reki4649 の回答履歴

全772件中681~700件表示
  • おはぎを作ってるんですが・・・

    明日はお彼岸・・・ 今おはぎを作ってるのですが、小豆をつけ、煮て練っていたら、 あずきの中身の白いものが残ってしまいました。 どうしたらいいんでしょうか?? 早くまぜすぎたらこうなるの?教えてください!

  • 二人とも・・・

    主に男性にお聞きしたいのですが、 例えばA子に熱烈に恋をして、何かの理由で別れたが 忘れられないままB子と知り合い、また熱烈に 恋をしてA子をかなりひきずったまま、B子にぞっこんなんてことありえますか?

    • ベストアンサー
    • noname#20618
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 曲名教えてください、情報は余りありませんが。。。

    ラジオで流れて、いい歌だと思いましたが、曲名を聞き逃してしまいました。 女性歌手で、昔の歌のリメイク(?)らしいです。 「甘色の恋人」って感じの曲名です。 ○○いろのぉ~、なんとかがーー やーさしくつつむ~ みたいな歌詞です(^^;)。 もしこれだけでお分かりの方いましたら、教えてください、お願いいたします!

  • ノートパソコンが盗まれました!

    先日、ノートパソコンが盗まれました。かなりショックなのですが、個人情報(口座番号やクレジットカード番号)などは入ってませんでした。当方2台所有していて、買ったばかりで、デスクトップの方でインターネットしていたので、ノートは作業用として購入したばかりだったんですが・・・。 そこで、質問なのですが、もし、盗んだ人が盗んだパソコンからインターネットに接続しますよね?そしたら、そこから場所や人などをシリアルナンバーなどで特定できないものでしょうか?警察には被害届も出して、シリアル番号なども言ってきてますし、そこからわからないのでしょうか?がんばってやっと買ったパソコンだったので、本当に悔しいです。転売されるといけないので、質屋さんや、リサイクルショップなど、転売されるであろう所には警察が情報を通達してくれるそうです。 ネットオークションに出されてしまうとわからないのが現状だそうで・・・。 安く出品されてるパソコンなんかはその類なのかなぁとすら考えてしまってます。 子供の写真や音楽ファイルくらいしか入ってなかったですけど、人のものを盗むなんて言語道断ですよね。 転売じゃなかった場合の特定方法はないものでしょうか?IPアドレス(よくわからないのですが)とかでわかるコトじゃないんでしょうか?初心者ですみません。 感情的な文で失礼しました。 ご回答お待ちしております。

  • 女性のひとの多くはなぜ・・・

    はじめて質問するものです。 私は、36歳の会社員(男)で、独身です。 36歳にして彼女を探しておりまして、自然な出会いがなく、よくお見合いパーティとかいっていつも撃沈してます。そこでよく女性のプロフィールのタイプ欄に「背が高い方」というのをかなりみかけますが、なぜ背が高いほうがよいのでしょう。ちなみに私は、よくモテそうとか、顔が整ってる、とかよくいわれますが(昔のジャニーズ諸星っぽい)、身長は168しかありません。それが撃沈の理由でしょうか?口べたでもありますが・・・ 女性にモテる順番として、一押し(押しが強い)、二金(金持ち)、三男(男前)ということわざがありますが。 女性のかたのご意見お待ちしてます。

  • 業者に間違ったLANを敷設された?

    3階建て住居に住んでいます。 業者に頼み、電気・電話の共用のパイプを通し各階をLANケーブルを通してもらいましたが、このケーブルが通じていないようなのです。 ノートPCで直接ADSLモデム(Aterm WD605CV)に繋げばネット接続できるのですが、同じ設定で敷設したLANを経由すると接続出来ません。 業者を呼んでチェックしてもらったのですが、LANの両側に繋ぐチェッカーのようなもの(ランプが5~6個、順に光る)では異常なしだそうです。 さらにおかしなことに、各階のローゼットとチェッカー間を業者が持ってきたケーブルで繋げば「OK」になるのに、私が量販店で買ってきた新品のケーブル(ストレート・100BASE)ではエラーになります。 なにか間違った規格のケーブルを通されたのではないかと考えています。 その時に来た人は、あまり詳しくない様子なので別の者を連れてくるように言いましたが「我々はケーブルを通すだけが仕事。チェッカーで問題ないのでそれ以上は知らない」という種類の言い訳を言っていました。 こちらもそれなりに知識をいれてやり取りしたいのですが、この場合はどんな可能性が考えられるのでしょうか?

  • 業者に間違ったLANを敷設された?

    3階建て住居に住んでいます。 業者に頼み、電気・電話の共用のパイプを通し各階をLANケーブルを通してもらいましたが、このケーブルが通じていないようなのです。 ノートPCで直接ADSLモデム(Aterm WD605CV)に繋げばネット接続できるのですが、同じ設定で敷設したLANを経由すると接続出来ません。 業者を呼んでチェックしてもらったのですが、LANの両側に繋ぐチェッカーのようなもの(ランプが5~6個、順に光る)では異常なしだそうです。 さらにおかしなことに、各階のローゼットとチェッカー間を業者が持ってきたケーブルで繋げば「OK」になるのに、私が量販店で買ってきた新品のケーブル(ストレート・100BASE)ではエラーになります。 なにか間違った規格のケーブルを通されたのではないかと考えています。 その時に来た人は、あまり詳しくない様子なので別の者を連れてくるように言いましたが「我々はケーブルを通すだけが仕事。チェッカーで問題ないのでそれ以上は知らない」という種類の言い訳を言っていました。 こちらもそれなりに知識をいれてやり取りしたいのですが、この場合はどんな可能性が考えられるのでしょうか?

  • 東京で花見ができるレストランはありますか?

    東京で春に桜を見ながら食事or飲みができるレストランや居酒屋みたいな所ってありますでしょうか?ご存知でしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 業者に間違ったLANを敷設された?

    3階建て住居に住んでいます。 業者に頼み、電気・電話の共用のパイプを通し各階をLANケーブルを通してもらいましたが、このケーブルが通じていないようなのです。 ノートPCで直接ADSLモデム(Aterm WD605CV)に繋げばネット接続できるのですが、同じ設定で敷設したLANを経由すると接続出来ません。 業者を呼んでチェックしてもらったのですが、LANの両側に繋ぐチェッカーのようなもの(ランプが5~6個、順に光る)では異常なしだそうです。 さらにおかしなことに、各階のローゼットとチェッカー間を業者が持ってきたケーブルで繋げば「OK」になるのに、私が量販店で買ってきた新品のケーブル(ストレート・100BASE)ではエラーになります。 なにか間違った規格のケーブルを通されたのではないかと考えています。 その時に来た人は、あまり詳しくない様子なので別の者を連れてくるように言いましたが「我々はケーブルを通すだけが仕事。チェッカーで問題ないのでそれ以上は知らない」という種類の言い訳を言っていました。 こちらもそれなりに知識をいれてやり取りしたいのですが、この場合はどんな可能性が考えられるのでしょうか?

  • グローバルIPとドメインを関連づけるには?

    こんにちは、PC初心者の為よろしくお願いします。 なんとか頑張って自宅サーバーを立ち上げたくて、新しくプロバイダーに加入し、グローバルIPとドメインを取得しました。このグローバルIPとドメインを結びつけるにはどうすれば良いのでしょうか?IPはso-netでドメインは、お名前.comで取得しました。よろしくお願いいたします。

  • gyaoのお天気お姉さん

    のお名前知ってる方いらっしゃいますか? 深夜にニュース・ビジネスのカテゴリで天気予報をしているんですが、 毎回すっごい癒されます。 どなたか、知ってる方いらしゃいましたら、教えてください。

  • 「せやけど」

    こんにちは。 私の友達が使う言い方に、「せやけど」(=そうだけれど、意味)というのがあります。 お察しの通り、彼は関西人です。でも、私も関西暮らしは長いのですが、回りに「せやけど」を使う人はいません。その人だけです。回りは、「そやけど」です。 マンガでは、「せやけど」を見たことありますし、検索してみるとたくさん使われているようで、友人だけが使っているわけでもないですし、吉本新喜劇でも使っていたかもしれません。 「せやけど」は、(関西の)どこの言葉ですか? よろしくお願いします。

  • 日本のプロ野球は所詮この程度??

    今回の、WBCに関しては、様々な意見もあるのでしょうが、結果としてみれば一目瞭然! 「日本のプロ野球のレベルは所詮この程度!」 と言う、印象を世界中に知らしめたような形になっていまいました。 ある程度の、名誉挽回をするには、もはやイチローが今大会前のコメントにあったような、 「30年間は、日本には勝てる気がしない!」 と言うような勝ち方を韓国戦でしなければならないのでしょうか? どやったら、日本の野球のメンツが保たれるのでしょうか? もはや、韓国内では、日本のプロ野球は下手くそ呼ばわりです。

    • ベストアンサー
    • mey_3
    • 野球
    • 回答数20
  • WinXP(Pro)ログオンパスワード忘れてしまいました・・・。

    こんにちは。 WinXPのプロフェッショナルを使用しているのですが、ログオン画面でのパスワードを忘れてしまいました。 ほかの質問にも似たような事があり、色々試してみたのですが、駄目でした。 (F8でセーブモードへいって、ユーザー名をAdminisutratorと入力しなおし、パスワードなし、心当りのあるパスワードを入力してもログオンできませんでした。) どなたか救済方法がありましたらお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • (中古)普通二輪で免許取り立てが乗るには?

    教習所ではCB400SF(多分)を使用しているのですが、免許を取った後に乗るならどれが良いでしょうか? 某R社店員曰く、「フルカウルは乗りにくいと思われますが、転けたときはネイキッドに比べて安全...ただ財布は痛いですがね」と言うのですが、実際の所はどうなんでしょう? 一応通学に使うのですが、途中上り下りが続くのであまり馬力が低いバイクだと坂道で失速しそうなんですが、どうしましょうか。

  • 焼き飯のうまい味付け方

     チャーハンを作っているんですが、どうも味付けがうまくいきません。  適当にしょうゆをかけているんですが、味が大味でまずいです。  チャーハンの味付け方法として良い方法があれば教えてください。

  • ログインを自動化したら…

    air288vと言うものです。 私は、パソコンの起動を速めようと、 ログインの自動化を試みました。 まず、[ユーザーアカウント]の[ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する]の中の、[ようこそ画面を使用する]のチェックを外しました。 その次に、[ファイル名を指定して実行]から、 [control userpasswords2]を開き、 使うアカウントの、 [ユーザーがこのコンピュータを使うときは、ユーザー名とパスワードの入力が必要]というチェックを外し、自動ログオンの設定をしたのですが、 この際に、グループをAdministratorsではないものにしてしまいました。 その結果、再起動したら、アカウントがGuest扱いで固定されてしまい、修正できなくなってしまいました。 自分のアカウントをAdministratorにする方法、 またはシステム復元の仕方を知っている方、 どうか教えてください。お願いします。

  • ログインを自動化したら…

    air288vと言うものです。 私は、パソコンの起動を速めようと、 ログインの自動化を試みました。 まず、[ユーザーアカウント]の[ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する]の中の、[ようこそ画面を使用する]のチェックを外しました。 その次に、[ファイル名を指定して実行]から、 [control userpasswords2]を開き、 使うアカウントの、 [ユーザーがこのコンピュータを使うときは、ユーザー名とパスワードの入力が必要]というチェックを外し、自動ログオンの設定をしたのですが、 この際に、グループをAdministratorsではないものにしてしまいました。 その結果、再起動したら、アカウントがGuest扱いで固定されてしまい、修正できなくなってしまいました。 自分のアカウントをAdministratorにする方法、 またはシステム復元の仕方を知っている方、 どうか教えてください。お願いします。

  • ログインを自動化したら…

    air288vと言うものです。 私は、パソコンの起動を速めようと、 ログインの自動化を試みました。 まず、[ユーザーアカウント]の[ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する]の中の、[ようこそ画面を使用する]のチェックを外しました。 その次に、[ファイル名を指定して実行]から、 [control userpasswords2]を開き、 使うアカウントの、 [ユーザーがこのコンピュータを使うときは、ユーザー名とパスワードの入力が必要]というチェックを外し、自動ログオンの設定をしたのですが、 この際に、グループをAdministratorsではないものにしてしまいました。 その結果、再起動したら、アカウントがGuest扱いで固定されてしまい、修正できなくなってしまいました。 自分のアカウントをAdministratorにする方法、 またはシステム復元の仕方を知っている方、 どうか教えてください。お願いします。

  • インターネットのサイト閲覧とDNSの関係

    インターネットのサイト閲覧とDNSの関係について教えて下さい。 自分が見たいサイトのアドレスが http://wwwで始まるアドレスでそのアドレスがどのIPアドレスになるのかを解決するのがDNSサーバの役割だと思いますが、その名前解決をするDNSサーバというのは自分が接続するプロバイダーによって違うのでしょうか? つまり 1.自分が見たいサイトのアドレスがhttp://www.***.co.jpだとするとこのアドレスがどのIPアドレスになるか自分のプロバイダーのDNSサーバーへ聞きにいく(自分はhttp://www.***.co.jpのサイトが見たいという情報を契約プロバイダーのDNSサーバへ送信している) 2.DNSサーバはその契約者の見たいサイトのIPアドレスを調べ、そのサイトへ契約者(そのサイトを見たい人)のIPアドレスへデータを送信するように伝える  3.見たかったサイトからそのサイトを見たい人へデータが送信され、サイトを見る事ができる。 こういう理解で良いのでしょうか? もしそうだとすると、プロバイダーによって名前解決をしてくれるDNSサーバは違うということでしょうか?また、http://wwwではじまるアドレスではなく見たいサイトのIPを知っている場合、http://111.222.333.444と入力すればDNSサーバに聞かず直接見たいサイトへ「お宅のサイトが見たい」というデータを送信しているということなのでしょうか?