jg0nww の回答履歴

全452件中221~240件表示
  • 車の中古パーツを探すいい方法探してます。

    車の中古パーツを探すいい方法探してます。 ただ、 ヤフオク(°?全般) グーパーツ(全般) 中古ショップ店 解体屋 等、一般的な調べた方はもう実施済みなので 他に何かあれば教えてください。

  • TV番組名を教えて

    自動車関係で毎週放送されている番組名を教えて下さい。(BS含む)ちなみに私が知っているのはカーグラTVとCAR Xsだけです。

  • 公務員の世界は私生活への干渉がここまでも激しい?

    公務員の世界は私生活への干渉がここまでも激しい? 現役公務員(一般行政職正職員)の方へアンケートです。 【1】 公務員の一般行政職職員は民間企業の社員とは違い、 結婚が遅いなどの理由で差別されることはありませんが、 民間とは違った私生活への制約があると聞きました。 私生活への干渉は具体的にどのようなものがありますか? あなたが不便に思った点を教えてください。 【2】 私生活に干渉されるのを嫌う人は 公務員に向かないというのは本当でしょうか? 私は子供時代、学校内では規則を遵守し、 真面目な生徒として信頼されていました。 しかし私生活上の行動について 先公から干渉を受けることに対しては、 (TVのインタビューを受けることを制限されたり。) 猛烈な怒りを覚える少年でした。 こういう人間は公務員には向かないと言われましたが、 これは本当でしょうか? 【3】 公務員は私生活の場で官僚批判的な言動や活動をすると、 昇進に影響が出るという人もいます。 これは本当でしょうか? 私もOKWaveで官僚批判的な質問を投稿していて、 中にはYahoo!JAPANのニュース報道の参考資料として リンクで紹介されたことも数回あります。 就職先にこのような言論活動が知られると非常にまずいと お世話になった公務員予備校の先生に言われました。 (以下の前質問参照) やはり官僚社会はいまだに秘密主義で閉鎖的なのでしょうか? 【前質問】このアンケートは以下の前質問を基に作成しました。 公務員は土日に有志活動や抗議活動をすると出世できなくなる?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634908.html 日本の官僚社会は本当にここまで腐っているのしょうか?

  • 敷地に隣家の雨水配管

    隣家の雨水配管及び雨水桝が境界を超えて入っています。 この度、建替えに当たり、隣家との土地の高低差もあって 土留の意味も含め、ブロック塀を作った方が良いと言われました。 しかし隣家の雨水配管と雨水桝があり境界より5cm程ずらさなければ作れません。 この場合、雨水配管と雨水桝を撤去してもらう事は可能でしょうか? 通常なら普通にお願いすれば解決しそうですが、 ちょっと訳有りで・・・。 40年程前、隣家が新築する際、設計に父が関わっており 敷地いっぱいに建てるのは許可したそうです。 その後、二十数年経ってから、ある日足場を組み雨水配管と雨水桝を設置したようです。 当然、隣家が改修などを行う時には うちの敷地に足場を組まなければ出来ませんが 一切の断りなく始まり、その時に母が何の工事なのか尋ねたところ 「配管工事」とだけ言ったので、何の配管か分からぬまま注意だけして工事させたようです。 しかし終わってみたら自分の土地に設置されていて、 それでも今、特に害はないから、と注意だけで済ませたとのことです。 父は既に亡くなっている為、詳細はわかりませんが、 母が言うには書類など交わしておらず、口頭のみだったそうです。 この当時、実は我が家は借地で別に地主(所有者)がおりました。 当然、隣家は地主の許可は得ておりません。 二年ほど前にこの地主から買い取り、現在は私が所有者です。 実は半年前に罹災しました。 その際、隣家の雨水配管が溶けてしまい(隣家の)保険で修理しました。 迷惑を掛けた手前もあり、あまり強くも言えず かと言ってこのままではブロック塀も作れず、 境界も曖昧なままになってしまいます。 どのように対応すれば良いのか困っています。

  • 最近ターボ車見かけなくなりましたよね?

    ランエボ、インプはたま~に出くわしますが、シルビア、180SX、R34までのスカイラインはとんと見なくなりました。 日産がラインアップからターボ車を消して久しいのでまぁ当然のことでしょうけど、、、。 皆さんの街ではどうですか? ドゥオーーーンて音しなくなりましたか?

  • 交通事故の慰謝料の相場についてなんですがざっといくら位が妥当なんでしょ

    交通事故の慰謝料の相場についてなんですがざっといくら位が妥当なんでしょう? 交通事故の慰謝料の相場についてなんですが、一昨年の9月初めにバイクに乗っていたところ対向車の車が右折してきて衝突、 過失割合の方は、9.5:0.5で決まりました。 怪我の内容は頸椎捻挫、手首骨折、足小指骨折で手首を手術今もボルトが入っています。入院は3日間、3ヶ月の間、ギブス固定が約1ヶ月、その後病院の方に3ヶ月通院、毎週3、4日程度で合計30日前後通い、その後整骨院に、1年近く通い、月20日間前後の、合計約200日通いました。病院と整骨院、合わせて通院期間約420日、治療日数約230日です。 今も手首に痺れや、力が入らなくなってしまいます。休業補償、物損の方は解決済です。 この場合、手首の後遺症障害の認定申請は出来るのですか?慰謝料の相場はざっといくら位なんでしょうか?

  • 事故で通院半年を過ぎます。後遺障害について教えてください

    7月中旬に車対車9:1(私)の事故に合いました。(正面衝突) 車は、エコカー減税の対象10年まで半年で乗り換えるつもりだったのに廃車になりました。 事故後の物損の示談交渉後は、悔しくて、少しでもいいから慰謝料で回収したいと思って、 通院をしていました。 身体の被害も結構ありました。(頭部、頸椎、両肩、右腕、腰の打撲) 頭部の痛みが落ち着いてきた2,3日後から、右肩~肘~指の痛みと痺と腰と脚に痛みと 痺れが出てきました。 近所の整形外科と整骨院に通っていましたが、腰と脚の痺れが2年前に坐骨神経痛で ヘルニアの手術をしたときと同じような痛みが再燃してきたので怖くなり、前回手術した国立病院に転院して、MRIなどの検査をしました。 MRIでの検査では、腰には異常が出てなかったのですが、頸椎の写真では 神経の通りを妨げてそうに見えるとこがあると言われました。 「この事故でなったのか、元々そうなのかが判別できないですが、 この事故が原因で症状が出た可能性はある」ようなことを言われました。 現在も書き物やマウス操作、車の運転をしていたり、新聞を持って読んでると指がつる感じや痺れが出てきて、 だんだんと肘から肩に痛みが出ます。肘だけは、単独で痛みがでることがあります。 痛みと痺れの感覚は、腱鞘炎と肩コリのきつい感覚にです。 人身事故の担当者はあんまり連絡をしてきませんが、最近続けて休業補償の申請と こちらの生保に請求するための資料依頼をして話しただけです。 明日で6ヵ月になるので、何かアプローチしてくるのでしょうか。 最近慰謝料について調べてたら、6ヵ月間のキーワードが出てきて、 後遺障害の12級、14級に辿りつきました。 初めて聞く言葉で、いろいろ見てたのですが、自身の症状には当てはまるのかがわかりません。 これから、どうすればいいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故で

    妻が事故に合い、治療も終了し保険会社との示談交渉をしようとしているところです。 自転車の修理代、洋服代などはすでに支払いしてもらいました。 後は、慰謝料と休業損害(専業主婦)、交通費などになるのですが 担当者と電話で話したときに、妻がスポーツジムに入っていて1ヶ月以上行くことができなかったので、1ヶ月分の会費を請求したいといったところ それは慰謝料に含まれていると考えて下さいと言われたのですが、事故のせいで行けなかったのですから、別途支払われてもいいと思うのですが どうなのでしょうか? どなたか経験ありましたら教えてください。

  • アンテナ線の端子の取り付け方について

    写真のような接続機?があるんですが、これはどう取り付ければいいんでしょう もともとちゃんとつながっていたんですが、強く引っ張ったときに抜けてしまい、直し方がわからなくなってしまいました。

  • お宅のお米は何処産の何て品種ですか?

    お宅のお米は何処産の何て品種ですか? 自慢してください。 例:ネットで玄米30kgで9000円の秋田産あきたこまちを購入してます。   自家精米して土鍋で炊くと甘くて美味しいです。   

  • 木造の外壁を外張り断熱にするとき、充填断熱時に断熱材を敷き詰める柱間に

    木造の外壁を外張り断熱にするとき、充填断熱時に断熱材を敷き詰める柱間にも断熱材を敷き詰めればより断熱ができるのではないのですか? また胴縁を使って通気層を設けますが、柱間を通気層にして胴縁を使用しない方が壁厚も減っていいと思うのですが、なぜこうしないのですか?

  • 車のナンバープレートについて

    車のナンバープレートについて 車のナンバープレートには「品川」、「練馬」など色々なナンバープレートがありますが、皆さんは何処のナンバーが好きですか?それともこだわりはないですか?また、理由もあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#248382
    • アンケート
    • 回答数8
  • 境界線

    以前購入した我が家(建売住宅)を建て直すため解体したところ、隣家(同じ建売業者によって一緒に建築・販売された建売住宅)の排水管が我が家の敷地内に埋設されていました。当初の地盤面は両家とも道路面から60cm高くなっていたのですが、今回、我が家は北側斜線の解決のため地盤を削って道路面を地盤面にしました。そうすると隣家の下水管が宙に浮いてしまう状態になってしまいますしそれを取り除くと燐家の排水が流れなくなってしまいます。この場合、どうすればいいのでしょうか?建売業者は数年前に倒産しております。

  • 天井・ボンネットの塗装焼けの処置

    車の天井の塗装が白く褪せたようになってしまいました。 プロのような仕上がりは必要ないので、何か多少なりとも目立たなくできるような手はないでしょうか? あと一年くらいで車検が切れるのでそこで乗り換えるつもりもあり、お金のかかるプロへ依頼するのもなぁ・・・と思いまして。 平成7年式スターレット、ラメ(?)入りの黒でエンジンルームに書いてあった色番号は205です。

  • 屋根裏に断熱材を自分でDIY

    屋根に断熱材を自分で貼ろうと思っています。専門の方、知識のある方アドバイスよろしくお願いします。 地域は兵庫県南東部 築3年の木造内断熱通気工法の家です。 屋根はカラーベストで2階にロフトがあり吹き抜けです。 ロフトから屋根裏点検口があり、屋根裏は2階の天井の上にグラスウールが敷いてあります。ロフトの周りの壁にもグラスウールが巻いてあります。 屋根の野地板とロフトの周りの壁に直接ホームセンターに売ってある断熱材(スタイロホーム等)を張り付けて隙間を発泡ウレタン(ホームセンターで売っているリホーム用スプレー)で埋めようと思っていますが、結露の関係から、野地板と断熱材の間に通気層と呼ばれる空間を作ったほうがよいのでしょうか?そのまま断熱材を貼っても問題ないのでしょうか?ホームセンターで売っているスタイロホームにも、25・30・40ミリとありますが分厚いほうがいいのでしょうか?断熱効果は出るのでしょうか?また別件ですがカラーベストに塗る断熱塗料とは効果はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ドアの傷

    引き渡しはすんだものの、まだ荷物も運びいれてない家。 壁紙の接着剤等の臭いを消すため窓を開けに行った日にドアを開けると、風にあおられ玄関ドアが壁にぶつかりドアと壁に傷が発生! そこそこの強い風が吹いてましたがものすごく強風でもなく、ドアを勢いよく開けたわけないのですが、 この場合無償修理の対象になるのでしょうか? そして風対策のようなものを建設会社に求めてもよいのでしょうか?(もちろん無償希望)

  • ドアの傷

    引き渡しはすんだものの、まだ荷物も運びいれてない家。 壁紙の接着剤等の臭いを消すため窓を開けに行った日にドアを開けると、風にあおられ玄関ドアが壁にぶつかりドアと壁に傷が発生! そこそこの強い風が吹いてましたがものすごく強風でもなく、ドアを勢いよく開けたわけないのですが、 この場合無償修理の対象になるのでしょうか? そして風対策のようなものを建設会社に求めてもよいのでしょうか?(もちろん無償希望)

  • 住宅建設のために掘削した土?

    住宅建設のために掘削した土は、どうやって処分されるのですか?リサイクルの方法などありますか?

  • 冬に冷たい風で涙が出ませんか?

    冬に冷たい風で涙が出ませんか? 知人の女性に、冬に自転車に乗るとたいてい涙を流す子がいます。 彼女いわく、コンタクトの目には風が冷たすぎるらしいのですが、コンタクトの人だと、みんなそうだとも言うのです。 本当なのでしょうか? 私はコンタクトをしないので、分かりませんし、冷たい風で涙が出た経験はありません。 ドライアイだとそうなるとも聞いたのですが、その子は目が乾くのか、1時間に1回ぐらい目薬差すぐらい、いつも目薬を差しています。 冬に冷たい風で涙が出た経験のある方、いますか?

  • サークルK

    サークルKを略す時 1まるK 2サーK 3その他  皆さんはどれでしょうか?