REDTAILCAT の回答履歴

全355件中81~100件表示
  • 胃にやさしいお菓子

    私は甘い菓子が大好きなのですが、1年前に胃を壊して胃炎の症状になり、それ以来甘いものは胃に良くないのでなるべく避けようと努力しました。 でも生まれついての性格なのか、甘い菓子(ケーキ、チョコレート、和菓子なんでも)などを口にしないと落ち着かなくなってしまい、いつも食べ物のことが頭に思い浮かんでしまいます。他のことで気を紛らわそうとしてもうまくいきません。もういい年なのに恥ずかしいですが、ご飯よりお菓子が食べたくなってしまうんです。何故これ程甘いものを欲してしまうのか判りません。特に生理前はひどいものがあります。 なので、やはり甘味摂取が多いことが原因なのか、胃腸の調子もいまひとつ良くありません。自分の健康を考えて早く止めないと、とは思っているんですが・・。 そこで、このお菓子ならば胃にも悪くない、というものがあれば是非教えていただきたいです。 或いは、こうすれば甘いものの摂り過ぎを止められる、というコツがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マウスが使えません。

    LOASのMUS-CST14シリーズのマウス(オペレ)を 購入しました。 インストールしたんですが、全く動きません。 赤く光は(LED?)でてるんですが・・・ 助けて下さい!!

  • ホテルのシャワーで友人が大やけどを負いました.ホテルに責任はないでしょうか?

    友人が出張先のホテルでシャワーを浴びたところ,熱湯がでたそうです.その場で救急車で病院に行ったけど,2部火傷でひょっとしたら皮膚移植が必要かも知れないといわれたそうです.火傷は首から胸にかけて広範囲で痕に残るかもしれない.. まだ結婚もしていない友人なので,かわいそうです.  その後ホテル側からの謝罪もなく,逆になんで保障が必要なのかと言われたと友人はとても落ち込んでいます.だけど,普通シャワーからでるお湯はお湯だけにしても火傷まではしないと思うので,明らかに設定温度を間違えているはずです!! こういう事にあった際の法律やホテル側の義務を教えてください.もし,可能ならどこに相談すると一番効果があるのか教えてくださると嬉しいです.

  • 卒業しても先生のことが忘れられません。

    先日「卒業を前に」というタイトルで質問させていただいたsouldです。 卒業するまでには告白しようと決心して行動しましたが、先生は忙しそうで話す機会がなく何も言えずに卒業してしまいました。 だから手紙に書いて渡そうと思いましたが、自分の気持ちをうまく表現できず書けませんでした。 先生のことを忘れようともしましたがやっぱり無理で毎日苦しいです。 先生は来年も学校に残るかどうかわかりません。 だからどうしてもちゃんともう1度告白したいです。 卒業した後で先生に会いに行って告白するのは気持ち悪いでしょうか?

  • 難関高校の入試問題をとくには

    今復習としてワークや市販の問題集を解いています。問題を解いていて国立や私立などの難関高校の入試問題がとけるようになりたいな~と思うことがあります そこでいろいろな本で調べてみたのですがどれも決まったパターンがあると書いてあります。どういうことでしょうか?また解くためのコツなどがあれば教えてください。ちなみに学力は県の統一模試で61です。 アドバイスがあったら教えてください。お願いします

  • IT企業を起ち上げるには

    はじめまして。 25歳の男です。 現在、異業種からソフトウェア会社に就職しようと考えており、将来的には独立していきたいと考えています。 就職先としてはやはり1次請けをしている会社に入社しなければ、独立は難しいでしょうか。(エンドユーザーとのコネをために) 2次請けをメインにしている会社では、難しいですか。 技術があっても、繋がりがないと独立してやっていくのが難しいと聞いています。 現在、中小企業なのですが1次請けをメインで行っている企業と、2次請けをメインで行っている企業の内定をいただいています。 IT業界の人間ではないので詳しくはわかりません。 知っている方がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • マンション購入すべき?賃貸のほうがいい?

    現在埼玉南部に住んでいます。 夫~30代後半。東京都勤務のサラリーマン 妻(私)~30代半ば。専業主婦 子供~一人。もうすぐ2歳 夫の年収は700万円です。現在は賃貸の一戸建てに住んでます。家賃は高いのですが、夫の会社の住宅手当が良いため、6万弱で済んでいます。 ただ、住宅手当がもらえるのは10年間です。10年後には家賃を実費払わなければならないので、その時には今より安い物件にお引越しです。 私たちは二人とも北海道出身なので、老後は地元に帰ろうと思っています。 夫がもともと転勤族だったため、定年まで賃貸暮らしかな、と思っていました。ですが仕事の部署が変わったため、ずっと東京勤務になる、とのこと。 そして関東に引っ越してきたのが去年の3月です。ちょうど1年になりました。以前は札幌に住んでました。 定年までこの場所に住めるのなら、賃貸よりは自分の家が欲しい、という気持ちがあります。 どうせ10年後(もう住んで1年たったので、正確には9年後)に引っ越すのなら、今のうちにマンション購入を計画した方がいいかと思うのです。 子供が大きくなってからだと、小学校や幼稚園を転校させるのは可愛そうだし。 今後は金利が上がりそうなので、購入を検討するのなら、早いうちが良いかなと。 新築マンションは5件ほど見学したことがあります。でも実際に購入するのなら2~3千万までの中古マンション、25年返済で、頭金は800万円を予定してます。 ただ、首都圏は地震の心配がありますよね・・・。せっかく購入しても、地震で何もかも無くなったらイヤだな。 あと、定年後に地元に戻り、再び家を購入したいので、いずれは売却することになります。 こういう状況ですが、マンション購入に踏み切るべきでしょうか?定年まで賃貸の方がいいでしょうか?ご意見いただけませんか?

  • 自分と向き合えない

    自分を好きになれません。多分、子供の頃から「自分」が好きではなかったのかもしれません。 いつも「何で私はこうなんだろう」と思ってしまいます。何かがうまくいかないと、自分を責めてしまいます。こんな自分自身を受け入れられません。コンプレックスもいっぱいあるし、すぐ他人と比較してしまいます。 どうしたら自分と向き合えますか? 同じような悩みを持っていた方、それを克服した方、何か良いアドバイスがあれば、教えて下さい。 お願いします。

  • 戦国時代の勢力図

     安土桃山時代の全国の勢力の変遷が知りたいのですが、何かいいものはあるでしょうか?  特に、領地が変わっていく時に、その周りの地域の領主はどうなっているのかなあと疑問に思っています。年代ごとに領主名を書いているような地図が見たいので、よろしくお願いします。

  • 膀胱炎の血尿

    妹の事です。 薄い出血が紙に付いたため泌尿器科で膀胱炎と診断されました。少し前にも同じような事があったので、その場で膀胱鏡の検査をしたそうです。 ところどころ赤く炎症がありそこからの出血だろうとの事でした。 検査前には目で見て出血はなかったのに、夕方くらいから赤い血がつくようになったそうですが、検査時にどこかに傷が付いたのでしょうか。 電話で問い合わせたところ、ドクターは膀胱炎からの出血と考えているようですが、心配です。 抗生物質は今現在2回服用済みです。

  • Windows Media Playerの書き込みについて。

    パソコンに入っている音楽(mp3)をCD-Rに書き込みしたく、Media Playerの「書き込み」を実行しようとするのですが‥。 今までそれで書き込みできていたのに、本日突然できなくなりました。 「書き込み」で「再生リストの編集」によって、書き込みたい音楽を編集し、その後で「書き込みの開始」をクリックすると、今までは書き込みが開始されたものの、今は「検査しています」と出てきて、待っていてもずっとそのままの状態で一向に書き込みされなくなりました。 これは一体どういうことなのでしょうか。 何か対応策があるようでしたら教えていただけないでしょうか。

  • 植物の呼吸

    植物の呼吸について、いくつか質問があります。 [質問1]木や草の呼吸は、二酸化炭素を「葉から」吸収して、その呼吸経路の循環の中で炭素を吸収し、残った酸素をまた「葉から」排出していると考えて間違いではないでしょうか。 [質問2]葉だけではなく、根からも呼吸しているでしょうか。 [質問3]植物の呼吸は、光合成とは性質が違うものでしょうか。つまり、光がなくても呼吸自体には何ら差し障りは生じないでしょうか。 この中の一つを対象とした回答で構いませんので、宜しくお願いします。

  • 英検かTOEICか

    現在大学3年生で現在様々な企業へのエントリーシートや履歴書を書いています。ある企業(メーカー)のエントリーシートには英語の資格を書く欄がひとつしかなく英検かTOEICのどちらかしか書けません。自分は英検1級とTOEIC890をもっており、あとは人に秀でて、アピールするところがなく、どちらのほうを書けばいいか迷っています。個人的には英検の方がかなり大変だったのでこちらを書きたいのですが、最近はTOEICが就職ではメジャーというか標準であるのでかなり悩んでおります。エントリーシートでかなり絞られるということもありどちらのほうがすこしでも印象に残るか悩んでおります。みなさんならどちらを書きますか?

  • SUZUKIのCMの音楽

    CMの音楽の詳細を教えて下さい。 SUZUKIのCMだったと思うのですが、 車のCMだったのは確かです。 透明感のある音楽でした。軽快で、テンポのいい。 一年くらい前まで流れていました。 色とりどりのパラソルを持っている人々が いたような気がします。 情報が少なくてすみませんが・・・ 分かる方いらっしゃれば、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 1BOOM2BOOM
    • CM
    • 回答数3
  • 予備校選びついて

    私は今年の8月で二十歳を迎える京都在住の男です。 高校卒業後はバイトをしたり、普通免許を取ったり、遊んだりと 恥ずかしながらも、いわゆるニートのような生活をしていました。 ところが昨年10月の末、知人の大学生活の話を聞き自分も大学へ行きたくなり 受験勉強を始めましたが、当然国立大学に受かることはできませんでした。 またまた恥ずかしい話なのですが、『今年こそは国立大学に行きたい』 という気持ちはありながらも○○大学の××学部に行きたいという はっきりとした目標をもっていないのが現状です。 そんな私のところに、おそらく誰にでも届くであろう予備校のパンフレットが 届きました。中には認定証というものが入っており、駿台は東大文系スーパー、 河合は阪大文系パワーアップというコースに無試験で入れるそうです。 明確な目標はないのですが、なるべく難関大学に入学したい気持ちはあります。 そこでお聞きしたいのですが、明確な志望校がなくても京大や東大、あるいは 早慶や阪大といった上位難関校のコースを受講すべきなのでしょうか? また、河合と駿台に決定的な違い等もありましたら教えてください(両者共京都校です 受験に関する知識を全く持ち合わせていないので、みっともない質問なのは 承知していますが、なにとぞご回答よろしくお願いします。

  • 入学までの勉強

    4月から立教大学の文学部・英米文学科に通うことになったのですが、大学に入ってから勉強(特に英語)についていける自信がありません。 というのも、私は立教の英米文学を受ける人に英語で差をつける自信がなく、受験勉強ではむしろ国語・日本史に力を入れていたからです。 また、受験が終わってから全く勉強していないので、色々忘れてしまっているのではないかという不安もあります。 そこでお聞きしたいのですが、入学まで(入学後でもいいのですが)にどんな勉強をすればいいでしょうか? 特に苦手なのがリスニング(本当に酷いんです…)なので、英語での授業等が不安で仕方ありません……。

  • きっぱりフラれちゃいました。

    高2の♀です。クラスに好きな人がいて、話したことなかったけど 勇気を出してメアドを聞いて、メールをはじめて 2日目で告白しました。結果はNO。 友達から聞いたのですが彼がトイレで友達に 「もうちょっと後に言って欲しかったな」と言ってたらしいので 頑張ろうと思えました。 その後、3か月ほど、2週間に1度メールをしたり 話そうって約束して学校で話をしたり、 バレンタインにチョコを渡したりしました。 ただ、フラれた身なのでそんなに自分の気持ちを出さずに。 彼は哲学的に物を考える人なので、深い話を何度もしました。 行事で頑張ってた私を見て、打ち上げで 「今日、◎◎(私)頑張ってたよな!!」とも言ってくれていたみたいです。 すごく好きで。それで一昨日1か月ぶりのメールで、 勉強の話をしていたのですがいきなり恋愛の話をふられて 恋愛観について話しました。恋愛観はあまりにも違って。 彼は、好きだからこそ傷つけたくない、遠くにいて欲しいと言っていました。 もっと話がしたいと思って昨日「休日会って話したい」と誘いました。 返事が3時間後にきました。 「あなたの思いの重さに耐え切れない。あなたを振った日から 心をすり減らしてきた。それでもあなたは同じように話しかけてきた。 俺が何でも受け入れられると思っていたの? そうするたびに、俺はもろく醜くなる。もう俺に何も求めないで。追い詰めないで。」 そういわれました。また、「恋愛感情をもって好きになることはない」とも。 もう近づかないと約束しました。いろんなこと頑張るから頑張ってって。 あと、この恋愛で自分自身成長できたから、ありがとうって。 彼も「頑張って。応援しています。」って。 話したときの笑顔も、裏で言っていたことも全部嘘だったんでしょうか。 泣いても泣いても苦しみが取れません。 質問というか・・・誰かに聞いて欲しい、アドバイスが欲しいです。

  • ハローワークと求人誌どちらがいいのでしょうか?

    ハローワークととら○ーゆ両方に求人を載せている会社があるんですが、どちらで応募した方が有利とかってありますか? ハローワークだと会社側はあとあと面倒なのかな?って思いまして・・・・(アンケートみたいの返信するんですよね?) おしえてください!!

  • 医者は病死しにくいのでしょうか。

    特に全身管理の出来る医者は病気で死ぬ事が他の職業の人達に比べて少ないのでしょうか? 脳外科は早死にだとか重労働なゆえストレスからなんらかの病気を患うという事は聞いた事がありますが… ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 車のガソリンが残り少なくなると

    車の元気がなくなるというか、走りが弱くなる様な気がします。アクセルを踏んだ時の感じも、ガソリンが充分な時と残り少ない時では微妙に違う感じがします。 友達に聞くと、誰もそんな風には感じないと言います。 私の単なる思い込みというか、精神的なものなのでしょうか。