chirashizushi の回答履歴

全3580件中3561~3580件表示
  • ソニーWalkman NW-A608をACから充電できるアダプター

    ソニー Walkman NW-A608 を使ってます。これを充電するにはUSBでPCに接続しますが、このためには充電中はPCを立ち上げておく必要があります。iPod周辺機器の「電源アダプタ M9837J/A」みたいに、ACコンセントを使うアダプタがありましたら教えてください。あるいは、このM9837J/AはWalkmanにも使えるのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQJ4/qid=1141468597/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0196149-8927543

  • 外付けHDDにシステムをバックアップ

    今日外付けHDDを手に入れたので、クリーンインストールしたついでに、外付けにCドライブにあるシステムファイルをバックアップして起きたいと思ったのですが、いままでまともにバックアップをとったことがないので質問させてください。 まず長らく使っていてシステムが不安定になったりした際に、外付けHDDに予め最良の状態で保存しておいたものを使ってその時点に復元することは可能でしょうか?そういった場合専用のソフトが必須なのでしょうか? あと理想をいえば、セーブモードですら起動しなくなった場合、手軽に外付けから普及できるような方法があれば教えてください。 基本的に毎日バックアップを取る必要はなく、不安定になった際、安定していた時の状態に戻すだけで良いと思っています。 なにとぞご教授くださいませ。

  • 燃料残量警告灯

    ダットサントラック(平成10年式 QD32)に乗っているものです。 取扱説明書によると、燃料が残り約10リットル以下になると警告灯がつくと書いてありました。タンク容量が75リットルなので、 警告灯がついてから給油で満タンにすると65リットルくらい入ると思ったのですが、50リットルほどしか入りませんでした。(まだ20リットル以上残っている?) これは、かなり適当に作ってあるからこれほどの誤差が出るのでしょうか? 他の車も、こんなものなんでしょうか?

  • 業務用も含めて最高解像度のスキャナーは?

    業務用、一般用のスキャナーで、実際製品として存在する物で一番解像度(dpi)が高いスキャナーはなんでしょうか? 最近発売されたエプソンの一般用6400dpiスキャナーがありますが、業務用ですとこれを遥かにしのぐのでしょうか? 詳しい方ご回答お願いします。

  • スキャンした画像(モノクロ)をサイズあまり変えずに加工し保存したい

    スキャナで製本された冊子をスキャンしました。 スキャナはコピー、プリンタの複合機です。 スキャンした画像(50kb程)に光が入ってしまい 黒い部分が出てしまっています。 黒くなってしまった部分をPhotoshopの消しゴムツールを使って白くしてみたところ サイズが400kbになってしまいました。 ペイントで同じようにやってみましたが70kbになりました。 なるべく容量を少なく黒くなった部分を白く加工する方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ピンボケ

    CanonのPowersShot S30 を使っています。ヤフオクでチケットを売るつもりなのですが、ピンボケして綺麗に撮れません。他の出品者のを見ると、みなさん綺麗に撮れています。紙面の文字を綺麗に撮る方法はないのでしょうか?

  • 甘いのは承知で・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2000539 で質問したものです。実は、大変お世話になった、という人は、前の職場の上司です。本当は、お世話になんかなっていません。それどころか、その上司からひどいイジメを受けていました。ところが、その上司が、去年の年末あたりから、気味が悪いほど自分に優しくなり、「こんな会社いてもしかたないよ。俺が他しょうかいしてやるよ。」と言われて紹介されたのが、今の会社です。前の会社では総務職をしていたのですが、妻曰く、「程よく追い出したいだけじゃないの?」とのこと。営業事務職にも興味を持っていた(上記質問参照)のと、一刻も早く転職したかったのがあり、よく業務内容をよく確認しないまま転職してしまいました。そして何より、紹介を断ることができませんでした。断ったら、前の職場の上司に、どんな目に合わされるかわかったものではありません。  今日で3日目が終わりました。食欲不振と睡眠不足に悩まされています。もちろん今の仕事がどうしても肌に合わないためです。新しい職場はほぼ100%営業です。今まで総務的な仕事しかしてこなかったせいか、黙々と仕事をするのが好きだし、それに仕事の生きがいを感じていました。今の会社は、電話での営業がすべてです。ノルマもあります。今はまだなんとか職場に足を運ぶことができますが、パンクは間近です。甘いと言われるのは仕方ありません。でも辛い。退職しようかどうか迷っています。アドバイスください。かなり参っているので、甘いのは承知ですが、なるべくソフトにお願いします。

  • 日本への持込について…。

     皆様こんばんは。ヘビースモーカーの初心者な質問ですが…。 たばこを日本国内へ持ち込む際に、200本までと規定にありますが、国産たばこ200本・外国産たばこ200本の合計400本と言う事でしょうか? また、ロスやベガスに行くのですが、免税店と現地では1箱あたりどちらが安いのですか?宜しくお願いします。 P.S ライターは飛行機に持ち込めないと聞きましたが、やはり現地で買うしかないのでしょうか?

  • マナーとして。。。

    友人の披露宴(人前式)に出席するときに、腕にみにくい傷があり、それを隠すために肘まである手袋をしていこうと思うのですが。結婚する二人の証人とぃぅことで皆さんの前に出て署名をする役をいただいていて、グローブをしたまま署名を行ってもぃぃのでしょうか? また、食事の時も出来ればはずしたくないのですが、そのままでいただくのはどうなんでしょうか? 幼馴染の友人の披露宴で、旧友がたくさん来ますが、腕の傷は大人になってからのもので、「なにがあった」と好奇な目で見られたくないんです;;(友人は知っています)マナー違反になるのなら考えなくては・・・と悩んでいます;;

  • 穴をふさぐには??

     当方XLR250に乗っていますが、先日エンジンオイルを交換し、底のネジ(ドレンボルト)締めた際、エンジン側の溝をなめてしまい、オイルが漏れるようになってしまいました  この場合の対処法はどうすればよいのでしょうか??  最悪、ドレンボルトの穴をふさいでも良いのですが、その際は何でふさぐとオイル漏れは無くなりますか?  どなたか協力お願いします!!

  • 原付の書類紛失状態での譲渡について

    相手が原付の書類をなくしてしまっている状態での譲渡の仕方を教えていただけませんか?ただいまの状況は、原付は盗品ではありません。ナンバーはありません。(配車済)どうか知識をお貸しください。他になにか状況説明が必要な場合は教えてください。

  • スキャンした画像(モノクロ)をサイズあまり変えずに加工し保存したい

    スキャナで製本された冊子をスキャンしました。 スキャナはコピー、プリンタの複合機です。 スキャンした画像(50kb程)に光が入ってしまい 黒い部分が出てしまっています。 黒くなってしまった部分をPhotoshopの消しゴムツールを使って白くしてみたところ サイズが400kbになってしまいました。 ペイントで同じようにやってみましたが70kbになりました。 なるべく容量を少なく黒くなった部分を白く加工する方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • バイク屋の車検というのそれなりに整備してもらえないのでしょうか?

     整備しなくても車検に通るのなら  バイク屋はまったく整備しないものなんでしょうか? 格安車検が絶対お得なのでしょうか?

  • DVDブートでOSはインストールできますか?

    内蔵のマルチドライブのCDのみ故障したらしく、OSのCDをDVD-Rにコピーし、そのDVDを使ってOSをインストールしたいのですが、可能でしょうか? その際、何か注意することはありますか?

  • フォトショップエレメントで作成した画像をワードに入れるのですが・・・

    フォトショップエレメントで写真の1部を切り取り背景を透明にしたJPG画像をワードに挿入すると背景が白くなる。色のある背景の中でも背景を透明にしてあるのに白くしかならない。目的としては切り抜いた画像以外は背景色にしたいのですがなにか方法はありますか。

  • 車検切れの車の車検場での確認

    友人から驚いた話を聞いてしまったので、よそでもこんな事はあるんだろうかと思って投稿しました。 その友人は今回初めてユーザー車検に挑戦したのですが、車検を受けた日には車検が切れていたのです。 準備を始めた時はまだ十分余裕があったのですが、不慣れでてこずり、その上思うように車検の予約も取れず(予約が必要な事や年度末は込み合う事も初めは知らなかった。)そうするうち期限が切れたようでした。 しかも彼自身はそれに気付いていませんでした。 車検証に何気なく目を通した私が満了日と車検日との間に開きがある事に気付き、それで以上のような事になったのです。 そんな彼ですから当然車検切れ車を運転するには仮ナンバーが必要という事も知らず「見付かったらやばかった。」等と今更になって安心しているのですが、それとは別に何とも疑問に思います。 車検場では車検証の提出が必要な筈です。 その際当然車検が切れている事もわかる筈と思うのですが、車検場の職員はそれを確認しないのでしょうか? 或いは「それは警察の仕事」という訳で車検場ではそこまで関与しないのでしょうか? 私には、職員も人間、今の時期せわしない事もあってうっかり確認し忘れたんだとしか思えないのですが、実際のところどうなってるのでしょうか? 大変不思議です。

  • 個人ブログでの報道写真使用と著作権

    個人ブログ花盛りです。 箸にも棒にもかからないブログが大半ですが、なかには下手なプロのライターよりも読ませるのも、ごく少数ですがあります。 ニュースブログというのですか、日々起こる数々のニュースに対してするどく論評している某ブログがあるのですが、ブログ内で使用している画像は、どう見てもテレビや新聞等で配信された画像をコピペして使用しているとしか思えない画像なのです。 この場合、著作権関係はどうなっているのでしょうか? 無署名の報道記事や写真等にも著作権は存在すると聞いたことがあります。 悪用しない限り、著作権者は見て見ぬふりしているのでしょうか。 読み応えのあるブログだけに余計な心配をしております。 ご教示いただけたましたら幸いです。

  • 複合機(コピー・プリンター)のメーカー担当者の気持ち?

    的確なカテゴリがわからなかったので、こちらで質問させていただきます。 会社で使用しているコピー/プリンターですが、 半年くらい前から故障(印字が薄い/汚れる等)を繰り返し、 ある日、決定的にダメな状態になってしまいました。 そこで、機械本体を持ち帰って、メーカー担当者含めて、 調査・修理をすることになりました。 1ヵ月後、完全に直ったということで、会社に本体が戻ってきたのですが・・・ やっぱり、まだ問題があります。 こちらとしては、修理の度に使えない時間ができますし、 一度出力したものが汚れ等でボツになって、再出力したりと、 非常に効率も悪いです。 自社オリジナルの用紙も含めて、それまでに数百枚単位でダメにしてきています。 いっそのこと、別の機械(同機種でも違う会社の機種でも)に替えたいと思うのですが、 メーカーさんは頑なに拒みます。 もちろん、自社製品を他社製品に替えられるのは避けたいという気持ちはわかりますが、 その会社の別製品か、同じ機種の別機への交換を申し出てもダメです。 これはどうしてなんでしょうか? 修理したものを使わせることにこだわる理由がわかる方いらっしゃいますか? 社内で罰則とか、ペナルティとか? こちらがリース会社を通じたり、メーカー担当者本人に伝えても、 どうやってもこちらの要求が通じません。 契約解除をしてもいいのですが、この調子ですと、 それすらも拒まれそうです・・・ 今はリース会社・メーカーの事情のみが知りたいので、 申し訳ありませんが、 「とっとと契約解除すればいいのに/契約解除は断れないはず」というような、契約に関するご意見等はご遠慮ください。 事情がわかる方、教えていただけませんか? また、同じ状況になったことがある方はいらっしゃいますか?

  • 証明写真をPCに取り込みたいのですが・・・

    残念ながら私はスキャナーを持っていません。 デジカメ画像をやいてくれたりする写真屋さんでは 証明写真を持っていってjpgやjif形式にしてくれるのでしょうか? デジカメでとった画像はどうしても証明写真っぽく ならないので、やはり写真やさんで撮ってもらった証明写真(ネガは紛失)そのものを画像として欲しいと思っています。 またその場合の金額はおいくらぐらいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ふわっと躍動感

    カメラマン(プロorプロ級)の方にお聞きします。 下記の写真のように服などをほわっと空中に浮いたように躍動感があってかつきれいに見栄えよく写すにはどういった手法・技術・設備が必要なんでしょうか?アマチュアでも撮れるんでしょうか? どうかお教え下さい。 http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/43ce6e4a_ad04/bc/%cc%b5%c2%ea.bmp?BC5x_BEBPPBVlWRj