motoken の回答履歴

全1453件中1341~1360件表示
  • 出産手当金日額3611円以下なんですが・・・

    よく似た質問がありますが、 自分とケースが違うようなので質問させて頂きました。 4月末に退職し11月に出産予定です。 健康保険は一年以上入っていました。 ただ、11月まで6ヶ月以上あるためこのままだと出産手当金がいただけない!と思い 自分なりにいろいろとサイトをめぐったり社会保険事務所へ聞いたりしましたが、いろんな情報を見れば見るほど混乱してきました。 私が考えたプランは 余裕を持って5,6,7,8月は任意継続の健康保険に入る。(9月以降は本来のやり方ではありませんが、未払いということで任意継続を喪失して主人の扶養に入ろうと思ってます) 主人が共済組合なので、そちらに問い合わせたら 任意継続の喪失証明書を添付してくれれば扶養に入れるとのこと。 私の場合、出産手当金の日額が3611円以下(標準報酬月額16万円 日額5330円×0.6=3198円)になるので手当金を貰いながらも主人の扶養に入れるということなんでしょうか? 出産育児一時金の申請は主人の職場でできるのでしょうか?私が申請するのでしょうか?(共済組合と政府管掌の健康保険と違いはあるのか、共済組合の方には確認できてません。) あと、年金なんですが 5月から主人の扶養(第3号?)に入れるのでしょうか? それとも、国民年金を自分で掛けないといけないのでしょうか? 質問ばかりですみません。 私にとっての最良のプランを教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 扶養の再認定

    現在、内職をしながら夫の健康保険の扶養に入っております。 仕事量が増えてきたので、130万の壁を気にすることなく仕事をする為、扶養から抜けることを考えているのですが、この先、収入が減ってきた時には、再び扶養に戻りたいと思っています。(出たり入ったりを繰り返すわけではありませんが。) いくつかの回答を見てみますと、簡単には戻れないというようなことが書かれてました。 実際、経験された方いらっしゃいますか。

  • 時効を過ぎた第三者行為による傷病届の手続きについて

     以前美容室で傷害行為を受けました。 傷もあまり大きくなく、対処方法も知らなかったので届けていなかったのですが、傷はしこりとなって残ってしまいました。 そのしこりを病院で見てもらおうと思っています。  社会保険事務所に6年前の第三者行為による傷病届について問い合わせたところ、3年以内に届けなくてはならず、それを過ぎたものは第三者行為としての請求できないといわれました。 時効を過ぎて病院で診てもらうには普通の保険を使って診てもらい、その後届け出ればいいと言われました。  そこで何を届け出るのかなのですが、 電話の相手がお婆ちゃんのようで、3回ほど聞き直しましたがよく聞き取れませんでした。 「負傷(普通?) の 自衛(自演?) 届け」を出してくださいと言われました。 「負傷の自衛届け」ではないかと考えているのですが、 (お役所の人はすぐに電話を切ろうとするので、かけ直して聞ける感じではなく) 調べて見たものの判りませんでした。  第三者行為で時効を過ぎた場合に出す「負傷の自衛届け(正確には不明)」とはどのようなものなのでしょうか?

  • 労災での通院費、足の怪我の場合

    通勤中に足を負傷しました。足首ギプス固定で松葉杖を要します。 負傷した際、勤務先の近くの病院へ行きました。(自宅から10km近く離れています) 労災で対応することになりました。 明日、病院から再診に来る様に言われています。 勤務先は、最寄り駅から250m程度。 病院は、勤務先からですと1kmほど。通勤ルートを途中下車しても500mほどあるようです。 特に、通院する病院は指定されていませんので、同じ病院に行く事になると思います。 このようなケースの場合、タクシー代(移送費)は出るのでしょうか? はっきりしないので、車で行こうとも思うのですが足首固定のため運転はしない様にと病院で言われています。 無理して車で行ったら、今度は車で行けるだろうから移送費は出ない、って事にならないかとまた不安です。 労働基準監督署に問い合わせるにも明日は土曜なので無理ですよね? 詳しい方からのご回答お願いします。

  • 健康保険と失業保険

    派遣社員で約6年間働き、来月5/20で契約終了する事にしました。 退職後は不妊検査に通うつもりでいます。 そこでいくつか質問があります。 1.失業保険をもらいたいのですが、夫の扶養には入れないのですか?(何人かに聞くと「もらえたよ!」と言います。) 2.退職するまでに一度婦人科へ行くつもりですが、不妊検査には何日もかかるらしく、退職前の検査で異常なしでも、退職後の検査に現在の健康保険証は継続できますか? どぅするのが一番利口なのでしょうか??

  • 第三者行為(健康保険)で治療している者です。

    追突事故で事故後2ヶ月位した時に自由診療→健康保険に変更して治療しています。 ここで質問したいのは健康保険に変更後行った病院はこちらが保険会社に言わなかった(治療費の請求をしなかった)時はやはり解らないのでしょうか? それとも言わなくても(請求しなくても)解るものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 転職と傷病手当

    職場の人間関係とストレスで、 慢性ストレス性胃炎と、軽鬱病を併発し2月から闘病生活を送っております。3月から医者より休職するように言われ 現在休職中です。 会社自体の体制が変わらない限り、ストレスが無くならないと云う事で、転職しようと思っています。 何しろ、健康保険に関して素人なのでまったく知識が無いので質問させて下さい。 3月分の傷病手当は現在申請中です。 4月分も申請しようと思っておりますが 今の会社を4月一杯で退職しようと思っております。 その場合、4月分の傷病手当は頂けるのでしょうか? また、申請時期はいつ頃申請したら宜しいのでしょうか? (4月一杯までの休職となるので、申請は退職後となりますが、それでも申請可能なのか) なお、現在内定を頂いている新しい職場は5月中旬からの出勤となります。 お手数をお掛け致しますが、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 転職と傷病手当

    職場の人間関係とストレスで、 慢性ストレス性胃炎と、軽鬱病を併発し2月から闘病生活を送っております。3月から医者より休職するように言われ 現在休職中です。 会社自体の体制が変わらない限り、ストレスが無くならないと云う事で、転職しようと思っています。 何しろ、健康保険に関して素人なのでまったく知識が無いので質問させて下さい。 3月分の傷病手当は現在申請中です。 4月分も申請しようと思っておりますが 今の会社を4月一杯で退職しようと思っております。 その場合、4月分の傷病手当は頂けるのでしょうか? また、申請時期はいつ頃申請したら宜しいのでしょうか? (4月一杯までの休職となるので、申請は退職後となりますが、それでも申請可能なのか) なお、現在内定を頂いている新しい職場は5月中旬からの出勤となります。 お手数をお掛け致しますが、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 急ぎで、病院受診したいのですが・・

    最近、退職したのですが。 会社より書類が送られてこないので、まだ健康保険や国民年金の手続きが出来ていません。 それなのに、急ぎで病院を受診したいのですが。 この場合、やはり全額負担なのでしょうか?? それとも、あとで申請したら戻ってきますでしょうか??

  • 再就職決定(ここは保険加入なし)したが失業給付金未手続き

    こんにちは。 2週間程前離職してから、つい先日就職がきまりました。 就業は4月最終の週からです。 就職先が決まった、とはいっても、始業日から2ヶ月後に保険加入するという制度のようです。 このような場合、どうすればよいのでしょうか? ハローワークにいく必要はありますか? (もちろん、保険に加入しない2ヶ月間、国民保険や年金の手続きは必要でしょうね。)

  • 退職者医療制度,介護保険

    会社を退職するので、退職後の健康保険を決める為に市役所のHPを見ていたら、 「20年以上勤めていた人は退職者医療制度に加入します。医療費は社会保険から支給されます」とあったので、 「退職者医療制度」をサーチしたら、「年金を受けている人が老人保険制度を受けるまでの間、加入する」(つなぎ?)と有りました。 私は20年以上勤めていますが年金はまだなので、これには該当しないのでしょうか。 もし該当するなら退職後の選択肢として、国保、退職者医療(形式上は国保?)、任意継続があるのでしょうか。 またこれは「社会保険から支給」との事ですが、任意継続との違いは?(形式上?)国保だけど、保険料や制度(3割負担以外の健保独自の補助金等)は、国保と社会保険(今の健保)のどちら? また介護保険ですが、これも退職後は、健康保険のような任意継続があるのでしょうか?或いは市町村の介護保険のみ? あるとしたら保険料はやはり2倍でしょうか? ご教示の程、宜しくお願いします。

  • 病気・けがで働けなくなったときに所得を保証してもらえるようなもの

    43歳独身ひとり暮らしです。 現在20年会社勤務していますがもし私がケガ・病気で働けなくなり会社を退職せざるをえない状況になったときにある程度生活を維持していける収入を保証してもらえるような保険はないでしょうか? 健康保険の傷病手当は1年6ヶ月間ですし 障害者年金も月額5~6万程度でしょうし 日立キャピタルの損害保険も収入は補償してもらえますが在職していることが条件であるとのことでした。 何かよいお知恵があれば教えてください。

  • 失業保険について

     今年の2月いっぱいで、仕事を辞めました。仕事は、派遣のパートで去年の8月から働きだしました。退職した理由は仕事上のストレスによりうつ病になってしまったためです。  失業保険の給付を受けるための書類は3月の初めに会社から届いたのですが、病気のため中々外に出ることができません。学生時代の奨学金返済のため、給付を受けないとやっていけないのですが、給付のための手続きはやはり本人が行かないとダメでしょうか?また、手続きをしなければいけない期限などはあるのでしょうか?わかる方がいればぜひ教えてください。説明がへたで申し訳ありません。

  • 失業保険受給時の診断書提出について

    どなたか教えてください。 3月31日付で会社を(正社員)退職し、4月は、引継ぎの為数日アルバイト扱いで出社してます。 退職理由は、自己都合ですが、自己都合でも体調不良(病気)で退職した場合、診断書があれば給付制限を受けずにすむ可能性があると聞きました。但し、「体調不良で退職したが、短時間労働でも再就職の意思がある」という条件がつくそうですが。 また、先に書いた通り、3月31日付で退職し、4月は引継ぎ期間として数日アルバイト扱いで出社してます。現在東京で働いているのですが、4月いっぱいでアパートを引き払って、地元にUターンしてから、つまり5月入ってから失業給付手続きにハローワークに伺う予定でおります。退職日から給付手続きを始めるまでの間にアルバイトとして働いていたことは、給付制限なしになるために弊害となる可能性はあるでしょうか? どなたか詳しい方、どうか以上の詳細、手続き方法など教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#17143
    • 雇用保険
    • 回答数2
  • 二元適用事業の加入

    個人の自営業の建設業者です。社員の労働保険についてお伺いします。建設業は二元適用事業なので労災保険と雇用保険の加入は別で行ないますよね。 ということは労災保険だけ加入で雇用保険は社員の了解を得て加入しないということはできるのでしょうか。 一元適用事業は両方一緒に加入しないとダメみたいですが。 ただ今まで加入していなかったので、過去の2年にさかのぼって保険料は支払うことになるので、その時に労働基準監督所の方からハローワークの方に連絡とかがあり、雇用保険に加入するように言われることはあるでしょうか。

  • 失業保険の受給資格はこの場合すぐにうけられますか?

    4年ほど働いた会社を退職しようと思っています。退社理由は会社の様々な理不尽で精神的に絶えられないというものなので なんとか会社の違法性を退社理由と認めてもらい、会社都合退社に持っていきたいと考えているのですが・・。 証明できる材料としては ※実際の始業時間が就業規則より30分早く、そのぶんの時間外手当手当がついていないので、その事実をタイムカードのコピーで示す。 ※会社側が社員旅行積立金を旅行に行かなかった場合半額しか返さない(おそらく社内積み立てと考えて良いと思うので違法だと思います)という約束事を作って、文書として社員に提示したモノのコピーが有るので示す。実際に半分しか返ってきません。 ※結婚時に有給休暇をとれる規定が就業規則にあるのに申請をしてもそれをもらえず、総務のほうで慌てて有給休暇分の日数賃金を上乗せして払ってもらった人がいるので(これって違法ですよね?)それを証明してもらえそうです。 ※「有給休暇は無い」と専務自ら言ったことがあり、これは証明するものはないのですが、70人からの従業員が長年有給休暇を一人もとっていないという記録は経理上残っている筈。 最後のモノは付録ですが・・この程度の材料でどのようなものでしょうか? また知人のコネで入社しており会社とのいざこざは避けたいのですが、ハローワークにこれら会社の違法性を自分が示したという事が会社に知れるものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18404
    • 雇用保険
    • 回答数3
  • これは無保険になる?

    知識が無く、困っております。どなたかご教示ください。 1)私は、平成16年12月末で某社を退社し、その後その会社独自の 健保組合の保険を1年間継続してかけていました。 資格喪失予定月日:平成19年1月1日。 2)別居している母(89歳)も、扶養家族として遠隔地証明を  発行してもらっていました。 3)母は、その健康保険で、今年も治療を2週間に1度ほど受けて おりましたが、クモ膜下出血で4月9日に他界いたしました。 4)前の会社からは、健康保険を後1年延長するなら今年の3月25日までに、 後1年分の保険料を払うように言われていたのですが、私は、1月中旬より勤め始め、 その会社で新しく政府の健康保険に加入いたしましたので、払い込みはしませんでした。 新しい保険は資格取得が3月1日で、昨日保険証を受け取りました。 5)ところが手違いで母が新しい健康保険からもれていました。 6)保険の手続きは、給与計算や社会保険を専門の会社にお願いしております。 7)所得税にかかわる扶養家族の申請には、母も入れておりましたので、健康保険だけがもれておりました。 <質問1> 上記の場合母の今年以降の治療費には、保険が適用される でしょうか? 適用されるとすれば、どちらの保険が有効でしょうか? 無保険扱いとなり、後日私に請求が来ることがあるでしょうか? ちなみに、倒れた後は、救急車で運ばれ、死亡の前日は、病院で 1泊2日で緊急治療を受けました。 <質問2> 死亡した場合、埋葬料などが出るそうですが、この場合も 出ますか? 出るとすれば、どちらの保険でしょうか? 大阪市の場合、埋葬料はいくらほどですか? どうか、よろしくお願い申し上げます。

  • 通勤経路と労災について

    現在、電車で通勤しております。 途中、A駅からB駅までの、3駅電車に乗る区間があるのですが、 その区間、C鉄、D鉄の2つの鉄道が並行して走っています。 (競合しているといったほうがわかりやすいでしょうか) C鉄のほうが料金が安く、D鉄のほうが料金が高くなりますが、 D鉄のほうが若干本数が多く、通勤にかかる時間も軽減できるので個人的にはそれに乗って会社に通勤したいと思っています。 会社の通勤手当のルールでは、 どんなところも大抵そうだと思いますが「最短経路かつ最安値」です。 ということは自動的にC鉄の方が採用されると言うことになると思うのですが、 この場合、C鉄の料金だけ支給してもらい、 はみ出た分は自腹で定期を買い通勤するということは認められないのでしょうか? また、その経路でもし何かあった場合は労災は認められますか?(一応、駅の区間は同じですが) 駄目だとしても労災は降りない覚悟でD鉄を使って通勤しようと考えていますが、これはもし発覚した場合、一般的に社内の罰則の対象にはなるのでしょうか? 会社により様々な違いがあると思いますが、 皆さんのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険は、なぜ、全国均一でないのか?

    市町村のやっている国保は、かなり低い所得でも、結構な金額になります。たとえば、弁護士国民健康保険だと、組合員本人 12,000円(月額)です。妻と子2人いても、3万円です。ところが、京都市の例を見ると、年収320万円(月収約26万円)でも、同じく年間 378,686円になります。 また、葛飾区だと、同じく約230,000円ですし、神戸市だと約49万円になります。 このように、市町村により、同じ所得でも健康保険料が違うのは、どうでしょう。 もし、仮に神戸市と三田市がこの例で見るように、2倍ぐらい違っていて、神戸市寄りにギリギリに住んでいたら、ほんのわずかに住む場所が違うだけで、医療機関はもちろんのこと同じローソンやダイエーなどを利用していることになります。このように、市町村により、支払うべき保険料が違うと、得な人と損な人がでてきて不公平です。神戸市の人は、神戸の病院にしかかかれないとか、三田の人は三田の病院にしかかかれないのなら、まだ、納得できますが、基本的には、どの医療機関でも使えるわけです。 また、なぜ、政府は、いろんなタイプの国保や社会保険の健康保険などを認めているのでしょう?

  • 失業保険受給時の診断書提出について

    どなたか教えてください。 3月31日付で会社を(正社員)退職し、4月は、引継ぎの為数日アルバイト扱いで出社してます。 退職理由は、自己都合ですが、自己都合でも体調不良(病気)で退職した場合、診断書があれば給付制限を受けずにすむ可能性があると聞きました。但し、「体調不良で退職したが、短時間労働でも再就職の意思がある」という条件がつくそうですが。 また、先に書いた通り、3月31日付で退職し、4月は引継ぎ期間として数日アルバイト扱いで出社してます。現在東京で働いているのですが、4月いっぱいでアパートを引き払って、地元にUターンしてから、つまり5月入ってから失業給付手続きにハローワークに伺う予定でおります。退職日から給付手続きを始めるまでの間にアルバイトとして働いていたことは、給付制限なしになるために弊害となる可能性はあるでしょうか? どなたか詳しい方、どうか以上の詳細、手続き方法など教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#17143
    • 雇用保険
    • 回答数2