hoken24 の回答履歴

全808件中741~760件表示
  • 年齢条件、車両クラスの増減割合はなぜ公表していないのでしょうか?

    自動車保険の保険料に大きく影響する 年齢条件、車両クラスの増減割合はなぜ公表していないのでしょうか? 何か理由があって公表しないのでしょうか? 20程に分かれている無事故等級は公表しているのに、 4程の年齢条件、7程の車両クラスを公表しないのは歪だと思うのですが。 大きく保険料に影響するので知りたい人も多いと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 保険の名義変更

    昨年 8月末に 離婚したのですが、 元旦那が こちらの姓になり 私は、知らないのですが 保険を 入っていたそうで いまだに こちらの姓で 請求が 来ます。 いつも 義母にこちらの 姓に変わったので 人生が変わったって言われました。 離婚でも 元の名前に変わったのに いつまでも 請求が来たり書類が来ていやです。 保険会社に言っても なしのつぶてです どうしたら よろしいですか? 離婚原因は ↓です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=264252

  • 保険の名義変更

    昨年 8月末に 離婚したのですが、 元旦那が こちらの姓になり 私は、知らないのですが 保険を 入っていたそうで いまだに こちらの姓で 請求が 来ます。 いつも 義母にこちらの 姓に変わったので 人生が変わったって言われました。 離婚でも 元の名前に変わったのに いつまでも 請求が来たり書類が来ていやです。 保険会社に言っても なしのつぶてです どうしたら よろしいですか? 離婚原因は ↓です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=264252

  • 足指の骨折で傷害保険は通院実日数しかでないのは本当ですか?

    右足の真ん中の指を骨折しました、通院期間は1ヶ月程度でした、東京海上火災へ傷害保険を申請しましたが、おりた金額は3回通院×3000円=9000円でした。10万円以下は診断書不要でしたので付けずに提出しました。友人から骨折は初診~完治期間日数の保険が降りると聞いていましたので、治療代にもならずがっかりし、保険会社へ確認しましたが、平常の業務又は平常の生活に著しい支障があると会社が認めたときは支払うと説明がありました。具体的には指のギブスでは不可、足首までのギブスでは適用とのことでした。しかし特約条項には部位に関し具体的な表記はありません。友人の開業外科医にも尋ねましたが、骨折は部位に関わらず支払われていると聞きました。長くなりましたが、保険会社の対応に納得がいきませんのでお詳しい方は教えてください。

  • 足指の骨折で傷害保険は通院実日数しかでないのは本当ですか?

    右足の真ん中の指を骨折しました、通院期間は1ヶ月程度でした、東京海上火災へ傷害保険を申請しましたが、おりた金額は3回通院×3000円=9000円でした。10万円以下は診断書不要でしたので付けずに提出しました。友人から骨折は初診~完治期間日数の保険が降りると聞いていましたので、治療代にもならずがっかりし、保険会社へ確認しましたが、平常の業務又は平常の生活に著しい支障があると会社が認めたときは支払うと説明がありました。具体的には指のギブスでは不可、足首までのギブスでは適用とのことでした。しかし特約条項には部位に関し具体的な表記はありません。友人の開業外科医にも尋ねましたが、骨折は部位に関わらず支払われていると聞きました。長くなりましたが、保険会社の対応に納得がいきませんのでお詳しい方は教えてください。

  • 足指の骨折で傷害保険は通院実日数しかでないのは本当ですか?

    右足の真ん中の指を骨折しました、通院期間は1ヶ月程度でした、東京海上火災へ傷害保険を申請しましたが、おりた金額は3回通院×3000円=9000円でした。10万円以下は診断書不要でしたので付けずに提出しました。友人から骨折は初診~完治期間日数の保険が降りると聞いていましたので、治療代にもならずがっかりし、保険会社へ確認しましたが、平常の業務又は平常の生活に著しい支障があると会社が認めたときは支払うと説明がありました。具体的には指のギブスでは不可、足首までのギブスでは適用とのことでした。しかし特約条項には部位に関し具体的な表記はありません。友人の開業外科医にも尋ねましたが、骨折は部位に関わらず支払われていると聞きました。長くなりましたが、保険会社の対応に納得がいきませんのでお詳しい方は教えてください。

  • 休業損害について

     主人が(30代男性、会社員)交通事故の被害者となり、10ヶ月通院しました。8ヶ月間については自賠責で、治療費、交通費、慰謝料の支払いをしていただけましたが、困ったのは休業損害です。  提示額は以下の状況です。 会社が主人の代わりにアルバイト雇いその代金として日額  10,184円 主人の休業損害として日額                        716円                                    合計10,900円                                     だそうです。 つまり、主人の休業損害は日額 716円 月額21,480円 我が目を疑いました。主婦休損でも当時は5,500円(今は5,700円) 社会保険事務所、労働基準局等にも相談しました。社会保険事務所から査定をした損害保険会社に抗議の意味を込めて電話をしてくださったようですが、ノーコメント。これでは、最低賃金にも満たないです。  その後、保険会社の顧問弁護士を名乗る弁護士から、文書が届きましたが、こちらから文書を送っても、数ヶ月間、全くおとさたなし。調停ではとも思いましたが、話合うつもりも説明するつもりも一切無し、との回答。  自賠責の時効まであと1ヶ月程。時効中断をと思い、保険会社に対して時効中断の書類を送って欲しいと伝えました。「送らせて頂きます。」との事。2ヶ月経っても未着です。あまりのことに、本社にも連絡。未だに書類は届きません。これって、嫌がらせ?

  • 住宅金融公庫特約火災保険について

    昨年の4月ごろですが、損害保険契約者保護機構という所から、ご契約移転のお知らせが届きました。 内容は、『貴殿の保険契約のうち、第一火災海上保険相互会社(以下「第一火災社」という)の責任分担分は、ご契約条件を変更のうえ、当機構に移転されました。契約条件変更の内容等、詳しくは同封の文書をご覧下さい』 共同保険契約の場合。幹事会社 安田火災海上保険(株) 契約条件変更後の支払保険割合 99.740%  となっています これっていうのは、破綻したため、保護機構というところが、あとを引き継いで やり、万が一、火災にあった場合、100%保険が下りないということですよね。 住宅を建てたときに加入したのですが、その当時いろいろ忙しくて、銀行の言われるままに加入したものですから、安田火災だとばかり思っていましたが、 (1)第一火災社になってるのはなぜでしょうか? (2)公庫の場合、加入するときは保険会社はすでに決まっていて、選べないのですか?それとも扱ってる銀行によって、違うのですか? (3)同じ、公庫で借り入れをして保険に入った人で、このような通知がきた人ときていない人がいますが。なぜでしょか。 (4)この保険を解約して、100%出る火災保険に替えることは可能でしょうか。 その当時、この保険契約に関して幹事会社である、安田火災に何度も連絡したのですが、混み合って通じなくて、忘れていました。 あと、契約条件の変更の概要となる文書があるのですが、読めば読むほどむずかしくわかりません。 どなたか、この無知な私にわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 体重激減(8キロ)肝臓ガンの疑いは?

    66歳の父。10年来のC型肝炎で、漢方薬局で調剤された漢方薬を飲んでいます。といっても、薬が無くなりかけると薬局から郵送してもらうという調子なので、病状に合っているものなのか私にはわからないのですが。運動不足による肥満で、お腹だけがポッコリと89センチもあったのに、この夏急に痩せてしまいました。2ヶ月足らずで8キロ減。腿も細くなったのが分かります。仕事が忙しく、夜もろくろく寝ておらず、食事も1日1回になってしまったことすらあるのですから、痩せるのも当然なのですが、それでも8キロも、というのは異常に思えます。普段の食欲は普通です。肝炎ですから疲れやすいし、この夏は特にきつそうですが本人は11月の検査まで病院に行かないと言い張っています。それに、椅子に座っている時、上半身が大きく左に傾いているのです。肝臓は物言わぬ臓器といわれているだけに気がかりです。激痩せといえば、ガン・・・?と思ってしまいました。祖母が肝臓ではないですがガンでしたし。詳しい方、ご教授いただきたくお願いします。また、うまく検査にいかせるワザも教えてください。

  • トップセールスマンになる秘訣。

    こんにちわ。私は○産に勤める営業マン(カーディーラー)で四月に入社し、現在一ヶ月に一台くらいしか売れません。もともと、口下手でおとなしい性格もあって、仕事がうまくいきません。努力が足りないと言われればそれまでですが、営業でうまくやっていく方法を教えてください。馬鹿にしてる上司や先輩を見返したいです。

  • こんな保険を勧められています,落とし穴は?

    ご意見をお聞かせ下さい. 現在国内大手生保生保の定期付終身医療保険に加入しています. 終身の部分は10万で医療保証が63才払込満了で終身で保証されるものです. 貯蓄性がないのと,医療保証が薄いので変更を考えております. 現在検討しているのは,カタカナ生保セ○ン生命のウェルリーズンと言う商品です. 年々保証額が変動していき,万が一のことがあった場合,被保険者の年齢が65歳まで年額360万円遺族に支払われるものです.(収入保証型保険?) 年額15,000円程度の保険料金が65歳まで支払うことになります. しかし全て掛け捨てのため,65歳以降の保証はなくなってしまいます. (終身保険・養老保険に変更できると記載されていますが,一括で振込む額がかなりありそうです) その他に医療保険ではいるぶんだけというものを勧められています. 入院(傷害・病気)10,000円/日(主契約) 連続1059日で最長1059日 以下特約 ガン:20,000円,長期入院(180日以上):10,000円,ガン治療給付金:300万円 急性心筋梗塞・脳卒中診断給付金:100万円,特定疾病入院特約:10,000円 で,5000円程度の保険料です. (成人病と高額医療の特約が無いのが心配) このプランを本線で考えてますが,この商品の良い点・悪い点を客観的に分析していただけませんか?またセゾ○生命の評判の方もお聞かせ下さい.

  • 医療終身保険 探しています

    某一括資料請求HPにて情報を集めたりしている所です。 まだ独身ですが家系に女性特有疾患の病歴が多いので女性特約は付けておきたいと思っています。 死亡保険は無くてもいいので月額なら7,000円位までのものを探しています。 …もちろんお安い方が嬉しいです。 一括請求で取り寄せられた医療終身の資料は安田火災ひまわりのForMe、オリックスのダイレクト終身のみでした。 少しアリコやAFLACのHPをのぞいてみたのですが終身医療を取り扱っているようでしたがまだ資料請求していません。 八月には手続きを始めたいので具体的に商品名を教えて頂きたいです。 ご自身が加入しているものやオススメがある方ゼヒ教えて下さい!! 入院保障日数や日額も参考にしたいので教えて下さい。 またこの位が妥当と思われる等の知識をお持ちの方の意見もゼヒ!!! ヨロシクお願いします。

  • こんな保険を勧められています,落とし穴は?

    ご意見をお聞かせ下さい. 現在国内大手生保生保の定期付終身医療保険に加入しています. 終身の部分は10万で医療保証が63才払込満了で終身で保証されるものです. 貯蓄性がないのと,医療保証が薄いので変更を考えております. 現在検討しているのは,カタカナ生保セ○ン生命のウェルリーズンと言う商品です. 年々保証額が変動していき,万が一のことがあった場合,被保険者の年齢が65歳まで年額360万円遺族に支払われるものです.(収入保証型保険?) 年額15,000円程度の保険料金が65歳まで支払うことになります. しかし全て掛け捨てのため,65歳以降の保証はなくなってしまいます. (終身保険・養老保険に変更できると記載されていますが,一括で振込む額がかなりありそうです) その他に医療保険ではいるぶんだけというものを勧められています. 入院(傷害・病気)10,000円/日(主契約) 連続1059日で最長1059日 以下特約 ガン:20,000円,長期入院(180日以上):10,000円,ガン治療給付金:300万円 急性心筋梗塞・脳卒中診断給付金:100万円,特定疾病入院特約:10,000円 で,5000円程度の保険料です. (成人病と高額医療の特約が無いのが心配) このプランを本線で考えてますが,この商品の良い点・悪い点を客観的に分析していただけませんか?またセゾ○生命の評判の方もお聞かせ下さい.

  • 来週、主人の生命保険が満期になります。

    間もなく、主人の10年もの簡易保険(疾病傷害特約普通定期保険)が満期になります。 新しく保険に入ろうと思うのですが、何がいいのかわかりません。 過去のQ&Aを見たのですが…。 今年41歳の男性、子供無し(恐らく当分子供無し)で賃貸住まいの場合、どんな保険がお勧めですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#10306
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 来週、主人の生命保険が満期になります。

    間もなく、主人の10年もの簡易保険(疾病傷害特約普通定期保険)が満期になります。 新しく保険に入ろうと思うのですが、何がいいのかわかりません。 過去のQ&Aを見たのですが…。 今年41歳の男性、子供無し(恐らく当分子供無し)で賃貸住まいの場合、どんな保険がお勧めですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#10306
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 来週、主人の生命保険が満期になります。

    間もなく、主人の10年もの簡易保険(疾病傷害特約普通定期保険)が満期になります。 新しく保険に入ろうと思うのですが、何がいいのかわかりません。 過去のQ&Aを見たのですが…。 今年41歳の男性、子供無し(恐らく当分子供無し)で賃貸住まいの場合、どんな保険がお勧めですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#10306
    • 生命保険
    • 回答数5
  • こんな保険を勧められています,落とし穴は?

    ご意見をお聞かせ下さい. 現在国内大手生保生保の定期付終身医療保険に加入しています. 終身の部分は10万で医療保証が63才払込満了で終身で保証されるものです. 貯蓄性がないのと,医療保証が薄いので変更を考えております. 現在検討しているのは,カタカナ生保セ○ン生命のウェルリーズンと言う商品です. 年々保証額が変動していき,万が一のことがあった場合,被保険者の年齢が65歳まで年額360万円遺族に支払われるものです.(収入保証型保険?) 年額15,000円程度の保険料金が65歳まで支払うことになります. しかし全て掛け捨てのため,65歳以降の保証はなくなってしまいます. (終身保険・養老保険に変更できると記載されていますが,一括で振込む額がかなりありそうです) その他に医療保険ではいるぶんだけというものを勧められています. 入院(傷害・病気)10,000円/日(主契約) 連続1059日で最長1059日 以下特約 ガン:20,000円,長期入院(180日以上):10,000円,ガン治療給付金:300万円 急性心筋梗塞・脳卒中診断給付金:100万円,特定疾病入院特約:10,000円 で,5000円程度の保険料です. (成人病と高額医療の特約が無いのが心配) このプランを本線で考えてますが,この商品の良い点・悪い点を客観的に分析していただけませんか?またセゾ○生命の評判の方もお聞かせ下さい.

  • 物損事故時の病院検査費用について

    下で質問させていたいた物です。事故を起こした→とりあえず病院で検査した→体は大丈夫だったが、車の損傷がひどいので物損で処理してもらった。(警察・保険届済み) この場合、「病院で検査した」費用は保険でカバーできませんか?具体的には、病院で検査頂いたかたは相手さん(過失割合の低い方)で、以降「やっぱり怪我だった」ということは言いませんと約束されています。

  • 外国の保険

    欧米の保険は 日本に比べて 1/3の保険料だといいます。外国の保険に入って 保険料のリストラをしたいのですが 可能ですか??ちなみに 一生 日本にいてます。

  • 車と自転車との接触事故

    お世話になっております。 先日、同じカテゴリー(NO.258)で保険の質問させていただいたのですが、今回は(その時の)事故に関して質問があります。 改めて書かせてもらいます。 私の妹の子供(小3、女)が、2台の自転車でお姉ちゃんと一緒に歩道を走ってました。 T字路の|の方向から車が来て(━の部分はメイン道路で歩道があり、子供(姉妹)が歩道を通行中でした。 おそらく車はメイン道路へ左折して出ようと、止まって確認しているところへ姉妹の妹の方がその車の左側面にぶつかったわけです。 車のフロント部分がかなり歩道をふさぐ形で出ており、左方向から来た子供達はまっすぐ行きたいのに、車の前は通りにくいため、車の後部なら通れるかな・・と思い車の出てきている|の方向へ曲がったわけです。 つまり車が邪魔?なため、前側か、あるいは後ろ側へまわるか子供は判断をしたようです。 お姉ちゃんの方はうまく車の後ろ側へ退避できたのですが、妹のほうが、車と道路脇が狭かったためぶつかって しまったようです。 相手の方が警察を呼んで処理はしてあります。 これからの見積もり金額を見て、弁償する気持ちはある・・と妹は申していますが、修理の間の代車費用とか要求されたら素直に払わなければいけないのでしょうか? 妹側は、こんな時の傷害保険には入ってなく、保険屋さんが動いてくれる事も無く、事故当時は親はいなくて子供達だけだったので状況がわからず強く出れないみたいです。 私も妹も運転しますから、車側の立場もわかりますが、過失的に全くこちらだけにあるとは思えないのですが・・(仮に過失があちらにわずかでもあっても弁償することにはかわらないと思っていますが・・) 何でもいいですから何かアドバイス頂けないでしょうか? 文章にわかりにくい部分があれば、お許しださい。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#4983
    • 損害保険
    • 回答数11