norosi の回答履歴

全2330件中2281~2300件表示
  • 固定電話の子機の故障

    こんにちは。固定電話の子機が壊れて使えなくなったのですが、これにかわって子機だけを購入し使えればなと思っているのですが、このようなことって可能なのでしょうか?多分、同じ機種のはもう売ってないと思うので、他の機種でしか、もし可能だとしても無理だと思うのですが・・・・教えてください

  • パソコンを配線なしでネットにつなぐ方法

    私は自宅のデスクトップパソコンでADSLしか利用した事がないのですが、ノートパソコンを配線なしで家でも外でも使う事に憧れています。 そこで、もしノートパソコンを購入してそのようにする場合、プロバイダ等のどのようなプランをを利用したらよいのでしょうか?またお勧めのプロバイダなどあれば教えて頂けませんでしょうか。

  • パソコンを配線なしでネットにつなぐ方法

    私は自宅のデスクトップパソコンでADSLしか利用した事がないのですが、ノートパソコンを配線なしで家でも外でも使う事に憧れています。 そこで、もしノートパソコンを購入してそのようにする場合、プロバイダ等のどのようなプランをを利用したらよいのでしょうか?またお勧めのプロバイダなどあれば教えて頂けませんでしょうか。

  • WORDでしおりを作るときに文字の後ろに画像をすかしたい

    旅のしおりを作るように依頼されています。 WORDで作成していているのですが、 文字の後ろに薄く、よく便箋などにあるように、 旅行先の風景を挿入したいのですが、 何か特別なソフトがないとできないのでしょうか?

  • 迷惑メイルに Internet Mail Delivery を送る方法はありますか?

    迷惑メイル対策に日々頭を悩ませています。 メイルアドレスを変えたくないので、プロバイダが 提供している迷惑メイル対策を活用しています。 この対策では、迷惑メイルを一旦サーバで受信し、こちらの設定した条件による判定後、迷惑メイルと認定されたメイルは削除されるという仕組みです。 マメに学習させていた甲斐あって、PCのメイラーまで迷惑メイルが届くことは殆どなくなりました。 しかし、この方法では、一旦受信してしまっているため、迷惑メイルの送り元がこちらのアドレスを「有効」と判断してしまいます。 その結果、サーバーに送られてくるメイルの数は少しずつ増えているように思います。 (迷惑メイルのフィルターに学習事項を入力する際、 PCに届けられることなく削除された迷惑メイルの一覧が見えるのでわかるのですが。) 携帯電話についている「受信拒否」の機能を使うと メイルの受信そのものが拒否され、そのアドレスが無効だった時に送り返されるのと同様の、Internet Mail Delivery が返信されます。 (私は現在Docomoユーザです) この、携帯電話と同様の機能がないかと プロバイダに問い合わせたところ、ありませんとの 返事でしたので、今後是非導入して欲しい旨を伝え 電話を切りました。 そこで、以下のことについてご存知の方がおられましたら是非回答を頂きたくお願いいたします。 (1)迷惑メイルに Internet Mail Delivery を送る方法はありますか? (2)迷惑メイルに Internet Mail Delivery を送る 機能を持ったプロバイダはありますか? よろしくお願い致します。

  • 携快電話14

    通信ポートに何も表示されません。 カードリーダーとして認識されてしまいます。 私よりPCに詳しい人に色々試してもらいましたが… 「相性が悪いんじゃない?SOURCENEXTはいい加減なソフトばっかりだよ。もっといいソフト買えば?」と言われ…。(そうなの?) 返品を考えているのですが、ここまで時間かけてやったのにちょっとまだくやしいな… ということで、もっと詳しい方!下記のような下手な説明ですが、お願いします!! 携帯→Docomo FOMA P901is PC→SHARP Mebius AL50G / WindowsXP Norton AntiVirus使用(もちろん、Auto-Protectは無効に) 携快電話/FOMA用コード ドライバ(Windows XP) http://www.sourcenext.info/keikai/foma_xp.html 再インストールしてみましたが「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」画面が表示されず、デバイスマネージャーで調べてみましたが、「USB 大容量記憶装置デバイス」との表示。このプロパティの場所には「場所 0 (FOMA P901iS)」の表示です。 FOMA P901iS通信設定ファイル http://www.nttdocomo.co.jp/support/download/foma/com_set/p901is.html これもダウンロードし、付属の通信設定ファイルのROMからもインストール済です。

  • ホームページの製作代金は

    ホームページの製作代金は、 相場ではどのくらいなのでしょうか。 たとえば1ページしかなく、 文字入力もなく、画像が2つ程度、 1ヶ所フラッシュを使って 音楽付きっていうくらいだと どのくらい支払うべきですか?

  • vodafone・定額なのに??

    vodafoneの請求書が来たのですが、 判らないので質問しました。 デュアルパケット定額に入っているのに、 MMS通信料と言うものを取られて居ます。 これはメールにあたると、調べて判りましたが、 デュアルパケット定額は3,900円で ウェブもメール送受信も無料なのですよね? なぜ請求されているのでしょうか?? ・通信料MMS 3,737円 ・通信料パケット 11,528円 ・(割引後)ウェブ (11,528円) ・デュアルパケット定額 定額料 3,900円 ・デュアルパケット定額 MMS割引 -2,803円 ・デュアルパケット定額 対象通信料合計 -12,4620円

  • アクセスアップサイト

    自分のHPを各検索エンジンの上位表示にしてくれる業者はたくさんあるんですが、どこがおすすめですか? あまりお金はありません。少しならありますが。

  • 1台のPCにワード98&XPを入れる方法

    1台のPC(Windows2000)にワード98とワードXPを同時に入れて使うことは可能でしょうか。現在ワードXPをインストール済みなのですが、98も入れる必要がありそうなのです。パーティションを分ける以外の何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • オフィススペシャリストの試験問題について教えてください

    オフィススペシャリストを受験しようとともうのですが、 メニューバーからだす時にマウスを動かしてちがう所からだしても大丈夫なのでしょうか?。 例えば、編集→置換 だとすると ファイル→置換でもOKですか?。 テンプレートの種類は探しても(何度もおしても)確定してない前なら大丈夫でしょうか?。 いまいち、何が大丈夫で何が駄目なのかがわかりません。 知っている方いましたら教えてください。

  • チャットによる情報の漏洩について

    一般のセキュリティ対策(ウイルス対策やファイアウォール)をしているパソコンでチャットによる情報の漏洩などは起こりうるのでしょうか. 例えば,職場のパソコンでMSNなどのソフトが起動している場合や,それを使ってチャットなどをした場合,職場のネットワークに悪影響を及ぼし,第3者に何らかの情報が洩れてしまうようなことは起こりますか? また,『チャットは通常のインターネットをするための情報の出入り口以外に穴を開けて情報交換をするからキケンだ』という話を耳にしたのですが,これは本当なのでしょうか. この分野にはあまり詳しくないため,どなたか分かりやすく教えていただけたらと思います. よろしくお願いいたします.

  • 外国語のホームページを翻訳ソフトで、日本語に

    外国語のホームページを翻訳ソフトで、日本語に表記して読み、直接海外のサイトからショッピングなどを楽しみたいのですが、良い翻訳ソフトまたは、直接ホームページを開く方法などがございましたら教えていただけないでしょうか。

  • 相応の値段ですか?

    NEC VL570DD (昨年冬モデル)が14万弱で販売されているのですが、金額的には相応のものなのでしょうか? いま使っているのが壊れそうなので、買い換えようと思っています。WIN98でpenIII、メモリ512MBで使っていたのですが、これよりは性能的にはどうでしょうか? もし分かる方がいらっしゃったら、教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • パスワードを必要としないメールソフトってありますか?

    プロバイダから提供されたパスワードを必要としないメールソフトってありますか?とても変な質問ですみません yahooメール以外でお願いします

  • 携帯のアドレス帳が…(涙)

    あまり頻繁に利用しないアドレス帳のデータを 機種変する前に使っていた携帯電話(5年位前の機種)に保存していました。 久々に電源を入れてみたらアドレス帳のデータなどのデータが オールリセットした時のようにすべて消えていました。 そこで二つ質問です。 (1)携帯電話メモリ編集ソフトやデータ復元ソフトなどを利用して復活できないでしょうか? または別の方法で復活する方法があれば教えてください! (2)もう一台まだ消えてるか確認してない旧い携帯があります。 怖くて確認できません。(電源切状態) 消えないでうまく電源を投入する方法などがあればアドバイスください!

  • 写真編集のフリーソフト(長文になってしまうかもしれません)

    写真を編集するフリーソフトを探しています。 「編集」とは言っても、レタッチではなく、サイズや位置を調整するだけのシンプルなものです。 うまく説明する事ができないのですが、写真をプリントする際、今までは「SNAPS!」の「ネットでMyプリンター」を利用していました。これは専用のソフトをダウンロードして、ネットを通してSNAPS!のお店に注文するものです。そのソフトでは、プリントしたい写真を選び、撮った写真そのままではなく、自分でその写真のプリントしたい部分だけを拡大するなどして注文する事ができたのです(とても分かりにくい説明ですみません)。 そこで、もし今後新しい家庭用プリンターを購入したら、自宅でもそのように写真の好きな部分を切り取ってプリントしたいのです。 普通の編集ソフトでもできるとは思うのですが、もし説明したような専用のソフトがあるならば、その方が分かりやすいでしょうし、使いやすいだろうと思うのです。例えばL判の印刷設定(選択範囲?)のまま好きな部分を拡大したりできればいいのですが…。 本当に分かりにくい説明ですみません。 おすすめのフリーソフトをご存知の方、いらっしゃいましたら、紹介して下さい。 よろしくお願いします。

  • 何文字打ったか分かるには?

    個人的な趣味で、パソコンで短編の小説を書いています。 と言っても完璧に趣味ですし、書き方を習ったわけではないので自己流のものなのですが、色々な個人サイトで小説を読ませていただく際に、 「○○○(作品タイトル) ■■文字」 と表記されていることがあります。 ■■文字、は、作品が何文字で構成されているかということを書かれているのですが、こういうのはどうやったら分かるのでしょうか。 私は普段、ウィンドウズに最初から入っていたワードパッドで文章を打っています。メモ帳よりもこちらが何となく使いやすいからです。 ワードパッドにこういう風に、全何文字なのか分かる機能はありますか?あるのならば、どういった操作で分かるのでしょうか。 また、ついていないならば、ついているソフトを教えていただきたいです。できればフリーウェアのものが良いのですが。 他にも、文章を打つ際に使いやすいソフトなどあれば教えてください。

  • wordが本当に動きが遅くて変で困っています。

    パソコンは壊れていません。インターネットも普通に活用しています。 ですが、wordが本当に動きが遅いんです。3~4秒画面が固まって、また5秒使えて、の繰り返しで、いつまでたっても文章が作成できなく、イライラします。すぐに、砂時計のアイコンが出てきて動きがのろくなるんです。何が原因でこのような症状が起こるんでしょうか? もっとスムーズに文章を打ちたいです。どなたか教えて下さい。

  • ネット上で中学の同級生たちが活き活きとしているのを見て。

    mixiを見ていたら中学生の時の同級生を見つけました。 そして、コミュニティ一覧を見ると数人の知っている同級生がいました。  みんなの見てみるとすごく成長しているのがわかります。仲間も多く、学校や就職もいい所に入ってるらしく人間関係も上手みたいです。友人からの紹介文もたくさんありました。その2人は一緒に飲食業界のビジネスで活躍しているみたいです。    私もmixiをしていますがほとんどコミュニティの一覧がいなく友達からの紹介文なんか1人もいないです。  しかも、結構長くしていますが仲間ができません。 現実でも仲間がほとんどいません。 人は人と思えばいいのでしょうが、同級生達の人生のスタイルを知ったらなんだか自分の無能さを思い知らされた気分で落ち込んでいます。  その同級生たちとはどちらかというと仲が悪かったのでいまさら追加とかそういう話はないです。  こんな小さなことを考えるのが嫌なのですが、なかなか開き直れません。  どういう考えをしたら開き直れると思いますか?