M4A2 の回答履歴

全140件中121~140件表示
  • 複合機で迷ってます。キャノンかエプソンかブラザーか??

    こんばんは。 複合機の購入を考えてるんですが、正直すごく迷っています。 予算は三万円なんですが、キャノンかエプソンかブラザーかで迷ってしまいました。カタログを見ても、なかなか素人では解りづらい事が多くて、いったいどれが一番自分に適しているのかと思い、是非皆さんのお力を借りれればと思いました。 どうぞ、宜しくお願いします。 #コピーとプリンターを良く使います。スキャナはあまり使いません。 #音は小さい方が良いです。 #カラーコピー、カラープリントも良く使いますが、写真はあまりプリント やコピーしません。 #耐久性がある方が良いです。 #仕事で良く使います。 #使い勝手良いほうが良いです。 #インクの寿命や種類も良くわかりません。  まず、ブラザーのDCP115なんですが安さに惹かれました。でも何となく物足りない気がしますが、どうなんでしょうか? キャノンのMP800とMP950はいいなぁ、と思いましたが違いがいまいち解りません。それとも、MP500で十分なのか? エプソンのPM-A890 PM-A750もいいなぁと、思いましたが違いがいまいち解りません。 いろいろ比較検討するうちに、わからなくなってしまいました。 どうぞ、良いアドバイスをお願い致します。

  • ワイヤレスのマウスとキーボードの通信可能距離の延長について

    ウィンドウズXPのデスクトップに最近ワイアレス(BENQというメーカー?)のキーボードとマウスをつけてみました。デスクトップコンピューターから6m離れている43インチのプラズマテレビにコンピューターの画面を映して、インターネットをしたいと考えています。テレビの前に座って画面が快適に見える距離はテレビから1.5m程度です。ワイアレスの発信機はデスクトップの接続部分から1m程度のコードを介して付いていて、その発信機からキーボードまではだいたい1m程度しか通信が届かないようです。快適に画面を見るためには2.5m(=6-1-1-1.5)ほど足りないのですが、コンピューターから発信機までのコードを延長できるものでしょうか。また、電波?の強さを増幅するなどして通信距離を延ばすことはできないものでしょうか。できれば後者のほうがワイヤレスですっきりしていいのですが。別のメーカーなどで通信距離が長いものがあればそれでもいいかもしれません。

  • ホンダ車のクランキングの音について

    最近の新車に限っての話ですが トヨタや日産に比べ、ホンダ車のエンジンスタート時のクランキング音ってやたら高くありませんか? 甲高い音で、キュキュキュ!って特徴あるように感じます。全部を比べたわけではありませんが、オデッセイ、レジェンド、シビックがそうでした。 これは、良く知られたことなのでしょうか。もしもそうであるならば、トヨタとホンダ、どちらが優れた部品を使っているのでしょうか。 素朴で急いでいない質問ですので、お暇なときに回答くださればけっこうです。

  • 「hi-8」のテープをDVDにしたいんですが・・・・・。パソコンでできますか??

    昔のビデオカメラとパソコンに関しての質問です。「hi-8」のテープで撮った動画ってパソコンに保存したりパソコンで編集したりして文字を入れることって可能ですか?? またそうするためには、ケーブルやソフトなど必要ですか?? なぜこんな質問をするかというとテープの劣化が進んできたので DVDにして保存したいと考えているからです・・・・。

  • 大きいキーボード

    私は、手のひらがかなり大きいので、今のキーボードではタイピングがしづらいんです。大きいキーボード(ボタンの間隔が広いもの)を探しています。そんなのってありますか?タイピングを習得したくて、必死で練習してるんですけど、人差し指と小指のところが窮屈なんです。いいものがあったら紹介してください。宜しくお願いします。

  • 起動しなくなりました

    タイトルの通りPCが起動しなくなりました。 レポート作成のためテキストで文章を書いていたところフリーズしてしまい強制終了しました。 それで電源を入れたらBIOS認識すらしません。 画面に何も表示されずに困っております。 PC構成 CPU:Pne4 3.0E MB:ECS 865G-M メモリ:256*2 ドライブ:DVDマルチ ビデオカード:GFX5700VE HDD:マスター80G スレーブ120G S-ATA120G 知恵をお貸しください。

  • 公明党について

    公明党議員ってほぼ全員が創価の信者ですよね。と言うことは池田を崇拝してますよね。最終的には池田を総理にしたいと思い、政治をやっているんですか?公明は創価のために政治をしていると、テレビ新聞でよく見ます。姉歯が学会員だから対応が早かったという記事も見ました。実際靖国反対も宗教上の理由でしょうか。(知り合いは神社に行くと地獄に落ちると言われたようです)

    • ベストアンサー
    • lodkeo
    • 政治
    • 回答数8
  • 「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか??

    こんにちは。 太陽光での発電について勉強していて、少し気になったことがあります。 日本には火力発電所や水力発電所のような感じで、「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか? 実験・研究的なものでなく、消費者に電力を供給するため、しっかり発電するための施設としてです。 自分が調べた限りはありませんでした。やっぱり広さの割に発電量が少ないからでしょうか・・・? 最近はやっている(?)ように、どの家にも必ずある屋根を使って太陽光発電をしたほうが、いろいろな面で効率がいいのでしょうか? また、日本ではなく海外で、発電所として太陽光での発電を行っている国はあるのでしょうか? ちょっと気になってしまったので・・・ご存知の方は是非教えてください。お願いします。

  • スタッドレスタイヤの効き目

    今まで雪の時は車に乗らず、今回スタッドレス初めて購入します。 はじめはより慎重に運転すると思いますが、実際どのくらい走行できるのでしょうか。 当方都心の走行が主ですが朝のアイスバーン、坂道など、どのくらいの道が走行できるか、注意点などアドバイスお願いします。

  • USB接続機器の接続でフリーズするのですが、原因は?

    富士通社製デスクトップ機FMV DESKPOWER ME5/655(Windows ME)を使っています。 一度リカバリCDを用いてリカバリしたのですが、その後それまで使用していたUSB接続周辺機器(スキャナやカードリーダ、フラッシュメモリなど)を使用することができなくなってしまいました。 具体的には、初めてUSB機器を接続したときにでる画面(ドライバを検索しています、とかハードウェアの情報を更新・・とかだったと思いますが)でフリーズしてしまい、全く操作を受け付けなくなります。 マイコンピュータのプロパティ→デバイスマネージャ→ユニバーサルシリアルバスコントローラのプロパティ、では「このデバイスは正常に動作しています」となっています。そのドライバが古いのかと思い、「更新」をクリックしたのですが、いきなりフリーズしてしまいました・・・。何度やっても同様の症状です。 このサイトを含め、自分なりに色々調べてみたのですが解決法が見つかりませんでした。御助言をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 内臓ハードディスクか?外付けハードディスクか?

    みなさんに教えていただきたいのですが、ハードディスクを購入しようと思っています。購入したハードディスクにゲームや音楽を入れようと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?デスクトップなので、内臓ハードディスクの増設は可能です。しかし実際気にしているのは速度のほうで、内臓ハードディスクの場合IDE接続でつなぎます。UltraATA100と説明書には書いてあります。外付けの場合USB2.0で接続します。どちらのほうが速いですか?ただ外付けのハードディスクだと内臓よりデータがスムーズに流れるかどうか心配なんで、皆さんの意見を参考にしたいと思います。

  • 外付けHDDが認識しない

    パソコンはSONYのVGC-V171(Win XP Pro)を使用しております。 Sybaから出されている40ピンIDE/44ピンIDE両対応(同時使用は不可)のIDE-USB 2.0変換アダプタ(三刀流男組) を使用して、USB接続でHDD(Maxtor 300G バッファ16M 7200rpm)を外付けしようと思ったのですが、 パソコンのほうで認識しません。 管理画面でもはやり表示されませんでした。 USBをつなぐと、最初は”新しいハードウェアが見つかりました”と表示されますが、その後うんとも すんともいいません。 その後、パソコン(XP)からデバイスの取り外した時に出る音が鳴ります(HDDはまだ繋がっています)。 原因がまったくわかりません。 どなたかわかるかた、アドバイスをお願い致します。

  • テレビ録画する為のお勧めキャプチャーボード

    最近主流になってきている、テレビ録画が出来るPCの様に、テレビ録画する為のテレビチューナー付きのキャプチャーボードの購入を考えています。 予算は、1万円程度。 PCIスロット方式。 お勧めを教えてください。

  • 基本の音量を大きくしたいんですが…

    XPを使っているのですが、どうも音量が小さくて困っています。テレビは大丈夫なんですが、DVDを見る時やメッセンジャーで会話をする時などは音が小さいのが気になります。コントロールパネルから音量を設定して、最大の状態になっているとは思うのですが、なんとかもう少し大きな音がでるようにできないものでしょうか? 特にこちらが小さい声をだしていても相手にはそれなりに大きく聞こえるようにしたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#16510
    • Windows XP
    • 回答数3
  • パソコンから電磁波?

    パソコンから電磁波が出るということ自体はわかるんですが…。 当方のPCは自作PCで、二年近くたちますが、最近、使用中にもかかわらず、突然落ちるようになってしまいました。 それはまぁ、故障なのかな、と思うんですが、そのPCが突然落ちる瞬間に、電灯がパッパッとついたり消えたりするんです。 普通に電源を切るときにはなりません。 どこからか(まさか電灯?)電磁波が出てそのせいでPCが落ちる?それともPCのどこかが故障して電磁波が出てる? そんなことがあるんでしょうか、仮にPCから電磁波が出てるとしても電灯が点滅するほどの電磁波というのはいまいち信用できないのですが…。 ついでに、もしもPCの故障だとしたら原因はなんだと思われますか?

  • 昨今のパソコンパーツの消費電力

    こんにちは。明けましておめでとうございます。 昔(5~6年前まで)自作PCにハマっていたのですが、忙しくなってとんと縁遠くなってしまいました。 今年そろそろパソコンを新しくしようと思うのですが、最近のハードはどの程度の電力を消費するのでしょうか。 構成や電源選びの参考にしたいので、どなたか現役の方、ご教授願えますでしょうか。

  • HD増設の各メーカの相性とマザーとの相性についてです。

    今現在HDをCドライブ1つで使っています。 そこでDドライブを導入しようと思うのですが、 HDごとの相性、マザーとの相性など 詳しい方、御存知の方おられましたら御教授願いたいテです。 今現在のsystemはこうなっています。 WIN XP Sp2 HD Maxtor DiamondMAX Plus 9 6Y120Lo 120GB Ultla ATA 133 7200rpm CPU AMD Athlon(tm)XP 2400+(2.00GH) MOTHER MSI KM2 Combo-L MEMORY SDRAM 512M 相性のよさそうな、またはこのメーカーだと やばい!、またまたこのメーカーならOK! と色々情報教えて頂けるととてもありがたいです。

  • 音量をゼロにしていても、ちょんちょこりん音が鳴り続けるのですが

     ノートパソコンを使っていて、表記のように、音量をゼロにしぼっていても、「ちょんちょこりん?」という感じの音が鳴っており、困っております。  タイミングも不特定で、特定の動作とは連動しておらず、ひどい時は、電源ボタンを押した瞬間から鳴り出す始末です。ウィルスチェックもしてみましたが、ウィルスが原因ではないようです。  また、ファンやHDから発せられるような、物理的な音ではなく、チャイムのような、機械的な音が鳴っております。  MaCafeeのFirewallで、Messengerをブロックしてみると、かなり頻度は減ったのですが、件の音が完全には無くなりませんでした。  根本的な原因がわかって、それがハード的なものであれば、保証のきくうちに修理に出したいと思っております。お力を貸していただけると幸いです。  当方の環境は以下の通りです。 NEC LaVie LL790/9 DT WindowsXP Home SP1 (これを適宜更新) HDをWDの WD800UE 80GB に変更 ←これがまずい?  よろしくお願いします。

  • 音量をゼロにしていても、ちょんちょこりん音が鳴り続けるのですが

     ノートパソコンを使っていて、表記のように、音量をゼロにしぼっていても、「ちょんちょこりん?」という感じの音が鳴っており、困っております。  タイミングも不特定で、特定の動作とは連動しておらず、ひどい時は、電源ボタンを押した瞬間から鳴り出す始末です。ウィルスチェックもしてみましたが、ウィルスが原因ではないようです。  また、ファンやHDから発せられるような、物理的な音ではなく、チャイムのような、機械的な音が鳴っております。  MaCafeeのFirewallで、Messengerをブロックしてみると、かなり頻度は減ったのですが、件の音が完全には無くなりませんでした。  根本的な原因がわかって、それがハード的なものであれば、保証のきくうちに修理に出したいと思っております。お力を貸していただけると幸いです。  当方の環境は以下の通りです。 NEC LaVie LL790/9 DT WindowsXP Home SP1 (これを適宜更新) HDをWDの WD800UE 80GB に変更 ←これがまずい?  よろしくお願いします。

  • フリーズの原因

    僕のパソコンは1日に多いときに2~3回位フリーズします。 症状はWEBページ閲覧したりする時だけに限りませんが、突然スピーカーから「バリッ」と音が出て、(出ない時もある)その瞬間から画面が停止し、マウスポインタも動かずキー操作も受け付けません。 その時の画面はうっすらと黄色の細い線が見えたり、画面一面が不規則な黒色のチェック柄のいずれかになり、全く反応しません。 Ctr+Delete+Altキーも受け付けず仕方なしにリセットボタンで再起動させています。 再起動させた後は3分の2の確立で、webページなどで一度クリックしたら文字の色が変わるやつ、やんていうんでしたっけ? あれが全部リセットされた状態になり何処まで見たか分らなくなり困ります。今文字を打っているときでもなることがあるのでほんとに困ります。 OSはXP、パソコンはのメーカーはマウスコンピューターで型番はよく分りませんが、マザーボード?の説明書には865G NE02 チップセットが使われているようです。 今までにやったことは、ウイルスチェックとOSの再セットアップをしましたけど関係ありませんでした。 これだけの説明で不具合箇所の推定はできるでしょうか? 足りないところがあれば指摘してください。