M4A2 の回答履歴

全140件中101~120件表示
  • エンジンスタート時の異音と高回転域での息継ぎ?

    エボ4に乗っています。質問は2つです。 1.エンジンスタート時に異音がする エンジンスタート直後(本当に直後です)、エンジンがかかっているときにセルを回すとする音のようなものがしばらく(最長で10秒程度)続くことがあります。特に寒いときはひどいです。 2.5千回転と6千回転を超えた辺りで息継ぎします。 ゆっくり回転数を上げるときにはこの現象は起きません。アクセルを強めに踏んだときになります。 これらの原因はなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#67964
    • 国産車
    • 回答数4
  • 軽自動車の費用

    平均的な軽自動車に乗るとして、必要な一年間の費用と、10年間の費用をおしえてください。普通車に乗った場合と比べた費用も教えてください。

  • テレビに出力したい。

    インターネットで配信される映像をテレビで見たいです。 テレビからの入力は考えてません。 どんなカードが必要になりますか? 教えてください。

  • HDDが認識しなくなってしまいました

    自作パソコンを使用しています。 先日 突然マクストラの160Gハードディスクが たぶんマザーボードからだと思うのですが ピロピロピロピロと音を立て BIOSで認識出来なくなって しまいました。 何とか復活出来る方法はないのでしょうか 大切なデーターが入っています。 OS Windows XP です

  • LANボードが認識しない

    PCを以下のパーツで作りました。 ●PentiumD 830 ●Intel D945GNTLKR ●PC4300 DDR2 1GB ●nVIDIA GeForce6600 マザーボードのみ以下のものに交換しました。 「Intel 955Xチップセット搭載 デュアルコアCPU対応 ATXマザーボード」 (http://www.supermicro.com/products/motherboard/DualCore/955/PDSGE.cfm) ★目的 64bit対応にするため ★問題 LANボードが認識しません。 ★状態 交換は全て上手くいきました。1点のみ未解決のことがハード面でありました。 起動すると英語の文のところで、「Floppy disk(s) fail(40)」と出て次に いきません。仕方なく「F1」を押してOSを立ち上げてます。 以上と直接関係ないかもしれませんが、何しろLANボードを通して ネットが出来ません。ネットワークにも出てきません。 何とかいい解決方法があれば教えて下さい。

  • マザーボードの電池について きまりがあるのでしょうか?

    マザーボードの電池? CR2032ですが購入した電池のケースには、仕様推奨期限(月一年) CR2032 1B と書いてありましたが、1年が使用期限ということでしょうか? マザーボードの電池は CR2032しか使えないのでしょうか? 同じ3Vで CR2025(少し薄いが何ゆえか収まっていた)を1年ほど使っていたのですが問題なかったので、改めてマザーボードの電池について 疑問が沸きました。

  • CD-RWへの書き込み

    ファイルをCD-Rには書き込み出来るのですが、CD-RWには何故か書き込み出来ません。 PC初心者で全くどうしていいか分かりません。 あと、700MB越す容量のファイルをCD-Rに移したいのですがどうすればいいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 新品の電球に換えたのに灯りがつかない

    トイレの丸電球が切れたので、今日、新品を買ってきて取り替えました。 ところが、壁のスイッチを入れても灯りがつかないんです。 電気屋さんを呼ぶと、来るだけで1万円くらいの出張費がかかりますよね。この場合、皆さんならどうしますか。

  • 自然吸気車に後付けの真空計を取り付けたらデメリットは?

    最近、真空計を装備した自然吸気車なんて、稀ですね。 ターボ車でブースト計や連成計を純正または後付けというのは聞きますが。 で、後付けで真空計を取り付けた自然吸気車、 仮に配管がダメになっちゃったら悪影響ありますよね? 1年か2年ごとに交換してやるつもりではいますけど。 お店の人は「漏れても、二次空気を吸っちゃうていどだから、 車自体が立ち往生したりはしないと思うけど」と おっしゃっていましたが…… 経験者様の体験談含め、教えてください。

  • 車検時の部品交換・整備について教えて!

    今月、初めての車検があります。 ダイハツ「ムーヴ」です。 車や車検の事など本当に何も知らないので、「車検のコバック」や「ヤマト車検」のようなところの ホームページで調べてみたんですが、車検の費用は、 法定費用(重量税8,800円、自賠責保険料24,180円、印紙代1,100円)と リサイクル料金(ムーヴの場合9,480円)は絶対に必要な費用で、他に、 点検・検査費用というようなものが、15,000円位かかることは分かりました。 ですので、合計すると58,560円になりますが、これは最低費用で、 何か交換したり、整備が必要な場合には、別途に料金が必要との事です。 (所によっては、事務手数料というものが5,000円近くかかる所もありましたけど…) そこで質問なんですが、車検時に交換や整備がまったく必要ない、ということはあるのでしょうか? たいてい、何かしら交換・整備するものなんですか? 初回車検ですし走行距離も少ないので、なるべく最低費用だけで済ませたいんです。 オイル交換やバッテリー交換ぐらいしか知識がないので、整備士さんに「アレもコレもしたほうが良い」 なんて言われて、けっこう費用がかかってしまうのではないかと心配です。 ご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#48306
    • 国産車
    • 回答数11
  • タービンの最高ブースト圧は決まっているんですか。

    タイトルの通りなのですが、 例えば、ランエボとかインプレッサなどは最初からタービンついていますよね。それでターボのブーストっていうのがよく分からないので質問です。 ブースト計って私の知る限りでは、2.0kg/mmまでしかメーターは表示されていません。 もしも、ランエボのエンジンに最初からついているタービンで2.0kg/mm以上まで設定したらエンジンって壊れるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ボディーの塗装

    ボディーを塗装しようと思うのですが、Holtsやsoft99などの自動車用の缶スプレーで塗装しようと思っているのですが、以外に高くて困っています。下塗りに使うプライマーやクリアーなどを安価なアサヒペンの塗料で代用は出来ないでしょうか? それとメタリック以外の場合クリアーを塗らなくていいときいたのですが本当でしょうか?教えてください。

  • ブレーキオイルの補給方法をできるだけ詳しく知りたいです。

    ブレーキの効きが悪くなってきました。 ブレーキ液面窓を除くとLAWの線まで減っていたのでマスターシリンダーの上の蓋をはずして普通にオイルを入れましたが、すぐに溢れてほんの少ししか入りませんでした。 もう、満タンなのかと思い、そのまま蓋をしましたが、液面の窓はLAWレベルのままで、ほとんど増えていませんでした。 それから毎日蓋の隙間からオイルが漏れてベトベトのぽたぽた状態で、乗っていると服にも垂れて大変です。 まわりに詳しい人がいなく、噂ではエア抜きとかしないとだめなんじゃないかとかも聞きます。 正しいブレーキオイルの補給方法を教えて欲しいです。 ホンダのフュージョンです。 それと、判り易いフュージョンのメンテナンスや、お勧めのサイトなどもありましたら教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カノープスのTVキャプチャーMTVX2006USBにてビデオデッキからエンコードをしたらファイルが再生できない

    こんばんは。 先日カノープスのMTVX2006USBを手に出来たので早速ビデオデッキとつなぎエンコードをしてみました。 端子はS端子とオーディオ出力を使っています。 それで180分の3倍で録画したテープを長時間設定で取り込みサイズが13.4GBとなりました。 エンコードが終わりファイルを再生してみようとしたら録画したPC以外では再生できないとエラーが出て再生できません。 録画で使ったPCと再生しようとしたPCは同じものです。 また、ファイルの種類がMPEG2ではなくm2dというものでした。 どのようにしたら再生できるでしょうか? テレビ番組を録画したときのファイルの種類はMPEG2でした。 外部入力からのエンコードとテレビ番組の録画ではファイル形式が変わるものでしょうか? カノープス製品を使っている方、教えてください。

  • D-Sub15ピン(ミニ)→USBに変換するケーブル

    タイトルの通りです。 ノートパソコンでPS2などのゲームをやろうと思い 「VABOX2」を購入したのですが、デスクトップ専用でノートパソコンでは使えないことが発覚したので・・・。 ですが変換ケーブルを使えば何とか使えそうと思ったのでここに書きました。 アナログRGBケーブルをUCBに変換できるケーブルがないか探しています。

  • ハードディスクを・・・

    パソコンが同じ機種で、片方のCPUがダメらしく、もう片方は生きてます。だめな方からハードディスクを取り出して、生きてるほうのパソコンのハードディスクと交換したら、生きてるほうのパソコンは普通に起動しますでしょうか?お願いします。

  • GT FORCEについて

    早速ですが・・・ 今日、ゲームをしようとしてGT FORCEを見たら ハンドルとアクセルをつないでいる、ケーブルがハンドルのコネクタとはなれて、アクセルがきかなくなってしまいました。 どうすればよいのでしょうか。教えてください。 質問はできる限り答えます。

  • MB CPUを変えたら、遅くなってしまいました

    MBとCPUを交換し、スペックが高くなったはずなのですが、ベンチマークの結果「Integer」と「Float」が遅くなってしまいました。 以前の構成は MB MSI6367(nForceIGP64/128) CPU Duron1.3(Morgan) Video オンボード Memory 128×2 現在の構成は MB Epox 8KRAI(KT880) CPU Sempron2500 SosketA (Bartonだと思います) Video Canopus SPECTRA LightG64 Mrmory 128×2(dual channel) となっています。 ベンチマークは HDBENCH Ver3.30 で測りました。 結果を見ると、CPUのスペックが以前のDuronでは1302.07MHzと正しく表示されていたのに、今回のSempronでは999.85MHzとなっているのが気になります。 MBは新品らしいのですが、CMOS Clear してから使いました。CPUは中古です。OSは以前はWindowsXPでしたが、今回は98SEになっています。 どなたか、アドバイスをくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • スカイプの音声チャットで雑音が入る。

    WIN2000proのCPU1Gのマシンを使ってます。スカイプの音声チャットで雑音が入ります。ヘッドセットは1500円程度の中級品です。チャットの相手は他3000円程度のヘッドセットを使用して最新のパソコン使ってるのですが、大変よく聞こえるとのことでした。なんか対策のアドバイスをお願いします。

  • お勧めのスターター

    下に同じ様な質問があるのですが便乗質問すると削除されるので新しく質問します。 MT車にリモコンエンジンスターターとキーレスを取り付けたいのですがMT車に取り付けが出来る製品はあるのでしょうか? アンサーバックは欲しいですが、セキュリティーは要りません。 上記に当てはまるお勧めの製品があれば教えて下さい! 日産車でECUにはニュートラルを検出する配線もあります。