YJK の回答履歴

全327件中101~120件表示
  • バッテリー上がりを防ぐ方法

    自分の父親の車(日産オースター)の事なんですが、父はしょっちゅう車内灯やスモールライトをつけっ放しにして車を降りるので、バッテリーが上がってしまうことがよくあり困っています。 本人が注意するのはもちろんですが、物理的にバッテリー上がりを防ぐ方法はないでしょうか。ライトをつけっ放しでキーを抜くと音がする、といったような機能がつければ助かるのですが。

  • メールの着信表示

    WindowsXP OutLook Express 6 を使用しています。 デスクトップの上にメールの着信表示をしたいのですが、そのようなソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノーツ6.5のメーラー

    ネットワーク管理者です。メーラーにノーツを使っています。 出張用のLAPTOPがありまして、私がセットアップを担当しています。 例えば、Aさんに貸して戻ってきたら、今度はBさん用にセットアップして貸出します。 その際、Aさんの「個人アドレス帳」や「メールフォルダー」「その他の設定・・・。」が残っていて、気持ち悪いので、 本当に恥ずかしい話なんですが、実は一回一回アンインストールしています。 最近本当にアホらしいと思うので、こんなことをしなくても、ある特定のiniファイルを消すだけですむと思うんですが・・・。 何かいいアイデアはございませんでしょうか? 何卒ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • ネスケメーラーのフォルダが消失!?

    Netscape7.0です。 このメーラーで、仕訳用のフォルダを複数作成し、着信したメールを 整理しておきました。 ある日、特定のフォルダをトップ近くに移動させる必要が生じたので、 フォルダ名を変更して対応しました。 (変更例)  (T友)○○さん→#(T友)○○さん これで「○○さん」のフォルダはごみ箱の次の行に押し上げられます。 同じようにして、他の一名のフォルダも上に持ってきました。 さて再びパソコンを立ち上げてネスケのメーラーを開くと…。 先頭文字を「#」にしておいたフォルダがきれいに消えていました。 ごみ箱にも、他のどのフォルダ内にも、○○さんのフォルダはおろか、 メールも見当たりません。 この現象は諦めるべきなのでしょうか???

  • カーオーディオでのCD-Rについて

    カーオーディオのCDデッキで市販もしくはレンタルしている音楽CDはスムーズに出し入れ出来るのにCD-Rを出し入れしようとうまく出し入れされません。 途中で引っかかってしまいます。自分が思うにCD-Rは厚みが違うような気がしますが皆さんはどうですか  ちなみに上手く入ればちゃんと再生され CDデッキはCDを薄い口に刺し込むタイプです(アゼストHD940)

  • 4ヶ月児の微熱

    4ヶ月になる息子がいます。 今夜、いつもより体があったかい気がして、体温計で計りましたら、37.4度ありました。 いつもは、36.8度ほどです。 機嫌は良く、ミルクもいつも通りに飲みましたが、心配です。 近所に小児科があるのですが、明朝、連れて行ったほうが良いでしょうか? 雨降りの中外出する方が、寒いし疲れてしまうのではないかと悩んでいます。 冷静さを欠いていると自覚していますが、初めての発熱なので、どうしても心配です。 ご経験のある方、ご意見のある方、いらっしゃいましたら、どうぞご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • 405sac
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 未経験者の海外営業への転職可能は?

    現在、某語学学校に勤務しています30代前半の男性です。訳あって今回、会社を退職する予定です。仕事上では外国人講師とのコミニケーションで英語を使用しています。転職先を英語が使える海外営業(貿易関係?)と考えています。未経験の私でも転職可能でしょうか?可能ならどんな内容の仕事がありそうですか?どんな情報でも結構ですのでお知らせいただければとありがたいです。

  • ドイツ語で人名の敬称の「様」に当たる単語は

    ドイツにいる友人に手紙を送るのですが、相手の名前につける敬称、日本語で言う「様」とか「殿」は、なんと書けばいいのでしょうか?

  • エンジンが・・・

     平成11年の走行距離7万キロのゴルフワゴンに乗っています。今月4日に納車になったばかりなのですが、約1時間前に信号待ちの間に車が止まってしまいました。エンジンオイルの油圧なんとか(?)とバッテリーの警告の表示が出ていました。自宅まですぐの場所だったので、何とか家までは帰れましたが・・・。購入時にタイミングベルトは交換済です。地元の中古車販売店で購入しました。何かわかる方教えてください!  あと、もう一つ、エンジン切った後でも、エンジンがついているような音がするときがあったですが、何か関係あるのでしょうか?

  • 1日、ビール大瓶1本または日本酒2合?

     よく健康のバロメーターとして、毎日、ビール大瓶1本または日本酒2合を越えて飲んではいけないと言われています。わたしは、この水準はかなり高いのではないかと思っています。  特に、日本酒2合というのが、かなり多いと思います。というのは、アルコールの絶対量で換算すると、日本酒2合の方が圧倒的に多いからです。  ちなみに、ビール大瓶1本(660ml)の場合、通常度数5%なので、アルコール分は33mlです。これに対し、日本酒は、2合(360ml)の場合、通常度数は15%なので、アルコール分は54mlになります。  アルコールの摂取量で考えると、明らかに日本酒2合の方が多すぎるのですが、なぜこの2つが同じ基準で言われているのかさっぱり分かりません。私は、日本酒業界の反発がうるさいので、とりあえず2合ということになっているのかと邪推していますが、日本酒の場合、何か特殊な理由があり、ビールよりアルコール量をとってもいいということは言えるのでしょうか?(たとえば、日本酒のアルコールの分解スピードは、ビールのものよりも早いなど)。

  • Windows SP2は必要か?

    お世話になります。 環境は、デスクトップPCでCPU Pentium® 4 /2.8E メモリ1024MB HDD120GB OS WindowsXP SP1です。 今度リリースされたWindowsXP SP2はセキュリティ面が強化されているようですが、別に、現在セキュリティソフトにNortonInternet Security2004+Norton AntiVirus2004を使用しているので、あえて、SP2を使用する必要は、あるのでしょうか? Nortonのセキュリテイソフトだけでも、現在、システムに負担があるようなので、これ以上、負担がかかるような気がします。 どなたか、すでにSP2とNorton Internet Security2004+Norton AntiVirus2004を使用されている方に、その、メリットとデメリットを、教えていただけませんでしょうか?

  • 缶コーヒー

    以前アメリカに缶コーヒーがないと 聞いた事があります。 あんなに便利なのに本当にないの?

  • マキシマのACにつぃて

    93年マキシマのACが壊れました。ガスはチャージしてガス漏れはないようですが、時々利いたり、急に利かなくなったりです。パネルスイッチは問題ないようです。暖房にすれば温風になります。アイドリングでおいておくと圧力のパイプが急に冷えて吹き出しからも冷たい風が流れます。ただ急にに何かのセンサーによってACのファンとガスがとまりパイプに流れなくなります。修理方法分かる方教えてください。

  • 近所に出没する変な人

    たまたま起きていて最近気づいたのですが…夜中の1時から2時半や朝の5時~6時の時間帯…家の前の道を自転車に乗って何か叫びながら15分~1時間(家の前の道50メートル…裏の道50メートルをぐるぐると)周り続けている人がいます。 顔を見ても…近所の人ではなさそうなのですが、なぜか家の前の道をぐるぐる周っていて1分おきぐらいに家の前を通過していっている感じです。(家の前の道は2メートルぐらいの幅しかないので車も人もほとんど通らないような細い道なのでよく聞こえます) 中年の男性で、いつも何を言っているのかわかりませんが…だんだん声が大きくなっていきます。(声は酔っ払っているような声ですが、朝方はおはよ~!と叫んでいます) 出没する時間帯はだいたいいつもは起きていない時間帯でしたので、気づかなかっただけなのかもしれませんが…ここ最近で3回聞きました。 近所の人も寝ている方が多いのか誰も注意してないようです。 何もおきてませんが…気持ち悪い気がします。 こういう人ってどうするべきなんでしょうか?

  • トヨタのイプサムは自慢の車ですか?

    車については全く知識が無い♀です。 最近付き合い始めた人が、「今度ドライブに行こう。僕の車はイプサムだ。」とメールをくれました。 この場合、車種を教えてくれたということは、彼にとって自慢の車なんでしょうか? 気の利いた返事が出来ないでいますが、その場合、どういうことが自慢なんでしょうか。 へんてこりんな質問ですいません。

  • 海外の運転初心者へ

    みなさん、海外でレンタカーを利用するのは一般的なようですが、私は車で移動することに自信がありません。(特にアメリカの場合) が、行動半径が広がるという意味でレンタカーは魅力です。 日本でも、都内の運転よりは、地方の一本道の方が当然易しいように、アメリカでも比較的初心者向けに適している道というのはありますか。 例えば、グランドサークルのドライブなどは初心者向けと言えますか?また、グアムやハワイ、ラスベガスなどのリゾートはどうでしょう。 また、事故に合うとしたらどのようなケースでしょうか。

  • イタリアの電源プラグ

    10月にイタリアに行く予定です。 その時に、デジカメとドライヤーを持っていくのですが 電源プラグはCプラグだけで大丈夫でしょうか? ガイドブックにもイタリアは220V・Cプラグとしか書いてないので 安心していたら、「3つ穴がある」とか「125Vだ」とか いろんな話が出てきて心配になりました。 なので、イタリアの電源プラグの情報を教えてください。 ちなみにイタリアはローマ、ベニス、フィレンツェ、ミラノに行く予定で、 ホテルは一応4つ星クラスらしいです。 回答よろしくお願いします。

  • デジタルカメラのデータをCDに落とせますか?

    パナソニックの3CCDカメラを使っています。 ビデオテープに保管してあるんですが、CDに落とす方法がわかりません。 PCは持っているんですが、どうやったらCDにおとせるんでしょうか?

  • 海外での生活

    彼が仕事の関係で海外に行くことになりました。私は一緒に行って彼の支えになりたいと思っていますし、彼もそれを望んでいます。しかし私は全く現地の言葉を全く話すことが出来ないので(一応覚えるように努力はしているのですが…)、何もできないと思うのです。ビザは取れないので仕事にはつけないし、友達もいないので、一日中家に籠もっているような生活になりはしないかと不安です。彼以外の人と話すことが出来ないとなると、彼には甘えてしまうと思うし、それがお互いに重圧にならないかどうかと考えると、どうしたらよいのかと悩んでしまうのです。 海外での生活の経験者や、私と同じような立場の方がいらっしゃったら、どのように生活をしていたか教えて頂きたいです。お願いします。

  • 海外での生活

    彼が仕事の関係で海外に行くことになりました。私は一緒に行って彼の支えになりたいと思っていますし、彼もそれを望んでいます。しかし私は全く現地の言葉を全く話すことが出来ないので(一応覚えるように努力はしているのですが…)、何もできないと思うのです。ビザは取れないので仕事にはつけないし、友達もいないので、一日中家に籠もっているような生活になりはしないかと不安です。彼以外の人と話すことが出来ないとなると、彼には甘えてしまうと思うし、それがお互いに重圧にならないかどうかと考えると、どうしたらよいのかと悩んでしまうのです。 海外での生活の経験者や、私と同じような立場の方がいらっしゃったら、どのように生活をしていたか教えて頂きたいです。お願いします。