rukking15k の回答履歴

全1300件中261~280件表示
  • 新人の仕事を観察している先輩

     4月から、今の新しい職場に勤め始めたアラサーです。  教えて手伝ったりしてくださる先輩がみえて、ありがたいのですが、その先輩のことで少し困っています。  例えば私が何もわからないので、聞くと「何でそんなこと聞くの?」みたいな顔をされます。たまに「え?それはこうなのだからそんなこと考えなくてもやればいいと思うけど」と言われます。私としてはどうしてこういうふうにやるのか聞きたいだけだったのですが。また、私のやりやすいようにやっていても、「こうした方がやりやすい」とやり直しさせられます(私としてはそんなに変わらないと思うのですが)。私の仕事ぶりを見ていたことも気がつかなくて、少し怖いです。書類のチェックをしていて、どうしてこういうふうになるのか、理屈が知りたく、電卓を使って計算していたら「何で電卓なんて使っているの?使うとこないでしょ?」と言われました。確かに使わなくてもいいのですが、勉強のつもりでやっていただけなのにです。  新人は余計なことをするな、言われたことだけしていればいい、ということなのでしょうか。

  • 彼氏ができたことで疎遠になった友達への結婚報告

    この度結婚が決まりました。 徐々に友達へ報告をしているのですが、一人報告をためらっている友達がいます。 長年シングルで諦めていた私ですが、一念発起して婚活をしました。 彼とはそれで出会ったのですが、ずっと辛い婚活の相談をしていた友達です。 彼氏ができた報告を一番にしたところ、嫉妬されたようで、その後疎遠になっています。 彼女もまたシングルです。 何度か食事に誘いましたが応じてくれず、誘うのも億劫になりもう1年くらい会ってません。 結婚が決まったら早く教えてねとは言われましたが、報告したところで喜びの言葉が貰えるとも思わず。 結婚式にも呼ぶつもりはないのですが、こういう友達(?)に報告はどのようにしますか?

  • 子供が泣いている時

     今日 レンタルビデオ店(ゲオ)で DVDを選んでいたところ 小さな子供が、 店内でかなり、大きな声で泣いていました。  何故、泣いていたのかわかりませんが、 店内に響き渡るほどの泣き方でした。  赤の他人の対応としては、 どんな、対応が一般的でしょうか? ・親に注意する ・店員に対応してもらう ・何もしない ・他・・・  私は、何もしないで さっさと、DVDを選び借りたのですが・・・・

  • 釣り合わない仲良しの友達

    初めて質問させて頂きます。 良い大人なので変な話なのですが、私にはとても仲の良い友達がいます。 それはもう、毎週のように遊ぶ程の仲良しです。 しかし友人はとても良い大学を出ており、私は底辺短大を出て収入も大幅に差がついています。 時々劣等感を感じるのです。 友達の事は大好きですが、友達は無理に私に合わせてくれているのではないかと不安に思います。 高学歴は高学歴、低学歴は低学歴で仲良くした方が良いのでしょうか。 大切な友人なので損だけはさせたくないです。

  • 作品 漫画、絵師さんに嫉妬しています

    私は漫画描いて単行本化目指しているものです 周りの知り合いが漫画賞とったりして、デビューしていってますアニメ化決定しているとか前に聞きました でも私はすべてが上手くいかなく、すべてに否定されてる・・・感じの落ちこぼれです そのせいで 本屋や広告が見るのが辛くなったり、今人気のあるアニメが嫌いになってしまったり、友達その会話しているだけで内心イラッとしてしまう時もあります  こんな嫉妬ばかりしている自分が嫌です。 どうしたら嫉妬解消できるのでしょうか?自分自身を変わりたいです

  • 何でも否定されイライラするのを止めたい・・・

    はじめて質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。 私の母親はとにかく私の言うことに、何でも否定的なんです。 昔の人間だからか「コレはこうでないとダメ!」という感じで 私が「これを使うと便利だよ」とか言っても「そんなのダメ!」ってすぐ否定します。 しかし私が勧めたものを自分用に買って置いておくといつの間にか使っていて 「あれ、便利ね~」とか言ってくるんです。 過去には学校選びや職場についても否定され、「そんな会社辞めた方が良いんじゃないの?」 とか言います。実際に辞めたら辞めたで根性なしと言われそうですが・・・ 娘だからまだまだだって思っているんでしょうが、とにかく否定的で いちいち母の言う事にいらいらしてしまい、 私の性格も「どうせ私なんか」が口癖になりつつあります。 聞き流せるくらいの大人になりたいのですがその辺はやはり私も子供で 後になってから自己嫌悪という感じなので、 質問ですがどうしたらイライラするのを抑えられますか? 母はもともと足が悪く出来るだけ身の回りを手伝いたいと思っているので 家を出るとかは無い方向でご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 怒りの解決方法(相手を許すこと)

    私、とある趣味の集まりに入っており、練習後、皆で飲みに行く事になりました。 まあ、いつもの事です。 カウンターで席が狭いという事もあり、やっとこさ、みんなが入る事ができるスペースです。 その際、私が隣の人以外の人と熱く語っていたところ、いきなりペシっと隣の人が私のオデコを叩きました。そして「邪魔だ」の様な事を彼は言いました。 どうも私のアクションがオーバーだったので、それについてだそうです。 その時は酒も入っていたので、その場は何もせず、早めに帰りました。が、 翌日になり、シラフになると昨日叩かれた事に対し、大きな怒りを覚えました。 彼とはまだ一緒に演奏したのは4-5回程度で、友人でもないのに暴力に近い(実際はさほど痛くありませんでしたが)事をやられた事に対し、非常に失礼極まりない、相手を侮辱する行為だと思ったからです。 口頭で注意すればすむ事なのに・・・ その、とある集まりには友人がおり、友人に、「必ず彼が、私に謝るように」と言っておきました。 個人的には当該嫌な事項を忘れて、ハッピーになれば良いと思っていますが、相手も私も40過ぎで彼は官公庁勤めという事もあり、大人としての対応をとりたいと思っていますが・・・ 個人的には 1)相手に謝らせ、反省してもらう。 2)相手のオデコを叩き、帳消しにする。 このふたつのどちらかで解決したいと思っていますが、どのなたが当該事項のような際の良い対応がありましたら、アドバイス頂きたく、よろしくお願いします。 基本的には標題の「相手を許す」「寛容な心で」とは考えております。

  • 会話中にスマホをいじっている人って…

    人と話している時にスマホをいじっている人がたまにいますが、彼らはどういうつもりなのでしょうか 依存症?それとも私と話しなんかしたくないという表明?なのでしょうか 皆様のご意見を聞かせてください

  • 親友に嘘を付かれてる?

    私には付き合って10年以上になる親友がいます。 頻繁に会い、色んな場所に一緒に出かけたり、食事したり、苦しみ悩みや人生など深いテーマで夜遅くまで話こんだり、時間を共有してきました。 私がトラブルがある時は、対策を一生懸命考えたり励ましてくれたり、私の幸せを願ってくれてるのは間違いないと思います。 だけど、彼女は裕福に育ち少々見栄っ張りのようなことがあり、一般的には自慢ととられかねない話しを私によくしてきました。 それも、私に心を許してるからかな、人間そういうところもあるよね、と聞き流してきました。 中には、とてま嘘くさい話。例えば、皇族の人に特別に作られたある品物が皇室の予算オーバーだったので受けとってもらえず、代わりに彼女がただでもらうことになった、という話。そして似たような話が二回ほど、品物は違います。。 ここに書ききれないくらいの嘘くさい話を聞いてきましたが、嘘だとの証拠がないので、流してました。 ある日、彼女のうちの掃除を手伝ったときに住民票を発見したことがきっかけで、彼女が年齢を偽ってたことがわかりました。 堂々と嘘を言うんですね。 やはり今までの嘘くさい話も本当に嘘だったのでしょうか。 今、疑っている話は、彼女は大学院卒業後、学会発表未経験で教職にもついてない無所属のフリー文系研究者ですが、年収は数千万だそうです。給料の出処は有名作家のゴーストライターをしてるから、と言ったり、共同研究の給料だと言ったり。。 分野の違う私が嘘だとの証拠をあげられるわけなく、モヤモヤしてます。 嘘なのか?嘘じゃないのか?はっきり嘘だとわかったのは年齢とバイトをしてないのにしてると言った時だけです。 相手が嘘をついたとき、どうしますか。 それと、嘘かわからないけど、嘘くさいと思ったとき、どうしますか? 相手に何か言いますか?

  • 私をハブろうとしてくる人 意見聞きたいです

    高校生です。 今まで私はAちゃんとBちゃんと3人でいました。 最近Cちゃんが輪に入ってくるようになりました。 それ自体は全然いいのですが、そのCちゃんがあからさまに私をハブろうとしてくるんです。 例えばみんなでいるときに私の前でAちゃんとBちゃんにだけ遊びの約束をしようとしたり、 「これ内緒ね」と言ってAちゃんとBちゃんにだけ耳打ちしたり、私たちが3人でいると私以外の二人を自分の方に呼んだり、まだまだあるのですがこんな感じです。 何も嫌われるようなことをしてないつもりだったので最初はショックでした。 私の思い過ぎかなと思って、この間私から話しかけてみたんです。 「今日さ、五時間目に…」って言いかけたら、 「ふーーーん」って顔を見て勢いよく言われました。 これでああ、嫌われてるんだなって実感しました。 Cちゃんはすごく元気な感じなんですが、人を見下すところがあります。 この前放課後教室に1人残って黒板を消してる子がいました。 その子に聞こえよがしに「あれで綺麗にしたつもりなんだ~かわいそ~」と言ってその上、 「足ふっと!」などとも言っていました。 他には、あいつ顔きもいからあいつの物触りたくない!とかです。 Cちゃんはスタイルがいいというか痩せて背が高く色が黒いのでごぼうのようです。 顔もかわいいとは言えないのにどうしでこんなに人の外見を言えるんだろうと不思議です。 今私もCちゃんのことを悪く言ったので強くは言えませんが… もしかして私があまりCちゃんをよく思ってないことが向こうにも伝わったのでしょうか。 だったらもう他のグループに行こうと思います。 これについてなにか意見してくれませんか? 誰にもこのこと話してなくて、客観的に見ればどうなんだろうと思ったので… 長々と書いてしまってすみません。 読んでくれた方ありがとうございます。

  • アニメ好きな女性に嫉妬?をしてしまう|相談です

    アドバイス下さい。 女の子が機械に詳しかったりアニメ好きだったりする(要するにオタクな雰囲気の女性)のが許せない自分がいます。決して批判しているわけではなくそう思ってしまう自分の考えを少しでも変えたいと思っています。 女の子は女の子らしくあってほしいというジェンダー的な感情が 強いです。嫉妬とは違いますが、とにかく女の子はファッション などオシャレをしてほしい アニメ機械に染まってほしくないと いう感情が強いです。うーん…嫉妬といえるのかな。。 こういう感情を取り除きたいんですど、どういう風に思えばアニメ好きな女の子に対して理解でき寛容的になれますか?ぜひアドバイスをください。

  • 人と交わるために努力してますか?

    社会にでると仕事上のお付き合いってあると思いますが、学生時代に人と交わるための努力ってどの程度しましたか? 例えば、本当はゲコだけどお酒を飲めるよう練習したとか、新しい曲を覚えてカラオケに行くとか。本当は興味がわかない話題の映画や本だけど見てみるとか。 幼稚園や小学校なら、ボール遊びは苦手だけど大人数で遊んでるからやってみるとか。 グローブが使えないけど、草野球に参加したいから練習するとか。 流行りのアニメに全く興味ないけど毎週見るとか。 皆さんは幼稚園~大学時代、遊びや話題に関しての努力をしましたか?どの程度しましたか?

  • 気持ちの対処の仕方が…

    現在、大学一年生の学生です。 高校2年生の時から仲の良かった女友達(ほぼ付き合ってるようなくらいの仲)がいるのですが。 その女友達が自分の男友達と仲良くしてるのを見て嫉妬をしてしまい、ついその女友達に強くあたり精神的に傷つけてしまいました。傷ついた女友達の心の支えを嫉妬していた男友達がし、現在それを機に自分と仲の良かった頃のように仲良くなり… そして今一人暮らしをしているのですが、女友達がその男友達をつれてきて自分の目の前で二人で寝ている状況。今でもやはりモヤモヤがあり、気持ちが安定しません。どうにかしてこのモヤモヤを晴らせないでしょうか。変かつ分かりにくい質問すみません。

  • 会いたくない相手に物を返す・・・。

    こんばんは。 22歳女です。 3年前に大好きだった男性がいて、相手も好きだと伝えてくれていたし、恋人同士のような関係でした。 でも付き合おうという一言はないし、年齢も嘘をついてたりと悩んだ末に利用されている気がしたので自分から離れた相手がいます。 彼は7つ上です。現在29歳。 離れてから連絡がたくさん来ていたのですが、全部無視。拒否。 それからしばらく経って私が携帯を変えてから着信拒否しておらず、誰だろう?と出たのがきっかけでまた連絡を取るようになりました。 それがちょうど1年前です。 利用されている気がしていた、と私が言うと全てを話してくれました。 本当はあの時前の彼女をずっと引きずっていたから付き合おうと言い出せなかった。○○(私)以外にも他に一人たまに映画行ったりしていた。でも○○が大切だと気付いたし、付き合って欲しいと言おうと決めたら離れて行った。と。 私自身はもう気持ちもないし、むしろ何でこんな言い訳がましい人好きになったんだろう?と思ったほどです。 久しぶりに話をさせて欲しいと言われしょうがなく仕事が終わって2時間だけ会うことにしました。 彼と共通の趣味である音楽の話をしているとCDを貸すよ!と、私の好きなアーティストのCDを貸してくれました。 その後私の家まで送ってもらっている途中に、ひざまずかれ、花束を渡され、付き合って欲しいと言われました。 あの時から他の女性にまったく気が向かなくなり、あなたの事しか考えられない。と。 もう全て嘘に聞こえます。正直に言いました。 全て嘘に聞こえるし、もう遅いですし、好きじゃないです。と。 それからは友達でいようという事になったのですが、もうさらさら興味がない相手からの頻繁なメールですので返すのがとても面倒です。 私は訳あって昼のバイトと夜の仕事の二つを掛け持ちしていて、完全に一日の休みは一ヶ月に一度です。 そんな状況なのに、なぜメールの返事をしないのか、と怒り出す。しょうがなくてきとうに返すと、前と違う。○○は変わった。何でそんなにてきとうなの、と怒り出す。興味が無い相手からしつこい連絡だから適当な返事なのです、と正直に言ってしまいたかった・・・。 ストレスにしかなりません。 しまいには、夜の仕事をし始めてから○○は変わった。メールも冷たくなったし、態度も冷たい。夜の仕事をしてる人はやっぱり感覚がおかしい。 と長文で中傷され、私のメールや態度が変わった理由は夜の仕事を始めたからではなく、あなたに興味がなくなったからだと言ってやりたかったので電話したのですが、出ませんでした。 それから1ヶ月してから謝られたのですが、もっともっと興味がなくなり、気持ち悪くなってしまったので無視しました。 それから3ヶ月ほどした今日、急にメールが届きました。 「CD返しておくれ」と。 借りたことをめちゃくちゃ後悔しました。 1000円の数ヶ月前に借りたCD・・・。 どうすべきでしょうか。 正直会いたくないですし、メールの返事することすらしたくない程です。 くだらないですが、私には一大事です。どうかお力貸してください。

  • 高校の偏差値

    三学期あるうち、中1の時は三分の一学校に登校して 中2も三学期のうち三分の一学校に行きました。 中3から毎日行けるようにしていきたいんですが 今から頑張って偏差値43の高校に行けますか? 今までの、服装チェックなどでひっかかったことはないです。 テストも遅れてですが、ほぼ全て受けてます。 できれば暗記力が少しでも上がる方法なとも教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 仕事のことです…男性女性どちらの意見も欲しいです…

    8年間程接客業をしてきました。 まだ独身なんですが、将来結婚して子育てするようになったら、事務の方がいいのでは?と思い、今月から医療秘書の仕事をしています。(子供がいると、土日休み・夕方5時に終われた方がいいと思いまして……運動会や発表会って土日ですよね?) ですが、初めての医療業務で毎日辛くてうつ病になりそうです……先輩や看護婦達にイビられ……帰って来ては医学書片手に遅くまで勉強……それでも勉強が足りてない!と怒られる始末……無視が普通で、前職の販売職でもそれが普通だったので耐えられる根性は持ってるハズなんですが正直苦しいです…… そんな時に思うのが、接客業に戻りたい!とばかり考えてしまいます…… でも、結婚して子供が出来たら接客業は無理なのでは……?とも考えます。 気持ち的には本当は販売職がしたいです…… 出来ると自信のある仕事をやるか…… 将来を考えて現職を続けるか…… 今すぐにでも辞めたいのですが、まだ1ヶ月ぐらいしか経ってないんです……短期間で辞めるのは人としてどうなんだろう?と考えます…… 転職経験のある方、子持ちの方…… 皆さんはどうしてますか? 教えて下さい……

  • 他店舗で研修ってオープニングスタッフの意味ないやん

    オープニングスタッフの研修って、他店舗でやるものなんですね。 ぼくがイメージしてたのは、その開店する前の店舗で 準備したり、研修するものだと思っていました。 仕事覚える最初の段階で新人ばかりっていう状況がいちばん大事なのに、 (安心できる、突出しやすい、先輩がほとんどいない) 他店舗でやるなら意味ないじゃんと思いました。 (結局全員先輩になるし) 中にはぼくのイメージ通りの場所もあるようですが、 どうやって見分ければいいのでしょうか? それともすべてのオープニングが他店舗なのでしょうか?

  • 嫌いな子と一緒の部活

    失礼します。 嫌いな子と一緒の部活になりそう、なります。 嫌いといっても大嫌い!でもなかったのですが私の後を付いて回って最近嫌気がさしてます。 友人と話していても来ては友人を無視して私に話しかけ続けるし、自由は奪われるしで本当に嫌になります。 ただでさえクラスが一緒なのに部活まで一緒になるのが本当に嫌です。 そして、3年間も一緒だと考えるとすごく暗い気持ちになります。 私は部活が大好きです。どんなに辛くてもやめる気はありません。 その子は入らないと決め、先輩にもそう話したそうですし、やりたくなかったそうです。 なのに、私が入ると入りたいと言い出して本当にうんざりします。 その子から離れたいということだけで部活をやめたくないです。 嫌すぎます、その子がやめることを願っていますがやめてくれるでしょうか? 私が素っ気なくしていれば察してくれるでしょうか? こういう時どうするのが一番だと思いますか? 拙い文ですがお願いします。

  • 食事に誘ってくれた先輩女性について

    転職して5日目のアラフォー未婚女性です。 現在、研修中の業務で教えてくれている20代女性と、次週仕事終わりに食事に行く約束をしました。皆には内緒で行きましょうね、と言われました。女性同士なのに、びっくりしました。 この職場は、何でもすぐ噂や話が広まりますので、女性同士でも隠したいのでしょうか⁇ 彼女と私以外の女性は全員既婚者で、彼女は私とは正反対のタイプです。 翌々日、メールで当日2人他にも連れて来てもいいですか、と聞かれました。多分、男性職員です。彼女は、同性の職員とは余り外で会う様な人は居なかった様です。 もしかしたら、私とは場が持たないと思ったのかなとちょっと申し訳なく?思います。 こんな事で質問して恥ずかしいんですけど、彼女は仕事の指導では割と放任で、どちらかと言うと嫌われてる?意地悪されてる?のかと思っていたので、ちょっと真意を掴み取れない部分もあります。 よろしかったら、少しアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 1日だけの派遣で腰痛になった

    単発の派遣の仕事で、 事前に説明されていなかった重い荷物を運ぶことになり、 腰痛を患いました。 10日ほどたって、まだ痛みはひいていませんが、 日給を考えると全部消えてしまいそうで まだ医者には行っていません。 できれば、役所に行って・・・ などという面倒で時間がかかることはしたくないので、 派遣元の会社に状況を説明して 診察、検査を受けるお金だけでも 払ってもらえるように約束を取り付けてから 病院に行きたいと考えています。 このような交渉を経験したことがある方がいらっしゃったら 気を付けるべきことを教えていただきたいと思います。 先に、何を主張すべきで、 こういう事は言わせるべきで、 などいろいろあげていただけると助かります。 また、労災、にあたると派遣元が判断した場合には やりとりはあくまで役所と私がすることで 派遣元にとっては、痛くもかゆくもない問題なのでしょうか。 わからないことが多くてすみません。 回答よろしくお願いします。