tocoche の回答履歴

全269件中161~180件表示
  • 減圧後の蒸気の温度について。

    教えてください。 圧力P1、温度T1の加熱蒸気を、断熱状態で圧力P2に減圧 させた場合、温度は何度減温するのでしょうか?。 当方、蒸気表(圧力を横、温度を縦にとり、その交点に エンタルピーが書いてあるやつ)はもっています。 今、私が考えている方法は、P1,T1の時のエンタルピーがS1で、それを等エンタルピーにて減圧したとすると、S1,P2に おける温度を読みとる。 その温度が減圧後のT2になると考えているのですが、間違ってますでしょうか?。 以上、よろしくお願いします。

  • クォーツ時計はなぜ正確なのですか?

    クォーツ時計の動作原理を調べたら、 「電池の動力によりムーブメントの中にある水晶振動子が振動し、その振動が集積回路に伝えらてパルス信号に変わり、モーターを経由して歯車を回して時計の針を動かしています」 とありましたが、これで何故正確に時を刻むことができるのか分かりません。 分かる方、教えてください。

  • 氷の白い部分

    水を凍らせると氷ができますが、その中に白い部分ができるのはなぜですか? また、それができる条件(例)こうすると白い部分がへる、増える、はどうすれば変化するなどが分かれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • gtozeki
    • 科学
    • 回答数7
  • 遠心力と引力がつりあったら・・・

    最近、夏バテで重力さえもきつく感じるので(笑)こんな空想を考えてみました。 以下、赤道上の話とします。また他の星の引力は無視してください。 現在の地球の自転速度では、地球の自転による遠心力は地球の引力に比べておよそ300分の1と普通無視できるレベルですが、自転の角速度が今の約17倍(1時間ちょっとで日が沈んだり上ったり…)になると遠心力が引力につりあいます。 ここで質問ですが、このつりあいの状態の赤道上ではいわゆる無重力が体感できるのでしょうか。また、仮にそれが無重力状態だとすると地面をけってジャンプしたらその人はその後どうなるのでしょうか。再び引力が効力を出して地面に落ちるのか、あるいははるかかなたへとんでいってしまうのか。どうも独力ではジャンプした後の力の働き方とかがよくわからないのでご回答よろしくお願いします。

  • 勉強の意味

    勉強の意味が分からない高一です。 勉強、勉強と言いますが、今学校でやってることは 自分では記憶だと思います。丸暗記サセラレ記憶テストサセラレ、っとウンザリです。将来本当に役に立つのか?っとイツモ疑問です。何のために勉強(記憶)するのか教えてください。一般的な常識や教養あと職するのに最低限の知識さえあればイイと思います。 国語→日本人として話せるように(古典?) 数学→いらないと思う、小学四年でイイとおもう 社会→今の日本の現状をしるため 生物→なんのためにあるのか分からない 倫理→人の考えを知り自分の考えと照らし合わせる →→→→→→→っと 簡単な自分の考えなのですが、 数学や生物、等もう勉強(記憶)したくありません 特に数学は関数・・・証明モノは好きなのですが・・・ しかも、嫌な極めつけは分からないって言ってるのに、先生が、、、 「バガァ、アホ、シネ、キエロ、カエレ、ヤメロ」 「何でこんなのも分からないんだ? アホか?」 など言ってきます、モチ(対抗)反抗してますが… 嫌な気分になってまで数学教えてもらいたくありません 将来何をするのかも分からないです 「公務員」や「技術者」にはなりたくありません かといってうどん屋の店員も嫌です なんか、微妙な文章ですが愛の手をください(ぇ)

  • ガラスの中のホログラム?

    今日仕事先で不思議な物を見ました 5cmのサイコロ状のクリスタルガラス(?)の中に その会社の製品が なにか小さい気泡の集合体の様で 平面的なモノでなく どちらから見ても3次元の立体映像になっています ちょうどCGのワイヤ-フレ-ム画を見るような感じです アレはどうやって作るのでしょうか?どなたかご存じ有りませんか?もちろん電源なんかつながっていません 

  • 制御工学の重要性

    良くここで制御工学に関する質問をさせてもらっているのですが, 皆さんからのアドバイスのおかげで、最近ではようやく教科書の 問題なども違和感なく解けるようになってきました。 (といってもまだまだのところも沢山あるのですが...) ただ,ここにきて大部制御工学というものに疑問を抱くようにな ってきました. というのも一般的に大学で行なわれている制御工学には古典制御 と現代制御がありますよね(ちなみに現代制御の方はちんぷんか んぷんです...) で,私は現在古典制御を重点的に勉強しているのですが,このこ を私の知人に話したら,彼は全くの素人だったために,応答や伝 達関数,ラプラス変換などについては全く興味を示さず,「で, 一体それ(制御技術,これは古典・現代は関係ない)を使ったも のって一体何があるの?どういうしくみになってるの?」って聞 かれてしまいました. ○どのような制御技術が既存の製品のどのような点で,一体どの ようにして貢献しているのか. 私は彼のこの質問に真っ青になってしまいました. 数式だけといて満足してしまっていた,私に制御工学の重要性と, 上記の○に関してアドバイスしていただける方がいましたらよろ しくお願いします.

  • 制御工学の重要性

    良くここで制御工学に関する質問をさせてもらっているのですが, 皆さんからのアドバイスのおかげで、最近ではようやく教科書の 問題なども違和感なく解けるようになってきました。 (といってもまだまだのところも沢山あるのですが...) ただ,ここにきて大部制御工学というものに疑問を抱くようにな ってきました. というのも一般的に大学で行なわれている制御工学には古典制御 と現代制御がありますよね(ちなみに現代制御の方はちんぷんか んぷんです...) で,私は現在古典制御を重点的に勉強しているのですが,このこ を私の知人に話したら,彼は全くの素人だったために,応答や伝 達関数,ラプラス変換などについては全く興味を示さず,「で, 一体それ(制御技術,これは古典・現代は関係ない)を使ったも のって一体何があるの?どういうしくみになってるの?」って聞 かれてしまいました. ○どのような制御技術が既存の製品のどのような点で,一体どの ようにして貢献しているのか. 私は彼のこの質問に真っ青になってしまいました. 数式だけといて満足してしまっていた,私に制御工学の重要性と, 上記の○に関してアドバイスしていただける方がいましたらよろ しくお願いします.

  • 電子レンジの壁面

    電子レンジの壁面って金属ですよね? なぜ火花が散らないのでしょうか? 私はこれについてある仮説をたてました。 レンジに使われている電磁波の周波数は、2450MHz 波長にして、12.2cm レンジの内壁の大きさは、半波長の整数倍になっているはずだ! 実際にうちのレンジで測ると、 27.2×27.2×18.7(cm) 28.6×31.8×18.2(cm) 高さ以外はあまり整数とはいえない数値になってるんですが・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#108554
    • 物理学
    • 回答数5
  • 雨の日、歩くのと走るのではどちらが濡れない?

    小さい頃から疑問だったのですが、 雨が降っている時って、 歩くのと走るのとではどちらが濡れないのでしょうか? 歩いている方が濡れる時間が長い気もしますが、 走ると、落ちている途中の雨粒が歩いているときより体にあたる気もするし……。 くだらない質問ですが、誰か教えてください。

  • 非接触式と接触式の幾何形状測定について

    部品などの三次元的な幾何形状を測定するのに、 レーザーや画像を用いた非接触式と、ノギスなど を用いた接触式がありますが、これら二つの測定 における問題点としては具体的にどのような問題 があるのでしょうか。 例えば、レーザーなどではその波長から測定精度 が決まってしまうとか、反射しない物体の幾何形 状は計測できないなどということで理解してよろ しいのでしょうか。 また、接触の場合は触れることによって計測を行 なっているため、測定することによって形状がが 変化してしまう恐れがあるということで良いので しょうか。 もっと詳しく教えてくれる方、もしくは私の誤解 を指摘してくださる方がしましたらよろしくお願 いします。

  • 非接触式と接触式の幾何形状測定について

    部品などの三次元的な幾何形状を測定するのに、 レーザーや画像を用いた非接触式と、ノギスなど を用いた接触式がありますが、これら二つの測定 における問題点としては具体的にどのような問題 があるのでしょうか。 例えば、レーザーなどではその波長から測定精度 が決まってしまうとか、反射しない物体の幾何形 状は計測できないなどということで理解してよろ しいのでしょうか。 また、接触の場合は触れることによって計測を行 なっているため、測定することによって形状がが 変化してしまう恐れがあるということで良いので しょうか。 もっと詳しく教えてくれる方、もしくは私の誤解 を指摘してくださる方がしましたらよろしくお願 いします。

  • モリエ線図?

    今、冷凍機の勉強をしているものですが、モリエ線図の個所で行き詰まっています。熱力学については多少分かっているつもりですが、このモリエ線図(P-h)がどうしてこういう曲線になるのか(図で示せないので説明しにくいですが)、分かりません。この圧力とエントロピーの関係についてどなたか教えてください。 現在のところの私の解釈(この解釈が間違っていたら指摘お願いします。) 1.ある物質に圧力をかけると、その物質は熱を持つのでエントロピーは増す。 と、ここまでです。

  • 洗濯機の構造について…

    洗濯機がなぜ反転するのか、その仕組みが今すぐ知りたいんです!どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 機械工学科で学んだことはどう役立つか

    大学の機械工学科の講義で学んだことが、企業に入ってからどう役立つのかがイメージできなくてこまっています。以下にあげるような科目が、どんな企業で、どんな場合に役立つのかを、できるだけ詳しく語れる方、どなたか教えてください。 機械力学、材料力学、流体力学、熱力学、振動工学、燃焼工学、伝熱工学、機械材料学、制御工学、塑性力学、機械加工学、他以下のサイトにある科目 http://news7t1.atm.iwate-u.ac.jp/jp/syllabus/2001/mech/index.html http://www.mech.okayama-u.ac.jp/~sylbmech/itiran.htm

  • 振幅スペクトルと音階の関係

    楽器を演奏する際,A(ラ)の音を440~442Hzとなるよ うに合わせますが,通常,楽器の音は単純な正弦波では ないので,スペクトルのピークが一つでなく,たくさん あると思います. ピークの現れた周波数成分のうち,どの周波数成分が音 階を表しているのかわかりません.振幅スペクトルが最 大となる周波数成分が音階を表すものと単純に思い込ん でましたが,色々調べたところ,どうやらそうでもない ようなので,わからなくなってしまいました. また,チューナはどんな楽器の音でも音程のずれをメー タで表すことが出来ますが,これも不思議です.チュー ナはスペクトル解析を行っているのでしょうか?スペク トル解析とは全く異なるメカニズムで作られているよう な気もしますけど,全く検討がつきません. よろしくお願いします.

  • 雷と通信機器

    「何故雷は通信機器に影響を及ぼすのか?」という問題が出た場合、どういう風に答えればよいものでしょうか?

  • 歯車のかみあいにおけるすべりころがりについて教えて下さい。

    ピッチ点でなぜころがるかを説明して下さい。 ピッチ点以外の所では、どのようにすべりころがりをするのでしょうか。 この2つの問題を研究室の基礎勉強のとき質問されたのですが、 どうしても上手く説明することができません。 分かる方はどうかよろしくお願いします。

  • 宇宙一の巨星

    少し下で「恒星の大きさ比べ」質問をした者です。 そちらを参照していただくと分かるのですが、この二十数年(う、トシがバレル)、私の中では「御者座イプシロン伴星」というのが宇宙最大の超巨星でした。子供のくせに「男のロマン」を否めませんでした。 ところが、めぼしい試料によるとどれもこれもベテルギウスが最大で「御者座イプシロン伴星」が記述すらないんです。どうなんでしょう、この星の大きさについて知っている方、教えて下さい! 幼い頃見たあの図を思い起こすと、径でベテルギウスの10倍はあります!

  • ボールの飛ぶ軌道

    プログラムで3次元上でボールが飛んでいくときの座標を計算したいのですが、そういう時はこの式を使えばいいよ、と言ったような式ってあるのでしょうか? (できれば、ボールの回転とか空気抵抗とか入っている詳しいやつがあればうれしいです…) 学校の先生に微分方程式を解けばいいとか言われたんですが、わかりませんでした。。