hoken24 の回答履歴

全808件中761~780件表示
  • アリコの生存保険ってどうなんでしょうか?

    こんにちは。はじめまして。 私は27才・男・会社員・既婚者・妻25歳・第1子がもうすぐ誕生。 医療保険と定期保険の加入は決まりましたが 終身保険の検討で悩んでいます。 ・払込が終わる60歳以降は年金として受け取れるようにしたい(総額500万円ほど) ・将来利率が変動しても、ある程度対応できるような保険 ・もちろんなるべくリターンが高い保険 そこでアリコジャパンの生存保険というものを検討していますが、 過去ログを読んだり、ネットでいろいろ探しましたが 「いい!」とも「あかん!」とも評価されている記事が少なく 情報を集めきれません。 ご存知の方がおりましたらぜひご教授ください。 他の比較保険としましては ・ソニー生命 利率変動型終身 保証額500万円 月額料8245円 60歳払込/終身保障 トータル支払い料326万円(60歳時点の解約返戻金336万円) or ・アリコジャパン 利率変動型終身 保証額500万円 月額料8215円 60歳払込/終身保障 (2.25%利率を最低保障) トータル支払い料325万円(60歳時点の解約返戻金337万円) or ・東京海上あんしんの「長割り終身」 主契約 利差配当付低解約終身保険 5,000,000円 払いこみ期間 60歳 保険料 7810円 上記の保険と比べて、という話でもすごく助かります。 利率変動型終身はインフレ等に対応でき、いい感じがするのですが、 どうもあまり「これだ!」という話が聞けずに、悩んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 家族限定の範囲

    私の母親所有の車には自動車保険でいう「家族限定」がついています。この車を私が運転したいのですは、実は私は性は母親と同じですが母親とは別の住所に住んでいます。一応「別居の未婚の子」にあたるわけです。これなら家族限定の間に入ると思うのですが、私は過去に離婚暦があります。いわゆるでもどりですが、性は一貫して同じです。年は35歳です。こんな年齢で過去のこのような条件でも自動車保険でいう家族限定が適用になりますでしょうか?教えてください。ちなみに生計は別々です。

  • GEエジソン生命かプルデンシャル生命収入保障保険はどちらがいい?

    今現在、主人が日本生命の定期月終身保険に加入しています。年齢は36歳です。ただ、保障が、49歳までの更新しかできないため、子供がまだ6.4.1歳ですので、以前から不安に思っていたのですがいい保険が無く、とりあえず必要な分だけに、減額したりしていました。今回終身800万円を金利がいいときのために、ニッセイで、残して、 医療保障と、定期部分の保障を変えようと検討しています。 医療はいろいろと調べたところ、1日7000円の、安田ひまわり生命のワハハに入ろうと思ってます。癌は、アメリカンファミリーに入ってるので、癌特約はつけません。 あと、悩んでいるのが、GEエジソン生命かプルデンシャル生命の収入保障保険なのです。今までの漢字生保は、見直しが基本で、そのときの商品に変えさせようと、 高い保険を持ってきます。なので完成度が低い保険しかないと思いました。 減額すればいいといいますが、減額をその都度するのは、手間ですし、そのたびに勇気も入ります。また、主人のはんこや、手書きが必要になります。 なので、収入保証と言うような、年齢とともに、金額が下がっていく保険に入ろうと思ってます。他に、長男の育英年金付きの学資保険が、今現在で計算すると、1400万円ほどになり、年金保険にも入ってます。また、養老保険も、あと5年ほどあります。なので、プルデンシャルの、60歳まで、800円プラス、月12万円づつ払われると言う保険に入るか、エジソン生命の60歳まで、年180づつ支払われる保険に入ろうと思ってます。 プルの方は、はじめ、1億ほどの保険が必要だといってきましたが、サラリーマンなのでそんなには必要ではないと思いました。ただ、組み合わせができると言うのは魅力です。エジソンは、ノンスモーク特約があって、月で2000円近く安くなります。どちらがお薦めでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • GEエジソン生命かプルデンシャル生命収入保障保険はどちらがいい?

    今現在、主人が日本生命の定期月終身保険に加入しています。年齢は36歳です。ただ、保障が、49歳までの更新しかできないため、子供がまだ6.4.1歳ですので、以前から不安に思っていたのですがいい保険が無く、とりあえず必要な分だけに、減額したりしていました。今回終身800万円を金利がいいときのために、ニッセイで、残して、 医療保障と、定期部分の保障を変えようと検討しています。 医療はいろいろと調べたところ、1日7000円の、安田ひまわり生命のワハハに入ろうと思ってます。癌は、アメリカンファミリーに入ってるので、癌特約はつけません。 あと、悩んでいるのが、GEエジソン生命かプルデンシャル生命の収入保障保険なのです。今までの漢字生保は、見直しが基本で、そのときの商品に変えさせようと、 高い保険を持ってきます。なので完成度が低い保険しかないと思いました。 減額すればいいといいますが、減額をその都度するのは、手間ですし、そのたびに勇気も入ります。また、主人のはんこや、手書きが必要になります。 なので、収入保証と言うような、年齢とともに、金額が下がっていく保険に入ろうと思ってます。他に、長男の育英年金付きの学資保険が、今現在で計算すると、1400万円ほどになり、年金保険にも入ってます。また、養老保険も、あと5年ほどあります。なので、プルデンシャルの、60歳まで、800円プラス、月12万円づつ払われると言う保険に入るか、エジソン生命の60歳まで、年180づつ支払われる保険に入ろうと思ってます。 プルの方は、はじめ、1億ほどの保険が必要だといってきましたが、サラリーマンなのでそんなには必要ではないと思いました。ただ、組み合わせができると言うのは魅力です。エジソンは、ノンスモーク特約があって、月で2000円近く安くなります。どちらがお薦めでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 終身医療保険加入のポイント

    主人(32歳)と私(28歳)の終身医療保険の加入を検討しているのですが (日額10000円(妻5000円)とガン保険10000円) 各社種類がありすぎて何をポイントに選べばよいのかわかりません。 現在ソニー生命から提案を頂いているプラン(夫)は  日額5000円、生活習慣医療特約 5000円  支払限度日数が病院、ケガ 1000日、特定生活習慣病 無制限で  終身払い 月額 5800円  と保証は厚くてよいのですが解約返戻金がないのが気になります。 また、最近は夫婦で加入して例えば主契約者の夫が死亡しても 妻の保証は終身で続くというプランもありますが そのようなプランであれば 夫婦で同じ医療保険に加入するのも1つの考え方なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします!

  • 終身医療保険加入のポイント

    主人(32歳)と私(28歳)の終身医療保険の加入を検討しているのですが (日額10000円(妻5000円)とガン保険10000円) 各社種類がありすぎて何をポイントに選べばよいのかわかりません。 現在ソニー生命から提案を頂いているプラン(夫)は  日額5000円、生活習慣医療特約 5000円  支払限度日数が病院、ケガ 1000日、特定生活習慣病 無制限で  終身払い 月額 5800円  と保証は厚くてよいのですが解約返戻金がないのが気になります。 また、最近は夫婦で加入して例えば主契約者の夫が死亡しても 妻の保証は終身で続くというプランもありますが そのようなプランであれば 夫婦で同じ医療保険に加入するのも1つの考え方なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします!

  • 新しく中古車を買い、保険を検討してます

    今まで乗っていた乗用車(サニー)を乗り換え、登録しただけのAZ-ワゴンを買いました。初年度登録はH13年8月で、納車は3日後です。サニーは別居中の主人名義名だったので、主人の名前で保険も契約しています。ちなみにこちらは、住友海上で現在等級は11級。保険の満期はH14年12月末まであるので、もったいないのですが、車を変えたので解約するしかありませんよね。 で、新しい保険は、できれば安いほうがいいので、やはり、住友とは縁をきるしかないかな・・・と、外資系など考えています。が、やはり、補償の事も気になるのであまり、いいかげんには考えられないと、今頭をひねっているところです。 少し、ネットで見積もってみたんですが、大雑把にしても、アクサは2万程度に対してアメリカンなんとかなどは11万円でした。外資系だからって安くないですよねぇ。 名義が主人なので、AZ-ワゴンも主人の名義にする以外には、サニーの等級を使うことは無理ですか?ワゴンは私の名義にしました。 納車もすぐですので、よきアドバイスをお待ちしています。

  • 破綻するとすれば、今私がとる行動は・・?

    こんにちは。早速ですがご教授おねがいします。 私は現在、A生命と終身保険を契約しています。A生命は現在、経営が危ぶまれて おり私は破綻するんではないか・・と思っています。 仮に破綻すると仮定した場合、現在私はどういう行動をするのが賢い選択なので しょうか? 支払いは年払にしており3月に支払いが控えておりますので、最低それまでには 答えを見つけたいと考えています。 よろしくお願いします。 *年齢:27歳 *契約年月日:平成11年3月   *保険内容   普通終身保険  死亡時:1,000万円   60歳払込満了 入院保障:入院5日目より5,000円 *支払い:年間17万7537円(更新なし) *解約返戻金額:平成14年3月で22万1500円

  • 破綻するとすれば、今私がとる行動は・・?

    こんにちは。早速ですがご教授おねがいします。 私は現在、A生命と終身保険を契約しています。A生命は現在、経営が危ぶまれて おり私は破綻するんではないか・・と思っています。 仮に破綻すると仮定した場合、現在私はどういう行動をするのが賢い選択なので しょうか? 支払いは年払にしており3月に支払いが控えておりますので、最低それまでには 答えを見つけたいと考えています。 よろしくお願いします。 *年齢:27歳 *契約年月日:平成11年3月   *保険内容   普通終身保険  死亡時:1,000万円   60歳払込満了 入院保障:入院5日目より5,000円 *支払い:年間17万7537円(更新なし) *解約返戻金額:平成14年3月で22万1500円

  • 24才独身です。医療重視で加入予定なのですが…

    知識が乏しいのですが、24歳までに書き変えのない保険に加入すると保険料がそのままで後々安いと聞き加入を考えました。 しかしどのサイトを見ても商品の内容は資料請求しなければ判らず、あきらめ気味になってしまいました。ぜひ皆様のお知恵を拝借させて下さい!!! ◎生涯独身の予定。女。10月で25歳 ◎保険料は安い方が良い。 ◎シンプルなもので、後で後悔しないもの ◎現在の加入は全労災の医療保険¥1800のみ、一年書き換えは安いがその分保障が薄い事に気付いたので辞めようか考え中。 ◎個人年金はまだ加入していませんが、遅くても30歳には開始予定。 ◎母親が乳がんや子宮筋腫の手術をしたので今は異常が出てないが気になっている。 この場合は終身医療保険を選ぶのでしょうか? その際入院は一日からのものにするべきか? 支払い期間は35年? 一時金支払い機能は必要? こんな知識しかないのですが私に合う商品を教えて下さい。出来ればその理由も知って勉強させてもらいたいです。 また勉強になるサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 宇宙人ているの?

     宇宙人っているんでしょうか。我々の身の回りのありふれた鉄以下の軽い元素でさえ、太陽の8倍以上の重さの主系列星の一生を費やしてその結果作られたと聞きます。  また、太陽系が形成されてから人類が出現するまでの期間を加えると、宇宙は文明を持つ生物を出現させるのに、ほぼその一生をかけたことになると思うのですがどうでしょう。  となりの宇宙人と接触できるほどの宇宙文明が数万年間構築維持できたとして、その数万年という時間と宇宙の年齢の百何十億年とを比べるとあまりにもむなしい希望のようにも思えますがどうでしょう。  また、余剰生産価値を必要な分だけ宇宙開発に向けるとなると、平和でないといけないし、個人の生産活動は完璧に自発的でないといけないとなると、社会的進化もある程度完成されていなければならないということになりそうです。その間に自らの星の生存環境を維持し、エネルギー資源を確保し続けなければならないとすると、原理的に宇宙文明など無理だということになりはしないでしょうか。  宇宙人の定義とかドレイクの式とかはこの際置いておいて、このような論点にどれほどの妥当性があるのか是非知りたいと思います。興味本位の質問ですが、どなたかよろしくご教授下さい。

  • 人身事故について

    人身事故を起こしました。怪我の程度は極軽傷なのですが通院のために手続きをとることになりました。違反点数は取られるんですか。

  • 課税の中立性と公平性はどういう関係にあるか??

    「課税の中立性と公平性はどういう関係にあるか?」 課税の中立性とは 1.課税によって人々の経済活動が影響を受けないこと。 2.課税が民間部門の資源配分をかく乱しないこと。 ということは調べたのですが、課税の公平性については調べてもわかりません。 ましてやこの二つの関係なんて・・・(汗) どんなことでもいいです。教えてください。

  • 24才独身です。医療重視で加入予定なのですが…

    知識が乏しいのですが、24歳までに書き変えのない保険に加入すると保険料がそのままで後々安いと聞き加入を考えました。 しかしどのサイトを見ても商品の内容は資料請求しなければ判らず、あきらめ気味になってしまいました。ぜひ皆様のお知恵を拝借させて下さい!!! ◎生涯独身の予定。女。10月で25歳 ◎保険料は安い方が良い。 ◎シンプルなもので、後で後悔しないもの ◎現在の加入は全労災の医療保険¥1800のみ、一年書き換えは安いがその分保障が薄い事に気付いたので辞めようか考え中。 ◎個人年金はまだ加入していませんが、遅くても30歳には開始予定。 ◎母親が乳がんや子宮筋腫の手術をしたので今は異常が出てないが気になっている。 この場合は終身医療保険を選ぶのでしょうか? その際入院は一日からのものにするべきか? 支払い期間は35年? 一時金支払い機能は必要? こんな知識しかないのですが私に合う商品を教えて下さい。出来ればその理由も知って勉強させてもらいたいです。 また勉強になるサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 怪我の保険

    主人は自営で現場仕事です。仕事中や車の運転などでたまに怪我をします。労災個人でやってるのでなく使えません。そこで怪我の保険に入ろうかと思ってるのですが、交通事故じゃなく日常に起きた怪我の保障をしてくれる保険会社を教えて下さい。またこの保険は損害保険でいいでしょうか?生命保険でしょうか?あと、仕事中に起こった怪我で通常なら労災扱いのものでも保障してくれますか?

  • 逓減型定期保険

    逓減型定期保険について教えて下さい。 1.逓減する率が少ないものを探しています。(50%以上)   ソニー生命では20%型とのことでした。他の会社ではどうでしょうか? 2.将来インフレを想定すると、逓減型は危険でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#5145
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 東京海上「長割り3つの安心」保険について

    現在この保険に入っているのですが、周りにこういう終身タイプというか、 月に2万以上も保険金を払っている人なんてあまりいないことに気づき、 (27歳、独身、女です)もしかして、あまりよくない保険に入ってしまっているのかと、不安になりました。 契約したとき、私自身が入院、手術直後だったため、まともに相手にしてくれる保険会社が少なく、 あまり他の保険と比較などせずに契約をしたという背景もあります。 60才くらいまで生きていれば、解約金はかなりあるようなのですが、 30年以上も先の話で、今の保険会社の支払能力の格付けなんてまったく当てにならないかもしれないし・・・。 この保険って、保険に詳しい方から見ると、どうなんでしょうか?

  • 東京海上「長割り3つの安心」保険について

    現在この保険に入っているのですが、周りにこういう終身タイプというか、 月に2万以上も保険金を払っている人なんてあまりいないことに気づき、 (27歳、独身、女です)もしかして、あまりよくない保険に入ってしまっているのかと、不安になりました。 契約したとき、私自身が入院、手術直後だったため、まともに相手にしてくれる保険会社が少なく、 あまり他の保険と比較などせずに契約をしたという背景もあります。 60才くらいまで生きていれば、解約金はかなりあるようなのですが、 30年以上も先の話で、今の保険会社の支払能力の格付けなんてまったく当てにならないかもしれないし・・・。 この保険って、保険に詳しい方から見ると、どうなんでしょうか?

  • 損害保険料率の求め方。

    タイトルどおりになのですが。損害保険料率の求め方が わかりません。どなたか求め方を教えてください。 しかし本を読みながらやってもまったく理解できず いつまでたっても解けません。ですので簡単に教えていただけないでしょうか? 可能なら例をあげて解きながら説明していただけると助かります。 一応例をあげておきます。 事例 火災保険 対象件数1000戸  1個の保険金額1000万円 火災発生率 0,3%  1000戸で3件発生 損傷度80%    3件の平均損害額800万円 総損害額  2400万円 なにぶん素人な者でして例題もこれで答えが導き出せるかわかりません。 もしだめなようならご指摘のほどをよろしくお願いします。 または例題を無視しちゃってください。 最後に、可能なら公式的なこたえでなく理屈的な答えを 求めています。 わかりにくくわがままな質問ですみません。 よろしくおねがいします。

  • 損害保険料率の求め方。

    タイトルどおりになのですが。損害保険料率の求め方が わかりません。どなたか求め方を教えてください。 しかし本を読みながらやってもまったく理解できず いつまでたっても解けません。ですので簡単に教えていただけないでしょうか? 可能なら例をあげて解きながら説明していただけると助かります。 一応例をあげておきます。 事例 火災保険 対象件数1000戸  1個の保険金額1000万円 火災発生率 0,3%  1000戸で3件発生 損傷度80%    3件の平均損害額800万円 総損害額  2400万円 なにぶん素人な者でして例題もこれで答えが導き出せるかわかりません。 もしだめなようならご指摘のほどをよろしくお願いします。 または例題を無視しちゃってください。 最後に、可能なら公式的なこたえでなく理屈的な答えを 求めています。 わかりにくくわがままな質問ですみません。 よろしくおねがいします。