tocoche の回答履歴

全269件中181~200件表示
  • 太陽電池について

    太陽電池のセルは、直列につながっていますよね? もし並列につないだらどうなりますか? 作り方でなく「セルの接続の仕方」についてのホームページありますか? お手数ですがおしえてください。

  • ディーゼルエンジンの質問です!

    実際のディーゼルエンジンのサイクルは一般にサバテサイクルに置き換えられますが、実状ではなぜ定容変化が存在するんですか?ディーゼルサイクルでは、つまり吸熱過程は定圧変化のみでは実現しないのですか?教えてください、お願いします。

  • ディーゼルエンジンの質問です!

    実際のディーゼルエンジンのサイクルは一般にサバテサイクルに置き換えられますが、実状ではなぜ定容変化が存在するんですか?ディーゼルサイクルでは、つまり吸熱過程は定圧変化のみでは実現しないのですか?教えてください、お願いします。

  • ディーゼルエンジンの質問です!

    実際のディーゼルエンジンのサイクルは一般にサバテサイクルに置き換えられますが、実状ではなぜ定容変化が存在するんですか?ディーゼルサイクルでは、つまり吸熱過程は定圧変化のみでは実現しないのですか?教えてください、お願いします。

  • 用語の意味について

    旋削加工は旋盤加工と同じ意味でとっていいのですか? それと、切削加工の中の1つとして旋盤加工があると考えていいのですか? 自分では、「切削加工の特徴=旋盤加工の特徴」と意味をとってしまうのですが、やはりそんなことではないのでしょうか?

  • カットオフ周波数

    定義は最大利得から3dB(1/√2)落ちたところの周波数ですよね。 なんで3dBなんですか?何か意味があるんでしょうか?

  • ヒビのつくりかた、でき方など教えて下さい!!

    芸術作品のほうでヒビを使った作品を造りたいと思っています。ヒビはどのようにして造られているか理科的な知識も欲しいのでそのプロセスなど教えて下さい。素材などはまだ考えてません。造り安いもの造りにくいものなどを知った上で考えます。またヒビに関する詳しい本やサイトなどありましたら教えて下さい!

  • ストロボの測光

    一般にストロボを評価する際には、なにを評価項目とし どのような測定器・測定系で計測されているのでしょうか? 輝度計を使用することはよくあるのですが  通常の輝度計では、応答速度が 数~数十msオーダで測定できません。 また、フォトダイオード、光電子増倍管を使用した光学系でも  アンプをかますので、それほど高速(1msくらいしか)に応答しません。 ご教授よろしくお願いします。

  • 熱電対の使用例

    大学の実験で「熱電対による温度測定」というのを行いました。そのレポートの中に「熱電対が実際に使われている例を記せ」というのがあります。自分で調べたところ、火災発見器(天井とかについている物です)と体温計を発見しました。これ以外に何か熱電対を利用しているものがありましたら教えてください。それと、できたら、熱電対を利用した体温計の詳しい仕組みも教えてください。よろしくお願いします。

  • 分光計について

    分光計のコリメーターを使って光を平行光束にするのはどうしてですか?? 困ってます…。

  • エネルギーに関する面白い実験を教えて

    タイトルのとおりなんですが、中学生が喜びそうで、尚且つエネルギーのことが良く分かる実験を考えているのですが、ギブアップです。熱、位置、運動、電気、水・・・何でも良いです。短時間で出来るもの何かないですか?宜しくお願いします。

  • 定圧比熱と定容比熱

    定圧比熱と定容比熱では使える条件が各々違うのにどうして混同できるのですか?さらには定容変化でもないのに内部エネルギを求めるために定容比熱と温度差の積を使うのはなぜでしょうか?教えてください!!

  • 室温付近で相転移を示すもの何かありませんか?

    室温付近で明瞭な相転移を示す物質は何かありませんでしょうか。 転移温度としては20~50C程度が望ましく、 (ヘアドライヤーとかお湯で暖めて転移が見られると楽です) 出来れば水素かフッ素を含むものが好ましいと思います。 自分で考えた例: 水は、転移温度が低すぎるし、パラフィンは、色々な分子量の ものの混合物のようで、転移温度がぼけているようです。 パラジクロルベンゼンは昇華してしまうので、扱いが難しく、 La2CuO4は、酸素量で転移温度が大幅にずれるのと、水素を 含んでいないので、ちょっと面倒です。 (相転移のデモンストレーションに使いたいと思っています)

  • AD変換について

    AD変換の動作原理について詳しく教えてください。 また、RC回路とLCR回路の過渡現象の原理についても知りたいです

  • 軍事技術の平和利用・・

    タイトルの様に、「軍事技術が平和利用で発展しているパターンってどんなのがあるでしょう? 有名どころでは「GPS」なんかがそうだと思うのですが・・ 航空機技術や宇宙技術はそういう面が強そうですよね? 逆のパターンはどんなのがありますか??

  • オシロスコープで

    オシロスコープで10MHzを表示するのに100MHzでなければならない事をフーリエ級数展開を用いて答えてください。

  • オシロスコープで台形を観測!?

    コレクタ変調やベース変調においてオシロスコープで波形をX-Yで観測すると台形があらわれる原理をくわしく教えてください。またその台形から変調度が求められる理由も教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • パルス回路について

    どんなところに鋸状の発生回路が使われるか 教えてください。お願いします。

  • なぜSI単位?

    こんにちは。 私は、土木設計の仕事をしています。 仕事柄、物理計算を行うことが多いので思うことがあります。 それは、今更なんですがSI単位に統一されてから特に力の表し方に 疑問を感じるということです。 従来は”kgf”だったので、身の回りにある重量と感覚的に比較できて、 計算のチェックが簡単に出来たのですが、今は"N(ニュートン)”なので、 計算をして出た答えがどのくらいの力なのかよくわかりません。 なぜわざわざわかりにくく、また、1kgf=9.8Nなどと、割り切れない 単位を使うことになったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 8boy
    • 物理学
    • 回答数12
  • 詳しく教えてください

    たてぶえの音が鳴る仕組みがわかりません。 どなたか教えてください。