wings-kato の回答履歴

全428件中321~340件表示
  • 原付の右(前)ブレーキはどういう時に使うんですか?

    原付に乗り始めたばかりの者です。 左(前輪)ブレーキを使う意義がわからず、ずっと左側のコンビブレーキばかり使っています。 二つのブレーキはどう使い分けたらいいんでしょうか?

  • ステップワゴンのウッドパネル

    ステップワゴン12年のウッドパネルがどうしても嫌で、他のステップワゴンの黒いパネルを付けてもらおうと思い頼んだのですが、どうしても1cmほどの隙間が出来てしまうようで、見た目もおかしいみたいです。なにかいい方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 購入時のコーティングについて

    車を購入しました。 登録後半年の新古車ですが、ディーラー系販社で購入したので純正のコーティング(5 Years coat)を勧められています。 何らかのコーティングはしておきたいと思うのですが、 - 購入時にディーラーに任せる - 購入後一般業者を探す - 自分で市販品を購入して頑張ってみる のどれで行こうか迷っています。 ネットなどを見るとディーラー施工のものは値段ばかり高く、相応の価値はないといったような評価を多く見ました。 今回の車は、市販のもので自前コーティングなどある程度頑張ろうという心積もりはあります。(知識は初心者です) ただ新古車なので、コーティング前の下地処理(タール、鉄粉除去など)がきちんとできていないとマズいと思っています。 そういう意味では、初回は何かしらの施工をプロに任せてやった方がよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • アルファードの2.4Lと3.5Lの下取り価格

    今、アルファードの購入を考えているのですが、直4(2.4L)にするかV6(3.5L)にするか悩んでいます。 将来買い換えるときの下取り価格も気になるので、自分なりにちょっと調べてみたら、新車時価格の低い直4(2.4L)の方が、V6(3.5L)より高い結果が出てきました。 こんなことってあるんですか? ランクルプラドでも同じような結果がありました。 最近はV6の方が不人気ということなのでしょうか?

  • 明日から北海道へ。服装は?

    明日から月曜日まで出張のため北海道に行くのですが その際の服装に困っています。 天気予報で調べたところ、土日は最高気温が16~18度 最低気温が12度くらいとなっています。 そのくらいの気温だと、長袖一枚では寒い感じなのでしょうか? やはり、上に羽織る春コートとか厚手の長袖を用意していったほうがいいのでしょうか?? なんだかそのくらいの気温のときの服装がピンとこなくて。 明日午前中に出発なのですが アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 北海道警察の転勤について。

    いつもお世話になっております。北海道警察の受験を控えている女です。以前、警察の説明会に行った時「ある程度、転勤は融通がきく」と言っていたのですが、実家の母のそばにいてあげたい。 実家の母が通院している病院を変える事が難しい。などは理由にならないでしょうか… 転勤について何かわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 身長が低く(150以下)ても乗れるバイク

    現在中型免許の教習に通っています。 免許がとれたらバイクを購入と考えていますが…教習中も足つきが悪く不安定です。(400ccスーパーフォア) 片足のつま先が付く程度です。身長は148cm。 250ccで考えていますが、乗りやすいバイクの車種を教えていただきたいです。 AT、MT問いません。 よろしくお願いします。

  • 三輪バイクに二輪免許が

    三輪バイクが現在普通自動車扱いで二輪免許ではなく普通免許で乗れるが二輪免許が必要になるようです。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090611/trd0906111048004-n1.htm 自分はジャイロキャノピ-をミニカ-登録したものに乗っていますが 普通免許しかありません。 この改正にジャイロキョノピ-のミニカ-登録車も該当するのでしょうか?

  • エネ○スでブレーキオイルについて警告されました。

    先日、エネ○スにてガソリンを入れていたところ、店員の方が 「サービスでウォッシャー液の補充をしておきます。」と言い、 半ば無理やりにボンネットを開け、ウォッシャー液を補充し始めました。 他の車でも行っていたので、まぁいいかと思い、そのまま待っていると、 店員が「あれ?」と言い、事務所に戻って何かの機器を持ち出し、 ブレーキオイルの蓋を外してその機器の導線を突っ込みました。 「お客様、見てください。ブレーキオイルの数値が大幅にオーバーしています。」 と言い、見たところ、確かにその機器の針がレッドゾーンに達し、振り切れていました。 「ブレーキオイルの色も無色に近いですし、このままではいつブレーキが効かなくなってもおかしくないですよ。」 と言われ、ハンドブレーキを握り締めておくようにアドバイスされました。 本当にブレーキオイルがこのような状態の場合、ブレーキが効かなくなることはありえるのでしょうか? ちなみに、車はH6年のミラでMT。走行距離は4万キロで、昨年の3月にオートバックスで車検を通しました。 車検証を見たところ、ブレーキオイルはその時に交換されていたようです。 私が気になるのは、「なぜ見ただけでブレーキオイルの異常が見抜けたのか」です。 ちなみに、帰宅してからガレージでブレーキオイルを改めて確認したところ、黄色の状態で、言われてみれば上澄みが透明かな、という程度でした。

  • バイクとは

    はじめての投稿です。 私の中のバイクに関する感覚は決して良いものではありませんでした。 高校を卒業すると当たり前のように自動車の免許を取ったし車も手に入れました。 また仕事で当然のように車は運転します。 バイクに関して特に興味も無く、大きなバイクを見ても欲しいとも思いませんでした。 家族も乗せられなし買い物も行けない雨はしのげないし不便な代物が走ってるのは邪魔な感じでした。 言葉が過去形なんですよね。 ほんの気まぐれで知人の原付に乗る機会が有って クラッチとギアチェンジを教えてもらい恐る恐る走ってみました。 はじめのうちはエンジンの回転とギアの関係が分からずエンストするはヨタヨタ走るはで 「なんでこんなもん面白いんだろう」と更にバイクに懐疑的になる始末。 何となく乗れるようになって右左とコーナーを回っていると景色が斜めなっている事に気付いたんです。 「あれ!なっなんだこの感覚・・・」 なんと申し上げたら良いのか分かりませんがバイクに関して教えてください。 何から聞いてよいのかも良く分かっていないので抽象的な質問で申し訳ありません。

  • 原付修理の値段

    お世話になります。 原付(スズキ レッツ4)についてなのですが、いつもは キーを右に回すとジィーッという音がして(イグニッションというのでしょうか?)セルスイッチでエンジンをかけるのですが、 今日エンジンをかけようとしたら、はじめは同じようにジィーッという音がし、 セルスイッチを押してエンジンがかかりそうになったのですが、結局かかりませんでした。 それからはキーを回してもジィーッという音もしなくなり、もちろんエンジンもかからないままです。 バッテリーがあがってしまったのか、と思っていたのですが、 調べてみるとバッテリーがあがってもキックスターターでエンジンは簡単にかかるということで原因が分かりません。 原因に何となくでも目星がつく方がいらっしゃれば、そのだいたいの修理費を教えていただけないでしょうか? また、バイク屋によって全く異なるかもしれませんが、 原付を取りに来てもらうのにいくらぐらいかかるでしょうか? バイク屋から家まで片道10分程度です。 よろしくお願いいたします。

  • エアクリーナーとマフラーを交換したら燃調が濃くなる場合もある?

    ビッグスクーターのエアクリーナーとマフラーを交換しました。 プラグを新品交換して適度に走ってから確認しましたら、黒くなっていました。 普通は薄くなると思うのですが、逆になる場合もあるのでしょうか?

  • ヤフオクの原付バイクは十分乗れますか?

    ヤフオクの原付バイクをみていると他の中古バイク専門店よりだいぶ安いです。 近辺のスーパーに買い物にいったり、遊びにいったりするのに使いたいのですが、その程度の用途では役目を果たしてくれるでしょうか? バイクは10年以上前に新聞配達で載ったくらいで、自分で買ったことがないので、よくわからないんです。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • バイクより車のほうがいいのでは?

    バイクに憧れていましたが所有をあきらめた者です。 雪国では冬季間バイクに乗れないですよね? 雨や寒い日暑い日も大変ですよね? 荷物もそんなに積めないですよね? ヘルメットもうざいですよね? 二人で乗るのにも準備など大変ですよね? 車の他に所有するとなると税金や保険も大変ですよね? 事故れば体むき出しなので深刻ですよね? その他諸々考えてしまいます。 田舎なのでバイクで走れば気持ちいいだろうなとは思いますが、 大金持ちでもないですし現実的に考えると車だけで十分であり乗れませんでした… バイクよりも車のほうがいいのではありませんか? バイク乗りの方や車とバイク両方に乗っている方々はどう考え思っていますか? チキンな私にいろいろ教えてください。。

  • 事故に遭い困っています

    先日、主人が事故にあって相手側の保険が全部下りることになったのですが、修理に150万程度かかるそうです。 このような場合、修理して元に戻るものなのでしょうか? それとも買い換えた方が安全なのでしょうか? ちなみに車種はステップワゴン(2007製)で、破損状況は前方全体が破損してエアバックが両方出ています。左側の車軸も少し歪んでいるそうです。 教えてください。

  • ・洗車し過ぎ??

    日本は綺麗な車が多く走っていますよね。 特に洗車場に行くと傍目にはピカピカでほとんど汚れていなくとも、 綺麗に洗車しコーティングしている方々を多々見ることができます。 外に置いて駐車していたり外で走らせる車は汚れるのが当然であり、 汚れてから洗車するならまだわかりますがちょっとヤリ過ぎのような? 車は綺麗だけど家部屋の掃除はおろそかというお話もよくききますが、 車よりまず家部屋を掃除したらと思ってしまいアンバランスに感じます。 これは外国では違う日本人の国民性なのでしょうか? なぜそこまで神経質に車を綺麗にするのでしょうか? 他の外で使用する自転車や靴などもいつも綺麗にしているのでしょうか? ひょっとしてなにか脅迫的な精神的なものなのでしょうか? 毎週洗車して綺麗にすることのメリット、デメリットはなんだと思いますか? 車を綺麗にし過ぎることに関することでしたらどのようなことでも結構です。 いろいろ教えてください。。

  • ポリマーコーティング

    ポリマーコーティングを頼もうか迷ってます。 下手な人がやった場合、余計に車に汚れがつきやすくなる、ウォータースポットができやすくなってしうなどありますか? 車の色は黒です。

  • スキー板の長さについて

    SL競技に使用する板の長さは、どれくらいが良いですか?又、何か規定がありますか? 現在中学生で身長約170cm、男子です。 よろしくお願いします。

  • FITとVITS

    VITSよりもFITが売れているのはなぜなのでしょうか? 僕はインサイトに乗っています。 プリウスには、燃費も性能もかないませんが。 ホンダのスピリットが好きなのです。 スピリットだけなのでインサイトが負けるのはしょうがないですが、 逆にFITってVITSより何がすぐれていて勝てたのかわかりません。 ちなみに営業者で昔のVITSに乗っていました。

    • ベストアンサー
    • noname#128615
    • 国産車
    • 回答数9
  • ETCかカーナビか?

    ETCが欲しくてあちこち探してすでに4か月余り・・・・しかし、店頭に並んでいる様子も気配もありません。ディーラーに今日聞いてみました。入荷は未定で、予約しても早くて2か月は待たないと入荷しないのが現状で、今後の事も入荷はわからないとの話でした。本体プラス、取り付け、工事費で25000円との話でした。 我が家はETC割引がきく1000円での高速道路を使っての遠出、土日に毎月出かけると言う予定はありませんが、高速道路1000円以外の有料道路もいつからかはわかりませんが、割引となると、最近ニュースで聞きました。 有料道路(伊勢湾岸道路、名古屋高速、知多半島道路)などは、土日はよく利用します。 我が家の車にはカーナビが付いていません。カーナビはETCと比較すると価格も2倍、3倍します。(安いものですが) しかし、私は、方向音痴なので、普段私の知らない道路を車で通行して出かけないといけない時は、いつもネットで自宅から目的地迄の道路地図を検索して印刷して車で出かけます。面倒ですが、1冊になっている道路地図を片手に運転するよりも、簡単です。 そこで、ETCにこだわって、無いものをさがすよりもカーナビを買った方が、通行料は安くなりませんが、車を運転するには普段使えて便利かなぁ?と思い始めました。 ETCに比べ、カーナビを買うとなると出費が大きいので戸惑いもあります。(両方買えるといいのですが、予算的に無理なので) 皆さんなら、ETCとカーナビ。どちらを優先して買いますか???