jg0nww の回答履歴

全452件中261~280件表示
  • 最良の軽トラックを教えて下さいm(__)m

    今年17年落ちの軽トラックを買い替えたいと思いますがメインは農業で出荷時はフル回転です。 買い替えはどのメーカーのどの車種がいいでしょうか?アドバイス下さいm(__)m

  • 1枚ガラスをペアガラスに交換できますか?

    1枚ガラスの普通のサッシが付いているのですが、サッシはそのままで(交換しないで)ガラスだけをペアガラスに交換する事は可能でしょうか? 出費を抑えるためにサッシを換えずにガラスだけで済まないかと思うのですが・・・

  • コンクリート強度の単位

    よく設計基準強度Fc=21N/mm2というような単位があるのですが、 kgに直すとFc=210kg/m2で良いのでしょうか?? 1N≒0.1kgと換算すると 1mm2に2.1kg 1cm2(100mm2)に210kg 1m2(10000cm)に2100000kg(2100t) よって21N/mm2は≒2100t/m2となると思うのですが間違ってますよね。。??

  • 交通事故の示談と後遺症

    交通事故の示談の事、後遺症に関係する事等で教えてほしいことがあります。 2005年1月に車を運転中、左側面から大型車に追突され横転、救急車で搬送されましたが、幸い命に別条は無し。 症状は右肩、右ひざの打撲と診断され、2週間の入院、6週間のリハビリ静養で完治と診断され、6月に相手の損害保険会社とのあいだで示談書を交わしまして示談が成立しました。 ですが、事故での怪我というものは事故、怪我直後よりもむしろ後の後遺症のほうが遥かに恐ろしいと今回分かりました。 それは事故の1年後の丁度冬の寒い時期になると打撲した右肩が若干痛むようになり、そればかりか右手指全体に力が入らなくなってきました。 それは朝が特にひどく、日中気温が暖かくなって来るにつれ、良くなってくるというもので、そして春に向けて暖かくなって来る頃には自然と消えて行くというものです。 ですが、特に、今年の1月(事故後4年)からは、右手の人差し指、親指、中指の指先が凍傷を起こした様に感覚がなくなってきました。 これは1日中なっていて、朝、右手指全体に力が入らなくなるのは同じです。 もちろんこれも3月頃に入って暖かくなって来ると自然に消えて行きました。 そこで質問なんですが、一度示談書に印鑑押したらもうそれはもう、2度と相手の損害保険会社へ医療費は請求出来ないのでしょうか? 自分の場合、さらにややこしくて、軽度ですが糖尿病を患っています。 自分はないですが、良く糖尿病の人は手足の痺れなどになるといいます。その場合、病気との因果関係などはどう判断されるのでしょうか? 申し訳ありませんが、この件についての体験者、または法律の専門家の方、あるいは自分の周りでこのような目にあった方がいて、見て聞いて知っている方のみお答えくださいませんでしょうか。 多分こうだと思う、思います、そのようなはずだ、という方はすみませんがご遠慮ください。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ZERO307
    • 医療
    • 回答数5
  • 市街化調整区域の土地の売却

    長野県の豊科で隣地の方より土地(市街化調整区域、地目田、600m2)を売って欲しいと要望があります。路線価図でみると26800円/m2程になっているのですがその道路を挟んで北までが市街化区域になっているのでその路線価が道路の南の当敷地に適用できるがが わかりません。ご鞭撻よろしくお願いします。 また、適用されない場合はどのくらいの価格で売れるでしょうか?

  • 脳髄液減少症と硬膜外麻酔の因果関係

    子宮体癌の開腹手術後、体調不良に悩まされています。 倦怠感やめまい、窒息しそうな息苦しさ、特に天気の悪い日は起きていることができません。目も開けにくくなり、耳もよく聞こえず、全身が脱力して腹筋に力が入らないため声を出すことも億劫という状態です。 卵巣欠落症状(更年期障害のような症状)かと思っていましたが、あまりにも症状が激しいことと、天気に左右されることから、実際には卵巣欠落症状ではないのではないかと思うのです。 最近、脳髄液減少症という病気があることを知り、症状が当てはまるような気がします。 しかし、検査が保険適応されず高額なため、思い違いで受診することは避けたいと考えています。 むち打ちになったことはありません。 心当たりがあるとすれば、手術の際の硬膜外麻酔です。 硬膜外麻酔が脳髄液減少症を引き起こす可能性はあるのでしょうか。 ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 脳髄液減少症と硬膜外麻酔の因果関係

    子宮体癌の開腹手術後、体調不良に悩まされています。 倦怠感やめまい、窒息しそうな息苦しさ、特に天気の悪い日は起きていることができません。目も開けにくくなり、耳もよく聞こえず、全身が脱力して腹筋に力が入らないため声を出すことも億劫という状態です。 卵巣欠落症状(更年期障害のような症状)かと思っていましたが、あまりにも症状が激しいことと、天気に左右されることから、実際には卵巣欠落症状ではないのではないかと思うのです。 最近、脳髄液減少症という病気があることを知り、症状が当てはまるような気がします。 しかし、検査が保険適応されず高額なため、思い違いで受診することは避けたいと考えています。 むち打ちになったことはありません。 心当たりがあるとすれば、手術の際の硬膜外麻酔です。 硬膜外麻酔が脳髄液減少症を引き起こす可能性はあるのでしょうか。 ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼女が頭痛

    彼女が今週の月曜に階段からこけて強く頭を打ってから未だに常時頭の中のほうが痛いと行って寝込んでます。 火曜日の夜に病院に行き、CT検査を受けたのですが、骨折や内出血はないので恐らく大丈夫といわれました。痛みどめをもらったのですが、ほとんど効果がありません。 病院につれていこうとしているんですが、お金が勿体ないから行きたくないといわれます。 むりにでも連れていったほうがいいてすよね? また同じような経験をしたことがある方がいれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原付の追突事故 

    先日、原付で走行中に信号で止まっていた車に追突事故を起こしてしまいました。 状況は信号がある交差点でかなり渋滞しており進んでは止まりを二回程繰り返し三回目進んでいるときに雨で濡れているマンホールに滑り原付と前にいた車のバンパーが衝突してしまいました。 スピードはほとんど出ていなく相手車は塗装が少し剥げたくらいと思っていたのですが後日、バンパーを全て取り替えなければならないと言うことで約10万円だそうです。 保険会社からは過失割合は10:0でこちら側が悪いとのことでした それで保険会社からはある程度金額を負担しなければならないと言われたのですが大体いくらくらいか分かりますでしょうか? 払う時期を少し先延ばしにしてもらうことなどは可能なのでしょうか?

  • 断熱材の施工について

    新居を建築中です。 自分なりにすこし断熱について勉強していたのですが、本日施工中の断熱材を見て、自分の浅い知識ではダメだと思っていた施工がされており不安になっております。 グラスウールの内断熱なのですが、柱の見つけ面にタッカー留めが正しいと思っておりました。が実際の施工は柱や間柱の側面にタッカー留めがされておりました。監督におかしいのでは?と質問しましたが、見つけ面に施工するとタッカーで表面に凹凸ができてしまいボードがうまく収まらなくなってしまうという説明で、これで正しいと言われてしまいました。 本当にそうなのでしょうか?私の知識ではこの施工では全く断熱性能は期待できないように想像しています。 気持ちとしては、私の知識が正しければ全てやり直して欲しいです。 もめごとは嫌い(苦手)なので非常に残念な気持ちでいっぱいです。 大工さんには気持ちよく仕事して欲しかったですが、こちらとしては 一生に一度のでかい買い物です。妥協もしたくないですし…。 アドバイスお願いします。

  • 断熱材の施工について

    新居を建築中です。 自分なりにすこし断熱について勉強していたのですが、本日施工中の断熱材を見て、自分の浅い知識ではダメだと思っていた施工がされており不安になっております。 グラスウールの内断熱なのですが、柱の見つけ面にタッカー留めが正しいと思っておりました。が実際の施工は柱や間柱の側面にタッカー留めがされておりました。監督におかしいのでは?と質問しましたが、見つけ面に施工するとタッカーで表面に凹凸ができてしまいボードがうまく収まらなくなってしまうという説明で、これで正しいと言われてしまいました。 本当にそうなのでしょうか?私の知識ではこの施工では全く断熱性能は期待できないように想像しています。 気持ちとしては、私の知識が正しければ全てやり直して欲しいです。 もめごとは嫌い(苦手)なので非常に残念な気持ちでいっぱいです。 大工さんには気持ちよく仕事して欲しかったですが、こちらとしては 一生に一度のでかい買い物です。妥協もしたくないですし…。 アドバイスお願いします。

  • 外壁の漆喰とタイルの組み合わせ

     現在新築を計画している者です。本気で悩んでいるので長文になりますがご容赦下さい。  いろんなハウスメーカーを回る中で、「無添加住宅(http://www.mutenkahouse.jp/)」という内外壁総漆喰を勧められているメーカさんに興味を持っています  このメーカー営業マン(フランチャイズ工務店ですが…)曰く、「サイディングはコーキングの寿命を考えると必ず外壁メンテが必要になる。その点、漆喰はヒビや色の変化があるかもしれないけど、それは『風合い』であり、総合的な外壁メンテ費用は少なくて済む」というような説明をしてきます。  しかし一方で、当該工務店の施工実績の中でも外装総漆喰を選択される方は3~4割程度とのことでした。(残りの6~7割はサイディングの模様)  内装漆喰についてはほぼ決めている一方で、外壁漆喰には「メンテフリーに近い」とのことから興味を引かれている状況なのですが、未だによく分からないのがその耐用年数や経年変化の度合い、についてです。  というのも、田舎に行くと外壁漆喰の蔵を見かけることがありますが、ほとんどの蔵は壁の下の方から黒ずみ(カビ?)が発生していたり、ヒビが入っていたりします。また、蔵によってはそれらの予防のためか、腰壁(灰色のような石板)をはめているのも見ます。  そこで素人の私なりに考えてみたのですが、外壁の腰の高さ(1.5mくらい?)までをタイル張りにして、それから上の部分を漆喰塗りにすれば、黒ずみの原因となる雨の影響を防ぐことができるし、漆喰自体の施工面積を少なくすることによってヒビの発生を抑えられるのではないかと思っています。  ただ、私の周りを見渡す限り、下部:タイル+上部:漆喰なんて家は見たことがありませんし、逆に周りの方から「漆喰なんて止めておけ。タイルなんて止めておけ。やっぱりサイディングが一番!」とさえ言われています。  そこで皆様方に、次の事項について教えて頂きたいのです。 (1)そもそも外壁を、下部:タイル(INAXのセラヴィオWを想定しています〈一片が白の2cm*10cm程度です=http://www.inax.co.jp/products/tile/plan/exterior/〉)+上部:漆喰(純白)で仕上げた際の美的センスをどう思うか? (2)外壁下部をタイルによって保護することが、漆喰を中心とした外壁全体の寿命を伸ばすことに繋がるか? (3)タイルを貼ることによって逆に外壁下地に加重がかかり、漆喰の割れの原因とならないか?(下地処理によるとは思いますが…) (4)下部:タイル+上部:漆喰によって施工した場合に想定される不都合に、家自体の負担を考えた場合どのようなものがあるか?  ちなみに、工法は在来軸組で主要構造部分は人工乾燥材を使用し、間取りは1階(30坪)+2階(15坪)で計45坪程度の一部二階を想定しながら、2階外壁についても概ね下部1m程度はタイルで保護すべきかと考えています。また、初期投資よりも将来的に生じ得るメンテ費用をいかに少なくするか、メンテ費用を軽減できるのであれば内装をケチってでも外装費に回したい、を主眼においています。  以上、長文になってしまいましたが、4点についてお願いします。  この質問内容を当該メーカーに直接聞けば済むようなものですが、先方が発注獲得優先で適当な回答をしてきても、それを判断する能力も当方にはありませんので、どうか皆様のご経験とお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 擁壁で問題発生

    はじめまして。 昨年土地を買いまして、これから着工というところで 隣人(昔からすんでいるおばあさんの娘さん)と問題になりました。 土地は傾斜地にあり、自分の土地の南側に古い擁壁があります。 擁壁の高さは1.4mでその下に隣の家が住んでいます。 擁壁の下が境界で、それは確認済みです。 今回家を建てるにあたり、擁壁が古いので立て直そうと 隣人に連絡したときに、隣人の娘さんからクレームがきました。 現状は古い擁壁なので、斜め(60度くらいになっています)。 今回作り直すにあたり、垂直に擁壁を立てようとしたら 今まで30年間あった空間がなくなるからやめてほしい。 作り直すなら、今の擁壁のトップから垂直に立ててほしいと のクレームでした。 こちらとしては、自分の土地なのになぜ?と困ってしまいます。 少しでも南側の土地は有効利用したいので譲りたくありません。 ただ擁壁を立てるにあたり、まったく隣地に入らないかと いうとそうでもないので、隣地の理解は必要かなと思います。 隣地の娘さんは、トラブルは避けたいので直接話しはしたくないと いい、ハウスメーカの方も困惑しています。 相手側は、既得権のようなものでまったく譲る気はないようなのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 擁壁で問題発生

    はじめまして。 昨年土地を買いまして、これから着工というところで 隣人(昔からすんでいるおばあさんの娘さん)と問題になりました。 土地は傾斜地にあり、自分の土地の南側に古い擁壁があります。 擁壁の高さは1.4mでその下に隣の家が住んでいます。 擁壁の下が境界で、それは確認済みです。 今回家を建てるにあたり、擁壁が古いので立て直そうと 隣人に連絡したときに、隣人の娘さんからクレームがきました。 現状は古い擁壁なので、斜め(60度くらいになっています)。 今回作り直すにあたり、垂直に擁壁を立てようとしたら 今まで30年間あった空間がなくなるからやめてほしい。 作り直すなら、今の擁壁のトップから垂直に立ててほしいと のクレームでした。 こちらとしては、自分の土地なのになぜ?と困ってしまいます。 少しでも南側の土地は有効利用したいので譲りたくありません。 ただ擁壁を立てるにあたり、まったく隣地に入らないかと いうとそうでもないので、隣地の理解は必要かなと思います。 隣地の娘さんは、トラブルは避けたいので直接話しはしたくないと いい、ハウスメーカの方も困惑しています。 相手側は、既得権のようなものでまったく譲る気はないようなのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 床下の断熱方法(湿気対策含む)とシロアリ対策の両立を教えてください

    高気密・高断熱・計画換気の家です。このたび、外基礎断熱でシロアリ被害にあってしまいました。工務店より今後は、内基礎断熱にすると提案あされました。シロアリ業者の話ですと、内基礎にすると蟻道が今回同様見えなくなってしまうことを指摘されています。  スタイロフォーム(断熱材)では、新しく断熱材が食われない薬剤注入方の製品も出ているとの事ですが、コンクリート面の穴に対しては対応していないので、断熱材との間を通ってしまわれては?と考えると踏み切れない思いがあります。  (1)スタイロフォームを基礎上部まで上げず、上10センチ程度残す方法ですと、断熱効果が無くなりかつ冬場床下内の結露問題が起きてしまうでしょうか?  <内基礎断熱をやめて床下断熱にした場合>   床下のみが孤立した空間となり、床下結露の問題が残ってくるのではないかと気になっています。木炭を置くことも考えましたが、孤立化した床下へはどうなのか・・・?飽和状態になってしまうこと予想されるので・・・ (現在床下換気は、排気ダクト1本でティッシュがやっとくっつく程度の排気力です。  ダクトの対角線の床に穴を開けて上手く換気できる装置あると良いのですが?そんな方法では駄目でしょうか(床下のホコリ等が上がってくる等)?     質問が多岐にわたりますが、一部でも分かる方よろしくお願いします。自宅は関東です。

  • 断熱材について教えてください。

    現在新築を検討し進めています。 断熱材について、標準ではロックウール壁55mm・天井75mm となっています。 ちなみに在来木造で地域は東海、サッシはアルミで窓は ペアガラス(LOW-E)です。 比較的温暖な地域なので上記の断熱材も悪くはないのかも しれませんが、吹き抜けがあり蓄熱暖房を取り入れるので できるだけ断熱性を高めた方がいいのかなとも思います。 (そもそも高断熱、高気密の家にすればよかったのですが・・・) 業者にはロックウールを壁、天井ともに100mmにする、 パーフェクトバリアやセルロースファイバーにするなど 提案いただいています。 ロックウールの厚みを増やすくらいなら予算内だと思いますが ほかはちょっと高くなるので考えてしまいます。 でも一生住む家なので・・・迷います。 断熱性を高めると結露しやすくなるんですよね?? 第3種換気なので無理に断熱性を高めると結露しやすく なってしまうのではと懸念しています。 ぜひ断熱材についてアドバイスいただけますでしょうか?

  • 交通事故での行政罰と刑事罰

    ご助言をお願いいたします。 昨年、父がひき逃げをしました。 父は年で耳が悪く、ぶつかったことに気づかずに家に帰ってきて、車のサイドミラーが壊れていたので、また、戻っていってみたら自転車のハンドルにサイドミラーを引っかけてしまい乗っていた人と自転車を田んぼに落としてしまったとのことです。 幸い、被害者は傷もありませんでしたが、その被害者が親をその場に呼んでおり、警察に連絡をしていたので、ひき逃げということになりました。 気づかないほうが悪いのですが、被害者が近所に住んでいる方だったこともあり、逆にもめることになってしまい。暗に金銭を要求されましたが、金額を教えてはもらえませんでした。そこで、保険会社の弁護士をお願いして金額等の交渉をお願いしました。しれが、また、被害者の機嫌をそこなってしまい、もめにもめ、何とか保険はまとまりました。 しかし、行政罰で懲役10ヶ月、執行猶予3年の判決がでました。刑事罰では免許取り消しになるだろうとのことです。 住まいが田舎でバス等の公共の交通機関がなく、車が運転できないと生活ができません。父も落ち込んでいて、どうすることもできません。 なんとか、刑事罰は回避できないものでしょうか? 父の会社の上司が、その被害者の親に面会しお願いしてもらっているのですが、どうにもなりません。暗に金銭を要求しているみたいとのことですが、金銭を渡すことにより、刑事罰は回避できるのでしょうか?また、できるのであれば、いくらくらい渡せば良いのでしょうか? 行政罰と刑事罰の関連とはどういうものなのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。 父もかなり反省しており、何とか力になりたいのです。助けてください。 何とぞご助言をお願いいたします。

  • 今からでも公務員になれる?

    30歳の会社員です。 タイトル通り、公務員になることは可能でしょうか? 公務員試験に大して、まったくの素人ですが、 できれば市役所等で働ければ・・・と考えています。 年齢的に考えて、どう考えても(色んな意味で)ギリギリなので ここで全てを賭ける可能性があるのかどうか悩んでいます。 経験のある方等、いらしたらぜひご意見ください。

  • 異性に無関心の方にお聞き致します。

    何故ですか?気になります。

  • 交差点での事故 教えてください

    先日、交差点での事故に会いました。 当方→青信号直進 相手方→対向より右折 この状態で私の車が相手の左側面にぶつかった形です。 交差点内の事故であるということで、 現在は保険屋にも20:80の割合でこちらにも過失が出てくるだろうと言われています。 ただ、ここは雪国で、 事故当時路面がツルツルになり始めた時刻でした。 私はそれが怖くて徐行運転をしていた上に、 右折をした車が前に一台いたこともあり、 時速20キロほどで走っていました。 (この時点で交差点内を徐行しながら入る義務は怠っていないと思います) 更に交差点に差し掛かる手前で、 前方より無理矢理右折してくるかもしれない相手を警戒し、 ブレーキを交差点手前からかけています。 雪国を運転したことがない方にはわかってもらえないかもしれませんが、 運悪くそこはブラックアイスバーンになっていたようで、 ブレーキをかけたことにより、より速度が上がり、ハンドルも効かず、相手に追突してしまった形です。 このような事故なのですが、当方にもやはり過失は出てくるのでしょうか? また、もし過失はないと突っぱねた場合のリスクを教えてください。 判例によっては裁判を起こしてもいいかなとも考えていますが、この際のリスクもご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。