wings-kato の回答履歴

全428件中281~300件表示
  • バイクの洗車について

    スカブ250を新車で購入しました。 マンションなので玄関先で手軽に洗車と言うことができません。 コイン洗車場は近くにあるので行こうと思えばいつでもというところですが、車用の高圧の水が噴射します。 コイン洗車はバイクにとってはどうなんでしょうか? とりあえず拭くピカでほこりを拭いている程度で今のところ間に合ってますが。。。

  • 原付きを動かないように細工

    初めまして相談なのですが 最近、嫌な先輩に原付きを貸してほしいとしつこく言われてます 自分的にはその先輩に対して信頼などがないうえ あまり良いイメージを持っていないので、出来れば原付きを貸したくありません 貸した場合、合鍵を作られて後日盗みに来るんぢゃないかなとか、部品取りや貸したまま帰ってこないなど いろんなことが頭に過ぎります 断れば済む話しなんぢゃないの? と思う方もいると思いますが、その先輩の事が怖いんです; そのうえ、かなりしつこく自分の思い通りにならなかったら 最悪暴力まで振るってくるんです。。。 そのため外見ではわからないが中身(駆動系や吸引系)に細工をして、エンジンがかからない設定にしようと思います!、、、 プラグを緩める キャブレターの中身のネジを緩める 以外に何かなにかいい細工の方法をアドバイスしてもらえないでしょうか? よろしくお願いします 車種はJOGになります

  • オイルが漏れます

     オイル交換してから オイルが漏れます。 これはオイルパン下部の ボルトにワッシャ型の ゴムを付け忘れたから 起こっているのか それとも修理工場が 新しい車を買わせたいのか(修理に2・3万 かかるそうです) その他原因なのか なんなのでしょうか?

  • 投球フォームについて

    娘(小学生5年)のピッチングの指導をしています。 球速も80km/h位は出るようになりましたが、フォームについて悩んでいます。 そこで聞きたいのは、今投げているフォームは、ブラッシングし終わった 右手(右投)の手のひらは下へ向いているのですが、これでいいのでしょうか? よく中・高学生女子の練習風景なんかを見ると、投げ終わった右手を 右肩の方へまっすぐブラッシングし、 手のひらが上へ向いているのをよく見ます。 もちろんストレートのフォームなんですが、ご指導お願いします。

  • 運転免許取消しから再取得まで

    私は免許取消しになり、あと3ヶ月で再取得できます。 取得する方法として自動車学校に通うほかに 運転免許センターで一発で受けることができる と聞いたのですが、どんなことをし、難易度や費用はいくら かかるのでしょうか? やっぱり、自動車学校に通うほうが 無難なのでしょうか??

  • 50ccのバイク一度停止するとスピードが上がらない

    先日、中古のバイク、ホンダジョルノクレア1999年式を購入しました、早速走行テストしたところ信号で止まってから、発進したのですがスピードは10Km以上、上がりません、一旦エンジンを切ってかけ直すと正常に戻ります、原因お分かりの方教えてください。

  • 原付バイクの走り方について

     50ccの原付バイクで走る時、いつもアクセル全開で走ってます。だいたい50kmちょっとで(本当はこの時点で速度違反)走ってます。その方が下手にチョロチョロ走るよりも、邪魔にならないのじゃないかと思うからです。とりあえず自分は、左端ギリギリで走ってます。    しかし、やたらと速度を出したがる車が後ろにつこうものなら、自分を抜こうとしても、対向車が来ていて中々抜けない、そうなると思いきり車間距離を詰めて来て、無言の圧力をかけてきます。その行為自体が自分としたらムッとするので、無視してひたすらアクセル全開で走ってます。  そういう時って皆さんどうしてますか?制限速度40kmの道路なら、自分も後ろの車も速度違反している状況です。そんな速度違反してる車に、こっちが気を使って左によって停止した方がいいのでしょうか? 後ろに車が来るたびに、そういう事をしなくてはいけないのでしょうか?

  • 100kmの壁

    今日は梅雨の晴れ間なので300km程度の日帰りツーリングに行ってきました。 毎回必ずではないのですが100kmくらい走ると便意をもよおす事が多いです。 今日も100km程度ところで道の駅のトイレのお世話になりました。(一般道なので約2時間乗りっぱなし) 腹痛や下痢では有りませんが強い便意です。 質問 便意とバイクの振動や乗っている時間とは何らかの因果関係はあるのでしょうか?

  • ローンでバイクを買おうと思ってます、、、

    ローンでバイクを買おうと思っています。 私は今年で19歳になる正社員ですが、親の承諾が必要になるのでしょうか?

  • デザインの観点から新型プリウスは良いですか

    私の主観では どちらかといえばインサイトがかっこいいのですが それは買いの基準にはなりますか プリウスはデザインが平凡な感じが否めないのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#102936
    • 国産車
    • 回答数9
  • 車用の再生バッテリーについて

    こんにちは。車のバッテリー交換をしなければならないのですが、再生バッテリーってどうなのでしょうか? ネットオークションなどはリスクが高いなと思っていたのですが、最近は近所の三菱自動車なども取り扱いをはじめていたので驚きました。実際のところ品質はどうなのでしょうか? 同サイズで新品の半額くらいでした(ネットオークション等ならもっと安いですね)。詳しい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • プリウス18万台受注の理由。

    ありきたりで、似たような既出の質問があることを承知で質問します。 プリウスを購入、もしくは購入予定の方。 もし、若干の経済的余裕があれば購入したい方。 そういう方にお聞きします。 なぜ、プリウスなんですか? やはり、燃費ですか? 確かに単純に燃費だけを考えたらプリウスに勝てる車は無いかも? 特に新型プリウスは価格もお手ごろ(?)な設定もありますが。 燃費を考慮しなければそんなに皆が飛びつくほど魅力のある車とは思えません。 他にもいい車がありそうですが? 最終的には「ハイブリッド」というネームバリューと燃費ですかね? なぜプリウスを求められるのか、お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#109948
    • 国産車
    • 回答数15
  • プリウスってどのくらいいいんでしょうか。

    最近プリウスが絶好調って話を聞きます。 電気自動車(ハイブリッドカー?)の違いもよく分かりません。 私の認識では速度が出ない、充電がめちゃ大変というイメージ、 これって多分一昔前のイメージだと思うんですがこんなものです。 速度は出るのか、充電はそんなに心配いらないのか、燃費は などなどを教えてもらえれば幸いです。

  • ダビング不可のVHSの保存

    昔買ったスキーのVHSテープを今後どうしようか考えています。 ビデオデッキはもう壊れてしまい、再生できません。 ビデオデッキは買いなおすとして、今後もビデオデッキに依存するのはリスクが高いし、できればDVDなどに焼きなおしたいのですが、市販のVHSなので、ダビング防止機能がついている物もいくつかあります。 昔のダビング防止機能はVHSからVHSへダビングを防止していましたが、VHSからPCやDVDへのダビング時でも防止機能は働きますか? また、昔雑誌の広告で売っていたダビング防止機能キャンセル機(なんて呼べばいいのかわかりませんが)みたいなのを使えばダビングできるんでしょうか? って言うか昔堂々と売っていたダビング防止機能キャンセル機は著作権法違反ではないでしょうか? 実はその類の機械は全く効果が期待できず、法律に抵触しないと同時に買う意味もない代物だったのでしょうか? 疑問がいろいろありますが、古いVHSのデータをどうやって保存していけば良いか教えてください。

  • TV購入

    TVの購入を考えてます。大きさは32~37ぐらいのを探してます。ネットのランキングとか見るとレグザが人気あるみたいなんですが、自分はビエラも少し良いかなとも思ってます。どちらのほうが良いですか?また、ビエラのホームページを見たら色々なシリーズがありますが、画質重視のVシリーズって、ほかのシリーズより全然画質がきれいなんでしょか?本当に参考にしたいのでご回答よろしくお願いします。

  • 1台の車に2台のカーナビを取り付けた場合の音声

    現在乗っている車には4DINの取り付け出来るスペースがあり すでに2DINのカーナビ(社外品)が付いていて2DINの空きスペースがあります。 ここにもう一台、2DINのカーナビを取り付けた場合どうなるでしょうか。 (2台目のカーナビはナビ目的ではなくDVD再生専用として、 面倒なのでGPSアンテナやTVアンテナやバックモニタの配線は無視します) 電源はショートコネクタ等で分岐すれば恐らく電源は入ると思いますが・・・ 問題はスピーカーです。スピーカーの線を分岐してつなげば別々のカーナビの 音声を1つのスピーカーから出すなんて事は可能なのでしょうか? ノイズを拾って大変な事になるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • カーナビの声ってなぜ女性なのでしょうか?

    カーナビの声ってなぜ女性なんでしょうか? って言うか、お店などのテープアナウンスなどの案内の声も全て女性。 アメリカとかはまったく逆で男性がほとんどです。 なぜ日本のカーナビは全て女性なのでしょうか? 俺はどうもナビの女性の声質が好きじゃないです。 これまで使ったカーナビは、 パナソニック CDナビ カロッツェリア CDナビ カロッツェリア DVDナビ カロッツェリア HDDナビ(サイバー) カロッツェリア HDDナビ(楽ナビ) カロッツェリア HDDナビ(AVIC-ZH099G 現在使用中) ソニー XYZ ソニー PSP MAPLUS2(アドオンでアニメ声には変えられるが・・おふざけは嫌い) アゼスト(現クラリオン) CDナビ(方言とか変えられた。英語は男性だったような・・) これら全て女性です。 これ以外にもレーダー探知機とか、ETCとか全て女性。 女性の甲高い声よりも落ち着いた男性の声の方が聴きやすいんですが・・。

  • 中型と原付

    僕は現在大学4年生です。最近中型二輪免許を取って、中古の二輪を買うためにお金を貯めているのですが。 その足しに、今乗っている原付を、友達に売ってしまおうかと考えています。保険が11月で切れるので、売るとすればいい機会なので… しかし、中型は割と大きく、止められない場所もあるかも、と考えると、維持費(保険料)を払ってでも、原付を残しておいた方が便利でしょうか? ちなみに僕は就職が決まり、卒業後はどこかに一人暮らしなので、二台置けるかはまだわかっていないのですが・・・置けるとすれば、二台持っておくメリットはあるでしょうか?

  • 中古バイクの購入について

    今度バイクの購入を考えています。 気になってるのは、中古のホンダCD90走行距離は3万3千キロです。 なじみのないバイク屋さんで9万円で売りにだされていました。 なじみのバイク屋さんでCD90の購入をしたかったのですが、 中古は入らないし、程度がよくない場合が多いので、 新車の「スーパーカブ110」25万か、中古の「スーパーカブDX90」走行1万8千キロの14万をすすめられています。 デザイン的にCD90がスキだし、故障覚悟でCD90にしようかととても悩んでおります。 当方バイクのことはほとんどわかりません。ネットの情報などを見る限りでは、CD90は丈夫なバイクと思っているのですが、 3万キロ以上も走っていると、 色々維持費もかかってくるものなのでしょうか?どうかお教え下さい。

  • 車体番号の無いバイクをオークションで売るのは違法?

    先日ミニトレールの車体番号の質問をさせていただいたのですが、教えていただいた部分にも、何処にもありません。 オークションで売ってしまおうと思いましたが、父に「まずいのでは?」と言われ、今悩んでいます。 販売証明書を発行しないで、部品取りで売ってもまずいのでしょうか?