jim_kelly23 の回答履歴

全144件中21~40件表示
  • 雇用保険被保険者証

    雇用保険被保険者証について、(前質問も色々読んだのですが、少し分からないことがあるので)質問です。 新しい就職先で雇用保険被保険者証の提出をするのですが、探したところ、前前職でのはあったのですが、前職のがありませんでした。 前職では事情で1週間で辞めてしまったので、短すぎるので送られなかったのでしょうか。問い合わせればもらえるのでしょうか。 また、前職と今回の間に失業保険をもらっていたのですが、その場合も雇用保険被保険者証は必要なのでしょうか。 無知な私に教えて頂けると嬉しいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 中小企業診断士の資格の有効性

    中小企業診断士を持つと今後有利になるでしょうか? 現在技術系(プログラム)の仕事を主に行っています。しかし、今後の将来を考えるとプログラマーでは厳しいのではないかと思っています(20年後及び給料)。 そこで職種を変えたいのですが、変えるにはやはり資格がよいのではないかと思い中小企業診断士を取ろうと思っています。 やすやす取れる資格ではないと思っておりますが内容的には興味があるります。しかし、それだけで食べていける資格ではないようなので少し迷っています。 中小企業診断士を持つことにより転職に有利、持っていないのと比べて年収があがったりするのでしょうか? 当方は大学卒の30才です。

  • 失業保険の給付制限について

    この4月で1年5ヶ月努めた会社を退職する事にして、今は有給消化中になります。 失業保険の制度に3ヶ月の給付制限というのがありますが、辞める前の3ヶ月の残業時間が1ヶ月45時間以上だと、会社都合という事にできて、すぐに給付金が支給されると聞きます。 私の場合、いつも45時間以上は残業していましたが、給料明細に勤務時間の記載が無く、タイムカードのコピーなどもありません。 会社が私の勤務時間を証明できるものを出してくれない場合、 すぐに給付をうける方法は無いのでしょうか? また、どこか相談できるところはあるでしょうか? ちなみに、会社にはハードワークによる体調不良の為として、 退職届けは出していますが、それもコピーなどは残っていません。

  • 雇用保険被保険者証

    雇用保険被保険者証について、(前質問も色々読んだのですが、少し分からないことがあるので)質問です。 新しい就職先で雇用保険被保険者証の提出をするのですが、探したところ、前前職でのはあったのですが、前職のがありませんでした。 前職では事情で1週間で辞めてしまったので、短すぎるので送られなかったのでしょうか。問い合わせればもらえるのでしょうか。 また、前職と今回の間に失業保険をもらっていたのですが、その場合も雇用保険被保険者証は必要なのでしょうか。 無知な私に教えて頂けると嬉しいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 社会保険について

    求人に記載されている「社会保険有」というのは一般的に労災保険、雇用保険、厚生年金保険、健康保険のどの保険のことを指しているのでしょうか?

  • VBの独学

    VisualBasic.netを勉強して仕事に役立てたいと 考えている者ですが、独学で勉強するか専門学校で 勉強するか迷っています。 専門学校で体験教室を受けてきたのですが、 ほぼマンツーマンで先生もだいぶ詳しく(当たり前ですが) 目からうろこが落ちるほど勉強になりました。 しかし受講料が半年で14万円ぐらいします。 一方、独学だと書籍代だけだと思うので1万もあれば いけると思うのですが、素人が独学で学ぶのは難しいものなのでしょうか? ちなみにVisualBasicは過去に少しだけ触っていたのですが、 プログラムが作れるほどではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#61017
    • Visual Basic
    • 回答数4
  • 上司の問題行動

    知り合いの会社で起きていることです。 介護関係・・・老人ホーム?で働いています。 そこの上司の口癖は“俺の言う事が聞けないなら、辞めろ!” “お前達はクビだ!”との事。その上司はそこの施設では一番偉い人のようです。 先日は飲んだ勢いで、夜中に職場にやってきて、夜勤をしている職員たちを前述のように恫喝したようです。 これは、会社の本社や理事長等のもっと上の上司に本当の事が伝わらない場合、どこに相談し、どういう行動に出たらいいのでしょうか? みんな生活もあるので、もっとも有効的な解決策を教えてください。

  • 行き詰っています

    現在30歳で妻子がいます。 都内在住で現在の収入は350万位です。 ボーナスも出ない会社で給料も上がる見込みがないです。 私は勤続7年ですが、私より古い社員はもうほとんどいません。 前職を1年程で辞めてしまったので、この会社に入った時は長く勤めようと心に決めていましたが、 今になってここまでこの会社にいたことを後悔しています。 大したスキルも身につけれる会社でもなく、他の会社にでも移りたいですが、30になると経験重視されるので採用されない状況が続いています。 収入も少なく買い物等もさせてやれず妻には申し訳ない気持ちです。 今後子供が成長するにつれて、お金も必要になると思うととても不安です。 今の会社で成長出来ないとわかったらもっと早く転職するべきだったのでしょうか? 同じような悩みを持っている方等いましたらアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • jacjac
    • 転職
    • 回答数6
  • 有給休暇の取扱い改訂

    私の会社では、有給休暇を1/3ずつ取得できる制度でしたが、4/1よりその制度が廃止される事に会社側が決めてしまいました。 従業員代表組織にも、社員にも連絡のないまま、いきなり決まってしまい、皆で大変困っています。 労働基準法には反していませんが、このように規定に関する事を、会社が社員などに相談なしに決めてしまって良いのでしょうか? もう、会社に思い直させる方法はないのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 面接の合否の連絡がまだきません・・・

    先日、ある会社に面接に行き「結果については、1週間くらいに連絡します。」とのことだったのですが、昨日でちょうど1週間が過ぎてしまったのですが、この場合電話で連絡してみても構わないのでしょか? 面接受けた所は土日も営業しているところです。 また、ここが不採用の場合は知り合いに似た仕事を紹介してもらえる可能性があるのですが、知り合いいわく「紹介するにしても中途半端な状態では聞けないのでとりあえず合否の結果でてから・・・。」とのことなので、私としても早く仕事を決めたいので焦っています。 あと、電話するにしてもどのように言えば失礼なく聞けるでしょか? 教えて頂けると幸いです。

  • 就業規則の一部を改定したい

    いろいろ改定する中で、まず時間外について改定事項を盛り込みたいと思っています。 18時に就業時間が終わる場合ですが、 18時~19時の間は残務整理時間として、時間外手当はつけず 19時以降、30分毎に残業手当をつけたいのです。 (実質19時30分を超えれば時間外手当が発生します) これは労働基準法に違反しているのでしょうか?

  • 面接での自己PR

    就活もそろそろピークを迎え、 もうすぐ面接が始まります。 そこで質問なんですが、 自己PRや学校でがんばってきたこと などのエントリーシートに書いたような ことを聞かれた場合、 エントリーシートの内容と同じでよいのでしょうか? もちろん、口語的な表現と文章的な表現の違いはありますが。 あと、第一希望である会社にはその旨を伝えておいたほうがよいのでしょうか? うそとかではなく、本当にその一社が第一志望のときです。 ちなみに私は理系で学部卒(見込)になります。

  • 資格取得!

    29歳です。基本、文系ですが、税理士資格取得を検討中です。また、司法書士も将来性があって憧れています。しかし、いずれにしても勉強についていけるか心配です。どうしても資格取得したいのですが、今からでも大丈夫でしょうか。

  • 面接での自己PR

    就活もそろそろピークを迎え、 もうすぐ面接が始まります。 そこで質問なんですが、 自己PRや学校でがんばってきたこと などのエントリーシートに書いたような ことを聞かれた場合、 エントリーシートの内容と同じでよいのでしょうか? もちろん、口語的な表現と文章的な表現の違いはありますが。 あと、第一希望である会社にはその旨を伝えておいたほうがよいのでしょうか? うそとかではなく、本当にその一社が第一志望のときです。 ちなみに私は理系で学部卒(見込)になります。

  • 転職後、再度厚生年金加入予定。でも未払い期間が10年あります。

    10年前迄、厚生年金に加入しておりましたが、その企業を退職。 再度、来月から再就職で厚生年金に加入する事になりますが、この10年の間、国民年金への変更もせず一切支払っていませんがどうなるのでしょうか?よいアドバイスを願います。

  • 社会保険労務士って詐欺師ですか?4

    社労士はやっぱり詐欺師だった!の1~3までのあらすじです。 会社設立業務、介護事業業務の申請代行の契約を50万円でお願いすることにしました。 しかし、この社労士の業務怠慢で介護事業だけが出来ませんでした。 私はその後、弁護士にお願いをしたのですがやはり50万円は帰ってきませんでした。 次に簡易裁判にて訴えを起こしました。 そこで10万円返却するということで和解が成立しました。 が、期限を過ぎても10万円は支払われていません。 そこで、このような場合どうすれば10万円返却してもらえるでしょうか? この社労士はたぶんですが、かなりこのようなケースで場数をふんでい るように見うけらます。 何かお金を返してもらうのにいい方法があれば教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 面接後に入社の意思を伝える必要ありますか

    先日面接を受けた際、まだ履歴書が送られてくるので 結果を2、3日中に出すのは無理だけど、そう遅くならない程度に 連絡するとのことで、あなた(私)の意思も連絡下さい。 みたいな事を言われました。 その場で聞けば良かったのですが、これは面接を受けた結果、 選考を進めて欲しいか、それとも面接を受けてみて思っていたのと 違ったから辞退するか教えて欲しい、とのことでしょうか? 面接の後、事務所の中も案内してくれました。 (他に面接を受けた方も同様です) 私は入社を希望しており、私の方から連絡をした方が 良いのでしょうか? また、その際電話でどのように伝えるのが良いか、教えて頂けると 助かります。 宜しくお願い致します。

  • 職務経歴詐称について

    はじめまして。 私は今転職活動中ですが、雇用形態が契約社員の場合は、正社員と偽ることはまずいでしょうか? 今の会社では営業部に属しどの正社員よりも実績も良く、今の会社ではトップセールスです。 正社員よりも仕事量も多く、好成績を出しているにも関わらず、雇用形態が契約社員ということだけで、新しい転職先に支障をきたすようであれば正社員として履歴書・職務経歴書に記入したいのですが、これは職務経歴詐称になるのでしょうか? それとも最初は偽るかもしれませんが、入社後の実績等で転職先に能力を示した方がいいのでしょうか? また契約社員を正社員と偽った場合、転職先の人事部等が調査されたり、虚偽を知りえる方法はあるのでしょうか? 色々質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金について

    (1)老齢厚生年金とは厚生年金のことでしょうか? (2)年金は40年が満額で頭打ちとなりますが、40年過ぎたら 基本的勤めてても国民年金は加入されずに、厚生年金のみだけ 加入するという形になるんでしょうか? 上記のような場合だったら厚生年金の場合は加入年数無制限と いうことになるのでしょうか? *厚生年金は国民年金込みということは知っています。 (3)国民年金基金(400×年数)によって国民年金基金を貰った時 の計算は 例 400×40年=192000円になると思うのですが、 そうすると一ヶ月どのぐらい年金に加算されるのでしょうか? (4)上記の国民年金基金は国民年金加入者にしか加入できないと 思いますが、第3号保険者(妻)に関しては加入可能ということ になるのでしょうか? ながながとなりましたが、よろしくお願いします。

  • 雇用保険付きの仕事を2週間で辞めました。職歴には…

    去年、雇用保険付きで3~4ヶ月の期間の仕事をしたんですが、仕事が合わず2週間で辞めました。 保険完備の求人(パート)に履歴書を郵送するために今書いてたんですが、職歴に2週間やった仕事はどうしたらいいでしょうか? 2週間なので書かなくてもいいかなと思ったんですが、雇用保険が掛かってるので書いた方がいいのかなと…悩んでます。