ってしまいました。 立ち上げなおせば大丈夫かなぁと思い、再起動をかけてみたので すが、ダメでした。治りません。 英語のメッセージのあとで日本語で 「このページのスクリプトが、internet Explorerの実行速度を 遅くしています。スクリプトを実行し続けるとコンピュータが 反応しなくなる可能性があります。スクリプトを中断しますか?」 と出てきて「はい」か「いいえ」を選ぶようになっています。 ハイを押しても立ち上げなおしたらまた同じようにメッセージが 出てきます。 色々こおメッセージを検索してみたのですが、解決策を見つける ことが出来ませんでした。 今の所価格.comのページに限られていて、同じような×になっても 良さそうなボタンがついているこのぺージはまったくいつもと変わ らず同じです。 IE06です。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • WMP11のプレイビュー欄

    WMP11のプレイビュー欄にCDから取り込んだファイルの名前が出てましたが どこかいじったのか動画画面だけになりプレイビュー欄が消えてしまいました。 元に戻す方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#45515
    • Windows XP
    • 回答数2
  • カセットのリーダーテープ

    カセットテープの初めと終わりにある透明なリーダーテープは何の為にあるのですか?

  • 背景に設定した画像ファイルの探し方

    現在背景として設定してる画像はメールの添付ファイルとして送付されてきたものですが背景に設定した後そのメールを削除してしまいました。 背景の画像を写真として出力したいのですが何か方法はありますか? もう無理なのでしょうか?

  • 背景に設定した画像ファイルの探し方

    現在背景として設定してる画像はメールの添付ファイルとして送付されてきたものですが背景に設定した後そのメールを削除してしまいました。 背景の画像を写真として出力したいのですが何か方法はありますか? もう無理なのでしょうか?

  • CD-Rなどを読み込みません。

    CD-Rなどを挿入するとエラーメッセージが出て 「E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」 と表示され困っています。 メディアの読み込みはできますが書き込みができない状態です。 つい3日前までは無事に書き込みなどもできていました。 いろんなサイトで対処法を見た結果、 CD/DVDドライブのプロパティタブの書き込みタブから 「このドライブでCD書き込みを有効にする」をクリックするのがセオリーのようですが 書き込みのタブが存在しないので行えません。 正常に使えた日以前の状態までに復元したり、 色々調べ、常駐アプリケーションを停止させたりもしましたが改善されません。 OSはWindowsXP、NECのVALUESTAR570を使っております。 対処法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • Windows Media PlayerでのCDに録音

    Windows Media Player10を使っていたのですが、使いにくかったので、11に変更したのですがこちらはCDが一切焼けなくなりそれでは困るので10に戻したのですが今度は10でもCDが焼けなくなり一番使いやすかった9に変更したのですが、今度はこちらでも焼けなくなりました…失敗した後に出る情報?の通りスピードを落とすなど色々試してみたのですが一向に焼けるようになりません。 一応CDの読み込みや、DVDを見たりは出来るので壊れてはいないと思うのですが… とりあえずCDを焼ければと思いますので何かいい方法がありましたら教えいただきたいと思います。もちろんWindows Media Playerで焼ければいいのですが方法はこの際こだわりません!!何かいい情報がありましたらよろしくお願いいたします!! どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m!!

  • 臭い女性に対して・・・。

    最近、仲良くなった女性がいます。 私はその女性が気になっていて、口説きたいと思っていますし、相手からも好意を感じます。 ただ、一つだけ大きく気になる点があるのです。 それは、その女性が「臭い」ということ。 しかも、その部位というのが明らかに○○○なのです^^; その女性が臭い、というのは普段から感じていました。 最初は「ワキガ?」と思って、さりげなく彼女の脇のあたりに顔を近づけてみたのですが脇からは臭いはしませんでした。 そしてこの前、居酒屋の座敷に座っている私の顔の横を彼女の股間が通り過ぎたときに、 ハッキリと臭いの箇所が判明しました。 彼女が通った後に、ツーンとした臭いが残るほどの強烈な臭いでした。 その箇所を洗っていないのか、性病なのか、 それともマンガ(アンダーヘアのワキガ)なのかわかりませんが、とにかく臭いのです。 女性にも男性にも質問したいのですが、私はどうしたらいいでしょうか? 彼女のことはとても好きですが、その事を指摘したら傷つけてしまいますよね? お付き合いできて、彼氏彼女の関係になってからそれとなく注意するにしろ、なんと言って注意したらいいのか。 その臭いも含めて彼女を愛するにしろ、もし性病や洗ってないという理由での臭いなら、こっちが病気になってしまいそうです。 マンガは手術で治るそうですが、でもその手術を彼女に受けてもらうっていうのも・・・。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • フォルダ容量の確認の仕方

    C/Dドライブに保存されているフォルダの容量はEXCEL・WORD・画像などのデータのようにサイズを一覧で表示することはできないのでしょうか? 現状は、フォルダを右クリックしてプロパティーを開いて確認していますが、これでは手間がかかるのでいい方法があれば教えてください。

  • アンプの出力リレーですが、教えて下さい。

    以前はCDプレーヤーのリレーでお世話になりました。 今度は、ヤマハのプリアンプの出力リレーです。 このリレーです。 松下 HB2E-DC24V AW622244 0.5A 125V AC 2A 30V DC 数年前に製造中止になり、互換品も出ていません。(松下、問い合わせ済み)データもわからないそうです。 ヤマハも部品が無いそうです。 ピン配置が合う物も無いので、定格が合いそうな物のピンを何かで延長して基盤につけても支障無いでしょうか? この道は、初心者なのでよくわかりません。 よろしく御教授のほどを、お願いします。

  • アンプの出力リレーですが、教えて下さい。

    以前はCDプレーヤーのリレーでお世話になりました。 今度は、ヤマハのプリアンプの出力リレーです。 このリレーです。 松下 HB2E-DC24V AW622244 0.5A 125V AC 2A 30V DC 数年前に製造中止になり、互換品も出ていません。(松下、問い合わせ済み)データもわからないそうです。 ヤマハも部品が無いそうです。 ピン配置が合う物も無いので、定格が合いそうな物のピンを何かで延長して基盤につけても支障無いでしょうか? この道は、初心者なのでよくわかりません。 よろしく御教授のほどを、お願いします。

  • 録音すると、音色が変わってしまう。

    いつもお世話になっています。 MIDIをMP3で録音したのですが、MIDI音源から直接再生する音の感じ(普段シーケンス中に聴く音)と、録音したファイルを再生する音の感じがかけ離れていて困っています。 (ややこしい文章になってしまいましたが、MIDIで聴いている音と録音した音が違う感じになってしまっているという事です。) ・バスドラムの音が割れたりする。 ・各楽器パートのボリュームが録音すると、音源で再生した時のような、意図通りの大きさに鳴らない。 ・音色に違和感がある。 環境 MIDI音源:MOTIF-RACK ES サウンドカード:ONKYO SE-150PCI / Sound Blaster X-Fi Digital Audio (録音に使用しているのはSE-150PCIです) 純粋に録音したい為、サウンドカード機能のイコライザ等はOFFにしています。 録音ソフトにはDARU/AUDIO-RECORDERと呼ばれるフリーソフトを使用しています。エンコードには午後のこーだです。 MIDI→wav(録音)→mp3(エンコード) 録音ビットレートとサンプリングレートを最大にしても、音色が変化してしまうのはサウンドカード自体に問題があるのでしょうか? 長文になりましたが宜しくお願いします。

  • パーティション分割後の動作速度

    基本ドライブのパーティションを C:winwows用(10G使用 / 30G全体) D:データ保存用(50G使用 / 120G全体) のように分けたとき、実際にこのHDDに残っている容量は 120+30-10-50=90Gですが、 動作速度は、windowsの存在するCドライブの残り容量20Gで決まってしまうのでしょうか? 動作性はCの容量で決まるとしても、20G空いていればさほど影響はないでしょうか? 体感速度は一概には言えないと思いますが、私としては快適は動作を希望しています。アドバイス頂けたら助かります。 OS:XP HDD:150G CPU:2.8G メモリ:1G

  • Cドライブの空き容量

    Cドライブの空き容量を増やしたい。現在40Gで空き容量18.6G いらないもしくは、使ってないプログラムをアンインストールしたい。 何を目安にすればいいのか おしえて下さい。

  • 真空管のハム音

    現在WE300のシングルアンプと6BM8のシングルアンプをラックスのCL35IIに繋いでいますが、どちらもハム音が有ります。 ハム音の少ない真空管アンプはどの様な物が有りますでしょうか?

  • ミラーライトについて

    洗面台のミラーライトは蛍光灯の40Wでは明るすぎでしょうか? ちなみに、洗面の横幅は1500です。

  • 感度のいいラジオ

    今入院中で手持ちの3000円くらいの安いラジオが全然聞けません。病院の方に聞いたら電波が入りにくくなっているらしいです。もう少し感度のいいラジオを買おうかと思っているんですがどういうものを買っていいかわかりません。10000円くらいのものを買えば感度はいいでしょうか?

  • 真空管のプリアンプ

    念願のWE300Bを使ったシングルアンプ(サンオーディオSV-300BE)を組み立てました。 プリアンプはヤフオクで落札したラックスのCL-35IIですが修理中です、あまり修理代が高額なら諦めようと思っています。 プリアンプもキットを組立したいと思いますが、オーディオ歴は長いのですが何分まだ球のアンプには疎くて解りません。 聴いているのはジャズでボーカルやピアノトリオ等が中心です。 トーンコントロールやフィルター類は使った事が無く、高機能は望みません、シンプルで素直でWE300Bの魅力を引き出してくれるプりアンプをご教授下さい。

  • スピカーの仕組み

    小学校5年生の子供に、スピーカーの仕組みを尋ねられました、分かりやすく説明したいのですが、全く知識が無いので、どなたか分かりやすく、教えてください。出来ればスピーカーは有りますので、こうすれば分かりやすく、実験できる等、アドバイスがあれば助かります。

  • スピーカーのインピーダンスについて

    6Ω~16Ωのスピーカーに対応していると書いてあるAVアンプに4Ωのスピーカーを繋ぐ事は、直ちに故障を招く事なのでしょうか?4Ωのスピーカーを動作確認のために少し繋いだだけでも最悪の場合故障するのでしょうか?