987987 の回答履歴

全108件中41~60件表示
  • おもちゃ専用のカタログギフトってありますか?

    近々3歳になる甥がいます。 1年半ほど前に私が海外に赴任して以来あってないので、 何か贈ろうかとおもっているのですが、今どんな おもちゃとかをもってるかも分からないので、 なんにしようかと考えています。 で、よく結婚式の引き出物とかであるカタログギフトの おもちゃ版みたいなこども用のものってあるのでしょうか? ご存知の方いましたら、おしえてください。

  • ブロッコリーは何味で食べる?

    先日友人宅で、ブロッコリーを塩湯でした物が出てきたんですが、その味付けはマヨネーズのみ・・・。 私は茹でたブロッコリーには、オーロラソース(マヨネーズとケチャップを混ぜた物)を付けて食べるんもんだと思ってたんでビックリ! そこで、他の方は何味で食べるのか知りたくなりました。 皆さんは、サラダに入ってるブロッコリーじゃなく、ブロッコリーのみを何味で食べるのが好きですか? (サラダに入ってると、“ドレッシング”って感じがするんで、あえてブロッコリーだけとしてみました)

  • 寮制の高校を探しています

    現在私立高校一年生です。今通っている高校に不満があり、不登校生です。 自分を変えたいという気持ちがあって、全国の全寮制や寮制の高校を探しています。本当に自分にあっている学校を見つけたいと思い、質問させて頂きました。 ただ漠然と全寮制や寮制の高校を探しています。希望としての条件は、編入可能な学校で、入学指定区のない学校を探しています。 質問をまとめると、 1,全寮制や寮制(=寮のある、寮生活可能)の高校 2,入学指定(=入学試験限定)区のない学校 3,現在(=いつでも)転・編入学可能 この3つの条件があてはまっていればぜひその高校を教えてください。たくさんの情報よろしくお願いします。

  • ねこの体重ぬいぐるみを扱っている所を探しています

    初めまして、今年の6月初旬に結婚式を控えている者です。 お互い猫好きで、お互いの実家にも猫がいます。 両親へ猫の体重ぬいぐるみをプレゼントしようと考えており、通常くまの体重ぬいぐるみが多いのですが、猫の体重ぬいぐるみを扱っている所が見つかりません。 良い所があれば教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 旧姓で仕事をしている場合のクレジットカード

    クレジットカードを作ろうと思うのですが、仕事を旧姓でしているため、在籍確認があった場合、一部の人以外は私の本名を知らないため、そんな人はいないと電話で言われてしまう可能性があると思います。 旧姓で仕事をしている場合どうすればクレジットカードが作れるのでしょうか? カード会社に問い合わせたのですが、在籍確認はするかしないか分からないが、もしいないと言われたらそれが理由で審査に落ちる可能性はあるし、どうしようもないと言われて困っています。

  • キレル夫

    口論になって、私が夫をイライラさせると 夫は我慢できなくなって物にあたったり大声を出します。 例えば、床を物でたたいたり、物を投げつけたり ゴミ箱をひっくりかえしたり。 私には暴力はふるいませんが、せっかく購入した新築の家がケンカの度に傷ついていきます。ご近所つき合いもこのままだと不安です。(うるさいと噂されてそう。) 結婚当初はびっくりして泣いていたものですが、最近は 少しなれました。 でも、いままで男兄弟がいない私には、家で暴れる人を みたことがなくて、つらいです。 相手の母親に聞いてみたところ、そんなことでビビッていたらこの先やっていけないとのこと。 男3人育てた人にはそうかもしれませんが、ケンカするのがすごく怖いです。 そのこと以外は本当に幸せな日々を過ごしています。 このイライラすると物に当たる癖はなおるでしょうか? (イライラさせるお前が悪いって言われます。)

  • 旧姓で仕事をしている場合のクレジットカード

    クレジットカードを作ろうと思うのですが、仕事を旧姓でしているため、在籍確認があった場合、一部の人以外は私の本名を知らないため、そんな人はいないと電話で言われてしまう可能性があると思います。 旧姓で仕事をしている場合どうすればクレジットカードが作れるのでしょうか? カード会社に問い合わせたのですが、在籍確認はするかしないか分からないが、もしいないと言われたらそれが理由で審査に落ちる可能性はあるし、どうしようもないと言われて困っています。

  • キレル夫

    口論になって、私が夫をイライラさせると 夫は我慢できなくなって物にあたったり大声を出します。 例えば、床を物でたたいたり、物を投げつけたり ゴミ箱をひっくりかえしたり。 私には暴力はふるいませんが、せっかく購入した新築の家がケンカの度に傷ついていきます。ご近所つき合いもこのままだと不安です。(うるさいと噂されてそう。) 結婚当初はびっくりして泣いていたものですが、最近は 少しなれました。 でも、いままで男兄弟がいない私には、家で暴れる人を みたことがなくて、つらいです。 相手の母親に聞いてみたところ、そんなことでビビッていたらこの先やっていけないとのこと。 男3人育てた人にはそうかもしれませんが、ケンカするのがすごく怖いです。 そのこと以外は本当に幸せな日々を過ごしています。 このイライラすると物に当たる癖はなおるでしょうか? (イライラさせるお前が悪いって言われます。)

  • 中学入学・高校入学の姉妹へ送る入学祝い

    この春、中学と高校に入学する姉妹へ入学祝いを贈ろうと思っています。 姉妹なので、姉を思うと金額的に差を付けた方がよいのか。 妹を思うと差を付けない方がよいのか。 また、いくらくらいのものがいいのでしょうか? 私は20代でこの姉妹の両親にいつもお世話になっています。 姉妹と私との関係は、自分が大きなお姉さんというより、友だちっぽく接しているので、現金や金券ではなく(金額があからさまになるのが嫌です)商品でプレゼントしたいのですが、何かオススメはありますか? また、相場として私くらいの年齢がいくらくらいのものを贈るんでしょうか? 中学・高校入学で実際にもらってうれしかったもの。もしくはあげて喜んでもらえたものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 祖母がインド料理を好きになってくれない

    僕は高校生です。 先日、祖父母をインド料理店に連れていきました。祖父母にとってインド料理は初めてだそうです。食べたランチのメニューは『ナン・チキンカレー・サラダ・チャイ』です。 このメニューの感想が、祖父と祖母で食い違っています。 祖父の感想は「安くて美味しい。今週末にもまた行きたい」。スパイスの香りがすごく良いとか、適度な辛さがあって好きだとか。 対する祖母の感想は、「ナンは美味しい。だけどカレーは、特殊な、ヘンな味付けがしてあるから嫌」なんだそうです。 その日の晩には、スパイスでの味付けが嫌いだと主張するかのごとく、味付けのない生野菜やら茹でただけの大豆やらを、僕や祖父の前で「こういう素朴なモノがほんとに美味しい」と言いまくりながら食べていました。 僕や祖父からすればその香り・味が嬉しいんですが、祖母はそれが解らないようです。 それ以来、話が食い違ったままです。祖父は「もっと食べたい、今週末も行きたい」。祖母は「もう食べたくない」。 どうすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業給付に関して

    今年に入って転職活動を始めました。 何件か面接も受け、そのうち一件から内定を頂きました。  しかし、入社の予定日が未定となってしまい、 遅ければ9月頃からの勤務ということになりそうです。  現在勤務する会社には、ある程度退職の意志を 伝えており、9月まで勤務する事はありません。  ここで質問なのですが、退職後、期間に空きがあり、 内定が決まっている人に関しては失業給付を頂く事は できないのでしょうか? 退職の話は4月~末頃で進行しています。 アルバイトや派遣なども考えていますが、 給付を貰いながら、職業訓練が受けれるのであれば、 内定先で今後行う業務に関わる資格を事前に取得する 事もできるのではないかと考えております。 今回のケースは世間でも稀である為、 類似した質問がなかったので、 どうやって対処すべきか、悩んでおりました。 非常識かつ、無知な質問で申し訳ありませんが どうぞ、よろしく御願いします。

  • 弟の結婚式での自分自身(姉です)の服装について

    私は30代前半の既婚で、近々弟の結婚式に夫婦で出席予定です。結婚して初めての出席というのもあって服装で迷っています。父はモーニング、母は黒留袖との事です。 まず神社での式なので洋服より着物でしょうか?訪問着なら親戚の人に借りれるのですが柄は白地(真っ白でなくアイボリーっぽい)に少し金が入っていて白と赤の花柄が全体にありました。帯は赤地に金で御所車の刺繍です。「ちょっと派手?かわいらし過ぎ?白っぽくていいの?」着物に慣れていない私は使い分けもわからないしふさわしいかわかりませんでした。そして訪問着でもいいのかも疑問です。柄の説明がわかりにくくてすみません・・・・。 それと、以前に知人がいとこの結婚式に冠婚葬祭用の黒のフォーマルスーツ+アクセサリーで出席していたのでそれが親族として一般的なのかなぁとも考えて悩んでいます。 アドバイス,経験談などなんでも聞かせてください。お願いします!

  • 出産育児一時金について

    もうすぐ妊娠9ヶ月になりますが夫とは別居、離婚調停中です。離婚にも応じて貰えず生活費も貰えず困っています。夫は金融機関からも借金をしています。上にもう一人子供がいますので、福祉事務所に母子手当の相談にも行きましたが離婚が成立するまでは受けられないとの事でした。たちまち出産費用も自分で何とか用意しなくてはと考えています。ですが現在は夫の社会保険の扶養に入っています。もしこのまま離婚をできず出産した場合、夫が勝手に会社に出産育児一時金を申請する事が可能だと思います。生活費も養育費も出産費用までも貰えず、もし出産育児一時金が夫に支払われると本当に困ります。どうにかならないかと考えています、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 今すぐに私と子供で国民健康保険に加入すれば良いのでしょうか? 夫の社会保険の扶養のまま出産した場合でも国民健康保険に加入してから国民健康保険へ出産育児一時金を申請する事ができますか?

  • 医療費控除

    去年の9月に妊娠が判明、12月31日付けで8年勤めた会社を寿退社し 現在病院に通院しています。 9月から2月現在までの診察代で計99,020円 特に記録には残っていないのですが、 通うにあたっての電車代が合計約10,500円です。 予定日は4月末になるのですが、それまでにまだまだ診察代や分娩代が かかるとおもうのですが、こうゆう場合の医療費控除の申請はどうすればよいのでしょうか。 請求はできるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mameko1
    • 医療
    • 回答数3
  • 嫌いな人に捧げる歌

    『付き合いたくない相手、しつこい相手』に捧げる歌って知りませんか?相手を振るような内容だったり、しつこいんだって言っている内容の、そんな歌が知りたいです。国内歌手でお願いします。 あと、気持ちを伝えてないんだけど好きな人に捧げる歌もお勧めがあれば教えて下さい。 私は24歳女です。豪華に歌い上げるのは苦手です。

  • 職場のオバサンの対応

    入社して、もうすぐ1年ですが職場のオバサンの対応に困っています。 お互い事務なのですが、とにかく自分勝手な気分屋で他人に厳しく自分に甘いです。かといって仕事が出来る訳でもなく動こうともしません。事務員は私と、そのオバサンしかいないため同じ事務室で逃げ場もなく精神的に疲れてしまっています。毎日、気に入らない社員の悪口を言い(私も言われているようです)私が男性社員と仕事の話をしていると、うるさいと一喝されます。そのくせ自分は気に入った男性社員と下らない会話をしているので腹が立ちます。また私の行動が気になるらしく事務室に拘束したがり監視されている状況です。もちろん他の社員からも嫌われています。 これも会社の労働時間だと割り切ろうとしてきましたが、そろそろ限界です。このような、お局様には、今後どのような態度であるのが良いのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#94729
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 私の祖父の葬儀、こんなとき夫はどうするべきでしょうか。

    私の祖父がなくなりました。ただ祖父とは生前私の両親との関係が悪かったため私は会った事がありません。もちろん私は葬儀に参列しますが夫はどうしようか悩んでいます。ただ、うちは普通の関係でなく私の両親が夫を嫌っておりもう二度と来るなと言ったような関係です。そのため夫は香典はつつませてもらうが参列はできないと言っております。 祖父といっても私との関係も希薄で、両親と夫の関係も良好でないので、夫にどうしても来るようにとは思えないのですが。皆様はどのように思われますか。 それとその場合、香典をいくらつつむか迷っています。関係の濃さからいくと1万円が妥当だけど、夫が参列できないのであればもっと出した方がよいのか。ご意見お願いいたします。

  • 離婚の理由になりますか?

    現在、43歳の専業主婦です。小学3年生の子供をつれて離婚しようと思っています。主人は、会社務めの経験がなく、私が見ても社会常識のない人で、実家の両親も含めて、今まで子供のためにずっと耐えていました。離婚の原因ですが、とにかく酔うととんでもない言動になり、酔っているので本人は憶えおらず、こちらがどれだけ傷ついていてもおかまいなしなんです。あなたがこう言った事で私は一睡もできずに悩んでいると言うと謝罪もなく「酔ってるんだから憶えてない。仕方がない」で片付けてしまいます。主人との諍いは、酔っているかいないかに拘らずほとんどコレです。言ったか言わないかの証拠がまったくないわけですが、こういうケースでも離婚理由として認めてもらえるのでしょうか?

  • 入学式の子供の靴

    4月に小学校に入学する息子がいます。 保育園の卒園式と小学校の入学式に着る洋服(スーツ)は知人よりお借りしたものがあるのですが、 靴は皆さんどのようなものを履かれているのでしょうか? 革靴は買っても履く機会がないので、スーツの色と合う、すっきりしたデザインのスニーカーを購入し、 入学式が終わった後は普段も履けるようにするのはどうか、と考えているのですが、 おかしいでしょうか。 男兄弟や甥もいないため、お下がりとして譲る相手がなく購入するのにはためらいがあります。 (スーツも借りてしまった位なので) 経験談などお聞かせ下さい。

  • この場合支給されますか?

    私はバツイチで子供が二人います。今は一部支給の状態です。色々みてみたのですが良く分からなくて質問させていただきました。私には付き合って5年の彼がいます。子供達も慕っていて上手く行っていますが一度失敗しているので、すごく慎重になっていて入籍より前にこの春より一緒に住んでみようと思っているのですが、その場合今まで支給されていた手当がもらえるのか教えてください。 私:年収60万ですが申告なし(自営の親の手伝いの   為) 彼:16年度年収600万(会社員)   17年度年収200万(5月で会社を辞めた為)   18年度1月16万 2月35万(17年12月10より会社   員) 17年度の年収をみるなら私と彼で200万ほどですが3月から一緒に同居となったら今現在の彼の収入がある為支給はされないのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。