wings-kato の回答履歴

全428件中201~220件表示
  • アライメントとった方がいいでしょうか?

    ローダウン足回り交換に18インチでアライメント調整 アライメント調整3か月後、16インチタイヤ交換で半年走行 そしてまた18インチに戻しました。 この場合ってアライメント調整した方がいいでしょうか?

  • リトルカブの白、走行4500キロでエンジン始動がおかしいのは訳あり?

    99年型のリトルカブの白を¥99800で見つけました。4500キロしか走っていないのでこれはラッキーかと。 でも、レッグシールドの付け根が数センチ割れ(というか破れ)ていたり、片側のミラーがなかったり、 なんといっても、エンジンの始動の具合がよくないんです。 全部修理してから渡すと言われたのですが、何か訳ありのような気がしています。事故車とかですかね・・・ 大手の中古車販売店なので信用できなくはないのですが、みなさんだったらどう思われますか?

  • スーパーカブ性能重視のマフラーと音重視のマフラーについて

    タイトル通りなのですがスーパーカブの性能重視のマフラー(サーキットなど仕様)と音重視のマフラーを探しています。 宜しくお願い致します。

  • 車高短車は迷惑・・

    私の周りは車高短車は山程居ますが、中でも 迷惑なのは、国産高級セダンの、クラウンや、グロリアに ほぼ限定されています。 内容は、極端な車高短が故、進行方向前方にギャップを見つけると、急ハンドルを切り、自分の車を傷つけない為か 回避する事です。 後ろから見ると、”なんしよんや ふらふらしやがって この車”(広島弁)と思いますし、対向車ですと、急ハンドルを切られる為、とても驚きます。 不思議な事にスポーツタイプ車は皆無です。  こんな事だから 広島はマナーが悪いと言われる と、怒っています。  皆さん こんな車 周りにいませんか?  どう思われますか?

  • 知床五湖の熊出没

    八月のお盆明けに道東に行きます。ウトロ周辺で1日(17時くらいまで)観光できるのですが、観光船に2時間ほどと知床五湖に行くのは決めています。そこで知床五湖に行く時間帯ですが、できれば五湖ともまわりたいので、熊の出没の少ない時間帯を選びたいのですが、午前中と午後からとどちらが出没する確立が高いのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 10月4日の紅葉はニセコ?層雲峡

    10月4日から2泊3日で紅葉を見る親孝行旅行をします。千歳空港1時に着き、帰りは3時10分発です。レンタカーです。84歳の母を楽しませるため、ドライブしながら紅葉が楽しめるコースにしたいのです。両方行くには移動時間がきつそうです。できたら美瑛富良野にはよりたいのですが、すると層雲峡になりますか?ニセコの紅葉のほうがこの時期、道中も楽しめるのであれば、富良野は捨てても仕方ありません。層雲峡までの道中と、ニセコまでの道中は、どちらが紅葉を楽しめますか?お宿2泊はどこにとればよいかも含めてお教えください。

  • どっちのDOHCが好評でしょうか?

    キタコのDOHC88ccボアアップキットとタケガワのDOHCスカット106ccが有りますが、どちらの方が評判がいいんでしょうか? メンテナンスの問題もありますが、耐久性も気になっています。 みなさんのオススメはどっちでしょうか? 素人なのでメリット、デメリットなどがありましたら些細なことでも良いので教えてください。

  • 1万円以内のカーナビなんてありますか?

    車関係にはうとい方です。 私はとても方向音痴なので、カーナビが欲しいと思っています。 主人に相談したところお金がないので、1万円以内のカーナビだったら買ってあげると言われました。 それくらいの値段でカーナビって売っているのでしょうか? もし売っていたとしたら、どんな機能が付いているとかも教えてください。 それくらいのカーナビを買うのだったら、買わない方がいいよ、役に立たないよという意見もあればよろしくお願いします。 購入はあきらめますので・・・ よろしくお願いします。

  • ZZR1100Cマフラー交換

    お世話になります。43歳の復活ライダーです。バイクのメカニズムについてはほとんど素人ですが、今回自力でマフラーをbebyfaceのマフラーに交換しました。走ってみると純正マフラーと比較した場合「フケが悪い」の一言でした。特に4速以上のときアクセルを開けてから動力が伝わるまでタイムラグがあります(スクーターみたい)。やはり純正のマフラーの方が抜けがいいのでしょうか?ちなみに今回は4-1の集合管に変えてます。。。。排気漏れ等も原因になるのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • マフラー音量

    車検がもうすぐなんですがディーラーで受ける予定です。 最近ワンオフで大手メーカーで作りました。 この時に音量も測ってもらいこの時にギリ(2)OKでした。 それから1000キロほど走行してマフラーの音も初めより静かになりました。 アイドリングが落ち着くとわりと静かです。 ディーラーってマフラーをうるさいのに変えてるとダメって 聞くのですがどうなんでしょうか?

  • ZZR1100Cマフラー交換

    お世話になります。43歳の復活ライダーです。バイクのメカニズムについてはほとんど素人ですが、今回自力でマフラーをbebyfaceのマフラーに交換しました。走ってみると純正マフラーと比較した場合「フケが悪い」の一言でした。特に4速以上のときアクセルを開けてから動力が伝わるまでタイムラグがあります(スクーターみたい)。やはり純正のマフラーの方が抜けがいいのでしょうか?ちなみに今回は4-1の集合管に変えてます。。。。排気漏れ等も原因になるのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • ネイキッドに合う服装

    CB400のCBXカラー(赤)または白を購入しようかと思っています。 以前乗っていたのは、GB250でして、 乗るときは特に気にせず、半ヘル、普段着だったんですが、 排気量が上がるので安全性とデザイン的な問題でファッション性を考えると、 ヘルメットや服装で悩みます。 街乗り中心で、高速は乗るつもりありません。スピードもあまり出しませんし、気軽に乗りたいだけです。 GB250に乗っていたときも80キロ以上出したことないです。 半ヘルだったので顔に風があたって痛かったのもありますがw もらい事故も当然考えられますし、安全面を考えれば、フルフェイスでバイク用のスーツ、防具をつけるのが、正しいかもしれませんが、 正直、自分としてはそれではバイクライフを楽しめそうにありません。 それで、ヘルメットは http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/street/jj1.html これがいいかと思ったんですが、 さすがにこれはネイキッドには合いませんかね? もし他に合いそうなやつがあったら教えてください! 特にジェットタイプで! あと、ネイキッド乗ってる方は普段どんなカッコして乗ってますか? あと、服装、装備で最低限、心がけていることなどあれば教えてください。 回答よろしくおねがいします!

  • 外車を批判する人について。

    ベンツ、BMW、アウディ、ジャガー等の外車を 「日本車で十分でしょ、見栄、買う意味なし、性能悪、ガソリンバラまき」とか言ってる人はヒガミですか? 今の外車はほとんど排ガス達成車でガソリンはばらまいていないしな。 ていうか、乗ったことない方が何で偉そうに言えるんだろう・・

  • ETCセットアップについて質問です

    ETCのセットアップについてですが、 普通車Aから普通車Bに再セットアップをせずに車載器を乗せかえて ゲートを通過しても問題はないのでしょうか? それとも不正走行などの扱いになるのでしょうか? 普通車AとBは、もちろん5ナンバー同士、3ナンバー同士でということで・・・ くだらない質問で恐縮なのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、お教えください。 宜しくお願いします。

  • 4WD車なのに宇宙船かなにかのコックピットのようだと言われました。

    これには正直ちょっと凹みました。 確かに自分の車はバリバリの硬派の4WD車で色も渋い色なのに メーター周りはちょっとイメージがかなり違い過ぎます。 もっとモノコックな内装(夜間は特に)に替えたいのですが、 何か参考になる内装、商品、パーツ、夜間照明など教えて頂けませんでしょうか? 今まではステレオ含め、ブルー系統のイルミで揃えてました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車のさび

    海辺に住むことになりそうです、心配は車のさびなのですが、 特別なコーテングが必要ですか? どうしたらよいかお知恵をお貸しください、よろしく。

  • アドレスV125G か リード110 か悩んでます。

    いろいろ質問、回答を参考にしたんですがイマイチ納得いかずいまだ悩んでます。 スタイル、ロングツーリング、積載性なんかでリード110を望んでますが、結構な方々が「遅い」「遅すぎる」と豪語してるので躊躇してます。 ちなみにシグナスは予算的に考えてません。 一体どんだけ遅いんでしょうか?そこが気になります。 今現在アプリオに乗ってますが、それと比較して遜色ない、もしくは「2スト50ccよりは少しはマシ」であればリード110に決定なのですが・・・・ 中には「トゥデイと並ぶぐらい遅い」と言われてる方もいるようで・・・ それならアドレスにしようかと・・・ アドレスV125Gの何が躊躇させられるかと言うとチープなスタイルと車格的にツーリングなどで疲れそう・・・と言う事だけなんですが。 なにかしらアドバイスをお願いします。 ※ちなみに今乗ってるアプリオですが ○出足が極端に遅くなった。 ○坂道で30キロしか出ない。 ○ウインカーの点滅が遅くなった(とくに晴れた日) ※この質問は無視してくれてかまいません。良ければお願いします。

  • バイクのマフラー交換の際のキャブ調整(セッティング9)について

    先日オークションで落札したメガホンマフラーを取り付けようと考えているのですが、サイレンサーの中身が全く無い状態です。(ホントに何もなし)その場合キャブの調整(セッティング)が必要らしいですが、全くやりかたがわかりません。調整せずに乗った場合の変化等を是非教えてください。 またバイクの知識が全く無い、自分でも出来るのであれば、やり方を詳しく教えていただきたいです。素人じゃ無理な場合はバイク屋でセッティングしてもらう場合の大体の値段を教えてください。 バイク屋で調整してもらう場合はマフラーをつけてから行くことになると思うのですが、バイク屋までの途中でエンストなど起こる可能性もあるのでしょうか。また坂道を登れないなどもあるのでしょうか。

  • オイル交換の時期はどれくらいですか?

    100ccスクーターに乗っているのですが、 何キロくらい走ったら、オイル交換をすればよいのですか?

  • LEDテープをウィンカーに

    ビッグスクーターなどのネオン用に売られているLEDテープなんですが、 これをカウルに溝を切って埋め込んでウィンカーとして使えないのでしょうか? LEDテープを取り扱っているショップではネオン用としては謳っていても、 それをウィンカーにも、とは謳ってないようです。 原理的には普通のLEDウィンカーと同じように思えるのですが、違うものなのでしょうか? 実際にカウルに溝切って埋め込んだという方いらっしゃればアドバイスお願いします。