• ベストアンサー

塾に行ったほうがよいのでしょうか

pekomama43の回答

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

一度、模試を受けてみてはどうでしょう? そうすることで、自分のレベルが解りますので(目指す高校の合格ラインか)、それから塾へ行くべきか?またやめるべきか?考えれば良いでしょう・・・

参考URL:
http://www.itsuki-s.co.jp/topics/index.html

関連するQ&A

  • 楽しく勉強するには?

    現在、中学三年なのですが、勉強しよう!と思っても 10分ぐらい経つとつまらなくなってしまいます。 たとえ、勉強を1時間ぐらいやっても頭に、はいっていません。 今年の1月あたりに私立高校の試験・2月ぐらいには公立高校の試験が あります。 一ヶ月に一回は実力テストか定期テストがあります。 来週の火曜あたりに実力テストもあり来月には、期末テストと塾のテストもあります。 色々、楽しく頭にはいる勉強の仕方を検索してみたのですが お金が掛かるものがでてきます。 お金が一切も掛からずに楽しく頭にはいる勉強の仕方はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「塾で高校行くから」

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は中2です。 私の学校(公立)はとてもレベルが低いです。 今回の実力テストの平均が5教科で200点を切りました。 そのくせ、授業をまじめに受ける人がほとんどいません。 クラスの80%以上の人が塾に通っていて、授業中に塾の宿題をやっている人もいます。 「塾で高校行くから、学校のレベルの低い授業なんて無駄」 「塾で勉強すれば良いし~、先生説明下手じゃん」 「塾でこう習ったからマルにしてください」 塾に行っている人のほとんどが塾信者。 全ての基準が「塾」。 はじめは「私は私」と割り切っていたのですが、いちいち「塾ではこう習ったんですけど~、これじゃバツですか~?」と聞く人や、「塾の方が分かりやすい~」とヤジを飛ばしたりと、もはや授業妨害だと思います。 学校でこんなにテストの点数が低いのに、こんな態度で良いのでしょうか? 私もすごく頭が良いという訳ではないので、偉そうなことは言えませんが、学校で一生懸命教えて下さっている先生方に失礼だと思います。 中学2年生になれば、どこの学校の生徒さんも「塾」中心になるのでしょうか? また、塾に行っていないと高校に合格できなかったり、塾でまじめにやれば高校に入れるということがあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • いつから理・社の学習(塾で)をしたら良いか。

    小4女児の母です。 できれば,公立高校の進学校に進学させたいと思っています。 そのためには,進学塾で小学高学年から4教科の学習をしたほうが良いですか。 それとも,中学生になってからで間に合いますか。 塾を選ぶのに迷っています。 塾の先生のご意見をお聞かせください。

  • 高校性になってから塾・予備校等に入ったほうがいいんでしょうか。

    今年の4月から高校生になる者です。 中学生の間は数学のみの塾だけで済ませていて、自分で言うのもなんですが、それでも学年では結構上のほうでした。 最近、友達のみんながみんな、高校に入学してからの塾をいろいろと探しているようです。 僕はできたら塾に入りたくはありません。数学以外は家で勉強したいと思っています。 でも、中学と高校では勉強の内容や仕方がまるで変わると思うので、一概に『塾には行かない』とは言い切れません。 塾・予備校には入ったほうがいいんでしょうか? 塾・予備校にいかなくても学年トップになったり、大学にちゃんと入れたりできるでしょうか? 塾に入ることの利点や、入らなくてもいい理由など、できたら詳しく教えていただけたらうれしいです。 ちなみに僕の住んでいる県は日本でも有数の田舎なので、駿台予備校や、ECC予備校など有名な塾や予備校はほとんどありません。。。

  • 最難関高校受験のための塾

    今、中学二年生です。 公立最難関高校を受験したいと考えています。 今の実力では全く手の届かない位置にあります。 そこで、塾で勉強しようと思うのですが どこがいいのでしょうか?

  • 今から塾に通って難関高校に合格することができるでしょうか。

    中学2年ですが 難関高校を受験しようと思い通塾を考えているのですが、今から英進館などの九州大手の塾に中2秋からいったら難関高校に合格する実力がつくでしょうか。 自分のことについて言っておきます。 ・まったく受験勉強はしておりません。 ・自分が通っている公立学校内でのテストでは20位ぐらいです。

  • 実力テスト…

    中学3年で、公立高校を受ける予定です。今度学校で実力テストがあるのですが、私の行っている塾の先生は「実力テストの対策なんかしなくていい。入試のために勉強してればそれが実力テストの勉強にもなるから」と、入試のことしか考えていません。実力テストが悪くて、三者面談で「◯◯高校はムリだよ」と言われるのが怖いです。普通は、実力テストの対策ってしますよね?

  • 高1息子、勉強しません。困っています。

    高1の息子は小学生の間は担任の先生からいつも褒められるほど勉強ができました。 真面目なタイプではなく思考力に優れているとか呑み込みが早いなど。 誰もが高校は学区で一番のところだろうと言ってくれていました。 中学受験も小学校の先生にも勧められましたが 経済的やその他の理由で全く頭にはなく学区の公立中学へ。 塾へ入り初めはやる気にあふれ学年でもトップクラスだったと思います。 しかし、もともとコツコツ頑張るのが苦手、書くことが嫌いなので次第に成績は落ち、内申点はひどく、実力も落ち、高校はランクを下げて約60の偏差値の公立高校に何とか合格。 入学してすぐの実力テストでは上位3分の1に入っていました。 塾等にはいく気がないらしく自分で勉強しなくてはいけませんが本人いわく集中力がない。 コツコツ勉強しない、真面目に提出物も出さない・・・などで大体のテストが20点ありません。学年最下位です。 このままでは進級の危機と先生から言われるものの、本人は呑気で危機感がありません。 部活はゆるいので勉強の差支えにはならない程度です。 家ではほとんどスマホです。 ただ、12時までにしています。 自分が勉強しなかっただけにもかかわらず、自分は頭が悪いと自信を無くしていて、 友達や周りの子も、ノー勉だとか全然勉強してないとかツイッタ―などでつぶやいているのを見たり聞いたりしてそれを鵜呑みにしていて ノーベンのやつよりは勉強しているのにこの点数しか取れない俺は頭が悪い、などと言います。 地元の国立大学を希望していましたが今では専門学校でいいかなと言っています。 勿論、やりたいことがあるのであれば専門学校もいいと思います。(高校から専門学校へ行く子は数人しかいませんが)ただ、そうではなくて成績が無理だからという理由です。 親が言うのもなんですが、頭は悪くないです。ただ、コツコツ集中できないのはかなりひどいです。 私の育て方が悪かったのだろうかと反省します。 どうしてこんな情けないことを言うのでしょうか。 親としてどうすればよいでしょうか? 様子を見てきましたがどんどん悪くなるだけです。 塾などに頼るのが良いでしょうか?ただ、本当に根本的にどうにかしたい感じです。 部活はゆるいし、忙しい方ではありませんが意欲的に頑張っているし友達関係も良好です。

  • 塾について

    ぼくは今個別指導の塾に行っているのですが、2教科しかないので変えようと思っています。もし3教科入れると料金が高いのであまり入れたくありません。しかも親にあまり負担をかけたくありません。 ですが集団だと土曜日などに授業があります。学校がない日はあまり塾には行きたくないです。しかも期末テストが近いので少し不安もあります。でも今のままでは良くないので、いつかは変えようと思っています。今通っている塾は期末テスト対策があまり良くないのです。なのでもし変えるとしたら、集団塾の個別指導に入ろうかと迷っています。ですがテスト前に塾を変えるのは少し慣れるまでが大変だと思いました。それで成績が下がるのも怖いです。 なので今すぐ、入るか それともテストが終わってから春期講習(集団)で入った方がいいですか? すごく悩んでいます ちなみに中2です

  • 学習塾の効果

    中1の学習塾の効果というのはどのようなものでしょうか? 塾のHPや新聞広告を見ても公立高校100パーセント合格などと、ウソっぽいものが多いです。 中間や期末テストの点数はどのくらい上がるのでしょうか? 塾の効果を教えてください。