motoken の回答履歴

全1453件中1281~1300件表示
  • 介護保険の減額について。

    家族6人。主人は脳梗塞のため2年間介護施設の医療病棟に入院しています。今年の医療改正で、社会保険での入院から、介護保険の入院になります。胃ろうをしていても、言葉が話せなくても、体の病状が安定していたら、医療病棟ではなく介護保険で介護病棟に移されます。今まで2万5~6千円程度の入院代が9万円以上になり、とても生活がやっていけませんので、サラ金から借りたり、親戚から、借り入れて払わねばなりません。子供3人は社会人で子供の社会保険に、私、主人、私の母(87歳)扶養として入っています。私の母も脳梗塞のため左半身不随の車椅子生活で認知症もあります。世帯分離して、子供の世帯から離れて国民健康保険に入ったら、介護保険の減額は可能でしょうか?主人は年金も収入もありません。私も2人の世話のため、働けず無収入です。母は 年間123万近く遺族年金が入ります。生活は独身の子供達が入れてくれる、お金でやっと暮らしています。借家暮らしで家賃4万5千円を支払うと、苦しくサラ金にも生活費を借りています。主人は世帯主(区役所の届け)です。国民健康保険に3人入ったら国民保険料は高いでしょうか?世帯分離可能でしょうか?介護保険の減額も可能でしょうか?本当深刻な状態です。毎日考えすぎて、 死にたい気持ちです。主人は、非課税ですが、子供が課税されているので、減額の対象になりません。9万円以上の入院代を借り入れして、返し切れず、自己破産か、死しか、選択は残されていないのでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。

  • 健康保険。扶養について

    お世話になります。妻を健康保険被保険者の扶養へいれようと思います。 現在妻は臨時社員で国民健康保険を支払っています。 現在まで2年継続して勤務しています。 今年9月までは勤務する契約となっています。 この場合、妻を私の社会保険の扶養とすることは可能でしょうか? また、その理由を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#27233
    • 健康保険
    • 回答数4
  • パートとアルバイトの掛け持ちによる雇用保険の問題

    皆さん始めまして。私はパートとアルバイトの掛け持ちをしております。パートは一日4時間で週24時間、アルバイトは一日およそ7時間半でおよそ週42時間、どちらも雇用保険が必要だと言われたのですが当然一つだけしか掛けるができないです。ここで質問をしたいのはこのような場合にどちらか一つにだけ雇用保険を掛ける様に働く時間を雇い先と交渉して調節するか、もしくは何か他の方法があるのか?を聞きたいのです。黙ったままではスグにハローワークにバレるので解決を図りたいと考えております。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#71679
    • 雇用保険
    • 回答数3
  • 個人事業主の毎月の支払い

    今は結婚を前提に彼と一緒に住んでいます。そんな中、彼が友人(職人さん)と一緒に塗装業を仕事をはじめる事になりました。形上、彼の会社という事で既に始めているのですが、やはり悩みというと、これまでのように毎月決まった金額の収入は無く毎月波がある事です。入金も工事が終わってからなので、給料日にドンと入らないので管理もなかなか大変だと感じています・・・。私はと言うと会社を始めるにあたっての準備から今現在も経理や事務処理全般を全て行っている為、仕事には出ていません。というか今はまだ出られない状態です。でも、払わなくてはいけないものは毎月発生します。その中で年金・保険などの支払いが困難だったりする月もあり何か方法は無いものかと悩んでいます。私と彼の二人分の支払いがあるわけですが、二人分で毎月結構な額になります。私又は彼の一方だけでも免除になる方法があればいいのですが。勿論結婚はまだしていませんが生計は一緒ですし、仕事も一緒なので二人分を何とかする方法などはあるのでしょうか?同じ境遇の方、いらっしゃいましたらどのようにされているのか教えて下さい。又、どなたか何かいいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。この時期は税金関係の請求が届くので今以上に月の出費が増えるのは間違いありませんよね。国民健康保険・住民税・・・今までは私、彼お互い会社が全て行っていたのであまり関心ありませんでしたが、個人事業主となると全て自分なので、本当に大変だと今つくづく実感しています・・・。籍を入れればこの支払い関係は何か変わるのでしょうか?メリットがあるならば早めに入れようと思うのですが。

  • 国民年金の全額免除について

    学生時代に国民年金の全額免除をしていて、 追納勧奨状が届きました。(追納しなかったら年金が1/3になってしまうそうです。) 今はサラリーマン(厚生年金)をしているのですが上記の追納が必要でしょうか? また、10年以内に支払わないといけないのでしょうか?

  • 失業給付中の扶養家族認定・・・

    このたび離職しました。 失業保険を受給することになりますが、日額が3600円を超えます。 受給中は妻の扶養に入れないということで、年金を第3号から国民年金に切り替えます。 そこで質問ですが・・・・ 失業保険の受給金額は日額7800円×150日=117万円で、将来にわたって130万円を超えませんが、なぜ130万円を超える所得とみなされるのでしょうか? 受給後に仕事が見つかり所得があるから・・・という前提なら、最初(給付する前)に仕事さえ見つかれば、将来130万円を超える所得が見込めると判断してもよいはずです。 これは、どういう判断なのでしょうか? 失業給付を受けたからと言って、仕事が見つかるとはかぎりません。 よろしくお願いします。

  • 労災では通院交通費な支給されないのでしょうか?

    昨日職場内で足を捻挫し、労災適用とされたのですが、通院交通費は支給されないと言われました。 うちには自家用車もないし、歩くと痛いし、明日は雨なので自転車にも乗れないし、どう考えてもタクシーしか手がないのです。 本当に通院交通費が支給されないのであれば、受診をやめようかと思っています。 本当に労災で通院交通費は支給されないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 出産手当金と扶養

    私と妻が国家公務員共済の病院に勤めています. 今年の6月中旬に妻が出産予定ですが,退職日は6月30日を予定しています. 出産後に退職となるのですが,出産後の残った出産手当金を貰うには私の扶養になるのがいいのか,そのまま妻が保険を継続,もしくは国民保険に加入したらいいのかよくわかりません. どなたか御教授お願いいたします.

  • 契約社員の失業保険待機期間

     こちらで、3年以上働いた契約社員は期間満了であっても待機期間が生じる、ということを知りました。  ここで疑問です。  6ヶ月更新の契約社員として4年近く勤務しました。更新をすることも出来ましたが3月末日をもって契約期間満了で退職しました。私の友人も同じ会社を3年以上勤めて私と同じ3月末日をもって退職しております。  職安に行ったところ、私は待機期間が生じるといわれましたが、友人は待機期間はない、との話だったらしいです。私の離職票は契約期間満了の記載はありますが、離職区分が4Dになっています。(契約期間満了なら2Bになると思うのですが…?)友人の離職票にはなんと書かれていたかは分かりません。ただほかにも退職者は多かったため、会社側の退職の処理はみな同じになると思っていたのですが。同じ状況でも待機期間が生じるケースと生じないケースはあるのですか?

  • 産休後復帰してすぐの退職の場合の失業保険

    産休を約3ヶ月取得し、育児休暇は取得せずに復帰しましたが約2ヶ月で退職することになりました。 子どもが1歳になるころにはもう一度仕事を探そうと思っているのですが、産休後一旦復帰しても育児を理由とした失業給付の延長をすることは可能でしょうか? また、退職前6ヶ月の給与を基本として失業給付金がきまるそうですが、それは産休で無給だった3ヶ月分も含めて計算されてしまうのでしょうか?

  • 転籍後の出産手当金について

    転籍により健康保険組合が変更した場合の 出産手当金の給付対象について教えてください。 会社の都合で6月16日付けで 親会社から子会社へ転籍となるのですが、 健康保険組合が変わってしまいます。 転籍前の会社では被保険者期間が1年7ヶ月あるので 退職してから6ヶ月以内に出産すれば 出産手当金の対象にあてはまると思うのですが、 転籍をしてから1年未満でもし妊娠が分かって退職してしまったとしたなら 退職後6ヶ月以内に出産しても、 出産手当金はもらえないのでしょうか? 転籍後、出産手当金の給付対象にあてはまるとすれば、 転籍後1年経過するまで働く、 もしくは任意継続するしかないのでしょうか?

  • 退職金は「全額一時金」「年金」どちらで受取るべきでしょう?

    この度、13年余勤務した会社を退職することにしました。 退職金の受取手段について、よくわからず悩んでいます。 「退職時に全額一時金で受取る」「60歳から年金として受取る」「割合を決めて一時金、年金の両方で受取る」の3種類から選択できるそうですが、どれが一番お得なのでしょう? 現時点で受取った場合、20%の税金免除があり、お得なように思いますが、 特に使うあてもなく貯金する予定なので、結局、満期時に20%税金がかかります。 そう考えると、20年余後におよそ倍額になる年金の方がよいかとも思うのですが、 今から20年以上先の話なので、その間に会社の制度が変わらないか心配です。 また、年金は収入になるので住民税も高くなると聞きました。 「全額一時金で受取る」場合と「年金で受取る」場合、 それぞれのメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。 退職金は、以下の3つに分かれており、(2)(3)それぞれの受取が選択できるそうです。 (1)基本部分:勤続20年以上の場合、年金選択が可。(私の場合は全額一時金のみ) (2)本則部分(第1給付):10年保障期間付終身年金 (3)本則部分(第2給付):10年確定年金 よろしくお願いします。

  • 退職金は「全額一時金」「年金」どちらで受取るべきでしょう?

    この度、13年余勤務した会社を退職することにしました。 退職金の受取手段について、よくわからず悩んでいます。 「退職時に全額一時金で受取る」「60歳から年金として受取る」「割合を決めて一時金、年金の両方で受取る」の3種類から選択できるそうですが、どれが一番お得なのでしょう? 現時点で受取った場合、20%の税金免除があり、お得なように思いますが、 特に使うあてもなく貯金する予定なので、結局、満期時に20%税金がかかります。 そう考えると、20年余後におよそ倍額になる年金の方がよいかとも思うのですが、 今から20年以上先の話なので、その間に会社の制度が変わらないか心配です。 また、年金は収入になるので住民税も高くなると聞きました。 「全額一時金で受取る」場合と「年金で受取る」場合、 それぞれのメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。 退職金は、以下の3つに分かれており、(2)(3)それぞれの受取が選択できるそうです。 (1)基本部分:勤続20年以上の場合、年金選択が可。(私の場合は全額一時金のみ) (2)本則部分(第1給付):10年保障期間付終身年金 (3)本則部分(第2給付):10年確定年金 よろしくお願いします。

  • 任意継続か国民健康保険か。

    ネットで調べてみたのですが、なかなか同じケースが見つからず、 自分の場合はどうするのが良いのかわからないので、 教えて頂きたいと思います。 来る5月15日付けで現在の会社を会社都合にて退職。 (失業給付をもらいながら求職活動をします。) 現在、妻(専業主婦)と2歳の子供あり。 そして、9月に第二子が生まれる予定です。 妻は2年前から専業主婦で、扶養に入れてます。 このような場合、健康保険(政府管掌)を任意継続するか、 国民健康保険に切り替えるのか、の二つの選択肢が あるかと思うのですが、どちらが良いでしょうか? 任意継続の場合、扶養に入れることが出来るのでしょうか? もうじき失業者になりますが、雇用保険は会社都合ですので、 すぐに頂けると思うのですが、それ以外に収入はありません。 かなり困っております。よろしくお願いします。

  • 社会保険料の免除について

    私は1歳9ヶ月の母です。 1年間育児休暇を取得し、その後、会社に復帰したのですが、仕事があまりにも忙しく、保育園にも迎えにいけない状況が続いてしまい、休職して、今後について考えることにしました。 そこで質問なのですが、休職中の社会保険料って 支払わなければならないものなのでしょうか。 以前、法律が改正され、子供が3歳までは社会保険料の免除をうけれるとみたことがあります。 育児休暇取得後、社会復帰給付金もすでに受け取っています。 やっぱり休職中は社会保険料支払わなければならないのでしょうか。 教えてください。

  • 任意継続か国民健康保険か。

    ネットで調べてみたのですが、なかなか同じケースが見つからず、 自分の場合はどうするのが良いのかわからないので、 教えて頂きたいと思います。 来る5月15日付けで現在の会社を会社都合にて退職。 (失業給付をもらいながら求職活動をします。) 現在、妻(専業主婦)と2歳の子供あり。 そして、9月に第二子が生まれる予定です。 妻は2年前から専業主婦で、扶養に入れてます。 このような場合、健康保険(政府管掌)を任意継続するか、 国民健康保険に切り替えるのか、の二つの選択肢が あるかと思うのですが、どちらが良いでしょうか? 任意継続の場合、扶養に入れることが出来るのでしょうか? もうじき失業者になりますが、雇用保険は会社都合ですので、 すぐに頂けると思うのですが、それ以外に収入はありません。 かなり困っております。よろしくお願いします。

  • 社会保険と扶養:わたしの場合

    とにかく無知でわからないので教えてください。派遣で働いており6/15に期間満了で終了します。6/25が最終給料日で1月からの合計が95万ほどあります。今後、面接を受けているパートがきまれば月に11万ほどの収入になり、130万をこえてしまいます。パート先では社会保険にははいれません。主人の扶養にはいれるのでしょうか?また、面接で落ちた場合には失業保険をもらうつもりです。この場合も扶養には入れないのですか?

  • 退職金は「全額一時金」「年金」どちらで受取るべきでしょう?

    この度、13年余勤務した会社を退職することにしました。 退職金の受取手段について、よくわからず悩んでいます。 「退職時に全額一時金で受取る」「60歳から年金として受取る」「割合を決めて一時金、年金の両方で受取る」の3種類から選択できるそうですが、どれが一番お得なのでしょう? 現時点で受取った場合、20%の税金免除があり、お得なように思いますが、 特に使うあてもなく貯金する予定なので、結局、満期時に20%税金がかかります。 そう考えると、20年余後におよそ倍額になる年金の方がよいかとも思うのですが、 今から20年以上先の話なので、その間に会社の制度が変わらないか心配です。 また、年金は収入になるので住民税も高くなると聞きました。 「全額一時金で受取る」場合と「年金で受取る」場合、 それぞれのメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。 退職金は、以下の3つに分かれており、(2)(3)それぞれの受取が選択できるそうです。 (1)基本部分:勤続20年以上の場合、年金選択が可。(私の場合は全額一時金のみ) (2)本則部分(第1給付):10年保障期間付終身年金 (3)本則部分(第2給付):10年確定年金 よろしくお願いします。

  • 義母の離婚後の健康保険について

    旦那の両親が離婚することになりました。離婚後の健康保険の被扶養の件についてお聞きしたいことがありますので、ご回答宜しくお願いいたします。まず義母の状態についてですが 1.無職 2.障害者認定(一番低い認定) 3.生活保障金額 毎月15万円(義父から義母への生活援助) 4.旦那と私とは別居 以上になります。この場合旦那の健康保険の被扶養に入れるのでしょうか?個人で国民保険に加入すると高いものなのでしょうか?

  • 雇用保険に加入したい

    週に5日(8時間/1日)ほどパートをして1年以上たちます。 現在、雇用保険に未加入なので、早急に加入したいと思っています。 しかし再三お願いしているにもかかわらず、会社側が「手続きがわからない」という理由で加入させてもらえません。 このままでは失業しても失業保険が貰えませんよね? もうどうしたらいいのかわかりません。 ちなみに小さいですが、株式会社です。

    • 締切済み
    • noname#30966
    • 雇用保険
    • 回答数3