KnKn9898 の回答履歴

全179件中101~120件表示
  • PCを立ち上げるときにウインドウズがうまく立ち上がらない・・

    パソコンはデルのDIMENSION 8400 です。 スイッチをオンにすると後ろが黒の画面で、 Floppy diskette seek failnre strike tha F1 key to continue F2 to run the setup utility となり、F1を押せば一応立ち上がるのですが。ふつうに立ち上げるにはどのようにすればよいのでしょうか? ちなみにHDが壊れたので 新しく買ってXPHOMEを再インストールしてみました。 わかる方いましたら是非よろしくお願いいたします。

  • アカウントなしの起動方法は?

     アカウントなしで起動する方法を教えてください。

  • 失礼ですが安岡力也さんはご健在ですか?

    今、何気なくテレビの再放送でご病気なのをしり、 検索してみたのですが、訃報というキーワードが やたらヒットするのですが、プロフィールには そのようなことは書いてなくて、とても気になりましたので どなたかご存知の方近況をお知らせください。

  • PCの電源が入りません。

    昨日、ベアボーンのPUNDIT-PE3を購入しました。 すべての部品の取り付けが終わり6回くらいは ちゃんと電源が付きOSのインストールまでいったのですが HDDのインストールをしろと来たので再起動しました。 ですが、再起動をしている最中に不注意で電源ボタンを押してしまいました。そのあとにちょっと中身を修理したのですが それ以後電源が全くつかなくなりました。 メモリはDDR 256MG x2 CPUはPentium4 3.0Ghz こんな感じなのですが、中身でプラグの挿し忘れというのはありませんでした。どうかご教授お願いします。

  • ユーザーを切り替え、I.Eを開こうとするとでてくる画面

    Windows XPで主人と二人でユーザーを切り替えて使用しています。 最初にログインした方は大丈夫なのですが、ログオフをクリックして ユーザーを切り替えて使用すると 2度目にログインした方では 「クイックサーチファイル(QUF)更新監視」という窓がでてきて 中には「Windowsの資源が足りないため、クイックサーチファイルを更新できませんでした。 次回の更新を可能にするには、他に起動しているアプリケーションを終了してください」 とかいていあります。 これは何かの障害でしょうか? またこれを表示させなくするためには どうしたらよいのでしょうか?

  • おこのみ焼きの作り方が分かりません。

    分量については粉の袋に書いてあるのでだいたい分かりますが、どうしてもいっつも必ず裏面を焦がします。しかし中はちょっと生焼け。 お好み焼きに限らず他の種類の料理でも必ずこの症状が出ます。 原因が分かりません。 多分火加減、時間の問題でしょう。 粉と具をかき混ぜた後フライパンに入れるのですが入れてから出来上がるまでの火加減と時間を教えてください。

  • 外付けのHDD

    外付けのHDDを二つのパソコンで使っているのですが、プロパティを見ると片方のパソコンでは空き容量は2.4ギガなんですけどもう片方では空き容量が998メガしかないと出ます どちらが本当なのでしょうか、それから間違っている方の表示を正しくできるのでしょうか。 型番 HDPX-U40 (株)アイ・オー・データ機器

  • デスクトップが固まりました。電源のON、OFFでは再起動もできません。

    ダウンロードのため、デスクトップPCを数時間放置していたら、technical informathion stop:0x00000024(0x0019203、0x863c4820、0xc000102、0x00000000)というメッセージで、まったく固まってしまいました。どう対処したらよいでしょうか?教えてください。

  • 裏表の無い性格が悩みです

    21歳、男です。自分は裏表がほとんど無いと思うんですが、なんかガキのままというか中学生ぐらいからあんまり成長してないんじゃないかとか、人の汚い部分を知らないまま生きてるんじゃないか、自分は薄っぺらな人間なんじゃないかと悩んでしまいます。 世の大人みたいにうまく本音と建前を使い分けて生きるのに憧れるんですけど、どこでそういう処世術みたいなものは覚えるんでしょうか?自然とそうなるという感じですか?皆さんも裏と表を意識的に使い分けて生きてますか?

  • ノートパソコン電源コード

    http://www.rakuten.co.jp/elecom/409830/620410/ これを購入したいのですが 自分のパソコンのコードを見たら 定格 AC125V-6Aでした このURLのは7Aですが、6Aの、自分の持っているものにも対応できるのでしょうか? この数字の違いはなんでしょうか?

  • 尊属加重規定の復活を考慮すべきでしょうか?

    むかし、教育勅語や尊属殺人罪と言うのがありましたが、いつの間にか廃止されてしまいました。古いものが全て悪いとは思われません。 現在も色々な教育関係の事件や問題が生じ、教育基本法の改正が行われました。 最近、家族・親族間の殺人事件などが多く起きています。家族の大切さを重視するためにも、尊属加重規定を見直すことも考慮すべきではないでしょうか?

  • 外犬の事で

    我家は犬は外で飼っているのですが、 どうも土の匂い、雨の翌日などは、みそぼらしくなるし ちょっと勘弁してよ。と思ってしまいます。 そこで、犬小屋の前にコンクリートを作りたいのですが、 初心者でも簡単に作れる方法など、わかる方教えて下さい。 また、犬にはコンクリートは害になるのでしょうか?心配です。 もし害なら考えますが。。。。。。

    • ベストアンサー
    • hinoi
    • 回答数3
  • IEだけでCPU使用率が50%になります

    ここのところPC使用中にファンがよく回ります。 そこで質問させていただきたいのですが、ファンが回っている時の タスクマネージャのプロセスでIEのCPU使用率が50%前後(残りはほとんどSystem Idle Process)となっています。 どうも高すぎるような気がするのですが(少し調べてみてそう感じました)、原因はどんな事が考えられますか。 よろしくお願いします。 Windows XP(sp2)で、機種はFMV LX70J CPU:インテルPentium4プロセッサ3EGHz メインメモリ:1GB HDD:200GB

  • (≧∀≦)←この顔文字について

    先日、彼に送ったメールの中に上の顔文字を使いました。 嬉しいという意味をこめて使ったのですが、「どうしてこの顔文字なの?」と返信が来ました。「嬉しいからだよ」とこちらも返信したら「これは失敗したときの顔文字だよ。今、近くに専門家がいるんだ。」とのことでした。あとで聞いたらその方は雑誌の編集の仕事をしていて、あまりよくない顔文字だとおっしゃってたそうです。皆さんはこの顔文字をどういうときに使いますか?私の周りでは「失敗」など、マイナスイメージで使うことがないので困惑しています。よろしくお願いいたします。

  • 英訳すると…

    「夢が夢でなくなることが、私の夢です。」 曖昧な記憶なのですが、本か何かで…?見たと思う、気に入っている日本語の表現です。 これを英訳するなら…drems come true に、なるのでしょうか? この日本語の表現をうまく伝えられる英訳を、お教えいただけたらと思います。

  • DVD-RAMの暗号化

    DVD-RAMの中身を覗き見されないようにDVD-RAM自体を暗号化したいです。フリーのソフトで良いものはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • カーオーディオについて

    かなり古いALPINEのMDA-W977Jを使っています。今日調べてわかったのですが、このプレーヤーはCD-RWに対応しているみたいです。しかし!!・・・mp3には対応していません。これはどういう事ですか??今までは、TSUTAYAなどで借りたCDをCD-Rにコピーして聞いていたのですが・・・CD-RWが使えるのであれば、RWを使いたいです。 このデッキで使えるようには、どうやってRWに音楽を取り込んだらいいですか??

  • 運命の人って本当にいるのですか?

    運命の人って本当にいるのでしょうか? 私は数年前に、本当に大好きだった男性がいましたが、彼のほうから去っていきました。それ以降、運命の人だと思える人には出会えていないです。本当に運命の人なんているのでしょうか?それとも、彼が私のことを運命の人だと思ってくれたら、戻ってきますか?

    • ベストアンサー
    • noname#23585
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • connectPlayerがおかしい!

    有識者の方、どうかアドバイスお願いします。 sony「connectplayer」を使って、walkmanに音楽転送しておりましたが、つい二週間前まで使えたのに、今日起動させようとすると下記現象 が発生しました。sonyに照会すると全て削除してからやり直せとしか 言ってくれませんが、症状変わりません・・・。 <OS>XP DYNABOOK J23 <症状> connect及びsonicstageを起動しようとすると Windowsインストーラが現れ、OpenMG Secure Module のインストールファイルを要求されるが、ファイルが見つからないため延々とループ状態になり、タスクマネージャで強制終了しなければならなくなる。 <対策> 「ファイルの削除と追加」とかマイコンピュータから関連ファイル削除するも再度「ファイルの削除と追加」画面を見るとOpenMGのファイル名 が残っている・・・。でも、消せない・・。 すみません、至急音楽転送必要でして、どなたかお助けください。 sonyからは、削除して無理なら、あきらめてと残念なことを言われてます。

  • 10年後のパソコンはどのように進化していますか?

    10年後のパソコンはどのように進化していますか?