abcdsfg の回答履歴

全587件中21~40件表示
  • 羽田で乗り換え・・・

    熊本から、秋田にANA便で行きます。 羽田で乗り換えですが、羽田着12時40分、羽田発13時5分で 大丈夫なのでしょうか? 他に、何か注意することはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 棚卸しのバイトをしたんだけど…

    某大手棚卸し会社A社の現地会社で登録(研修)してその3週間後にさっそく働いたのですが初回で自分がミス(機械の打ち込みミスなど)を3回しただけで自分ともう一人の新人バイトに棚卸し会社の現場責任者に「もう帰っていいから」と言われてしまいました。 それ以降まったく会社からの呼び出しがかかってきません。(勤務形態は派遣会社と同じく前もって個人のスケジュールを聞いてから会社で選ぶ) これって会社から干されたと解釈してもいいんでしょうか?

  • 長岡と東京間を安く往復するには

    新潟の長岡と東京をできるだけ節約して往復する方法はどのようなものがありますか? 今後毎週のように往復することになり、できるだけ節約したいと考えております。 アドバイスいただきたくお願いいたします。

  • 長岡~東京の往復で一番安い交通機関は何でしょう?

    はじめまして。 現在東京近郊在住ですが、仕事の都合で当分の間単身で長岡暮らしになります。 毎週末帰って来たいと思うのですが、費用が馬鹿になりません。 少しでも節約したいのですが、どのような方法がありますか? ご教授いただければ幸いです。

  • 年金の財源に

    消費税を上げて年金の財源に充当するなら、年金に格差があるのはおかしいことになるような気がするのですが。 年金は一律一定額にするという事になっていくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#35986
    • 政治
    • 回答数6
  • 浜松市と静岡市

    昨日のクイズヘキサゴンで 島田紳助が、静岡市の方が浜松市より人口が多いと 勘違いしていましたが、 浜松と静岡が政令指定都市になる前から ずっと浜松の方が人口が多かったですよね? まさか、いまだに静岡市の方が人口が多いと思っている馬鹿が いるのでしょうか? 自分は、川崎の人間ですがこれくらいは、常識だと思っていたのですが。

  • 長崎から東京のディズニーランド旅行でいくらぐらい?

    お聞きしたいことがあります。 私は今、長崎に家族五人で住んでいて、 東京へ家族旅行(ディズニーランド)を考えています。 しかし、家族で旅行をしたことがない。 飛行機に乗ったことがない。 家族みんな東京なんていったこともないです。 季節によって飛行機代が変わるとの事で、 どのような変化があるのか分からず、 いったい東京へ旅行に、いくらぐらいかかるのか困惑しています。 季節は、秋。 2泊3日。 ディズニー 長崎から飛行機 ホテルは1人一泊2万以内 と考えたら 総額・・・ いくらぐらいになるんでしょうか・・ 教えてください・・

  • 地下鉄丸の内線「支線」は何のため?

    東京メトロ丸の内線は、荻窪~池袋間の「本線」と中野坂上から分岐した方南町への「支線」がある。 支線の方は、中野検車区への引込線というのなら、それを越えて方南町まで伸ばした意図がわからない。 方南町よりさらに路線延長するのかと思ったら、その予定もないようだ。 また方南町から新宿や池袋など「本線」に向かう電車は運行されていない。 「支線」を建設した意図は何だったのだろうか?

  • 何故車は右か左?

    ふと思ったのですが、何故車の駆動操作(要は運転)は右もしくは左ハンドルなのでしょう? 片側に寄せるより真ん中のほうが、 いろんな意味で都合や効率がいいような気がします。 ・ギアシフトの関係? 後付けのような気がします。運転席が片側にあるから真ん中になった。 ・道路の関係? 確かに日本では右にあったほうが安全とは思いますが、危ないのは左も一緒。 真ん中のほうが両側への距離も短く安全なのでは?それに海外で運転するにも適応性がいい。 ・両側に人が乗るとじゃま? フォーミュラーカーと違って両脇に人がいると都合が悪いかもしれませんが、 たしかフェラーリだったと思いますが、 市販車で「真ん中ハンドル」を出した記憶があるのですが・・。 もしかしてこれからオートマやセミオートマが増えてくると、 真ん中ハンドルに移行していくという風になるのでしょうか?

  • 天気予報の気温について

    毎日、ニュースで福岡は最高気温32度、東京は30度などと天気予報士の方が言っておりますが、この最高気温とは日陰で測った場合の気温でしょうか?それとも日当で測った気温の事でしょうか?

  • 映画のタイトル

    映画のタイトルが思い出せません。 【内容】強盗団?VS 警察?みたいな感じだと思います。 何かをやらかした犯人たちが車で逃走して、警察が追跡しますが、 その車が突然いなくなり、結局逃がしてしまって警察は困り果てる。 でも、車が消えたトリックは、トラックの中で車を塗装したので、警察は逃走車両を見つけられなかった。 このトリックを主人公が暴き、犯人確保して事件解決。 おおよそこんな感じたと思います。 5,6年以上前(もっと前かも知れません)にTVで見た映画です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ママ友に「男の子はいらない!」と言われたら。。

    初めてこちらで質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日、ママ友の自宅にお呼ばれして皆子供連れでお邪魔しました。 子供たちは皆1歳半前後の一人っ子で、全部で女の子4人、男の子2人でした。(私は男の子のママです) その内の女の子のママが、そろそろ二人目が欲しいという話をしだし 誰かが「次は男の子?」と聞くと 「ううん、男の子はいらない!絶対欲しくない!勘弁!絶っっ対男の子なんかいらない!!」 と顔をゆがめて絶叫しました。。 その方の娘さんは大人しくてお利口なので、よその男の子を見ると激しくて手がかかると思っての発言だったんだと思います。 たしかに、男の子は手がかかるし2~3歳になると相手するのが大変だと聞きますし、 次も女の子がいいなぁと思う気持ちは、(そう望む人には)誰にでもある感情なので全く構わないのですが 目の前で「男の子なんかいらない!!」と顔をゆがめて叫ばれて 私は正直、すこし不快でした。 その方は普段すごく気さくで、人が不快に思うことは言ったことがなかったので きっと悪意無く言ったことだと思うのですが、なんだかモヤモヤが取れずにいます。 私が気にしすぎなんでしょうか? なぜか心がスカっと晴れなくて、落ち込んでいます。 同席していた男の子のママたちにも「さっきの発言どう思う?」なんてとても聞けなかったので、 なにか良きアドバイスがあれば、是非お願いいたします。

  • 国産戦闘機是か非か

    私は以前から航空自衛隊の主力戦闘機に国産機を採用して欲しいと思っています。(次の採用も外国製でほぼ決まりで残念です) 皆さんはどうですか? もちろん開発期間・技術面・コスト面・外交面での多くの課題を抱えているのも事実ですが、もともとゼロ戦を初め、日本の航空機技術は日本の宝だったじゃありませんか。 現状、多少後退するからといって、火急的に対外勢力と航空機同士によるドッグファイトなんて起こるべくもないですし、将来的な技術向上の為にも国産にこだわるべきだと思います。 そしてできたら国産機には日本的な漢字の名前を付けて欲しいです。こういうと軍国主義者とか思われますが、そうではなく、私は単に日本の文化に沿ったものにしてほしいのです。 皆さんの率直な意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#37982
    • アンケート
    • 回答数14
  • 住民税の仕組みについて

    H18年8月末で仕事をやめ、10月に県外へ引越ししました。 すぐにH17年分の所得に対する残りの住民税の通知が 引越前の住所の役所から届き、支払い済です。 そして、今年の6月、昨年の所得(H18年1月~8月) に対する住民税の通知書が引越し先の役所(H19年1月1日の住所地) から届きました。 今年の3月に確定申告をしたので、それで前年度の所得が確定し 住民税の通知が来たんだと思いますが、 もし確定申告していなかったら住民税はどうなっていたのか教えてください。

  • 店員との紛争の解決策を求めます

    携帯電話販売店を経営しています。 携帯電話というものは新規契約の場合最低6ヶ月間は契約を続けて貰うことを前提とした価格設定になっています。 また契約時に一緒に有料オプションサービスを4ヶ月間は契約してもらうことにより、 価格を安く提供しています。 これは携帯キャリアから契約インセンティブが出るので、それを値下げの原資にしているわけですが、 上記の期間未満で解約をされてしまうと、キャリアからインセンティブが入らず、逆に解約ペナルティが請求されてしまい、 販売店の損害となってしまうのです。 そのため、店員達には、客にに対して必ず新規契約は6ヶ月間、オプションは4ヶ月間は使ってもらうよう説明し、 絶対に短期解約はさせないようにしろと厳命しているのですが、 実際には毎月のように短期解約が上がって来ており、 店の損害も10数万から20万円にも及ぶことがあるのです。 この為、今度から短期解約をした客に販売をした店員を特定し、 その店員に損害賠償としてペナルティ分を請求し負担させることとしました。 徴収はスムースにさせるため給与からの天引きにすることにしました。 入社時に提出させた誓約書に、『故意又は重大な過失により会社に損害を与えた場合、弁償する義務を負う』の項目を入れているので、 負担させることに関しては何も問題はないのです。 しかし、これに対し店員側から激しい抵抗があるのです。 彼等は、自分達が解約をさせたわけでは無く、あくまで客自身が解約をしたので過失ではなく、 また給与からの天引きは労働基準法違反であると主張しています。 しかし、こちらとしては短期解約させるなと重ね重ね厳命しているにも拘わらず、 実際にはされているわけですからこれは現場の店員の責任であり、 これはれっきとした過失と考えていますし、 給与天引きに関しても実際に給与支払い額を決める権限はこちらにあるのですから、問題など無いはずなのです。 店員の力不足からくる過失による損害を、会社が負担する必要などないのです。 店員達は結託しあくまでこちらに抵抗するつもりでいるようなのですが、 監督署等に連絡され面倒なことになるのは困るので、 店員達を押さえ付け従わせるよい方法があればご教授願います。 こちらも弁護士に連絡する等は避けたいので。

  • 新幹線の途中下車

    今度、東京→広島に乗る予定です。 この場合、東京→広島の切符(普通)で途中名古屋で下車してまたその切符で広島に行くことは可能ですか?

  • クレジットカードを1枚だけにしようと思います。

    現在、クレジットカードを2枚持っています。 A社とB社、比較するとどちらにも長所短所があり、どちらを解約しようか迷っています。 A社の場合 長所…引き落とし日が給料日と近いので支払いが容易である。 短所…年会費がかかる。ポイントに期限がある。学生時代に作ったために限度額が低い(ちなみに限度額を上げてほしいと申請したら審査が通らなかったことがある(涙))。もうすぐ期限なので更新が面倒。 B社の場合 長所…年会費無料。永久不滅ポイントがある(もう会社名わかってしまいますね・・・)。月に2回、スーパーで買い物すると5%オフになる日がある。去年作ったのでカードの期限は数年先。 短所…引き落とし日が給料日と離れているため滞納気味。 なんだか長所と短所が極端に偏っていますが・・・自分としては学生時代から使っていたA社のカードが使いやすいのです。でもB社の年会費無料も魅力的です。みなさんだったらどうしますか?

  • ハチ公(渋谷)の場所について

    ハチ公は結構有名で待ち合わせ場所には向いている ようですが明日始めてハチ公に行くので不安です。 渋谷駅(東急田園都市線)から徒歩何分、渋谷駅 の何口にあるのでしょうか?

  • 蟻が日本酒に集まるのは?

    以下、課題として出されたものです。 問)蟻(アリ)の巣の近くに(1)砂糖、(2)日本酒、(3)チョコレート、(4)飴をそれぞれおいた場合、どれから順番に多く集まるでしょうか? 解答)日本酒>砂糖>チョコレート>飴(だったと思います。日本酒は確実に一番です) この理由が分かりません。誰かうろ覚えとかでも構わないんで、理由教えてください。

  • 札幌から東京までスカイメイト

    9月の三連休初日の土曜日に、札幌→羽田間をスカイメイトで乗ろうと思っています。 午前に羽田に到着する便が、エアドゥに2便、スカイマークに1便あり、そのどれかに乗りたいのですが、三連休の初日にスカイメイトで乗るのは厳しいでしょうか? スカイメイトをあまり利用したことがないのですが、もし詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。