poh_99 の回答履歴

全232件中21~40件表示
  • 文系か理系か・・・迷ってます。

    今高3理系なんですがものすごく悩んでいます。 この時期にっていうのもありますが、これから社会一科目やれば大丈夫だとおもってます。 実際インターネットなどでかなりしらべました。 そこで理系と文系のメリットデメリットを自分の考えを含めていいます。 理系 メリット:就職がしやすい!・専門的なのでそれに携わっていくうちにその専門分野が好きになってそのまま社会に出ても好きなことをやって金がもらえるということがある。(今は特に好きな科目はないです。だから大学入って好きになれそうな分野がなかったらこのメリットはなくなってしまいます;;) デメリット:オタクが多そう・院に行かなくてはならない(金がかかる)・女の子いない・大学入ってからも研究などでかなり忙しい(まぁ大学行くのは勉強のためですけどね、でも遊びたいってのもあります汗)・僕は数学、化学があまり好きではない(不得意ではないが)・大学に入る際に文系より大変な気がする・企業では結局文系が優位になるとか?・融通が利かないと思われる・・・など。 文系のメリットデメリットは理系の逆です笑 ただ僕の中で、また周囲の環境から、文系は妥協策な気もします。 理系の場合、環境・生物系を検討中(生物取って無くても大丈夫なのかもしりたいです)文系の場合、外国に興味があるので語学や国際関係学など。英語は得意ではないけど好きなんです。この場合は、将来外資系の会社も考えています。なので外資系会社の特色、入りやすさなども教えていただければうれしいです。 でも文系って、結局学部とかはあまり関係なく普通の企業に行きますよね・・・なんか夢がない気がする・・・まぁ世の中そんなに甘くないってことですかね。 乱文ですいません。 誰か僕を導いてください!    

  • 家事・育児ってそんなに大変ですか??

    こんにちは。私は20代の男性です。4年前から事情により、3人の子供を育てて、家事・育児を行っています。今から書くことは私、個人が感じたことなので不快感を覚えた方がいましたらすいません。タイトル通りなんですが、家事・育児って世間で女性が言われるようにそんな大変なことですか??少なくとも私は家事・育児を行うまでは働いていましたが、どちらが大変かといえば、断然、仕事でした。なぜなら、仕事=お金。お金=生き為のものだからです。現在の日本では、家事育児に対してあまりにも美徳化されているような気がするのですがどうでしょうか??両方体験された方の意見も聞かせていただければ幸いです。なお、家事育児も立派な仕事だとは思います。

  • もう恋をしない方法(苦しい思いはしたくないです)

    毎回好きな人ができると、頭の中はその人のことばかり。 他のことにあまり手が回らなくなってしまいます。 好きな人の全てが気になってしまい、 好きな人の事を知る度に少しだけ嬉しくなり、 その反面、大半は悲しくなっています。 僕はいつも片想いで、片想いするのに積極的にアプローチできず、 告白もできず・・。 気持ちを隠そうとしていつも自分自身で傷ついています。 恋をするとただ苦しくて自分自身を傷つけるだけだとわかっているのに、 進歩のないまままた僕は人を好きになってしまう・・ で、また傷ついて・・の繰り返し。 もともと恋とか恋愛とかに臆病だと自覚はしています。 それでもまた全く同じ事をやってしまうんです。 もう苦しいだけだし、 人を好きになれたところでどうせ自分には勇気がないことは明確、 哀しいですが、これからも恋を実らせる事はできないと思います。 それならば苦しい思いはしたくないし、 できればもう恋をしたくないです。 恋をしない方法教えてください。 もう自分が嫌です。今も傷ついていてかなりネガティブになってますし、 数日前から疲れは溜まるし、何もかもが嫌になってます。 また傷つく事が恐いです。 どうか、どうかよろしくお願いします。

  • 男女問わず好かれる人って?

    こんにちは。大学生女です。 みなさん、周りの人から好かれる人ってどういう感じの人ですか? 特に男性女性問わず、好かれているなあ、って人いません? 近づきたい、仲良くなりたいって思う人はなんだかそういう不思議なオーラが出ているような気がします。 私もそういう風になりたいな、とずーっと思っています。そういう魅力を身につけるにはどうすればよいのでしょう? ちなみに私はわりと愛想はいいほうで、よく笑う方だと自分では思っています。そういう愛想も大切ですが、魅力的になるにはまだまだ努力が必要なようです。 なにかヒントをいただけたらと思います。

  • サバの骨が喉に

    今日の夕食で食べたサバの骨が喉(左側)に詰まりました。違和感があってご飯を飲み込んだりしてよくなったかなと思ったら、水とか飲むと喉が少しチクチクするような違和感があります。普通にしていればなんともないのですが、喉に骨が詰まりっぱなしはよくないですか?耳鼻科に行って取ってもらう時間は忙しくてありません。このままいて自然に取れるのを待っていても大丈夫ですか?

  • 東京区内から日帰り旅行

    平日に休暇をとったものの、 ぽっかりと予定がなくなってしまい、 一人で日帰り旅行に行きたいと考えています。 リフレッシュを目的にして 緑が多いところへ行って新鮮な空気を吸いたいなぁ、 という感じなのですが、オススメの場所教えてください。 車の運転はできないので、電車+バスでの移動を考えています。

  • 過度な心配性

    現在大学生のものです。よろしくお願いします。 私は、近頃以下のような症状があるのですが、何かアドバイスをもらえないでしょうか?精神科にカウンセリングに行くのがいいのでしょうか?よろしくお願いします。 1.勉強中とかに心配事が、ふと脳裏によぎると、その事についてずっとネガティブに考えはじめたりして、集中できないことがよくある。 2.夜になると、ネガティブ思考になり、もうすべてが悪い方向に進むと思ってしまう。 3.夜になると、自制心が聞かなくなり、私が一番大切に思っている相手に対して、ちょっと興奮したメールなどを送ってしまい、朝起きてそのメールを見た瞬間、しまった、、、と思ってしまう。

  • 階段を上るのに違和感があるが病気?

    今日のお昼ぐらいからのぼりの階段が違和感があってすごく怖かったんです。段差の感覚が分からなくなったり、一段抜かしていたり。。。 駅の階段、家の階段が上手く登れません。降りるのはスムーズではないですが上りよりは楽です。 私はもともと耳が急に痛くなって病院へ行ったところ神経的なものと 言われました。今、すごく会社が嫌なんです。だから神経的なものなのかなと思ったり、でも、脳ってこともありえますよね?? 私は21歳なんで足の衰えは無いと思うんですが。。。 本当に怖いんで誰かわかる方、同じような経験ある方教えてください。

  • 仕事が毎日辛いです

    私は30歳の女です。 100円ショップの店員をしてます。 この仕事をして、 先月で、一年経ったのですが、 今、すごく毎日が辛いです。 先月、 私と一緒の時期に入った人がやめてしまったのですが、 それから、なぜか、 周りの人から無視され始めました。 これまでも、私は人付き合いが苦手で、 あまり話したりという事は無かったものの、 ここ数日、あまりにも露骨に無視されるのです。 仕事で必要な話はするのですが、 本当に、必要最低限に仕方なく。という感じで、 ひどい時は挨拶しても無視され、 後は、私は空気同然です。 私は、仕事してるお店の 開店と同時に入ったので、 私が一番古いのですが、 立場は新人さんよりひどいです。 なぜ、急にこうなったのかわかりません。 確かに、私は仕事の出来が良いとは言えません。 それで嫌がられてるのが原因とは思うのですが、 あまりにも突然で、 もうどうしたらいいかわかりません。 先月やめてしまった人は、ものすごく仕事が出来て、 みんなからとても好かれてた人だったので、 かわりに私がやめればいいのに。 と言われてるような気がしてなりません。 私は、以前借金をして、 今は自己破産をする為、弁護士さんに毎月お金を払ってます。 なので、今仕事をやめるのはとてもまずいのですが、 精神的にも限界が来てます。 新しい仕事を探すにも、 年が年ですし、 今の仕事も、やっと見つけた仕事なのです。 一応、仕事がダメだから、がんばればなんとかなると思い、 ここ数日、出勤をかなり早くしたり、 仕事をがんばってはみましたが、 もう限界です。 長くて申し訳ないですが、 この状況で、どうするのが良いのでしょうか・・・。

  • 会社を休職しようと思うのですが

    乱筆・長文失礼致します。 当方、転職歴三回の信金在職の24歳男性なのですが、 今、就業について非常にストレスを抱えておりまして、 休業を考えております。(これ以上は転職回数を増やしたくない為) ただ、実際に休業の手続きを踏む前に、出来うるだけの 対処方法をこなした上で、実行したいと思っております。 そこで今回は会社の状態等々について書かせて頂き、 どのようにか対処・及び対応をしたら改善するか? もしくは、やはり休業をするべきなのか皆様の意見を賜りたく この度投降させていただきます。 1.会社の指針の方向性が明確ではない EX会社上層部と、現場監督と、会社の直属の上司それぞれの意思の疎  通が出来ておらず、あっちこっちに振り回される。 2.だれも、向上心を持って働こうとしていない。 EX、この会社の強みを活かした上で、なぜ弱点の補強をしないで    グチや世話話しかしようとしないのか? 3.自分の性格を懸命に考えた上で、営業として、入社を決めたのに   人数が少ないからと言う理由で期限を定めずいつまでもダラダラと  部署間をたらいまわしにされる。結果モチベーションが下がる。 4.人の話をまともに聞いてくれない。  EX当方が話をするのが下手なせいもありますが、何かともって、   「聞いて」と言ってきているくせに、話を忘れる、勝手に間違った   解釈をする。) 5.彼女と結婚しようと思っているのですが、この会社の   給料の上昇具合では、多分35~40代くらいにならないと   子供が産めないくらいの経済状況に追い込まれる。 では、なぜ退職ではなく休業かと申しますと、 現在、彼女とは同棲をしており、収入をOにするわけにはいかないので 休職をして、各種手当てをもらいながら、その期間中に、何か資格を取っておこうと思うからです。 さしあたり、簿記から手をつけて、会計系の仕事に転職できるように 勉強のにあてたいと思っております。 長文及び乱筆ではございますが、アドバイスをいただけましたら 光栄です。 それでは、失礼致します。

  • 傷病手当の申請について 医師の理解がなく困っています。

    傷病手当の申請について、ご相談頂ければと思います。 今年の2月末に、電車に乗れなくなり、退職しました。 (1月2月は、ほとんど欠勤の状態で、2月半ばに全く電車にのれなくなりました。) 6月になって、はじめて、傷病手当があることを知りました。 医者へかかろうと思ったときには、すでに外出さえ怖い状態で、受診が遅れましたが、 傷病手当をもらえる条件はクリアしていますので、手当を申請しようと思ってます。 今は、電車にも、バスにものれませんし、 予期不安が強くなり、エレベータやデパートの上の階など、広場恐怖症の症状も、ひどくではじめたり、薬があわず、外出中に具合が悪くなることも重なり、とても働ける状態ではないと気づきました。 ただ、退職後の3月4月は、私自身、長距離通勤をやめて、少し休めば治るだろうと、失業したので失業手当の手続きにいったり、仕事ができるように体の調整はしてましたが、症状が悪化するばかりでした。 (失業保険については、受給期間の延長の予定です。ハローワークに相談してます。) ただ、医者が私の病状について、理解がないようなのです。 エレベータも怖いし、閉塞された場所もこわい、薬のせいで、朝は早く起きると具合が悪いですし、電車もバスも乗れない状況では、近くで働けといわれても、とても働ける状態ではないのです。 それと、症状が悪くなったというと、薬を増やされたり、飲んでみないとわからなかったのですが、あわない薬をだされたりで、不信感ももってしまったので、悪い症状をいいにくくなってしまったのです。 1回目の在職中の傷病手当については書いてもらいましたが、医者は近くで働けといいますが、とても働ける状態ではないし、1月2月は、会社を欠勤してはいましたが、電車にのろうとしていたため、最後には、うつのような状態もでていました。 お医者さんに、病状を理解していただく為には、どうしたらいいでしょうか。 傷病手当の継続申請の書類に関しては、 文章にして、症状についてまとめ、頭をさげようと思いますが、 薬剤師さんは、あせらずなおしましょうといってくれますが、 お医者さんは女医さんですが、仕事を近くで探してといいます。 調子のいいときにしか外出できないですし、今は自転車しか利用できないですし、とても仕事はできる状態ではなく、とても困っています。 怖い場所をさければ、病気にはみえないようなのですが、電車やエレベータでは、異常な行動になります。 お医者さんの理解がないことが心配です。 長くなりましたが、どなたか、教えて頂ければと思います。 自分がムリしてしまったことで、退職後も働けるように整えようと、ムリしてしまったことで、かえって悪化させてしまったこともあり、傷病手当をいただいて、時間をかけあて治したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • もっと食べたい

    身長156cm体重60kgで只今ダイエットを始めて一週間ちょいです。 元々は62kgありました。 デスクワークなので、なるべく背筋を伸ばして仕事をし、 歩く時も早足で移動し、ほぼ毎日犬の散歩を兼ねてウォーキングを 30分以上行っています(汗びっしょりで気分が良いです) 食事制限で食事の量を減らしていたのですが、栄養士の友達に、 もっと食べてもいいぐらいと突っ込まれ、 もう少し余裕を持ってダイエットをしようかと思ってました。 しかし、一つ大きな問題が出来てしまいました。 嘔吐をするのです。 朝起きてご飯を食べなくても吐く、食べても吐く。 何とか朝切り抜けたら今度はお弁当を食べてる最中に 気持ちが悪くなり、結果として食べる量が極端に減っている状態です。 吐いてしまっては、折角口にした栄養素がパーになってしまいます。 かと言って夜に沢山食べるのも良くないのですが、 夜は今までより少なく、油物を控えて食べています。 一日に摂取するカロリーが1000を下回る事があり、 これでは健康的なダイエットとは思えないです。 別に悩んでいる訳でも何でもないのですが、 どうしても朝、昼と、本来は多めに摂らなければならない食事を 満足に摂る事が出来ません。 夜を控え目にする為にも、しっかりと食べておきたいのですが…。

  • 友達最優先の彼と…幸せになれますか?

    友達に相談するとだいたいが別れなって言うので相談させてください。 彼氏とは付き合って今月で半年…ですが、5月の初めに距離を置き、その1週間後復活、それから2週間で別れ、10日後復活3日後別れ(喧嘩して)10日後復活で現在です。結局半年も付き合ってませんが… 別れた原因は同じ事で彼氏の『友達優先』です。 すっごくすっごく友達を大事にしてて友達にも大事にされてるみたいです。 彼氏とは遠距離をしていて4月から車で10分くらいのとこに越して来ました。 彼の友達は地元の人達で割りと近場に住んでて集まってるみたいです。その時連絡はあんま来ません。 私とは多くて週2くらい…彼の部屋泊まりに行く感じです。 今日も会えないことで喧嘩…『お前の事は大事ダケド友達のほうが大事、お前以外と付き合おうが変わらない』と…『お前の言ってる事分かるケド俺はこの考えだから』 私は心配性です。浮気とかありえないって分かってるのに、考え出すとマイナスに… だから正直かまってもらえない事辛いです。 でも別れても辛いんです。 でも一生彼の考えは変わらない気がします。 私は彼といても幸せになれないパターンですか? あと遠距離してた時は彼に束縛されるくらい好かれてたんですが、今は私がで… もう一度夢中にさせる手段とかありますか? 長文失礼しました。

  • 大きく通る声と笑顔(急いでいます)、上がらない方法

    こちらでも沢山の質問と解答を拝見しましたが、どれも多少自覚に余裕がある方の方法のようですので,質問させていただきました。 明日から即実行出来る方法を教えてください。 先日事務職から某大手の販売系に転職しました。 まもなく接客テストがあります。(かなり厳しいテストのようです) 私は40代女性、声が小さく低めで通らない声で 「声が聞き取りにくい。それじゃテストに合格できない」と 言われました。 声が半分男性みたいに低くて幼稚園のときに、クラスの子から 「男みたいな声」と言われショックを受けた記憶があります。 歯並びも悪く、また自分に自信も無く、あせってしまい ますます小さく強張ってしまい、結果的に悪循環を繰り返しています。 大きな声を出すと顔が怒っているとも指摘をされました。 今は実際の店舗で研修期間中なのですが、今週で研修は終わりその後 テストを受けるまでに時間がありません。 「向いてないようだしやめたら?」と言わないでください。 テストに何が何でも合格したいのです。 コンプレックスを克服し、明日からでも実践できるあがならい方法と 笑顔でよく通る大きな声で接客できる方法をご教授ください。

  • 指がずっと痛みます

    こんばんは、いつも利用させて頂いております。 二週間くらい前から左手の指先(主に指の腹)がズキズキ痛みます。 特に親指がひどく痛くてかなり苦痛です。収まったり痛み出したりの繰り返しです。痛い時はあきらかに赤く腫れています。 皮膚科に行ってみて炎症かも?と言われて薬をもらいましたが一向に収まりません。総合病院に電話で問い合わせてみましたが、整形外科か脳神経外科か?とあやふやです。 同じような経験をされた方もしくはご意見頂ける方よろしくお願いいたします。

  • 癌のセカンドオピニオンについて

    数日前胃癌と宣告されました。 左上腕の骨にも転移しているそうです。 総合病院で癌と言われたのが数日前なので、まだ冷静な状態ではないと思うのですが、周囲に相談したところ他の病院でも一応診てもらった方がよいのではと言われました。 今の病院に特別不信感があるというわけではないのですが自分自身もそう思います。 総合病院では、血液検査・レントゲン・超音波・MRI・CT・胃カメラをやりました。 そこで質問なのですが、 (1)他の病院でセカンドオピニオンを受ける場合、検査結果をすべて持っていくのでしょうか? (2)その際どの様なことを聞けばよいのでしょうか? (3)その他注意点等がありましたら教えてください。 ご不明な点は補足させていただきます。 宜しくお願いいたします。

  • 自殺したいほど悲しい…

    男としては情けないですが、自殺したいほど悲しい瞬間でした。以前相談した内容はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3113583.html です。一番ショックだったのは、その5年の間に、私と一緒になろうと思ったこともあった…。と言われました。私はその時期を逃した。今付き合っている人はいないけど、気になる人はいるといわれました。もう死にたい。弱いようだけど、もう連絡もできない、しないほうがいいんですよね。  

  • 我が家にゴキブリが大発生しています。

    今年の2月にアパートから賃貸の戸建てに引越してきました。前のアパートがものすごく古く、ゴキブリの住みかでした。駆除剤をたくさん使いましたが全く効き目がありませんでした。 「引越せばなんとかなる」と思っていたのですが、考えが甘すぎたようで、引越しの際にそのゴキブリを連れてきてしまったようです。 真冬だったので、もしかして数匹いるのかな?程度だったのですが、暖かくなるにつれてその数はどんどん増していき、今では毎日数十匹見かける程になりました。前のアパートより悲惨な状況です。 現在、生協のケース入りのホウ酸ダンゴを大量に使用した上で、「コンバット」や「Wトラップ」を仕掛けています。でも、やはり全く効き目がないようです。 ”ゴキブリを根こそぎ退治!!!なんていう宣伝文句は嘘なのでしょうか。それとも我が家のゴキブリが強すぎるのでしょうか。 乳幼児が2人います。使用経験はないのですが、バルサン等を焚いた方がいいでしょうか?でも、後始末が不安です。 (でもこのまま生活していくこともまた不安です) 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。お聞き苦しい話ですみません。

  • 咳が治らない

    喉の痛みと鼻水の症状のある風邪をひき、市販の薬を飲み続けましたが、1週間経っても咳だけが残ったままです。 体にしんどさは無く、ただ咳だけがけっこう出て、少し気になっているのですが、放って置けば治りますかね?? 同じような症状の風邪を引いた方はいらっしゃるでしょうか。

  • 蕁麻疹

    いつもお世話になってます。 1ヶ月ぐらい蕁麻疹に悩まされておりまして、皮膚科を受診すると アルコールアレルギーと言われました。 先日、血液検査の際にアルコール綿で針を刺す腕に消毒された後に ひどく蕁麻疹が出まして腕が2倍ぐらいに腫れあがりました。 蕁麻疹はかゆいというのはよく聞くのですが、かなりの激痛を伴います。夜も痛み、眠りにくい状態です。 蕁麻疹で痛む事があるんでしょうか? アルコールに触れていない太ももやふくらはぎにも出ます。