dilettante の回答履歴

全238件中21~40件表示
  • こんなイベントはありでしょうか?

    お互い30代後半の者です。 披露宴の際にゲストの方々へ何か出来れば・・・と思い、考案中なのが 彼がヨーロッパの方で、ワインが有名なお国出身なので彼の国のワインを抽選で5~6人の方にお渡ししようか・・・というものです。 式の際に各テーブルに3~5分ほど新郎新婦揃ってお話をしに回るのですが、その際にお名前を書いて頂きボックスに回収して、テーブルを回りきった後に抽選させて頂く・・・ということなのですが、ワインは重いので帰りにご迷惑になってしまうか、こんな考え自体独りよがりな物か、皆さんの素直なご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 容姿について文句ばかり言う彼…

    1年半付き合った彼の転勤を気に結婚することになりました。 でも気になること・ショックなことがありました。 普段から彼は「容姿端麗じゃなければ女じゃない」というニュアンスの言動がかなり多いです。 TVに出ている太った女性を見てすごく文句を言うし、会社の女の子とも「可愛くないから話さないんだ」など…「いくら性格がよくても顔が可愛くないと話さない」と… わたしは今年30歳、身長158cm、体重48kgです。 童顔なので20歳くらいに見られたりもするし、ジムに行って鍛えたり、毎日自宅では脚のリンパマッサージをしたり、ヨガをしたり、かなり気を遣っている方だと思います。 彼は「○○は脚が短い!子どもみたい」「○○は鼻が丸いからもっと高ければなぁ…」「整形しないの?」など今のわたしでは不満ばかりのようです。 彼はモデルのような体型・洋服が好きなので普段はウエストがくっきり出るようなタイトスカートを履くようにしていますが、仕事用のふんわりしたスカートを履いていると「そのスカートお尻がでかく見える」とすぐに文句を言ってきます。 先日かなりショックなことがありました。結婚式の話をしている時です。 「実際のところ体重は何kgなの?」としつこく聞かれたので「48kg」と言うと「重い!あと5kgは痩せなきゃね」とか「ドレス着るのにそんなに太い二の腕でどうするの!」「鎖骨をキレイにしなきゃダメ」とか言いたい放題です。 歩いている時は手も繋いでくれないしかなりわたしの容姿に不満のようです。。。 ただ、今までの彼女もみんな綺麗でスタイルがいい人ばかりですし、わたしの容姿が完全に彼のタイプでないならば付き合うことすらなかったと思うので完全にアウトという訳ではないとは思いますが… 今はまだいいとしても妊娠したら10kg近くは太るだろうし、産後もすぐ体重が戻るとも限りません。「わたしがもし将来太ったら捨てられそう」と嘆くと「痩せるまでベッドに縛り付けて置く」と冗談で言っているのかどうか分かりませんが完全に「スタイルがよくないと一緒には歩けない」というニュアンスです。。。 もちろん常にスタイル維持をするために努力は欠かさないつもりですが、今からこれでは本当に不安です。 そういう彼の体型は…着痩せはするけどお腹ぽっちゃりで決してお腹も割れていないしいい体とは言えません。イケメンでもないし「自分はどうなの??」って思います。 わたしは相手の外見は気にしないし、そういう今の姿の彼を好きになっているのに彼は今現状のわたしでは不満のようです。 先日の件であまりに頭に来て「そんなに言うほどあなたは偉いの??」と泣きながら言いました。その言葉に彼も怒ったのかそれから連絡はありません。 こういう性格は言ってどうにかなるものでもないでしょうか? せっかく結婚が決まったのにドレスを着ても文句を言われそうだし、毎日の生活でも容姿について色々と言われそうですごく憂鬱です。。。 どうかみなさんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 縁がなかったと、あきらめた方がいいですか?

    同じ年の彼と同棲して、3年ちょっと経ちました。お互い32歳です。 彼とは地元が同じで、私が中学時代に好きだった人です。 当時は遠くから見ているだけの完全な片思いでした。中学卒業を機に会わなくなり、私も色んな恋愛を経て、28歳になった頃、友人の集まりの中で偶然再会し、彼から猛アタックされ交際することになりました。 そのころには完全に想い出の彼、になっていましたが、付き合ってみると、男らしい、頼もしい彼に魅力を感じ、付き合って3か月目には同棲し、結婚の話もするようになっていたのですが・・・。 同棲の期限を去年末まで、と決めていた(年も年だし、ダラダラと同棲する気はないとはっきり伝えていました)のに、彼は何も言わないし、 その後私から、結局どうするのか聞いても「結婚ねぇ~・・」と煮え切らない言葉ばかり。 彼は、自分の両親や会社の取引先の方、従業員にも(彼は経営者)私と2~3年後には籍を入れると話ていたし、同棲1年後には私の両親にも挨拶にきてくれていました。なので、あとは彼の仕事のタイミング次第だろうと、ずっと思っていました。 彼は、自分の目の届くところに私を置いておきたいのか、同じ経営者仲間から「嫁を働きにださせている甲斐性のない男」と思われるのが嫌だからか、私が外で働く事を嫌います。ちょうど2年前、勤めていた会社の支店撤退により会社を辞めて以来、彼の会社の経理などを手伝っている状態です。 3ヵ月ほど前、あまりに煮え切らない彼に対し「私、結婚もだけど、子供の事が気になってきた。結婚はいつでも出来るけど、女の出産にはタイムリミットがあるんだよ?私は将来、子供が欲しいと思っている。もしあなたもそう思うなら、すぐにでも子作りがしたいんだけど。年齢的に、これ以上先延ばす理由はないと思う」と伝えたところ、 そうだよな、今の年齢でも、遅いくらいだもんな、と納得してくれました。 それから2か月間は、彼が忙しそうでしたのでその話には触れず、3か月目にお互いタイミングがとれそうな日があった(排卵検査などを使用)のに、伝えた当日になると、夜の時間が経つにつれ普段はビールしか飲まないのにウイスキー等を飲みだし、しまいには「今日は疲れたから・・・来月でもいいか?」と言ってきました。 最初からそのつもりはなかったんだな、半分呆れるような悲しいような、その時は「分かった~じゃ、もう寝ようか!」とあっさり寝たのですが、私も色々と神経質になっていたせいか、どうも我慢の限界がきてしまい、その2か月後(先月)、彼がゴルフで家を空けている際に荷物を全てまとめて実家へ帰ってきてしまいました。 その後、彼と話し合い、今すぐとは言わないけど、例えば来年末までに籍を入れるとか、もしくはあと3年は結婚しないとか、とにかく今の宙ぶらりんの状態は嫌だと伝え、それがはっきりしないならもう同棲はしない、別れると伝えました。 彼は、結婚に憧れがない、とようやく本音を言い、でも私とは絶対に別れない、戻ってこいの一点張りで平行線のまま話が進みません。 今も彼のことは好きだし、結婚の話までする縁があった人だと思ってきたので、馬鹿なのかも知れませんが、これまで彼を待ってきました。 でももうそろそろ、彼を諦め時なのかなとも思います・・。 客観的な意見を聞きたくて、質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 彼はあきらめた方が良いんでしょうか?

    ご覧頂き、ありがとうございます。 私は25歳(♀)の社会人です。 先月に友人の紹介で知り合い、メールをしている男性がいます。 3つ上の方で、仕事で一時的に3ヶ月間だけ私の住んでいる街 (東京から飛行機で1時間半くらいです)に来ている方です。 朝が早くお休みが全くない特殊なお仕事をされている方で、 来月の中旬には関東に戻ってしまいます。 2回一緒にご飯を食べたのですが、1回目は流れで飲みに行く事に。 その週末に花火大会に行く約束をしていたのですが、あちらの仕事の事情でキャンセルに…。 その後、私から誘ってもう1度夕飯を一緒に食べました。 会っている時はとても楽しそうに色々話してくれるし、 メールも素っ気無いのですが返信してくれます。 …ただいつも、「また誘ってね~」という、社交辞令なんだか本心なんだか分からない反応で…。 自分で「典型的なAB型で、小心者」と言っていたので、シャイなのかなぁと思ったりもしたのですが…。 今までこういうタイプの男性と関わったことがないので、 全く何を考えているか分かりません…。 私自身も再来月には関東に戻るので、またあちらの都合次第で会うことは可能です。 ただの社交辞令で「誘って」と言ってくれているのであれば、 あちらも仕事が忙しので今後誘うのは申し訳ないな…と思います。。 良いお友達として、彼をあきらめた方が良いのでしょうか? 読みにくい長文になってしまい…読んでいただいた方、申し訳ありません。。

  • 婚約解消・・・幸せになれますか

    以前こちらで「格差結婚」と題して相談させて頂いた者です。 その節は皆さんから頂いた親身なアドバイスに本当に救われました。 その後、今まで話せなかった思いも彼に打ち明けることができ、話し合うことができました。話し合いの中で改めて彼の大きさに気付く事ができ、本当に彼の事が大好きなんだと心から思いました。そして前向きになろうと心に決めたのですが… 先日彼より、真剣に聞いてほしいと、結婚を白紙に戻さないかと提案されました。 考えすぎて、もう自分では判断できなくなっています。 どうか皆さんの率直な意見を聞かせてください。 以前、投稿しました質問文も省略して加えさせていただきました。 長文になりますが、今回の件と併せて読んでいただけたら幸いです。 *彼の実家はその地域の地主だった経緯を持つお家柄で、私は結婚のご挨拶を期にご両親に初めてお会いしました。結婚のご挨拶は2時間半にも及ぶ面接のようなもので、私に良い印象を持って頂けなっかたと実感する程居心地の悪いものでした。 私はその地域でも程度の低さで有名な私立の学校に通っていました。(その地域に住んでる方なら誰でも見下すであろう、どうしようもない学校なんですが)それがご両親の大嫌いな学校だと、ご両親が直接彼に告げたと、後日彼から聞いて本当にショックでした。 彼は地域では有名な高級住宅街に住んでおり、リビングダイニングにはグランドピアノや木管楽器など多数置いてあり、月に一度はリサイタルも催されるそうです。親族の方は高学歴な方ばかりで、彼のお母さん自身はピアノ講師といった自信に満ち溢れる態度が私には眩しいばかりでした。 しかし彼との血のつながりを疑ってしまう程のデリカシーの無さに呆れてしまう場面もありました。初めてお会いした日に彼の義理のお兄さんの悪口や、お母さんご本人のお友達の悪口、私の母の血液型を知りながら●型は嫌いなどの発言…初対面の私にそこまで言ってしまう方なので、ゾッとしました。 私はハードな仕事の影響で体調を崩しており、婚約を機に退職しました。仕事を辞めることで今の私には何の取り柄も無いと自信を無くしてしまい、段々と相手のお母さんに会うのが苦痛になっていきました。長男の嫁になろうとしているのに不妊の可能性まで。負い目だらけで情けなく、気持ちの起伏が激しく安定を図るのが難しくなっていきました。 そんな中、このサイトを知り本当に助けられました。 気持ち新たに、向き合おうと心に決めた矢先、彼の兄弟がお盆休みを利用して帰省するとの事で、一ヶ月振りに彼宅へ訪問しました。 その際に精神状態に大きな変化が起きたのですが、今までに感じたことの無い虚しさ情けなさ、その場に存在する事が恥ずかしくなり…息苦しく…逃げ出したい衝動に襲われたのを、なんとか思い留まった程でした。どれだけ平静を装おうとしても、笑顔を作れなくなっていました。 初めて会う兄弟からは見下された目で見られ、見世物になっているような気持ちになりました。 婚約後食欲不振になり体重が中学時代を下回ってしまったのですが、血管が浮き出るほどまで痩せた腕を見て、それを兄弟の幼馴染に指摘され、気にしていただけにショックを受けました。(それやばくない!?…はドレス前撮りを控えている身にはきつかったです) 自宅での食事でビュッフェスタイル…ジャズやボサノバが流れ…趣味や昔話や親族の経歴自慢に花を咲かせている優雅な光景が…私には入る隙の無いような状況で、とても歓迎してもらえてるとは思えない環境で本当につらい時間でした。 ズレてはいるのですが…話し合い以降彼は、彼なりに家族から守ってくれていたようなので、彼の行動には感謝しています。 先日の訪問で感じる事は色々あったのですが、誰が悪い訳でも無いのだと思う気持ちや、私がついていけないだけの事なのだという気持ちにもなったりもしました。 でもその日以来気持ちが安定せず…脱力感に襲われ急に涙がこぼれたりします。 そんな私を見てきた彼が「守ると言ったけど…」と婚約解消を提案してきました。幸せにすると言ったけど一緒になる事で私が幸せになれないのなら結婚を考え直そうと言われました。決断は委ねられた形です。 大好きな彼と一緒になり、今後冠婚葬祭などのイベントや各行事に参加し惨めな気持ちを抑え義理の家族と関わり続けるのが幸せなのか。 婚約を解消し今後彼の実家に関わる事無く、私を必要としてくれる世界で(仕事)生きて行くことが幸せなのか。 何が良い選択なのか自分では判断できない状況です。 どうか皆さんの率直な意見を聞かせてください。 挙式予定日まで約2ヶ月…招待状を発送した状況で延期は無いと思っております。 乱文失礼致しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 大学の後輩の女性が酒席で大失態。マジでやばいです

    大学の女性の後輩が本年度採用で同じ会社には行って来ましたが、前から少し酒乱の傾向があったのですが、とにかく社会人になっても ・とことんつぶれるまで飲まないと気がすまない。 ・酔って胸を出したり、隣の男性にキスをしたりする。 ・挙句の果てに、帰り道、電信柱の陰で小便をする。 ・電車の中の連結器のところで吐く など、あまりにも酷い状態です。本人は全く記憶が無いといっていますが、ちょっと病的ですし、先輩としても何とかしないといけないと思っています。あまり本人にショックを与えずにやっていることの重大さを認識させたいのですが、どのような方法が効果的でしょうか?

  • 友人とのメールトラブル・・・私が悪い?ジャッジしてください

    長くなりますが、お付き合いいただければ幸いです。 私:主婦。この春、主人の転勤で関東圏から某地方観光都市へ転居。子供あり 友人A:私の昔の職場の同期。お互い結婚式には出席しているが、職場を離れてからは個人的に遊んだことはほとんど無い。今の付き合いは年賀状くらい(私がこちらに引越す前から)。 (1)その友人Aからメールがあったのは6月の終わり。 『8/○~△の飛行機のチケットが取れました。○○(私の住む町)に行こうと思います。いかがですか?』 私からの返信 『お久しぶり。元気そうですね。 私も未だこちらで夏を過ごしたことは無いけど、その時期は観光シーズンで過ごしやすいみたいですよ。こちらへは観光ですか?いいなぁ。ウチは今年はまだ未定。楽しい旅行になりますように』 (2)その後、7月中旬くらいに再びメールが来ました。 『△△(ガイドブックに載るような某観光名所)へはどれくらいかかるの?行きたいんだけど』 『こんにちは。どれくらい、というのは時間って意味でいいのかな?私もまだ行ったこと無いんだけど○○駅からバスが出てるって。40分くらいかな。』 再返信。 『バスじゃ行かない・・・・・。ちょっとがっかり』 (3)その後特に気にも留めないでいたらまた突然のメール。 『携帯の番号教えて』 私から『○○○ー△△・・・・・だけど。でもごめん、携帯って緊急のものしかとらないかも。今まで通り家電かメールのほうが落ち着いて話せるよ』 彼女から『でも明日空港で会えなかったら困るから。△時○分の飛行機だけど、承知してくれてる?空港、降りたらすぐわかるかな?』 混乱する私の前に再度メール。 『あと、ウチの子、卵アレルギーがあるって伝えてたっけ?食事もそのつもりでよろしくね』 ここまで来て、私はようやく理解したのです。彼女は初めから3歳の子供を連れて我が家に泊まり、観光も私が車を出し、食事も我が家で出すことを前提にしていたことを!!! 即座に返事「無理です!あなたが泊まりに来るなんて一言も承知してないです!」 そこから、電話で雑言罵倒の嵐・・・・・。もう夜も10時近くの事でした。 とりあえずそれからでもホテルを当たってみるようにも言ったのですが「子連れでホテルなんて気疲れするだけ。ホテルに泊まらなきゃいけないなら、初めから行くつもりはなかった」 そして彼女いわく「先に誘ってきたのはそっちでしょ?!」・・・・・私が引っ越し挨拶のはがきに書いた一文「お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りください」。これを見て「誘ってもらってる」「行かなきゃ」と解釈したという・・・・・。 結局彼女はこの計画を当日朝になってキャンセル。そして飛行機代を私に請求してきました。 払うつもりはありません。が、保留のままもやもやしています。 私が悪かったのでしょうか。このメールのやり取りの中で「彼女が家に泊まりに来ようとしている」ことをもっと早くに察しなければいけなかったのでしょうか。 そして皆様は、メールのこの文面で『私が彼女の子連れ宿泊を早い段階((1)のメールのやり取り)でOKした』と解釈できますか? 客観的な視点からジャッジしてください。

  • 20歳(男)ですが、結婚相談所の入会しても大丈夫でしょうか?

    20歳 男です。 某結婚相談所の資料まで見て、現在入会を検討中の者です。 一応、年収は350万程度あり、25歳の男性と遜色ないらしいです。 収入だけに頼るわけではありませんが、ステータスとしてはそれなりなのではないかと思います。 バイクを乗り回したり、ギャンブルだったり、独身でないとできない趣味はなく、貯金も150万程あります。(昔から貯める癖があったので) でもまともな趣味はあります。 「同僚からは遊ぶことも覚えろよ」とよく言われます。 結婚願望は強く、良い人を見つけたら直ぐにでも結婚したいと考えています。   年上女性が好みです(25歳くらいまで)。ただの憧れではないと自分は信じています。 ただ、20歳の青二才である私を相手にしていただける女性がいらっしゃるのか心配だったりします。(あまり関係ないでしょうが、友人によると私の見た目は中の上らしいです。) 入会は数年待った方が良いのでしょうか?

  • ご祝儀が5千の人の結婚式に・・・・・

    皆さんだったら、どうするか教えてください。 ・自分の結婚式に招待した時、同僚A男からシワシワの5千をご祝儀として頂いた。 ・結婚式は、東京都内(少なくとも社会人なら誰しも聞いたことがあるホテル)で行い、A男の自宅から1時間以内の式場だった。 ・自分の結婚式から翌年A男が結婚することになり、口頭で招待された。(出席できるかどうか) ・A男の式は7ヶ月先で、自分の自宅から1時間で行ける場所(式場名は聞いてない) ・自分もA男も30代半ば♂(自分の結婚の時も同様に30代) ・A男とはプライベートも遊ぶような深い仲ではないが、仕事上の同僚という関係 皆さんだったら、A男の式に出席しますか? 出席する場合、ご祝儀はいくら包みますか? 普段は迷わず3万円包んでいますが、1年前の5千円がひっかかっています。 詳細は書けませんが、決してA男は、お金に困っている人ではありません。 皆さんだったらどうするか、ご回答願います。

  • 自分の人生が行き詰ってから「結婚したい」と言う男

    (カテゴリーを変えて再度質問させて頂きます) 30歳女性(正社員・事務職)、交際6年で36歳の彼氏(無職)がいます。破局寸前です。 私は彼と付き合い始めて1年くらいから結婚を意識し始めたのですが、彼の方は結婚の意思が無く、結婚話はノラリクラリとかわされてきました。 そういう彼の態度に傷ついて、悩んできました。 ですが、彼のことは本当に好きで、自分の体の一部なんじゃないかと 思うくらい、一緒にいて当たり前の存在で、別れることはできませんでした。 1年半前、彼の仕事の配属先が変わってから状況が変わりました。 彼は新しい配属先の人間関係になじめず、心が弱くなったのか、 私との結婚を前向きに考えるようになり、婚約に至りました。 しかし婚約後、彼が「転職したい」と言い出しました。 リーマンショック後のことで、私は反対しましたが、彼が自信満々に 「最低でも3ヵ月くらいで再就職先はみつかるから!」と言い、 私の反対を押し切って辞めてしまいました。 しかし当然、こんな不況ですから、再就職はうまくいかず、内定どころか、面接にさえこぎつけない状況が、もう半年続いています。 最近、彼が頻繁に結婚後の生活について口にするようになりました。 子供嫌いだったくせに、テレビに子供が出てると、 「やっぱり子供はかわいい」と言ったり、 今まで動物を飼うとアレルギーになる、と言ってたくせに、今は 「結婚したら犬を飼おうね」とか(私が犬好きなので)。 そんな言葉を聞くたびにイライラします。 今まで、私が結婚したがって、泣いて苦しんでいたことを知っていたのに、 「結婚ってもの自体がよく分からない。ピンと来ない」 と言い、結婚から逃げていたくせに、 自分の仕事が決まらず、人生が上手くいかなくなってから、 積極的に結婚を考えるって、ムシが良すぎませんか? 彼に「あなたを信じられない。今、心細いせいで結婚する気になっていても、再就職が出来て、自分の人生が上手くいき始めたら、また結婚から逃げるつもりでしょう」 と言うと、「そんなことは無い。絶対に結婚する」と言い張ります。 先日は150万円振り込んできて(もともとお互い150万円ずつ出して結婚資金に充てる予定でした) 「もし俺の方から婚約破棄をしたら、この150万円を慰謝料として持っていっても構わない。150万で足りないなら今の俺の貯金を全部渡すから」 と言われました。 無職の彼が、彼女とはいえ他人にお金を預けるってことは、よほど覚悟してくれたんだな、と思う一方、私が気が小さくて、お金を持ち逃げ出来ない人間ということを知って、ナメてかかってきてるのかな、とも思います。 第一、私は彼に正式なプロポーズを受けていません。 1年半前、私が「結婚考えて」と言い、彼が「じゃあ…」という感じで婚約したことも引っ掛かります。 彼と結婚したい気持ちは今も変わりませんので、彼の再就職が 上手くいくよう願っていますが、 同時に、 「仕事が見つからずにもっと苦しめばいい。 私だって結婚考えてもらえず苦しんできたんだから」 とさえ思うようになりました。 そこで、質問ですが、 ・こんな男性をどう思いますか?いくら何でもゲンキンではないですか?(私がこだわりすぎですか?) ・もし、あなたが私の立場なら、信じて待ちますか?

  • 身なりがド派手で気品が無い女性

    先日、大学の先生のセクハラ問題で相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5191128.html 男兄弟に相談したところ33歳の彼女(フィアンセ同様)が職場でセクハラを受けて、対応策を知ってるらしく初めて会わせてもらいました。 が、身なりの派手さと態度の悪さに死ぬほど驚きました。 まず、それ裸?と言いたくなる位の薄着。 お尻が出るくらいの短パンに臍だしキャミに片脚だけ網タイツ。 腰まである髪は金髪に近い茶色で痛んでしまってボサボサに。 お化粧もバブル時代に流行ったみたいな派手派手で、 タバコぷかぷかでサンダルもバンドをきちんと止めていなくて引きずっているし、 アクセサリーもジャラジャラ、バッグはキラキラ、 ネイルサロンには月2回で3万2千円費やしてるそうでネイルは絶対に止められないそうです。 人を見た目で判断してはいけないし、兄弟の彼女なので信じようと思って事情を説明したところ、私のセクハラ問題の解決策は出てきませんでした。 更に、彼女のお姉さんがご結婚されていて4歳のお子さんがいらっしゃるそうなのですが、 4歳の子にお酒を飲ませたり子供の前でタバコを吸ったり、夜飲み歩くときに連れ回していて、 4歳の割りに相当大人びていて幼稚園でもヒーローだと話していました。 結婚して子供を育てたいと女の人らしい意見も言いつつ、姉の子供と遊ばせたいと言っていて良い思いがしませんでした。 この人を選んだ兄弟の神経が解りません。 兄弟は相当頭が悪いように感じます。 まだ双方の両親には会ってないのですが、親に電話で「彼女どうだった?」と聞かれ返答できませんでした。 正直、この彼女と兄弟が結婚して親戚になるのかと思うと嫌です。 アホな兄弟が勝手に選んだわけですし、どうでも良いやと思えないんです。 私は気にしすぎでしょうか? 兄弟の彼女と言うことで意識していないところで嫉妬してるんじゃない?と友達に言われましたが、 もしも息子さんの彼女や兄弟の彼女が、派手なタイプだったと想像したら、 どう感じますか? 最近、気分的に滅入っているので私の感覚が変なのではと心配になります。

  • いつまでも引きずってしまう

    こんばんは。 生きている中で「あの時こうしていればよかった・・・」ということがいくつかあると思いますが、どのように乗り越えるのがよいでしょうか? 私は失敗や後悔をいつまでの引きずってしまいます。ただあまり気にしすぎるとまた新たなミス等も出てしまうかもしれませんし、精神的にもよくないだろうしやめたいと思います。 ただ単にふと忘れるというのは自分には難しそうなのですが、何かうまい対処法があればアドバイスいただきたいと思っています。 お願いいたします。

  • 切なさ+αのBL小説を探しています。

    切ないけど、優しい。 切ないけど、温かい。 そういう路線の切なさ+αで、ハッピーエンドのBL小説を探しています。 ダークな雰囲気やヘビィな内容の痛い話ではなく、なるべく平和なストーリーのものを御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 例としましては。 月村奎さんの「もうひとつのドア」 砂原糖子さんの「言ノ葉ノ花」 こういった傾向のお話を求めています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 募集をかけたと言っているのですが・・嘘つき会社

    会社を辞めたいと言う事で、受理されました。 就業規則は会社の社員が周知できる所に無い為、確認はしていませんが、法律では退職届提出から2週間、常識として引き継ぎ等など1ヵ月は見て申し出たつもりでした。 でも会社としては1ヵ月で辞められるといろいろと問題が生じる(何の問題かわまりません)、今すぐに募集をかけても引き継ぎ等3ヵ月はかかるとの事でした。私も社会人として、ちゃんとしてから辞めたいと思ったので、3ヵ月ならと思いました。でも求人を出して、面接をして次が見つかってから1ヵ月ぐらい引き継ぎをしてもらう。という話しに。見つからなければまだまだ先に・・・求人はすぐに出すとの事でした。 なので今だに退職日はわからないまま。でもそれから2週間ちょとたっても出す気配がありませんでした。そして○日に出すから、求人の電話とかかかってくるかも。と言っていましたが、その当日、ハローワークの求人、地元の新聞の求人欄、地元の求人誌、インターネットで検索してもどこにも見あたりません。求人を出していたとしても、会社名職種場所もわかっている私が検索してもヒットしないなんて、求人を探している人は尚更ヒットしないような。。 万が一出していたとしても、これでは求人なんてくるはずありません。 私に出したと嘘をついているようにしか思えません。どこで出したとかも教えてくれません。次が見つかって引き継ぎしてからと言われている以上これでは辞められません。すぐに求人とか出してくれていてそれで見つからなければ仕方ないのかなとも思いますが。だんだん余計に嫌になってきました。 就業規則はわけあってみんなが見えるようにはしていないと言われました。なので内容はわかりません。口頭で伝えてありますが、退職届けを出さないと2週間で契約解除にはならないのでしょうか。 1年前にも1度辞めたいと伝えました、精神的につらく(精神科で安定剤だけもらっていました)続けたとしてもこのままこなくなってしまうかもしれないので、すぐにでも人を探してほしいと言った所。それでもいいから、といろいろ改善策を提案されもう少し様子を見て欲しい。と言われました。辞めれるのは、でも3ヶ月~未定なんですもんね。きっとそれも嘘だったんだろうなと思います。改善も全然されていません。 面接時にも言われた給料が安かったので、これぐらいはほしいと言ったのですが、まだ仕事も覚えてない状態だから、1年たったらと言われました。最初は仕事も覚えていないし仕方ない。1年後上がるならと決めたのに、でなければ採用断っていました。とにかく嘘が耐えません。 今回も次の人が見つかるまでと承諾したのだから・・と思っているんでしょうかぁ。。 でも辞める権利はあります。次が見つかろうが、見つからなかろうが、辞めれるような。。私がいなくても会社なんて回るのでしょうし。。 見つからなかったら、ずっと辞められないのでしょうか。。

  • 簿記3級 通信で学びたいのですが学校を迷ってます。。

     簿記3級をとらなくてはいけなくなり、11月試験に向けて勉強しようと思うのですが。LEC・TAC・大原で迷っています。  市販の教材でも3級なら簡単!と言われている方もいらっしゃいますが、私は会計に関して苦手意識が強く色々リサーチして分かりやすそうなテキストを購入したのですが文章だけでは今一つ分からず混乱してしまいます。。仕組みも私にとっては複雑なので、通信講座で勉強しようと思っています。  値段的にLECとTACは比較的安いのですが、簿記なら大原なのかな?とネットを拝見して思ったのですが受講料が高いので今一つ決めかねています。学校に通われたことのある方や、通信などで勉強した方是非教えてください。。

  • お見合いパーティーはどんな服装がいいですか?

    初めてお見合いパーティーに参加します。どんな服装がいいと思いますか?? 30歳女性です。 2歳下の会社の同僚がお見合いパーティーに参加したいとの事で是非一緒に行って欲しいと頼まれました。 普段、私はいつもジーンズ(ブーツカットが多い)を履いています。 持っているのはジーンズのみです。 スカートは嫌いなので持っていません。 お見合いパーティーはワンピースなどの方がいいと聞いたのですが、もちろん、持っていませんしこの為だけに買おうとは思いません。 わたしは彼氏がいるので、参加したくないと断ったのですが一緒に行く友達がいないし、一人では行けないからと懇願されました。 彼女はすでに申し込んでおり、来週の土曜日(13日)だそうです。 そのパーティーの案内では「普段着でOK」と書いてあるのですが、ホントに出かけるような格好であまりにも場違いな格好になっても・・・。と思っています。 今の所、下はジーンズ(ダメージのないもの)、上はキャミソール(黒)を着て七分袖のジャケット(色は地味=白と紺の極細のストライプ)を羽織ろうと思うのですがこんな服装はどうでしょうか?

  • 彼氏がいないのはそんなに駄目なこと?

    私は20歳女・大学生です。 最近高校のときの部活の女メンバーで集まったのですが、その中で彼氏がいないのは私だけでした。 それは普通にみんなすごいなぁと思ったのですが、私は今すごくやりたい勉強があるので特にうらやましいor寂しいとは感じず、彼氏いないの?と聞かれた時「私はやりたいことが他にあるから今は彼氏欲しいと思えないんだ」と言いました。 それをわかってくれた子もいたのですが、何人かの友人は「彼氏いないの○○(私の名前)だけだよ!?」「誰か紹介してもらいなよ!」「この中で彼氏いる率は○パーセントだね」などと何度も言われ、本当に疲れました。 一番嫌だったのが、その集まりに遅れてきた子に「この中でひとりだけ彼氏がいないんだけど誰だと思う?」と言ってわざわざ私と当てさせたうえで、「そんな風に当てたら○○(私の名前)が傷つくじゃん!」と笑いながら言われました。(私ともう一人の子以外はみんなしょっちゅう会っていて彼氏の有無を聞いているはずなので、私と当てるのはほぼ当然だったのですが) これがこの場だけで終わればまだマシだったのですが、そこにいた何人かがどうもこのエピソードを同じ高校の他の友達におもしろおかしく話しまわっているらしいです。 そんな勝手にされてる自分の噂なんて気にしなければいいのですが、私は恋愛経験が少ないのがコンプレックスなのでついつい気にしてしまいます。(今まで付き合ったことがあるのは一人で、しかもすぐ別れてしまったのでほとんど無いに等しいです) しかも天然だよねーなどとよく言われ、いわゆるイジられキャラらしいので何言っても怒らないと思われてるんだと思います。 だからこういうことを言われるのは私に原因がないわけではないし、こんなことで傷ついてしまう弱い自分にも腹が立ちます。 長くなってしまいましたが、今度また同じメンバー+先輩&後輩で会わなければいけなくなりました。ほぼ強制参加の正式な会合なので、行かないとしたらドタキャンしか方法はありません。 そこでもまたたぶん似たような話題になると思うのですが、私はどう対処すればいいんでしょうか。 良かったらご意見などお聞かせ下さい。

  • 身内のだけの結婚式で何故わたしが呼ばれるのでしょう?

    先日友達に「身内だけでやるんだーもちろん来るでしょ?」 と言われ、行かなければ行けない感じです でも?何故?私が身内にあたるの?と素朴な疑問を感じてしまいました ・中学校・高校の同級生 ・1年に一度会うか会わないか ・土日に遊びに誘ったら「彼氏と会うから」と断られた これは身内というか親友でもないですよね? もちろん祝福したい気持ちはあります 正直、ご祝儀もかかるし、服も髪もってめんどくさくないですか? 行ったとしても「外部者」的な感じではないでしょうか? 心が狭いのでしょうか?

  • 結婚式に行くか迷ってます

    こんにちは。ご意見お願いします。 6年前に勤めてた時の元同僚が結婚することになり、招待状を出したいとメールが来ました。その元同僚を1さんとします。 私と1さんは他の同僚とのグループで集まる中で個人的に仲良くありません。この仲良しグループメンバーは4人います。結婚する1さん、私と2~5さんです。迷っているのはこの2~5さんにあまり会いたくないからです。私以外全員まだ同じ会社にいます。 退職後4年ほど疎遠で全くこの同僚たちとは連絡を取りませんでした。 たまたま2~5さんのうちの1人とバッタリ会い、まだ勤めている彼女達の集まりに呼んでもらう事になり関係が復活しました。 6年前に退職し、連絡を全く取っていなかったので、その間に結婚した私はこの元同僚達に報告も、もちろん式にも呼んでいませんでした。 呼ぶことも考えましたが、会ってない期間が長すぎて逆に失礼かと考えたんですが、どうやらそれをよく思っていないようなんです。 6年前に退職し、4年間一切連絡を取らなかったこの元同僚に突然「結婚しました」と連絡するのが正直躊躇しました。連絡すべきだったんでしょうか・・ 特に今回結婚する1さん以外がよく思っていないと何となく感じています。1さんはあっけらかんとして細かいことを気にしない性格で、「そうなんだ!知らなかった!おめでとう!」とお祝いの品を持ってきてくれました。1さんが誘って、2~5さんも来てくれたのですが「ごめんね、買ったけど忘れちゃった」とか「また今度持ってこようと思って」と言い方は明るいのですが、なんとなくトゲを感じてしまいました。 今年のお正月も年賀状を出しましたが、丁寧に返してくれたのは1さんだけで、あとは返事無しか、1人真っ白の年賀状に一言、おめでとうございますと書いてあるものだけ送ってきた子もいました。さすがにコレはびっくりしました。 恐らく同じテーブルだろう披露宴等でこの2~5さんと一緒になるのが 不安です。彼女達以外に知り合いが来るかもわかりません。 1さんの結婚は素直にお祝いしてあげたいし、できれば式~披露宴を見てみたい。嫌われてる?冷たくされてる?って思うのは私の勘違いで、楽しく参加できるかもしれない。色々迷ってます。 結婚式の連絡が来て、「結婚決まったんだね、おめでとうだね!」と 2~5さんにメールを送ったんですが3日経過し誰からも返信がありません。 私の勘違いかもしれないし、いい大人が恥ずかしいですがアドバイスお願いします。

  • 結婚相談所

    30代前半の女性です。 そろそろ・・・結婚できればなと思っています。 日常では出会いもないし、結婚相談所でいい出会いは無いかなと考えています。 古いイメージかも知れませんが、結婚相談所って切羽詰まった感じがあります(実際、切羽詰っているのですが) 少し暗いイメージというのでしょうか。 実際に結婚相談所を利用したお方、アドバイスいただけたらと思います。