hoken24 の回答履歴

全808件中721~740件表示
  • ダンナさんの生命保険このままでいいの??

    昨年の11月に結婚をしたのですが、主人が以前から加入している 生命保険について疑問に思っています。 素人の私から見ても死亡時の保険金額やいらない特約がいっぱいで 絶対に無駄なのはわかっています。 なので解約した方がいいのか同じ生命保険会社で組み直しした方がいいのか 悩んでいます。生命保険に詳しい方宜しくアドバイス下さい。 主人 30歳(年末で退職し、現在無職。今後私の家業を手伝う予定) 主契約保険料2310円 特約保険料 13845円 合計16155円 保証内容 (○一生命・パスポート21 定期保険特約終身保険)50歳払済  契約日平成1年3月1日 主契約  死亡(高度傷害)保険金額 3000万円   特約 定期保険特約(20年満期)特約保険金額 3700万円( (特約保険期間の終期 平成21年2月28日)   * 傷害特約                 100万円   * 災害入院特約          日額   5000円   * 疾病特約            日額   5000円 * 定期保険特約が更新された場合の金額   (特約保険期間の終期 平成65年2月28日) 解約返還金額 5年  27600円 7年  64200円 10年 126300円 15年 222600円 20年 347400円 25年 504300円 30年 699600円  それで、保険証書には上記の保険期間にダンナが不慮の事故で死亡した場合 保険金が4100万円となっています。(なんでだろう??) ダンナに聞いても当時知り合いのおばさんが外交員をやっていて付き合いで入ったとかで 内容など現在もまったくわからないとかで自分の保険なのによく平気だなーと私はかなり 呆れました・・・。。と愚痴はこの辺にしてどうか宜しくお願いします。

  • 進路で悩んでいます。

    はじめまして。そろそろ受験が迫ってきている高二(男)です。 実はまだ文理を絞りきれないのです。うちの学校は高三から文理に分かれるので、今決めないといけないのですがとても悩んでいます。 教科でいうと英語がとても好きで大学での留学も考えています。でも物理も好きで数学も嫌いでは有りません。(化学はダメですが) 前はなんとなく漠然と文系かなーという思いがあって、人間について知りたいという欲求が強く心理学に興味があったのですが、本を読めばできるかなと、心理は今のところは考えていません。 いろいろ調べてみて今は法学か理系(電子工学かバイオ)で悩んでいます。法学と言っても弁護士などになりたい訳ではないのですが…。 将来の仕事という点で考えてみると、営業や商売をするより、何かモノを開発したりしたいと思うのですが、そこまで絶対に工学をやりたいという訳でもないのです。 人と話したり関わったりするのがすごく好きで、担任にお前みたいな性格は文系の方があっているとも言われ迷っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 進路で悩んでいます。

    はじめまして。そろそろ受験が迫ってきている高二(男)です。 実はまだ文理を絞りきれないのです。うちの学校は高三から文理に分かれるので、今決めないといけないのですがとても悩んでいます。 教科でいうと英語がとても好きで大学での留学も考えています。でも物理も好きで数学も嫌いでは有りません。(化学はダメですが) 前はなんとなく漠然と文系かなーという思いがあって、人間について知りたいという欲求が強く心理学に興味があったのですが、本を読めばできるかなと、心理は今のところは考えていません。 いろいろ調べてみて今は法学か理系(電子工学かバイオ)で悩んでいます。法学と言っても弁護士などになりたい訳ではないのですが…。 将来の仕事という点で考えてみると、営業や商売をするより、何かモノを開発したりしたいと思うのですが、そこまで絶対に工学をやりたいという訳でもないのです。 人と話したり関わったりするのがすごく好きで、担任にお前みたいな性格は文系の方があっているとも言われ迷っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 30代の主婦です、どのような保険に入ったらいいでしょうか?

    現在、30代前半の専業主婦です。まだ保険に加入していません。どのような保険に入ったらいいかアドバイスお願いします。30代前半で、健康です。心配な点は、母親が卵巣がんで治療中です。また、過去にヘルペスにかかった事があるので、再発が心配です。主人は会社員です。子供はまだいませんが、2人授かれば良いなと思っています。また、こんなことはないほうがいいのですが、将来主人と離婚するようなことが想定される場合、女性でも不利にならない保険とかあるのでしょうか?保険の知識がないので、どうかよろしくお願いします。

  • 転換をすすめられて

    はじめまして30歳独身女です。 22歳時に定期付終身保険に加入しました。  定期1800万+終身200万+特約(入院5000円など)  月8000円弱払っています 定期を減額しようとすると転換を勧められました。 2,3年後には結婚も予定しています。 保険の見直しにいい時期かなと感じています。 今の保険を解約して終身保険+終身医療を考えたほうがいいのでしょうか? いまの保険を見直しした方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 養母・養父の生命保険加入について

    ある事情があり、彼の父母の生命保険を掛けることになりました。 が、養母は今年60歳・養父は59歳です。 いろいろと、調べてみたのですが掛け金がかなり割高になってしまいます。 どなたかお勧めの保険等ご存じの方、教えていただけませんか? もちろん、犯罪とか法に触れることはしませんけど・・・。

  • 保険の見直しを考えています。

    こんばんは。 現在27歳の独身女性です。 保険のことでご相談したいのでよろしくお願いします。 私は日○生命の「生きる力」に加入しています。月支払額は約10000円です。 貯蓄性は無く、解約金もほとんど出ません。 保険の簡単な内容は下記の通りです。 1.3大成人病になったら1000万円支払われる。 2.死亡時支払金は3000万円。 3.病気、ケガの場合1日10000円支給。女性特有の病気は5000円支給。 外交員の人に「1度大きな病気になったら、こういう保険にはもう入れません」みたいな事を言われ、万が一の事を考えて入りました。更新型なので42歳から保険料が倍になります。 本当は負担額の安いア○リカンファミリーの方が魅力的なのですが、変えてから病気になった時のことを考えると踏み切れません。 私のお聞きしたいポイントですが、 1.雑誌などには「独身女性は掛け捨ての医療保険で十分」と書かれていますが、扶 養家族がいない場合は本当に十分でしょうか? 2.3大成人病の時に1000万円支払いは必要でしょうか?(私としては病気で体 を壊し、仕事が出来なくなった時に役立つと考えていますが・・・) 3.このまま入っていたほうがいいか、ア○リカンファミリーのエヴァーなどに入っ た方がいいか・・・メリットとデメリットを教えて下さい。 いろいろお聞きして申し訳ありませんが、自分で調べてもなかなか埒があかないのでよろしくお願いします。

  • 養母・養父の生命保険加入について

    ある事情があり、彼の父母の生命保険を掛けることになりました。 が、養母は今年60歳・養父は59歳です。 いろいろと、調べてみたのですが掛け金がかなり割高になってしまいます。 どなたかお勧めの保険等ご存じの方、教えていただけませんか? もちろん、犯罪とか法に触れることはしませんけど・・・。

  • 保険の見直しを考えています。

    こんばんは。 現在27歳の独身女性です。 保険のことでご相談したいのでよろしくお願いします。 私は日○生命の「生きる力」に加入しています。月支払額は約10000円です。 貯蓄性は無く、解約金もほとんど出ません。 保険の簡単な内容は下記の通りです。 1.3大成人病になったら1000万円支払われる。 2.死亡時支払金は3000万円。 3.病気、ケガの場合1日10000円支給。女性特有の病気は5000円支給。 外交員の人に「1度大きな病気になったら、こういう保険にはもう入れません」みたいな事を言われ、万が一の事を考えて入りました。更新型なので42歳から保険料が倍になります。 本当は負担額の安いア○リカンファミリーの方が魅力的なのですが、変えてから病気になった時のことを考えると踏み切れません。 私のお聞きしたいポイントですが、 1.雑誌などには「独身女性は掛け捨ての医療保険で十分」と書かれていますが、扶 養家族がいない場合は本当に十分でしょうか? 2.3大成人病の時に1000万円支払いは必要でしょうか?(私としては病気で体 を壊し、仕事が出来なくなった時に役立つと考えていますが・・・) 3.このまま入っていたほうがいいか、ア○リカンファミリーのエヴァーなどに入っ た方がいいか・・・メリットとデメリットを教えて下さい。 いろいろお聞きして申し訳ありませんが、自分で調べてもなかなか埒があかないのでよろしくお願いします。

  • 独身女性 生命保険に入りたいのですが・・・

    生命保険に入りたいのですが、知り合いもいませんし、たくさんある生命保険の中で何がいいのかさっぱり分かりません。 ガン家系だと思うので、ガン保険も入りたいし、一人暮らしのため何かで入院した時に役に立つようなものがいいのかなぁと思っています。 どのような保険に入ったらいいのかさっぱりわかりません。保険に入るときの注意点など何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • 加害者と全く連絡が取れません。良い方法を教えてください。

    20日程前に、車を運転していて前方交差点が渋滞で仕方なく、[青信号]では有りますが車を停止線で止まりました。その直後に後ろか追突され、警察に事故処理をして頂きました。 私の車はバンパーとバックドアが少し傷が付き変形していましたが、たいした事はなさそうに思い、体もこの位だったら大丈夫と考えていました。 事故当日、保険の事を尋ねますと、[解からない]との事、数日後、[任意保険]に加入して無く[自賠責保険]のみである事が判明しました。 更に運の悪いことで、10日経った雪が降た翌日のとても寒い朝、当然首は痛くむち打ち状態になりました。直ぐに加害者に電話で連絡しましたが、繋がりません。 仕方なく翌々日直接尋ねましたが、全く留守です。 本日、病院に行き、診断書を書いていただき警察に行き診断書を渡しましたが、加害者の同伴でないと[人身事故に変更できない。]との事、大変に困ったいます。 加害者は[自賠責保険]しか入っていない事や、車の修理代は払うと言ったっきりその後連絡が付きません。首も痛いし、車の修理代も20~30万円との事、どうして良いのか全くわかりません。大変困っています。良い方法を教えてください。お願いします。

  • 自賠責と任意、同一保険会社にするメリットは???

    パンフレットに ・万一の事故のときの連絡や、保険金の請求手続きが、一ヶ所だけで済みます。 ・自賠責と任意の保険金を、一括してすみやかにお支払いすることができます。 だから両方うちで入って頂戴!との旨あるのですが、 生命保険でいう >途中で生命保険を解約することは、契約者の意志で自由にできますが、 >いったん解約するとその契約を元に戻すことはできません。 >また、解約したときに払い戻される金額は、 >通常は払い込んだ保険料総額より少なくなり、短期間で解約した場合には、 >解約返戻金はまったくないか、あってもごくわずかです。 >解約については慎重にご検討ください。 並みのそれだけではよく分からない文章です。 全て契約者の立場で回答頂きたいのですが、 1、別々の会社で契約していて実際事故が起こったら  同じ会社で契約していた時と比べて  契約者はどういった負担があるのでしょうか? 2、自賠責と任意の保険金を一括して払われると  なぜ速やかに支払われるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【人身事故…教えて下さい】続きです!

    先日は沢山の方からのアドバイスありがとうございました。主人も感謝してます。 今日保険会社から、相手方が請求してきている請求金額の明細書が届きました。 自転車新車購入費 10000円 愛着があり修理で(\16,000)と言われてたの                ですがしばらくして新車を買ったそうです。  自転車見積作成料   500円 修理にしてと言われてたので、では修理の見積                 りを出すようにと頼んだのですが…。 通学交通費    45000円 事故当日から自転車に乗れなかった45日間。                 通学しない土日祝も含め払えとの事。                 当日帰りのタクシー代を請求され\5,000あげた  ウォークマン修理  9870円 外部からの衝撃による損害は確定。だが事故と                 因果関係は不明。事故から3週間経ってから                 調子が悪いからと保険会社に請求したとの事。 保険会社には、自転車(時価9000円)と事故当日の病院代(通院1日だけで済んだ)、それだけは支払うと私が電話しました。 交通費は、いつまでも修理に出さなかった相手に問題があると思うし、ウォークマンも因果関係がないと思うので払わないと伝えましたが、私が間違っているでしょうか?おまけに、主人が相手方に、5000円を渡している事を保険会社に言い忘れていた事が判り(-_-;)それでまたもめそうで不安です。

  • 原付と事故をしました。

     先日、原付と事故がありました。うまく説明できるかわかりませんがよろしくお願いします。(私が乗っていた車はワゴンRです。)  ●夕方過ぎて暗く、道は少し混んでいました。(ライトは付けていました。) ●片側2車線の道路(直進、左折と右折〔対向も同じ〕)で右折をするのに赤信号のため止まっていた。(一番前にいました。) ●青になり、対向車線の一番前の車が(進行方向に)左折。周りを見る限り障害となるものが無いので、この対向車にかぶる形で右折。(スピードは人が歩く程度) ●ほぼ、曲がり終わったときに左のおしりに対向で走っていたバイクがぶつかる。(普通に考えると、直進を妨げたことになると思うのですが、こちらも右折のほぼ曲がりきった後なので、妨げていないと思います。) ●相手の怪我は左手の指2.3本の筋を痛めたそうです。(骨には異常無し。) ●助手席の話を聞くとその原付は、他のバイクと2台並んでいたみたいで、後ろから車を追い越してきてこちらに突っ込んできたそうです。 ●警察にはちゃんと届けました。(警察が来る前に助手席の人が聞いていたのですが、相手は「警察は呼ばなくて良い、自分が前を見ていなかった」と言ってたそうです。また手には紙袋を下げていたそうです。)  相手は、バイクの修理代と紙袋の中身が壊れたので弁償して欲しいとのことですが、私はこちらの車もへこみ後ろのウィンカーを割れ、相手も前を見ていないというので、こちらの方が弁償してもらいたいと思っています。  私の方に事故の原因はないとは言えませんが、相手が前を見ていなかったと言っているのでこの場合、責任の方はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自賠責と任意、同一保険会社にするメリットは???

    パンフレットに ・万一の事故のときの連絡や、保険金の請求手続きが、一ヶ所だけで済みます。 ・自賠責と任意の保険金を、一括してすみやかにお支払いすることができます。 だから両方うちで入って頂戴!との旨あるのですが、 生命保険でいう >途中で生命保険を解約することは、契約者の意志で自由にできますが、 >いったん解約するとその契約を元に戻すことはできません。 >また、解約したときに払い戻される金額は、 >通常は払い込んだ保険料総額より少なくなり、短期間で解約した場合には、 >解約返戻金はまったくないか、あってもごくわずかです。 >解約については慎重にご検討ください。 並みのそれだけではよく分からない文章です。 全て契約者の立場で回答頂きたいのですが、 1、別々の会社で契約していて実際事故が起こったら  同じ会社で契約していた時と比べて  契約者はどういった負担があるのでしょうか? 2、自賠責と任意の保険金を一括して払われると  なぜ速やかに支払われるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故・・・教えて下さい。(2)

    それからしばらく保険会社からの連絡も無かったので、まだ被害者の方は修理に出していないのかと気になっていた所、今日保険会社から封書が届き、 被害者が、自転車を使えなかった期間の交通費を請求してきてるがどうしますか?との連絡でした。 正直言って、こんなこというのも何ですが、いつまでも自転車を修理に出していない被害者も変じゃないかと思うのです。(今現在も自転車・ウォークマン共に、修理に出したかは書面に書いていないため不明・恐らく出してはいないだろう) 体は別状はなく、大学にも通っているのに、事故から3ヶ月経った今でも、その毎日使うための必需品の自転車を修理にも出さず、次から次へと修理してくれ、お金が出るのか、そういうことばかりで、何とかしてこちらから金を取ってやろうとしているような感じを受けるのです。 交通費を出し渋りしたいわけではありません。事故を起こしたら、相手の通院費のタクシー代などを負担するのは理解出来ますし、車同士であれば、代車代を負担する事もあるでしょう。でもこの場合は、被害者がいつまで経っても自分の意思で修理には出さず、なのに自転車に乗っていない今まで、修理に出すまでずっと、交通費を出せと言って来る事には納得行きません。 この場合、交通費にかかった際の領収書などを提示する様に言っても良いのでしょうか? 大変困っています。アドバイス宜しくお願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=417100

  • 人身事故・・・教えて下さい。(2)

    それからしばらく保険会社からの連絡も無かったので、まだ被害者の方は修理に出していないのかと気になっていた所、今日保険会社から封書が届き、 被害者が、自転車を使えなかった期間の交通費を請求してきてるがどうしますか?との連絡でした。 正直言って、こんなこというのも何ですが、いつまでも自転車を修理に出していない被害者も変じゃないかと思うのです。(今現在も自転車・ウォークマン共に、修理に出したかは書面に書いていないため不明・恐らく出してはいないだろう) 体は別状はなく、大学にも通っているのに、事故から3ヶ月経った今でも、その毎日使うための必需品の自転車を修理にも出さず、次から次へと修理してくれ、お金が出るのか、そういうことばかりで、何とかしてこちらから金を取ってやろうとしているような感じを受けるのです。 交通費を出し渋りしたいわけではありません。事故を起こしたら、相手の通院費のタクシー代などを負担するのは理解出来ますし、車同士であれば、代車代を負担する事もあるでしょう。でもこの場合は、被害者がいつまで経っても自分の意思で修理には出さず、なのに自転車に乗っていない今まで、修理に出すまでずっと、交通費を出せと言って来る事には納得行きません。 この場合、交通費にかかった際の領収書などを提示する様に言っても良いのでしょうか? 大変困っています。アドバイス宜しくお願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=417100

  • 自賠責と任意、同一保険会社にするメリットは???

    パンフレットに ・万一の事故のときの連絡や、保険金の請求手続きが、一ヶ所だけで済みます。 ・自賠責と任意の保険金を、一括してすみやかにお支払いすることができます。 だから両方うちで入って頂戴!との旨あるのですが、 生命保険でいう >途中で生命保険を解約することは、契約者の意志で自由にできますが、 >いったん解約するとその契約を元に戻すことはできません。 >また、解約したときに払い戻される金額は、 >通常は払い込んだ保険料総額より少なくなり、短期間で解約した場合には、 >解約返戻金はまったくないか、あってもごくわずかです。 >解約については慎重にご検討ください。 並みのそれだけではよく分からない文章です。 全て契約者の立場で回答頂きたいのですが、 1、別々の会社で契約していて実際事故が起こったら  同じ会社で契約していた時と比べて  契約者はどういった負担があるのでしょうか? 2、自賠責と任意の保険金を一括して払われると  なぜ速やかに支払われるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 明治のLAはいいんですか?

    42歳独身女。家族は母一人です。 死亡高度障害3500万。 収入保障年金220万×10回 家族保障300万 がん、急性心筋梗塞200万 所定の要介護状態1000万 転換価格は56万ほどです。保険内の貯蓄(アカウント)に回します。 私自身の要介護の不安。仕事が出来ない時の収入の不安が主ですが設定はこんな感じで充分でしょうか? また明治のLAって何かデメリットのようなものはありますか? 明治生命の会社も存続は大丈夫なんでしょうか? いろいろ質問してすみません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#4546
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 生保の見直しについて教えて下さい。

    生保の見直しを考えていますが、どなたか具体的なアドバイスをお願い致します。  (第一)新・特別終生安泰保険(定期付終身です) S・60・10・01契約 H26・09・30払込満了(55歳) 保険料・20.590円 月払い(内特約2.915円) 死亡(高度障害)   3.000万円 災害時死亡高度障害  5.000万円 終身         1.000万円 (特約) 災害割増       1.000万円 障害         1.000万円 災害入院(1日)     5.000円 疾病  (1日)     5.000円 と、いう内容ですが以前、ある専門家の方から保障部分を落とさずに、返礼率を下げて保険料を安く設定し、余った保険料で個人年金との抱き合わせ等を考える。個人年金保険料控除により毎年の所得税と住民税が戻るから、これにより実質負担が減り、有利なケースが多くなる。また今の保険の有利な部分だけ残して保障と入院等の給付を最新の有利な型に変えることもでき、すべて保険料との駆け引きになる。 との話を伺ったことがあります。具体的にどのようにして手続き等行えばよいのか、なにを残してなにを取ればよいのか、どんな個人年金がよいのか知りたいのですが、その後この方との連絡が取れなくなってしまい、こまっております。 今の保険のムダを無くし、できれば医療保障の部分が多少でもよくできればと思っています。 どなたかお知恵を・・・宜しくお願い致します。