pekomama43 の回答履歴

全3393件中3201~3220件表示
  • 関西で車からほとんど降りずに梅を見られるところってありますか?

      来週、両親が田舎から大阪に出てきます。せっかくの時期なので、梅でも見にどこかに連れて行きたいと思うのですが、母が足を悪くしていて、300mぐらいしか歩けないそうです…。   そこで質問なのですが、京都・大阪・兵庫(東部)あたりで、車からあまり降りずに梅を楽しめる場所ってありませんか?   たとえば、梅で有名な小規模のお寺か神社で、駐車場が極端に近くにある、という場所だとパーフェクトです。もしくは景色のいいドライブウェイなどでも結構です。よろしくお願いします!

  • 香典返しについて。

    先日主人が50代で亡くなりました。お香典返しは通夜・告別式の当日皆さんに渡す方法をとりました。しかし主人の兄から20万円も頂いたので後日香典返しをもう一度したほうが良いでしょうか?金額が高額なのでどうしたら良いか悩んでいます。どうか良い考えを教えてください。

  • 神戸女学院大学の生活について?

    この度神戸女学院大学に入学することになった娘をもつ母親です。 志望校ではなかったので何となく行くことになってしまったのですが、縁有ってのことですので しかるべき志をもっていかせたいと思っています。 ところで今、親子共々大きな悩みを抱えています。評判ではたいへんなお嬢さま学校であることです。 私どもはサラリーマン家庭で定収はあるものの、裕福ではありません。 毎日学校に通うのにブランド物で着飾ったりはできないし、同じ服装で連続していけないのか? お友達として付き合っていただけるのか?アルバイトなんてされているのか? そんな勉学とは関係のないことに悩んでいます。 お嬢様も、そうでない方?も OG、現役生、新入生は問わずあらゆる方からアドバイスをいただきたいと思います。

  • 水虫に消毒用アルコールは効きますか?

    水虫が左足にあります。病院で検査したところもっとも一般的(典型的)な水虫とのことです。指の間に水泡、足裏にぷつぷつ、かかとが硬くなってます。消毒用のアルコール(注射の時腕などを消毒するものと同じ)を患部に塗ると効くでしょうか。説明には「・・・や酵母菌等に効果あり。萌芽性菌(語句の間違いの可能性あり・・今ビンが手元にありません)には効果なし」と書いてあります。病院の薬をこまめに塗るのですがなかなか退治できません(6か月は塗りつづけた)。一時的にひっこむのですが・・・また、出てきます。なにか安価でよい薬はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • runa
    • 病気
    • 回答数9
  • 白い巨塔 音楽

    ドラマ白い巨塔の音楽でどうしても好きな曲がありますがタイトルがわかりません!教えてくれませんか? あの重低音から始まる緊迫や危機せまる感じの曲です!!長いと思います!よく使われてます!お願いします!

    • 締切済み
    • noname#16286
    • ドラマ
    • 回答数2
  • 塾に行ったほうがよいのでしょうか

    僕は中学2年なのですが、実力テストが5教科で450くらい期末が473でした。 両方とも学年でトップだったのですが、 うちの中学は、周りでも頭が悪いとまではいってはいけませんが、公立でよくはありません。 少しでもいい高校を狙いたいし、これから勉強も難しくなってくるだろうしと不安でいっぱいです。 周りの友人などは、みな塾に行っています。 塾というものは必ず必要となるものなのでしょうか。 ぜひアドバイスを下さい

  • 塾に行くか、Z会をやるか

    四月から高校生になります。 塾に入るか、Z会をやるか、両方かで迷っています。 塾だったら数学・英語しか授業がないので、それ以外の科目が受講できません。 Z会は、今まで通信教育をした経験がないので続けられるかが不安です。 両方取ることも考えたのですが、お金の問題があります・・。 アドバイスお願いします。

  • 鮭の切り身の部分

    部分なんですが、脂の少なく、身の多い、皮の部分が多い部分はどこのところなんでしょうか? 切り身を買う時に魚屋さんに言う時になんて言っていいかわからないので教えて下さい。

  • 食器を洗うとき、洗い桶を使う理由は?

    結婚半年の主婦です。今まで食器を洗うのに洗い桶というのを使ったことがありません。実家でも使っていませんでした。私の洗い方は、まず使用済みの食器を流しに入れ、軽く水で流します。次に水を止め、食器をスポンジで洗います。食器がたくさんあるときは洗ったものから(泡のついたまま)調理台の方に移していきます。全て洗い終わったら、大きいものから順に重ねて流しに戻し、すすいでゆきます。 しかし夫の実家では、流しの中に大きな洗い桶があり、使った食器をその中に入れるようでした。夫はたまに食器洗いを手伝ってくれることがあるのですが、「洗い桶がなくて洗いづらい」と言います。聞くと、桶の水につけながら洗うそうです・・・。 洗い桶を置くと流しが狭くなってしまうし、大きいものを洗うとき邪魔なような気がします。 それでも洗い桶を使う利点はあるのでしょうか? 上手に使っているかたがいらしたら教えて下さい。

  • 入院された方へのお見舞いで・・

    取引先の社長さん(自動車整備会社社長)が糖尿病で入院されたという情報が入りましたので、お見舞いに行きたいと思っています。 どういった品物をお持ちするのがいいでしょうか? 予算的には3000円から5000円くらいを考えているのですが・・・。 年齢的には60歳くらいの方なのですが。

  • 受験まであと7日なのに。。。

    こんにちは。3月7、8に受験を控えた中3の者です。もう先週からの私は最悪です。今までの5時間睡眠のせいか、学校か塾のどちらかで寝てしまう有様です。一昨日なんか、模試に近いテストなのに寝てしまい、55点を取ってしまいました。なぜかすっごくいらいらして、塾の先生の声を聞いただけで頭に来て泣いてしまいます。学年末テストでライバルの男の子に2点抜かれて、もうなにをやってもダメな気がしてきました。 せっかく今まで死ぬ気で頑張ってきたのに、全部完璧に量をこなしてきたのに、これからの1週間で全てが水の泡になると思うと怖いです。でももう何もかも嫌になりました。最近自分がおぼれる夢ばかり見ます。もう泣きたい。。。 こんな事書いて頭に来る方もいらっしゃるとは思いますが、これからの1週間、どう過ごせばいいのか私に教えて下さい。お願いします。

  • 数年ぶりの手紙にお見舞いを添えて・・・何が良いでしょうか?

    こんにちは。 以前、仕事でお世話になった方と、たまたま今の仕事の関係者が繋がっている事が分かり、以前のお礼も含めて久しぶりに手紙を書こうと思うのですが、お父様が入院されていると聞きました。 お父様とも仕事が無関係ではなかったのでお見舞いも兼ねて何か品物を送ろうと思います。 直接、お父様に贈り物と言うよりも、大変であろう本人への贈り物というニュアンスなのですが、何を送ったら喜ばれるでしょうか? 思いついたのは、鉢植え・菓子折り(会社のみんなで食べてもらう)・タオル。 お見舞いというと何が一般的なのでしょうか? 特に親しいわけでもなく、以前のお礼と近況報告の手紙に添えたいと思っているので、予算は3000円位で考えています。 皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 数年ぶりの手紙にお見舞いを添えて・・・何が良いでしょうか?

    こんにちは。 以前、仕事でお世話になった方と、たまたま今の仕事の関係者が繋がっている事が分かり、以前のお礼も含めて久しぶりに手紙を書こうと思うのですが、お父様が入院されていると聞きました。 お父様とも仕事が無関係ではなかったのでお見舞いも兼ねて何か品物を送ろうと思います。 直接、お父様に贈り物と言うよりも、大変であろう本人への贈り物というニュアンスなのですが、何を送ったら喜ばれるでしょうか? 思いついたのは、鉢植え・菓子折り(会社のみんなで食べてもらう)・タオル。 お見舞いというと何が一般的なのでしょうか? 特に親しいわけでもなく、以前のお礼と近況報告の手紙に添えたいと思っているので、予算は3000円位で考えています。 皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 尊敬語と謙譲語

    「先生のご意見をお聞きする」の文で お聞きする→謙譲語ですが・・・ (1)ご意見→尊敬語?丁寧語?どちらですか。 お願いします。 あと、「絵がお好きな先生を~」の (2)お好きな→尊敬語?丁寧語?のどちらですか。 あわせてお願いします。

  • 妬みかもしれませんが…(長文です)

     愚痴や妬みに聞こえるかもしれませんが許してください。自分の中で現実を整理するのに時間がかかってしまって。  大学のゼミである企画をすることになりました。その企画に参加する人数は11人です。11人のメンバーの中で男の子がリーダー的に行動しています。でもあまり要領があまりよくなく、話し合いに行ってもだらだらしゃべりなかなか話が進みません。時間がなく、メンバーの中でも就活を控えている人もいるのであまり時間も割けれません。遠くから通っている人もいるので何度も無駄に通わせるのも大変です。それなので、私や私の友達が時間的に余裕があるし、もっと効率がよくなる案などもあるのでそれをその男の子に提案しました。しかし、提案されたのが気に食わなかったのか明らかに態度が悪くなり、決まった内容も教えてくれなくなりました。  その男の子は11人の中でも友達が多く、結構何人か彼の見方のようになっています。また彼は内輪で作業をしたいらしく、自分の思い通りにしたいようで、自分の友達以外には協力させません。私的にはそれでも効率よくやれるんなら疑問も抱かないのですが、そうではないので困っています。しかし、彼についている人は多いので何もいえないのが現状です。  兄や両親に相談したら、「お前の妬みだ。人数が多いほうがいくら要領が悪いことをしていても勝つんだ。社会にはもっと我慢しないといけないことがある。我慢できないからフリーターやニートになるんだ。学生のときに我慢できないことが社会に出ても我慢できない。」といわれてしまいました。  ただ企画に協力しようとして効率よく進める案をただ出しているだけなのになぜこんな行動をとられなければいけないのでしょうか?これは納得しなければいけないことなのでしょうか?  分かりにくく、読みにくい文章で申し訳ありません。また、愚痴や妬みに聞こえたらすいません。

  • 主人の姪の大学合格のお祝いについて。

    おはようございます。主人の姉から、私の子供の時は小学校入学まではお祝いを頂きましたが、2年前の長男の中学校の入学祝は頂いていません。でも、昨年高校を合格した甥には高校の入学祝を渡しました。またお年玉も、こちらはあげますが、そちらからほとんど頂いた事がありません。 こんな感じですが、やはり今回姪の大学合格のお祝いをあげた方がいいんでしょうか?実は私の双子の娘達が中学校に入学しますが、多分そちらからはお祝いは頂けないと思います。一層の事、双子のお祝いが来たら、こちらからあげようかと・・・。 今日の午後に、その姪に会います。お早目のアドバイス、お願いします。

  • 母乳じゃないママ、乳首が吸わせられないママさんに質問です。

    もうすぐ3ヵ月の子を持つ母です。 母乳じゃなくミルクオンリーのママさん、陥没・扁平など事情により乳首が吸ってもらえないママさんに質問です。 私は搾乳で母乳を少しとミルクがほとんどでやっています。母乳は少しでるのですが扁平なので乳首を吸ってもらうことが出来ません。 うちの子はオムツを替えて授乳をして、それでもまだ長時間ぐずっていることがあります。 甘え泣きなのかな?と思っていたのですが指をしゃぶると落ち着き、指が離れると大泣きします。 ミルクも160cc飲んでいるのですが哺乳瓶の吸い込みがよくあっという間に飲んでしまうので足りないみたいに泣きます。 なので飲んだ後もとにかくぐずりだからといって分量以上はあげたくないので次の授乳時間までがずっと抱っこでなだめるのが大変です。(;_;) 口に何かが入っていないとイライラしてるみたいなのでかわいそうで、 おっぱいが吸ってもらえればこんなにイライラすることはないのかなぁと思います。 義理母はおしゃぶりを与えろというのですが、私としては歯並びのことが気になりなるべくおしゃぶりを与えたくありません。 皆さんはこのようなときありませんか?あるとしたらどうしてますか??

    • 締切済み
    • noname#16235
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 産後に向けての冷凍食材

    月末に出産予定です。サポートがいないので、今のうちに産後の食料などを出来るだけ準備しておきたいと思っています。 今はコロッケ・ハンバーグなどを成形して加熱せずに小分けして冷凍したり、後は煮物を多めに作りタッパーなどに入れて冷凍しています。 ですがもっと要領のいい食材の保存の仕方があるような気がするし、上記のもの以外で冷凍できそうなものを知りません。 お魚とか和食、野菜を使ったものでなにか冷凍保存できるものはないか、というかどうやって冷凍するのがいいのか???などなど、結構困っています。 「この食材をこうやって冷凍保存したら便利でしたよ」など、なにかお知恵を頂ければと思います。 要点がまとまっていないかもしれませんが、とにかく「しばらくまともにご飯作れないだろうからできるだけ今のうちに冷凍保存しておこう」と気ばかり焦り、どうやったらいいのか分からずに居ます。よろしくお願いします…。

  • 進達係の服装

    カテゴリーはここでよいのでしょうか… いま小学校で講師をしていて、卒業式で証書の進達係(運ぶ役)をやります。 服装について、先生方に聞いたところ、女性の先生方は「袴を着たらいいよ☆」と言ってくださり、私も着物好きなので、早速袴を予約しました。 でも…今日、男性の先生(卒業式の係の先生)に「服でいいんじゃない」と言われ、 (え…ほんとに袴着て行ったら、はりきりすぎな人になっちゃう??) と、また不安になってしまいました… そこで質問なのですが、 最近の小学校の卒業式では、進達係は袴を着ていますか? 傾向をご存知の方、教えていただけたら嬉しいです! 予約してしまっているし、「やっぱり袴で正装よっ!」と言ってくださる先生の言葉を信じて、ほぼ袴で行くつもりなのですが、それが、最近の傾向からみると浮いてるのかどうか、ちょっと知りたいんです。 よろしくお願いしますっ(>_<)

  • (兵庫県)宝塚北高等学校演技科について

    宝塚北高等学校演技科を過去に受験した事がある方、受験の内容を詳しく教えてください。 来年、絶対に絶対に合格したいんです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • watakoc
    • 高校
    • 回答数1