PYPE の回答履歴

全222件中141~160件表示
  • TVについて

    みなさんはTVを見る(買う)のにハイビジョンやプラズマなど重視しますか? 私個人の意見ですが、ニュースやお笑いやドラマでほぼ1日の番組が終わるTVにハイビジョンはいらないかなと思っています。 迫力ある洋画や大自然、宇宙、宝石、神秘的な洞窟や海などなど、ハイビジョンで見るに値する番組が1日に1回、2回とあるなら必要かと思いますが、1ヶ月に1回あるかどうかですよね。 最近、各メーカー、ハイビジョンやらプラズマやらきれいやらで色々とTVを発売していますが、どうにも高い。 私的に、平成10年前後のブラウン管TVや液晶の画質で十分いい。 薄型や省エネなど、誰もが必要とするものはあってもいいと思うし、小さくなることでコスト的に値段が安くなるのでいいと思います。 ただ、高画質はどうなんだろうか?と私は思います。 この高画質という技術でTVの値段が跳ね上がり、10万円を超えや20万円超えするのはいかがなものかなと思います。 普通に見られるTVでいいので低価格のTVを作ってほしいなと思っています。 2011年7月24日には地デジが始まりTVの買い替えなどが必要となります。 各メーカー、ハイビジョン志向などで価格の高いTVが市場に出回る今、私としてはちょっと辞めてほしい感じです。 画質は普通でいいから薄くて省エネなのをもうちょっと出してという感じです。 私のように普通の画質のTVでいいから安くしてという人 いや、野球やオリンピックの時期はハイビジョンじゃないとという人 ゲームのクオリティを最大に見たいからハイビジョンじゃないとという人 とにかくTVはハイビジョンという人 人それぞれ思いは違うと思います。 みなさんはTVを買うときに困りませんか? ※上記内容は、あくまで私の意見であり、ハイビジョンなどでニュースやお笑いなどを見ている人を馬鹿にしているわけではありません。 あくまでも「私は」という意見です。※ 最後に、「アンケート」です。 当たり前ですが、これは「アンケート」です。 みなさんの意見を募集しています。 人の意見をやじったり、ののしったりするのは止めて下さい。 自分の意見がない人は書き込まないで下さい。 仮にこのような事に近い行為を書き込んである場合は私の判断で削除依頼を出します。 また、私とみなさまとで考え方は違うと思います。 「お礼」でのコメントで、私的には良かれと思って書いたことが、逆にみなさまに不快な言葉となってしまう可能性もあるかと思います。 お礼がない場合や簡単に「コメントありがとうございます。」で終わる場合も出てくるかと思いますので、その場合はご了承下さい。 無視しているわけではありません。

  • 住宅取得等資金の贈与税の非課税について

    10月に住宅建築の為の土地を購入予定です。土地の決済は10月ですが、 建物の決済は土地購入後、半年後~8ヶ月後位に建物が完成するので、 その時となります。ただし住宅ローンは土地決済時に 土地分+住宅分で一括で組みます。 土地決済時(10月)に親から援助(500万)を受けるので、 住宅取得等資金の贈与税の非課税枠(500万円)を使いたいのですが、 この場合の住宅取得とは建物の購入の場合のみを指し、 土地分の購入にはあてることができないのでしょうか? 同じく相続時精算課税制度の住宅取得の場合の非課税枠(1000万)も 土地購入には使えないのでしょうか?

  • ホームベーカリーに使う小麦粉など

    こんにちは。今日、念願のホームベーカリーがきました。とりあえず、なんとかミックスという、すぐに作れる粉を買いましたが、自分でも、色々作ってみたいのですが、初めてなので、何がよくて、何が悪いのかわかりません。スーパーなどで売っているカメリヤとか、強力粉で、ブレンドすれば作れるのでしょうか?クックパッドなどで、よく「はるゆたか」がおいしいとかいてありますが、どうなのでしょうか?安くておいしいパンが作りたいのですが、、、。みなさん、教えてください。

  • 土地の名義変更の仕方

    亡き父が残した土地の名義変更をしたいのですが、司法書士に頼らず、自力で変更するにはどうすればいいですか? 用意する書類、費用など教えていただけませんか?

  • 普通のトースターとオーブントースター…どう違うんですか?

    ウチはオーブントースターで毎朝ずっと食パンを焼いています。 普通のトースター(:2枚入れてポンと飛び上がってくるヤツ)は 使った事ありません。 オープンピザが焼けたりするので、 オーブントースターの方が便利だと思うのですが、 普通のトースターも結構売れているみたいですね。 普通のトースターの方が良い点というのは一体何なんでしょうか? 焼く時間が短いとか、いい具合に焼けるとかですか?

  • どうして出入国の際、現金の申告制度があるのですか

    こんばんわ、外国人です、変な日本語が出てきたらすみません。 皆さんに教えてもらいたい質問が一つあります:どうして各国は出入国の際、現金の持ち込み又は持ち出しについて申告制度を設置しているのですか。 例えば日本の場合、100万円相当額の現金等を持込または持ち出しの場合、「支払手段等の携帯輸出・輸入申告書」を税関に提出しなくてはなりません。 私の住んでいる中国でも、似たような制度があります、むしろ条件がもっと厳しいです。例えば現金1万ドル相当を持ち出す際、中国の外国為替管理局に出してもらった「携帯証」を提出しなければなりません 今金融法を勉強しているのですが、外国為替の制度を勉強している際、上記のような疑問が出てきました、お答えしてもらえれば幸いです、出来れば金融法の角度から。それと日本語の変な所がありましたらそれもついでに教えてもらいたいです。

  • どうして出入国の際には現金の申告制度があるのですか

    こんばんわ、外国人です、変な日本語が出てきたらすみません。皆さんに聞きたいことが一つあります:どうして各国は出入国の際、現金の持ち込み又は持ち出しについて申告制度を設置しているのですか。 例えば日本の場合、100万円相当額の現金等を持込または持ち出しの場合、「支払手段等の携帯輸出・輸入申告書」を税関に提出しなくてはなりません。 私のいる中国でも、似たような制度があります、むしろ条件がもっと厳しいです。例えば現金1万ドル相当を持ち出す際、中国の外国為替管理局に出してもらった「携帯証」を提出しなければなりません 今金融法を勉強しているのですが、外国為替の制度を勉強している際、上記のような疑問が出てきました、お答えしてもらえれば幸いです、出来れば金融法の角度から。それと日本語の変な所がありましたらそれもついでに教えてもらいたいです。宜しくお願いします。

  • 遺産相続時税理士事務所への報酬額について

    遺産相続を税理士事務所に以来したところ支払請求額が106万で送られてきました。相続人は合計5名。相続金額は土地家屋を含め6000万くらい。税理士事務所への支払い額は適正なのでしょうか?家族内で争いはないのですが手続きを代理で行ってもらえるということでお願いしました。どなたかご教授お願いします。

  • 30坪くらいをコンクリートにするかどうか

    外構についてです。 100坪の土地に50坪の家を建てて、敷地は50坪ほどです。 アプローチやカーポートなどは合計すると30坪くらいになるとおもいます。レンガ調などにすると高いので安く抑えるために、基本はコンクリートにしようと思いますが、他にやすくて見栄えのいい素材はありますか? コンクリートはやはり汚れが目立ちますか?

  • 30坪くらいをコンクリートにするかどうか

    外構についてです。 100坪の土地に50坪の家を建てて、敷地は50坪ほどです。 アプローチやカーポートなどは合計すると30坪くらいになるとおもいます。レンガ調などにすると高いので安く抑えるために、基本はコンクリートにしようと思いますが、他にやすくて見栄えのいい素材はありますか? コンクリートはやはり汚れが目立ちますか?

  • 遺産相続時税理士事務所への報酬額について

    遺産相続を税理士事務所に以来したところ支払請求額が106万で送られてきました。相続人は合計5名。相続金額は土地家屋を含め6000万くらい。税理士事務所への支払い額は適正なのでしょうか?家族内で争いはないのですが手続きを代理で行ってもらえるということでお願いしました。どなたかご教授お願いします。

  • 自転車泥棒。犯人をつきとめる為に…

    復讐心に燃える女です。よろしくお願いします。 昨日、駐輪場に止めていた自転車が盗まれてしまいました。 まだ買って2ヶ月ほどしか経過していないピカピカなのと、ママチャリにしてはちょっと高めの3万円くらいするものを悩んだ末買った愛車なので、とてもショックでした…。 くだらないと思われるかも知れませんが、切実さ半分、気の済むまでやってみたいという気持ち半分で犯人をつきとめようと思いました。 盗まれたと分かった時、一応駐輪場の管理会社に電話してみたら、 駐輪場の施設が新しいという事もあって、いろんな記録が出てきました。 精算機にお金を入れるシステムで入出記録が残るもので、昼間12時頃に自転車が盗まれていることがわかりました。 そこまでわかるなら…と思い。 昨日は雨で人数もまばらだたったし監視カメラに犯人が写っていた可能性はありますか?と聞いてみました。私が止めた場所には写ってるだろうとのこと。 いろいろたらいまわしになり相談をした末に、警察の立ち会いの下なら開示を許可してくれる事になりました。 被害届はこれから出しに行くなのですが、ここでいろいろ不安と疑問が… 警察は「たかが自転車の盗難」で、管理会社まで立ち会ってくれるのでしょうか。 そして犯人が捕まった時、どんな制裁が科されるのでしょうか。 迷惑料ということでお金を取れたりするのでしょうか。 それから自転車を盗まれた方、被害届を出して戻ってきた人いますか? 自転車を盗まれ、こうも悔しいのは初めてです。 こんなくだらない質問ですがお付き合いいただける方がいたら嬉しいです…。ちょっとしたアドバイスでもありがたいです。

  • 遺産相続時税理士事務所への報酬額について

    遺産相続を税理士事務所に以来したところ支払請求額が106万で送られてきました。相続人は合計5名。相続金額は土地家屋を含め6000万くらい。税理士事務所への支払い額は適正なのでしょうか?家族内で争いはないのですが手続きを代理で行ってもらえるということでお願いしました。どなたかご教授お願いします。

  • 自転車泥棒。犯人をつきとめる為に…

    復讐心に燃える女です。よろしくお願いします。 昨日、駐輪場に止めていた自転車が盗まれてしまいました。 まだ買って2ヶ月ほどしか経過していないピカピカなのと、ママチャリにしてはちょっと高めの3万円くらいするものを悩んだ末買った愛車なので、とてもショックでした…。 くだらないと思われるかも知れませんが、切実さ半分、気の済むまでやってみたいという気持ち半分で犯人をつきとめようと思いました。 盗まれたと分かった時、一応駐輪場の管理会社に電話してみたら、 駐輪場の施設が新しいという事もあって、いろんな記録が出てきました。 精算機にお金を入れるシステムで入出記録が残るもので、昼間12時頃に自転車が盗まれていることがわかりました。 そこまでわかるなら…と思い。 昨日は雨で人数もまばらだたったし監視カメラに犯人が写っていた可能性はありますか?と聞いてみました。私が止めた場所には写ってるだろうとのこと。 いろいろたらいまわしになり相談をした末に、警察の立ち会いの下なら開示を許可してくれる事になりました。 被害届はこれから出しに行くなのですが、ここでいろいろ不安と疑問が… 警察は「たかが自転車の盗難」で、管理会社まで立ち会ってくれるのでしょうか。 そして犯人が捕まった時、どんな制裁が科されるのでしょうか。 迷惑料ということでお金を取れたりするのでしょうか。 それから自転車を盗まれた方、被害届を出して戻ってきた人いますか? 自転車を盗まれ、こうも悔しいのは初めてです。 こんなくだらない質問ですがお付き合いいただける方がいたら嬉しいです…。ちょっとしたアドバイスでもありがたいです。

  • 法外な水道料金がきてびっくりしています。支払わないとだめですか?

    法外な水道料金がきてびっくりしています。越谷市のアパートに居住していますが、2ヶ月分の水道代金が、78582円とな。 マジでびっくりです。 使用水量が214立方メートル。こんなに使った覚えはないです(笑) 考えられる原因、教えていただけませんか? これから、交渉する際に参考にさせて頂きたいです。 また、水道管などを調査してもらう場合、管理会社などに事前に連絡した方がよいですか? また、それらの費用はこちら持ちですか?

  • 海外銀行への振込手数料

    アメリカのショップで買い物をしようと思うのですが、アメリカの銀行に支払う際、国内の銀行でUSDに変換してもらい、振り込みますよね? そこで、なるべく振り込み手数料にお金はかけたくないのですが、どの銀行で振り込むのが一番手数料が安く済むでしょうか?私が知っているのはゆうちょ銀行で2500円が最安値なのですが・・・ 誰かこの金額よりも安いところを知っている方がおられましたらご教授くださいm(ーー)m

  • パンこね機

    こんにちは。  はじめてのパンつくり。「おいしかったです」という声もありまして。  ただ、笑顔ではなかったので、おいしいことおいしいけど・・と受け止めています。  さて、ボールに粉をいれ、本を読みながら作りました。  ささて、実際には大変。余裕があるときには、楽しみながら、こねこねできますが、これではパンづくりは大変ということで、やめてしまいそう。と、いうよりも、もっとパンを美味しく楽しく作りたいということで、「こね機」について、教えてください。  使い勝手の良いもの、お手ごろなお値段など、情報がほしいです。検索してもよくわからなかったので。  よろしくお願いします。

  • パンこね機

    こんにちは。  はじめてのパンつくり。「おいしかったです」という声もありまして。  ただ、笑顔ではなかったので、おいしいことおいしいけど・・と受け止めています。  さて、ボールに粉をいれ、本を読みながら作りました。  ささて、実際には大変。余裕があるときには、楽しみながら、こねこねできますが、これではパンづくりは大変ということで、やめてしまいそう。と、いうよりも、もっとパンを美味しく楽しく作りたいということで、「こね機」について、教えてください。  使い勝手の良いもの、お手ごろなお値段など、情報がほしいです。検索してもよくわからなかったので。  よろしくお願いします。

  • 灯油ボイラーの給油頻度について

    はじめまして、こんばんは 当方、静岡県に住んでおりますecoeco_2009と申します。 実は、近々家を建てる計画がありまして、給湯設備に 灯油ボイラーを考えているのですが、原油価格の高騰の余韻もあるので 給油頻度、給油量が(特に冬は)月どのくらいあるのか気になっています。 灯油タンクもあまり大きなものは考えていないのですが90L位の物で どのくらいもつものなのでしょうか? すでに灯油ボイラーをお使いの方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • はちみつがすぐ固まる…

    蜂蜜が好きで、たくさん入っているものを買うのですが、冬になると室温でもすぐ真白に固まってしまって、溶かさないと駄目になります。 ひどいときは逆さまにしても落ちてきません。 常に温かいところに置いておこうと思っても、直射日光はダメらしいし、蜂蜜のためだけに暖房も馬鹿げている…。 何か良い保存の方法はないでしょうか? あるいは、早くうまく溶ける方法を知っている方がいれば教えてください。