aquarius_hiro の回答履歴

全599件中101~120件表示
  • 共役複素数

    こんばんは。高校数学II、共役複素数についての質問です。 私が使っている参考書(数学公式180)に記載されている公式の解説がわかりません。 <公式>実数を係数とするn次方程式 f(x)=0 について、     複素数 α=a+bi が解ならば   共役複素数 αバー=a-bi も解である。 <解説>実数を係数とするn次方程式    f(x)=Anx^n+A(n-1)x^(n-1)+A(n-2)x^(n-2)       +…+A1X+A0=0  があるとき、f(α)=0とすると       Anα^n+A(n-1)α^(n-1)+…+A1α+A0=0  この両辺の共役複素数を考えると、実数については    Aバーk=Ak(k=0,1,2,…,n)が成り立つので    Anαバー^n+A(n-1)αバー^(n-1)+…+A1αバー+A0=0  すなわち、f(αバー)=0が得られる。   ↑この解説について??です。  わかる方、もしくは他の解説がありましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 友達を家に送るときに言う英語

    お世話になります. 外人の同僚(年は一つ上)がいるのですが,いつも家に車で送ってあげようとするとき何と言ってよいか迷ってしまいます.日本語で言う 「家まで送ろうか?」とか「送ってあげるよ」は英語ではどのように言うのが自然でしょうか? ちなみに普段は I'll give you a lift. とか言ってます. どなたかアドヴァイスくださると幸いです.

  • e-Printアーカイブにつきまして

    下記について、教えて下さい。 1. LaTeXを使用して、原稿を登録したいのですが、決まったフォーマットはあるのでしょうか?ありましたら、入手先を教えて下さい。(出来れば日本語が有難いです。) 2. 下記HPで、登録を試みたのですが、下記途中でxxx@xxxx.jp.に必要なコード が待てど、暮らせど送られて来ません。 Organizationの設定で、研究所に所属していないため、適当に入力した。 フリーメールで登録した。 からでしょうか? http://arxiv.org/edit-user/ Verify E-mail Enter Verification Code Registration on arXiv requires a correct E-mail address; to ensure this, we've sent a secret verification code to xxx@xxxx.jp. Please check your inbox. If you've entered an incorrect E-mail address, you'll need to register again. To verify your E-mail you will need the verification code that we sent you via E-mail. The easiest way to give us the verification code is to click on the link near the top of the message we'll send you. Unfortunately, the link doesn't work with every E-mail program, so you may need to enter your verification code by hand. The verification code consists of twelve letters and/or digits with a dash in the middle: it looks something like "8GQUZR-P8NFDZ".

    • ベストアンサー
    • noname#107097
    • 物理学
    • 回答数2
  • ベクトルについて

    kは定数で、点Pは△ABCと同じ平面上にあり、3(→PA)+4(→PB)+5(→PC)=k(→BC)を満たしているとする。このとき(→AP)を(→AB)と(→AC)を使って表せ。また、点Pが辺AB上にあるときのkを求め、(→AP)を(→AB)を使って表せ。このとき、点Pは線分ABを何:何に内分するか? ベクトルを他のベクトルを使って表すのが、いまいちわかりません。 何かコツとかあるのでしょうか? また、この問題についての図を描いてみたのですが、どこから手をつけていいのかわからずに悩んでいます。 ヒントをもらえると嬉しいのですが…。お願いします。

  • 対数・指数関数の極限値

    (1)lim(h→0)log10(1+h)/h (10は低) (2)lim(h→∞)(1-2/x)^x の極限値を求める問題で、私は苦手なのですが… (1)は解はlog10e、でlim(h→0)loge(1+h)/h=1という極限公式を利用するのだと思いますが,どう変形したらよいのか、ちょっとわかりませんでした。 (2)は解は1/e^2、でlim(h→∞)(1+1/n)^n=eという極限公式を利用するのだと思いますが,どう変形したら解になるのか、できませんでした。 よろしければ、アドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • 極・特異点の求め方

    すみませんが、以下の関数の極はひとつがz=1というのはわかるんですが、あとはexp(z)+1=0から導けると思うのですが考え方がよくわかりません。     1 -------------------  (exp(z)+1)(z-1)^2 よろしくお願いします。

  • 小町虫食い算というのでしょうか・・・?

    小町虫食い算というのでしょうか? 以下の問題が私にはどうしても分かりませんでした。 □□9X□=□□□X□□ □のなかに1~8の重複しない数を入れる問題です。 このような問題の正式な呼び名につきましても、併せてお教えいただけましたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • mathtexの使用法について

    mathtex(数学の小テスト)というフリーソフトの使用法について質問があります。最後にプレビューアを起動するという所でCannot open DVI FILEというエラーメッセージが出てしまいます。 どのようにしたらこれを解決して使えるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • long ago について

    His story began very long ago, when he met her for the first time. という文があるのですが、意味はわかるのですが このvery long ago は文法的にどう解釈するのですか。 when の先行詞?ですか?この文の構造を教えてください。

  • 包容力&温かいこころ 翻訳についてです。

    こんにちは。ネイティブへの手紙で、つまづいた翻訳について相談があります。 [包容力のある] You have the capacity [温かいこころを持っている]You have kindly heart 温かい心を持ったというのは、 相手がとてもやさしく接してくれたので、 それを表現したく、温かい心を持っている人ということを伝えたいのです。 Kindlyよりもwarmのほうが、優しく思えますが、どちらがより伝わりやすいでしょうか。 お力をおかしください。どうぞよろしくおねがいします 。

  • 因数分解の解答について

    大学受験のために数学を勉強している者です。 皆さんの解答の書き方を参考にしたいので質問さていただきました。 文章で書くより、例題を出したほうがわかり易いので、とりあえず簡単な例題・解答を書いてみます。 【例題】  (x^2+3x)^2-2(x^2+3x)-8 =(x^2+3x+2)(x^2+3x-4) =(x+1)(x+2)(x-1)(x+4) これが模範解答でした。 一番下の行が =(x+1)(x+2)(x+4)(x-1) ではダメなのでしょうか? 普通、問題が x^2+3x-4 だけなら 答えは (x+4)(x-1) と書きませんか? 初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 連立2階微分方程式

    2階微分方程式の連立が解けません…(つд⊂;) できれば解き方のヒントをいただけると助かります。 yとzがxの関数で,k>0のとき (d^2y/dx^2)+k^2*z(x)=0 (d^2z/dx^2)+k^2*y(x)=0

  • 固有値について(ずっと悩んでます;;)

    固有値、固有ベクトルを求める問題なのですが教科書を見ても固有値を出す過程が飛ばされていてわかりません。 ずっと色々なサイトを見て回ってはいるもののやはり理解できずにとても悩んでます。 お手数をかけますが、固有値を出すまでの計算式を省略せずに書いて頂けないでしょうか? 本当に困っているので優しい方がいましたらお願いします;; ( 3-λ 2  -2)  (-2  -2-λ 1) ( 1   2 -2-λ)

  • どうしよう

    今晩は。私は大学生の女です。 私はいつも友達として接している人から告白されます。 そしていつも「友達としてしか見れない」と断ります。 そして告白された後にその人を恋愛対象として意識し始め、「好きなのかな?」と思った時にはもうその人は彼女がいたり、ほかに好きな子がいたりします。 そのため彼氏ができたことがありません。 友達に相談すると、「告白された時点で嫌いじゃなかったら付き合ってみればいい」と言いますが、私としては自分が好きになった人と付き合いたいです。 もし付き合ってみてうまくいかず短期間で別れたりするのは嫌だからです。付き合うとするなら長く付き合いたいのです。 しかしもう大学生なので、ちゃんとした恋愛がしてみたいと思っています。 こんな意味不明な文章で申し訳ないのですが、 このままずっとこの繰り返しだったらどうしようと本気で悩んでます。 どうしたらいいのでしょうか?よかったらアドバイスお願いします。

  • 女心が全くわかりません・・・

    皆さんのご意見お願いします。 私は大学生の男です。 私には今気になっている人がいます。 その人と最近浴衣を着て花火大会に行って遊んだのですが、その際に私の元カノとの関係について色々聞かれました。 私には2ヶ月ほど前まで同棲していた彼女がいて、考え方の食い違いやお互いに冷めてしまったことが原因で別れました。 私が気になっている人と元カノは知り合いなので当然全部知っていると思ってすべてを話しました。 すると、その人は「同棲するほど仲が良かったんだ。なんか今話聞いててすごく辛かった。これから先、あなたと遊びに行くとあなたと元カノさんとの思い出の場所や2人でよく行ったお店とかにも行くかもでしょ?そしたら私は辛くて耐えられないし、不機嫌になるかもしれない。そしたらあなたにも申し訳ないからもう遊ぶのやめよう」と泣きながら言われました。 私は、遊ばなくなるのは嫌だったので、半分告白みたいな感じでそのことを伝えました。 すると先日その人から「友達として遊びに行こう。よく考えたら友達の元カノに嫉妬してたのって変だし、気にしないことにしたよ」って電話がありました。「今好きな人がいない」とも言っていました。 今度その人と遊びに行くことになったのですが、どう接すればいいかわかりません。 脈はあるのでしょうか?頑張ってもいいのでしょうか? 長文すいません。

  • 「How long will stay your pearents in Hawaii?」はどうしてwillが必要なのですか?

    E-mailフレンドとチャットをしていた時に、その友人の両親が旅行で現 在ハワイにいると聞き、私は 「How long stay your pearents in Hawaii?」と聞きました。 「あなたの両親はどれくらいハワイに滞在するの?」と聞きたかったわ けですが、書いた文章に自信がなかったのでその後すぐに「この文章あ ってる?理解できる?」と英語で付け加えました。 すると友人は 「How long will stay your pearents in Hawaii?」と書いてきました。 そこでお尋ねなのですが・・・大変初歩的な質問で申し訳ないのです が、どうしてwillが必要なのでしょうか。 私はwillについて「するつもり」「する意志がある」といったもので、 なくてもいいというか、「するつもりですか」ならwillをつけて「しま すか」ならなくてもいい、と理解しています。 例えば I go to a library. 私は図書館に行きます。 I will go to a library. 私は図書館に行くつもりです。 という使い方だと思っていました。 だから「How long stay your pearents in Hawaii?」だと「どれくらい 滞在しますか」という意味になると思いました。 でも友人からwillを入れた文章で訂正されたので、なぜwillが必要なの か分かりません。 ただその後のチャットの会話で「両親はいつまでいるかまだ決まってい ない」ということを言っていたので、「いつまで滞在するの?」と聞か れてまだ決まっていないので「滞在するつもりですか?」とだいたいの 予定を尋ねる文章に訂正されたのかな、とも思ったのですが・・・。 でも、私は「文章はあってるか?」と聞いたので(Is this sentence OK?と聞きました)文法的な間違いがあるかを聞いたつもりなのです が、私の聞き方のせいでしょうか? 長くなりましたが、いちおう話しの前後も関係あるかと思い書いてみました。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62836
    • 英語
    • 回答数7
  • 訳して下さい!

    ニュージーランド人の友達からのメールにあった文です。 途中までは訳せたんですが、間違っていたらそれも直して頂けると嬉しいです。 .....I snapped the gate off the hinges, so I have been to the shop to get some screws to fix it. 門のちょうつがいを壊してしまったから、直す為に店にネジを買いに行った。 Today is raining and overcast, 今日は雨が降っててどんより曇ってる。 「BUT I have to pack a truck load of wood away. Well I had better get on with it.」 この、「」の文がうまく訳せなくて・・・翻訳サイトも試してみたのですが、何だか意味が分からなくて。 どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • -michi-
    • 英語
    • 回答数2
  • 2進法で小数を表す方法

    2進法は自然数の足し算は簡単ですがこたえが1以下になるような割り算はどのようにして実行するのでしょうか。又1以下の数は分数で示すのは簡単でも小数で示すことは難しいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 1÷100=-98

    1÷100=-98 この式はすでに成り立っています。さて理由は? 全く分かりません、教えて下さい。

  • 三角くじ、あたりの混ぜ方

    小さなイベントで、賞品を三角くじで当ててもらう事をやろうと思っています。イベントは2日間、引く人は多くて一日30人ぐらい、賞品は6つあります。一日3つづつ当ててもらえるといいかなと思っているのですが、一日分として、はずれを30、あたりを3つ、というのが順当でしょうか?