wai2010 の回答履歴

全859件中761~780件表示
  • 車が欲しい!相談にのって下さい。

    学生時代車が好きでした。 AE86に乗って、よくサーキットで草レースに出ていたほど大好きです。 学生時代はバイトで稼いだ金は全部自分のものだったのですが、 社会人になって一人暮らしすることになった事や車検もあったので、それを機に売りました。 さて、そんな僕ももうすぐ30歳になるので、そろそろ車が欲しくなりました。 *現在独身一人暮らし *来年彼女と結婚予定 *車が欲しいから東京から駐車場の安い埼玉にわざわざ引っ越しました。 *手取りの月給は40万円弱です。(税金、厚生年金などひいた給料) *家賃は共益費込みで10万円。近辺の駐車場は11000円。 *貯金はそれなりにあります。でも将来のマンションのローンにあてるので、車には20万円ぐらいしか使いたくありません。 そこで質問させて下さい。 1)私の給料なら車買えますか?買っても維持できるか不安です。 (改造はしません。) 2)また買えるなら何円の車が買えるでしょうか? かれこれ10年ほど車を持っていないので、いくら位のを買えばいいか感覚が分かりません。 (持っていた時は実家でしたし。。) 3)おすすめの車がありましたら教えてください。(1600-2000cc) もちろんマニュアルで。 個人的にはFITの5MTなんかどうかな?と思うんですが。。 結婚を控えているので、 86などの走り屋系は卒業します。笑 あ、でもCIVICのSIRなんかもいいと思うんですが、、

  • バイクの工具

    これをプレゼントにあげようかと考えています。 宜しかったらバイクに詳しい方ご意見下さいませ。 これは日本製のバイクにも使用可能でしょうか? http://store.yahoo.co.jp/kansai-tools/a5e9a5a4a52.html http://store.yahoo.co.jp/car-parts-shop-mm/240000-ktc9.html

  • 急に燃費が

    私は土日しかバイクに乗ることができません。日曜日に乗ったら次の土曜まではバイクカバーをかけたまま駐車しています。 最近なんですが、1週間ぶりにエンジンをかけて最初に給油したときになぜか燃費が10ℓ/kmほどになってしまいます。通常は16~17ℓ/kmくらい走ります、2回目の給油してみると通常通りになるのです。特別走り方や道路状況が変わったわけではないのですがなにか理由はあるのでしょうか? キャブレターOHとエアクリーナー清掃は4000kmくらい前に行ったばかりです。ガソリン漏れもたぶんですがありません。

  • LINEOUT端子とは??

    初歩的な質問ですみません LINEOUT端子とヘッドホン出力端子とは根本的に何が違うのですか? LINEOUTのほうが音がいいとか聞きますが・・・ LINEOUTにヘッドホンは接続可能ですか??

  • 声優・石田彰さんの歌を探しています。

    それも、激しい感じ(ロックって言うのかな…こういうの)で歌っているものを探しています。 つまり…えっと、DOUBLE DEARに少し出てきたような感じの… 最近は歌っていないそうですが; 知っていましたらお願いします。

  • 廃車買取サービスって?

    初度登録平成6年、走行距離13万キロ代、スバルレガシー。 廃車にしようと思っています。ネットで見た廃車の買取サービスや ○リバーの見積もりサービスを利用し、リサイクル料なしの廃車にしたらどうかな?と思ったのですが、無料と言う事にちょっと心配です。 実際こういうサービスは普通に行われており、安心して利用できるもの なのでしょうか?

  • ヘルメットにスモークフィルムを貼りたい

    ヘルメットにスモークを貼って、相手から顔を見えにくくしたいのですが、 どうしたらいいでしょうか? ヘルメットはホームセンターで買ったジェットタイプで4000円くらいでした。車に張るようなスモークフィルムを貼り付けても大丈夫でしょうか? またバイク用のスモークはあるのでしょうか?

  • GBクラブマン 遅いです・・・

    教えて!ください。 私のクラブマン・・・遅いんです。 2型で、エアークリ露出に交換のみーなんですが、どんなにがんばっても90kmしか出ません。こんなもん????メインジェットを150番に変えて、いい感じです。教えてください。この単車の可能性を!

  • 燃費のいい3ナンバー車は何ですか?

    ベスト3くらいをお願いします。

  • エストレヤのメンテ

    中古でのエストレヤ購入を考えているのですが、 エキパイが錆びている物が多いので、簡単ならば自分で交換しようかと考えています。 そこで、質問なのですがエキパイの交換は初心者では難しい作業でしょうか?あと、スプロケットの交換は難しいでしょうか?

  • 400ccで半帽は違反?

    原付用として売られている半キャップ型のヘルメットを着用し、普通二輪車を運転する事は違反になるのでしょうか? [道路交通法 第七十一条の四] 1.大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転し、又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗車させて大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してはならない。 2.原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはならない。  (3~5.省略) 6.第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令で定める。 [内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)]乗車用ヘルメットの基準  左右、上下の視野が十分とれること。 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。 著しく聴力を損ねない構造であること。 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。 重量が二キログラム以下であること。 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。この様に道交法ではヘルメットの規格については特に定められていませんでした。道交法第71条4-1項(総排気量50cc超の小型/普通/大型自動二輪)、2項(総排気量50cc「以下」(not未満)の原動機付自転車)共に乗車時のヘルメット着用義務を謳っているに過ぎず、排気量によるヘルメットの基準分けは存在していません。 国家公安委員会による「交通の方法に関する教則」ではSGマークやJIS規格のヘルメットが推奨されています。 ですが、これらはあくまで「推奨」であり、 強制でも無ければ罰則もないとありませんよね? 以上の事から、半キャップ型のヘルメットを着用すれば、 原付に乗車できるのであれば、 半キャップ着用で大型二輪車を運転しても、 法的には何ら問題はなく思えます。

  • 原付バイクのお勧め

    このたび原付バイクを購入しようと思います。いろいろなサイト等を参考にトゥデイ、スマートDio、アドレスV50、JOGの4台まで絞り込みました。そこで、この中でお勧め等ありましたらアドバイスお願いします。 また、考慮点は ・普通免許で乗る ・使用距離は片道15キロ ・使用頻度は月に10回程度 あと過去の質問を検索したところ4ストの加速は悪いらしいのですが、2ストの方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて

    自動車用のエンジンオイルをバイクに使えないでしょうか? 同じ4サイクルなので問題ないような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 50mmf1.4かf1.8のどちらを購入するか?

    愛用しているニコン製50mmf1.4のレンズを池の中に落としてしまい、修理センターに持って行きましたが、修理不可能と言われました。 また壊れたレンズと引き替えに同じレンズを定価の3割引き約26000円で販売すると言われました。 ヨドバシカメラに行ったところ、ニコン製50mmf1.4は29000円です。割引ポイントが10パーセントつくので、修理センターと値段はあまり変わりません。 一方、f1.8ならヨドバシカメラで19000円で売っています。 そこでどうしようか迷っています。 1.修理センターでf1.4を26000円で買う(壊れたレンズは引き渡す) 2.ヨドバシカメラでf1.4を29000円で買う。ポイントが2900円つく 3.ヨドバシカメラでf1.8を19000円で買う。 ちなみに撮影のほとんどはポートレートです。 スタジオ内での撮影を考えてf1.4を購入したのですが、実際にf1.4で撮影することはあまりありません。使用しているD-100のISO設定は200未満がないため、スタジオでf2.0程度、屋外ではf4位で使用することが多いです。 あなたならどうするかを教えてください。 またf1.4とf1.8でレンズの実力差がどれくらいあるかも教えてください。

  • 中古原付・エンジンのかけ方について

    以前中古で原付を中古バイク屋で買って2年くらい乗っているのですが エンジンを最初にかけるときセルでは絶対といっていいほどかかりません。 いつもキックでエンジンをかけています。 で、一回エンジンがかかってしまえば、しばらく(数時間)は セルでもかけることが出来るようになります。 で、 最近いつも雨ざらしで保管してしまっているせいか キックがさびついて足で蹴っても戻ってくれなくなり エンジンをかけるのに非常に困っています。 CRC5-56をやったのですがダメでした。 出来ればセルでかけたいのですが、どこをどうすればかかるように なるのでしょうか? あとキックのほうも回りをよくするには他に何か方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 原付 キックの仕方。

     中古の原付を買ったんですが1年ぐらいしたらセルでかからなりました。そこでキックでエンジンをかけたいのですがどうやってすればいいでしょうか?キーをONにしてキックを最後までする瞬間にハンドルを回せばいいのでしょうか?

  • 遠距離通勤の車、乗り潰す?ある程度で乗り換える?(金銭面的に考えて良いのは…?)

    いつもお世話になっております。我が家の車のことで今色々と頭を悩ませております。 トヨタヴィッツSCP10 H13年式 現在走行距離6.5万キロ位 新車で買いました。メンテナンスはディーラーの1年点検も含め、定期的にしています。(オイル・タイヤ交換等) あと1年半位で10万キロ超えそうなのですが、タイミングベルトを交換すれば、まだまだ乗れますか? 主な使用目的は夫の通勤(海が近い山道を1年で2.3万キロ位)です。 何万キロくらいまではOKでしょうか…。 と言いますのも、片道約55キロの通勤ですぐに走行距離が増えてしまい、メンテナンスや部品の交換等で車の維持に結構お金がかかるので、どのような計画で車をチェンジしていったらいいのかと悩んでいるのです。 ちゃんと部品を交換してメンテをすれば、乗れないことはないのでしょうけど、走行距離が増えるに従ってどうしてもトラブルはおきやすいですしその都度色々とお金がかかりますよね。 部品を交換してでも乗り潰すつもりで乗り続けた方がいいのか、ある程度(10万キロ位?)で見切りをつけて新車を購入する方がかえっていいのか… 愛着とかは考えないとして、金銭面で考えるとどちらがよいのでしょうか。(この判断はある意味賭けなのかもしれないですけど…) 「短期間でかなりの距離を乗る」のと「普段あまり乗らない」のではまた考え方も違ってくるかなと思いますので、そのへんのことも含めながら、みなさんの考えや経験で結構ですので、アドバイスいただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 遠距離通勤の車、乗り潰す?ある程度で乗り換える?(金銭面的に考えて良いのは…?)

    いつもお世話になっております。我が家の車のことで今色々と頭を悩ませております。 トヨタヴィッツSCP10 H13年式 現在走行距離6.5万キロ位 新車で買いました。メンテナンスはディーラーの1年点検も含め、定期的にしています。(オイル・タイヤ交換等) あと1年半位で10万キロ超えそうなのですが、タイミングベルトを交換すれば、まだまだ乗れますか? 主な使用目的は夫の通勤(海が近い山道を1年で2.3万キロ位)です。 何万キロくらいまではOKでしょうか…。 と言いますのも、片道約55キロの通勤ですぐに走行距離が増えてしまい、メンテナンスや部品の交換等で車の維持に結構お金がかかるので、どのような計画で車をチェンジしていったらいいのかと悩んでいるのです。 ちゃんと部品を交換してメンテをすれば、乗れないことはないのでしょうけど、走行距離が増えるに従ってどうしてもトラブルはおきやすいですしその都度色々とお金がかかりますよね。 部品を交換してでも乗り潰すつもりで乗り続けた方がいいのか、ある程度(10万キロ位?)で見切りをつけて新車を購入する方がかえっていいのか… 愛着とかは考えないとして、金銭面で考えるとどちらがよいのでしょうか。(この判断はある意味賭けなのかもしれないですけど…) 「短期間でかなりの距離を乗る」のと「普段あまり乗らない」のではまた考え方も違ってくるかなと思いますので、そのへんのことも含めながら、みなさんの考えや経験で結構ですので、アドバイスいただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 肩幅が大きくなる手ごろなトレーニング分かりませんか?

    家でできる筋トレで肩幅を大きくするものはありますか? 腕立てだと、胸筋もついてしまいますが、肩幅だけのトレーニングがあれば、教えてください。

  • 初心者がカーオーディオの取り付け

    H11製のホンダ・ロゴに乗っている者です。 3年前に純正オーディオを取り外してカーショップで市販のMDオーディオを購入して取り付けてもらいました。・・がしかしこの度MDが壊れ、金銭的にも余裕がないため自分で購入して取り付けたいと思っています。 サイトやこちらでも検索して、それほど難しくはないということなのですが・・・実際に製品に付属されている説明書をみれば初心者でもなんとかなるものなのでしょうか? また、注意点や役立つサイトなどありましたら教えていただきたいです。