rukking15k の回答履歴

全1300件中241~260件表示
  • 大人は「趣味に没頭する時間・金」なんてない?

    僕は子供や結婚はおろか彼女もいないので、趣味に没頭する時間も金もあります。 が、先日子持ちの知り合いから「趣味に没頭出来る時間なんて今のうちだぞ。結婚して子供が出来たら趣味に没頭する暇なんてとても作れない。」と言われました。 その知り合いは、結婚や子供が出来たのをきっかけに、趣味は全て止めたそうです(時間も金もなくなったらしいので) 独身よりはやらなきゃいけない事は多いでしょうけど、いくら何でも「全て止めるほど忙しい」と言うのは誇張だと思うのですが…。 結婚して子供が生まれたらそんなもんなんでしょうか?

  • 弟と仲が悪いです

    閲覧ありがとうございます。 私(♀)は大学1年生、弟は高校1年生です。 幼い時は毎日喧嘩しつつも、まあまあ仲はいい方でした。 ですが私が中学校にあがったくらいに反抗期を迎え、弟も小学5年程でしたが若干反抗期を迎えていました。 もうその時からろくな会話をした記憶がありません。 私はもう、自分では反抗期は終わったと思っていますが 弟は当然ながら、未だに反抗期が続いています。 今現在は、お互いに夕飯が出来た事を伝えることにすら躊躇うほどぎくしゃくした関係になっています。 しかしここ2年特に弟の反抗期が酷く、それにイライラしています。 弟は頭が悪いです。しかし母はそれを諦めてしまい、私とは頭の出来が違うとかいって、甘やかしています。 その事も許したくありませんし、携帯も私の場合は高校に上がる時、尚且つ公立に入らないと買わないと言われていたのに 弟には中学校2年生ぐらいの時に、既に買ってあげていました。 なんだか正直者が馬鹿を見るって感じで、母に対しても弟に対しても腹が立ちます。 携帯の件の時には、理解がある祖母に毎日愚痴をいっていました。 他にもいろいろあったのですが、あげるとキリがありません。 弟の普段の態度にもむかつくし、最近は声を聞くだけでイライラするようになりました。 私と弟の関係は異常でしょうか? ここは我慢すれば、弟は多少はましな性格に戻るのでしょうか? 毎日毎日、本当にストレスがたまります。 愚痴のようになってしまい、申し訳ありません。

  • 女同士なのにセクハラしてくる友達!

    こんにちは、19歳専門学生です。 愚痴っぽいです、すみません 今年に入って専門学校に入学し、できた友達の中で ちょっと変わった子がいます。 イラスト系の学校に通っており、 その子は2次元大好きなオタク..というカンジの子です(まぁ私もそんなカンジですが) 気さくで普段は良い子だと思うのですが、 何故か私や他の女の子をベタベタ触る癖?があります。 例えば私が真剣に授業を受けている時、何の前触れもなしに太ももに手を這わせてそのまま撫で続けたり(しかも真顔で) 胸を触ってきたりお尻を触ったり撫でたり..あと後ろから肩に顔を乗せられたりするのですがいちいち距離が近いんです なんかもう、理解できず気持ち悪いです(;´~`) 私にソッチの気は全くありませんし、多分向こうもそういう意味で触ってるのではないと思います。 下ネタが好きみたいで男の子がいる前で平気で下ネタを言ったり、そういう絵を描いたり AVを観るのが大好きって笑顔に大声で言われて感想に困りました.. 私だけに限らず別の子にも同じようなカンジです。 何度か、というかその都度「やめて」と言っているのですが 本気だと思ってないのかやめてというと余計調子に乗って触ってくるタイプです 一度真剣な顔で「それ、気持ち悪いからやめて!」といいましたが真に受けてないのか特にやめる気配もなく.. それ以外で嫌な所があれば友達としての縁を切りたいところですが、 普段は明るくて優しいですし、謎のセクハラ行為を除けばよい友達です。 なるべくギクシャクしたくないのですが、 皆さんならどう伝えますか?お聞かせください! ちなみにですが、みなさんの周りにもこういう人いますか?

  • 私の友達に対して愛想のない彼氏

    タイトルの通り私の友達に対して愛想が全くありません。極力友達との関わりを避けているようで飲み会の後迎えに来た彼氏に私が1人帰る友達を乗せて帰ろうと提案すると「えー乗せなくていいよ」と言ったりします。昨日も友達と会う機会があり挨拶されたのにも関わらず顔を下げただけで目も合わせず…なぜ、このような態度をとるのか分かりません。「合コンに行って恋をしようと頑張ってる」と、友達の話をしたときには「男にがめついね」なんて悪口もいいます。来年には結婚式も控えています。せっかくのお披露目の場でもカメラを向けられ笑顔のない彼氏の姿が目に浮かびます。これは性格なのでしょうか?出来るなら無理して友達に合わせなくてもいい、ただ、目を合わせたり最低限挨拶くらいはして欲しいです…わたしはどうしたらよいのでしょうか。

  • 休みが不定期or少ない仕事だと恋愛しにくい?

    はじめまして、20代の男です。小売りや飲食などのサービス業に興味があります。しかし、求人票を見ても、休みや勤務時間は不規則で、盆暮れ正月、GW全てなしです。 販売員をしている友人の話では、社内でくっつくしかない。また、外で恋人つくってもデートはなかなかできない。など聞かされました。社員さんの中には、やっとこさ休みを確保しても、「とりあえずその日はセックス」みたいな感じになっちゃうそうです。 実際にサービス業とか不規則な仕事してる方は、恋愛とかつくれて、落ち着いて恋愛できるんでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#208064
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • いつも仲間はずれにされる

    私は、人生で何回も仲間はずれにされたことがあります。というより、自分で自分をそう追い込んでるのかも、、 会話とかも、どう入っていったらいいのかわからなくていつも黙ってニコニコしてるだけです。話題もふれないし、ふられてもきょどります。そして、いつの間にか人が離れて行きます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 上から目線の人の心理を教えて下さい。

    友達や彼に、上から目線で話をされます。 はっきり言って、当たり前の事を何偉そうに話してんだよ…と心の中で思っています。私が、そういう態度をしているから、上から目線で話をされるのでしょうか?対処や、心理を教えて下さい。

  • 休むことが多くなってしまった

    私は高校2年生です。最近というか、高校1年生の終わり頃から部活にいきたくないなと思って休んでしまうというのが多くなってきました。ちなみに吹奏楽部に所属しています。平日は学校があるのでそのまま部活にちゃんと参加しています。ですが、土、日練習ではどちらか休んでしまうことが多いです。部活に行けば友達も沢山いてすごく楽しいですし、吹くのも楽しいです。 さすがに休みすぎなのは良くないですし、先輩だって友達だって困っていると思います。裏でなにを言われてるかも分かりません。でも部活を休んでしまいます。塾もそうです。行きたくないとなって休むことが、多くなりました。そろそろこういったこともなくしたいです。 どのように対処すればいいでしょうか?また、何が原因でこうなるのでしょうか?

  • 何を言っても信じてくれない友達

    はじめまして。 私は今専門学校に通っているのですが、同じクラスの友達が学校を辞めたいと言って休みがちになっています。 その理由が、彼女は「唾液恐怖症」と言うものらしく、90分の授業が耐えられないそうです。 静かな授業中、飲み込む音が聞こえるのが怖いようなのですが、よく傍に居る私には全く聞こえないし、気にしたこともありません。 しかし「聞こえないよ」と何度伝えても「絶対聞こえてる、みんなそう思ってる」と言われてしまい、どうしたらいいのかわかりません。 自分の事を信じてくれていないように感じてしまいとても辛いです。 それに、まだ始まったばかりの専門学校生活を今無理だと決めつけて辞めてしまうのはあまりにも早すぎる気がしますし、欠席日数が多いと就活の時に必ず後悔すると思うのです。 (しかも、私の学校は前期に10回休むと退学になってしまいます。) 何を言っても否定され、さすがにどうしていいかわからないのです。 私はどうしたらいいですか? 彼女には学校を辞めてほしくありません。

  • 夢を持つ人達を支援する団体への勧誘

    お世話になります。 友人から夢を持つ人達を支援する団体への加入を勧められています。 加入すればサポートシステム(PCスキル向上研修、海外研修など)の利用、人脈の広がりを得られるそうです。 ですが、入会金10万、月々2万(友人は初期の会員なので3万)納めるそうです。 夢を持つ人達をサポートするのであればこの金額はおかしいのでは?(中には学生も居ます) これは理事や一部の人間だけが儲ける仕組みなのでは?というのが私の見解です。 私は以前似たような流れでマルチ商法に引っ掛かる寸前だったことがあり、余計に疑いを持ってしまいます。 叶えたい夢はあるけれど、現実的に月々2万を納めるのであればその分貯金した方が有意義だと思ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?こういう団体が成功した例はあるのでしょうか?

  • スーパーのバイトの志望動機の添削お願いします。

    私は近くのスーパーでバイトをしようと思っています。 そこで、志望動機の添削があればお願いします。 「貴店の募集記事を拝見し、自分の勤務可能時間帯であると共に 自宅からすぐ通えるということや、生活費を自分で稼ぎたいと思った為 志望致しました。」 どこか変な文書があれば添削お願いします。

  • 兄弟姉妹からコンプレックスを抱かれる側の人…

    頭の良い兄と比べられて、美人の妹への嫉妬、などのコンプレックスで悩むというのはよく聞きますが、 コンプレックスを抱かれる側も相当つらいです。 悩んだ経験のある方はいらっしゃいますか? どのように乗り越えてきたか、よかったら教えて頂きたいです。 私はコツコツ勉強してそれなりの進学校から国立大に入り、堅実に人生を歩んできたのに、 姉は、高校中退後、フリーターになって、中身も見た目も変わってしまい、私への嫌味がひどいです。 昔はおとなしい妹を引っ張ってくれる元気な姉という仲良し姉妹で、私も姉が大好きだったのに、 私が大学受験に成功してから、チクチクとした攻撃が始まりました。 「女は勉強より家事ができる方が偉い」「医者や弁護士の卵をたぶらかせて羨ましいわぁ」などと毎日のように言われ、 さらには目の形、肌の白さ、髪、足の長さ、声……あらゆる点を比較し、「あたしの方が上」なポイントを粗探しされ、 しかも反抗すると「黙れ!!」と本気でキレてくるし、元ヤンキーに対する恐怖心もちょっとあり、 いつもにこにこ耐えながら嫌味に耐え続け、神経を削られています。 母は「嫉妬してるだけだよ。気にしないの」と言ってくれるのですが もう、もう耐えられないです。私が勉強や恋愛で成功すれば姉が攻撃してくる。 しかも黙って成功したわけじゃなく、私は日々勉強も美容もコツコツ努力しているだけです。 でも一生足を引っ張られ続けるんじゃないかと思うとぞっとします。 私だって昔は人見知りだったから、はきはきした姉にコンプレックスを抱いていた時期もありましたが、 「いいなぁ」と思って近づこうと真似してみたりはしたけど、こんな風に攻撃したことはありません。 上と下では考え方も違うものですか? 価値観が180度違う人と同じ屋根の下に居るのは、正直かなりきついです。 もう元の仲良し姉妹には戻れないのでしょうか。 きょうだい間コンプレックスを乗り越えた経験のある方などいらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • お会計、どうすれば良かったのでしょうか?

    誰かと食事に行った際のお会計について、質問させていただきます。 私は以前ある男性とお食事に行った際、 レジの合計金額が出る前にぱっと自分の分のお金を置いたのですが、 男性から「ちょっとはカッコつけさせて」と言われご馳走になった事がありました。 それからは男性を立てる事も必要だなと思い、 レジから見えないところでお金を渡したり、別のものでお礼をしたりとしていました。 そして恋人が出来、同じようにしていたのですが 彼から「何で会計で金額が出た時にすぐに出さないんだよ」 と怒られてしまいました。 この時かなりショックを受けてしまったのですが 彼の言い分もあるだろうから、 次からはメニューの金額を覚えてレジに向かう前に渡すようにしました。 小銭が合わずお札で渡すこともあったのですが、 しかし彼からお釣りをもらうことは一度もありませんでした。 そんなこんなで会計の事を考えるとお食事がとにかく億劫になってしまい、 楽しむことも出来ず、色んな事が重なってお別れされてしまいました。 それ以来、姉妹でや女友達とのお食事も会計の事が気になってしまい 出掛けることが少なくなってしまいました。 私はどうすれば良かったのでしょうか。 またこれから会計時はどうすれば良いのでしょうか? 男性、女性どちらからもお答えいただけると幸いです。 ※女友達と出掛ける時は、あらかじめコース料金で金額がはっきりしているものだったり、 別会計だったり、一人が先に全額払って後で渡すという清算の形でした。

  • 人見知りを治す方法

    私はとても人見知りです。 どうしてなのか分からないのですが、初対面の人とうまく会話が進まず いつも自分の本音も言えず、相手に合わせてしまう癖があります。 みんなどうして初対面の人や、数回会った事のある方と会話が弾むのでしょうか? 社会人ですが、来客でお客様と会う時もとても緊張してしまいます。 何か人見知りを治す方法ってあるでしょうか? ご経験がある方教えてください。

  • もしも若いときにネットがあったなら

    おおよそアラフォー以降(昭和50年代前半くらい以前の生まれ)の方にお聞きします。今更言わずもがなのことではありますが、 90年代末期以降の、携帯やネットの普及やそれに関連する社会変動は、人類史上に残るくらいのインパクトであったと思います。 そこでお聞きしますが、思春期を含め、若い頃に今日のようにネットがあればよかった、と思うことはありますか? ・言い出しっぺとして 僕は中学時代いじめを受けたものの、当時は不登校の理解もなくいじめに耐えて学校に通い続けたのですが、 その結果、今のネット用語でいうところの情弱になってしまいました(当時はリアル人間関係が社会との接点のすべてといっていいくらいだった)。 今のネット社会だったら、リアル人間関係につまづいてしまっても、少なくとも、世間の事情に疎くなることはそうないと思うので。

  • 中村悠一さんと鈴木達央さん

    お世話になります! 過去に動画サイトで中村さんと鈴木さんのトークが上がっていてとても面白かったのですが それが何に収録されているトークなのかわかりませんでした。 そこで、中村悠一さんと鈴木達央さんが2人でトークしているラジオや、ドラマCDのフリートークなど知っていたら教えて下さい。 複数あれば、全て教えて下さると嬉しいです。 とても気になるのでよろしくお願いします!

  • アニメ 雑誌

    漫画家を目指しています。 1990年代の漫画、アニメが大好きでここ8年最近のアニメを見てなかったのですが 友達や出版社の人に今どんな物が受けるか研究した方が良いといわれました。 そこで最近のアニメを見たいのですがアニメの情報がよく分かる雑誌ってありますか? よろしくお願い致します

  • エヴァンゲリオン展について

    今度大阪で開催されるエヴァンゲリオン展に行こうと思っているのですが グッズの売り切れとかってありますか? 先日まどマぎ展に行くと開演後10分で売り切れの商品がありましたので… もし売り切れる可能性があるなら開催初日の始発で行こうと思っています。 今まで行かれた方、回答よろしくお願いします!

  • 会社の後輩とロッカー

    悩んでいます。 私の会社の後輩は要領だけはいい女で、自分に対してプラスになる人間、そうじゃない人間に分けて作っています。 ちなみに私は完全になめられてます。毎日私のロッカーにもたれて先輩に媚を売った話しをしています。 私と2人だけの時はずっと無言です。 憤りだけがふつふつと湧き、耐えられなくなってきました。 私は、私のロッカーにもたれないでと言えない性格です。 それに後輩は多分ずっとこの状態だと思うので、この仲を改善することは出来ないと思いますし、私もしたくありません。 どうしたら、毎回イライラせずに後輩をうまく交わせるか、教えて欲しいです。

  • トーク力のなさをカバーしたいです

    気付くと沈黙になってしまい相手に気まずい思いをさせてしまっています。 相手に緊張感を与えないためにも、適度に話していたいのですが、話題が続きません。 話し上手になるためにいろいろしてみたのですが、限界を感じたので、他の手段でカバーできないかと、悩んでいます。 そこで、良い聞き役になるために、質問をするようにしているのですが、ぎこちないようで話が広がりません。質問することにも緊張するようになってしまいました。 このような場合、今の仕事が向いていないということになりますか? 努力次第で乗り越えられることなのか、それとも限界があるのか。。。と悩んでいます。。。