443poppins の回答履歴

全247件中121~140件表示
  • 決まった時間に寝たいのに・・・

    夜12時には寝たいのに、2時くらいまで起きてしまう。 朝六時に起きたいのに、朝九時まで寝てしまう。 どうしたものでしょう・・・ 解決策を教えてください・・

  • 四文字熟語で・・・

    「どんなにつらいことがあっても、時間だけは過ぎていく」というような四文字熟語、ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 好きな言葉だったのですが、思い出せなくて・・・

  • 恩知らず

    迷いに迷った挙句質問します。 私は44歳独身男性です。恋愛経験もありません。過去14年間精神科医を転々としてきました。 先ごろ初めて精神障害者手帳が交付されました。 さて、私にはこの世で唯一のかけがえの無い親友がいます。 60代の女性ですが、この世で初めて私を一人の人間として扱ってくれた命の親といってもいいほどの存在です。 彼女には肉親同様、或いはそれ以上の愛情を持っています。 今私がこうして生きているのも彼女があってこそだと確信しています。 ところが私はまだ浮世の煩悩から脱することが出来ません。 彼女と一緒に歩いているときにも、 一人で街に出たときにも、 若い(同世代の)異性がいるとつい目で追ってしまいます。 彼女はそれを怒りはしません。 ただ、あなたの幸せを願っていると言うだけです。 けれども、私が彼女と別個に幸せになるということは、 自分の中では許されないことなのです。 自分の「親」であればそういうこともあるでしょう。 しかし彼女は血のつながっていない異性です。 「あなたが幸せになれば・・・」といっても、 それは母親のそれとは意味が違います。 私は彼女のおかげで人間になれた・・・とは言いません。 私はまだまだ人間には成り切れていません。 (多分永遠に) しかし彼女と一緒の時には「人間らしい」自分を感じることが出来るのです。 「生涯娶らず」・・・その誓いを自分の中で立てられずに、 異性に色目を使う自分が許せません。 何かご意見ありましたらお聞かせください。

  • 最近きずきました・・・

    最近自分の声を録音したところ、すっごい不自然なのがわかりました。 もともと、舌っ足らずなので自分で解決してきたのですが、 ICレコーダで録音したら、ここまでかと思うほどひどかったです。 そこで、聞いてみたいのですが (き行・ぎ行・な行・ら行)  き行では特に「き」ぎ行では特に「ぎ」 な行では特に「に」ら行では特に「り」 が言いにくいです。かつて、ち行の「ち」と さ行の「し」 もすごくカツゼツが悪くて悩んだところ、自力で治しました。 (確か小学校卒業時期ぐらいでした) 今、文章にしてわかったのですが、どうも僕は 母音の「イ」が弱いみたいです(笑) 舌足らずじゃない人からはこう言われます。 「そんなの言われるほうが難しいよ」 「意識してないからわかんないよ」 そうですよね、当然です(笑) 普通にしゃべれる方の舌の動きを覗きたいぐらいです(笑) 舌の動き方がたぶんおかしいのだと自分では思っています。 歯並びは、自分で言うのもなんですけど 上歯列は綺麗に仕上がってますが、 下の前歯3本だけちょっと悪いぐらいですので、 歯並びは関係ないかなと思っています(間違っていたらすみません) 僕のほうは舌足らずなので舌をどうとかも全くわかりません(苦笑) ですので、舌をココにおくのかを教えていただければ幸いかと 思います。 あと、教えてグーで調べていると 日本語は歯に舌がつかなくても普通に発音できる と書いていたのですが本当なのでしょうか? 皆さんは「に」などを歯に舌をつけずに発音なさってるんですか? 歌を歌うときも歯は下につかないでしょうか? 質問ばかりですみません。舌足らずがコンプレックスに感じて 悩んでおります。ご回答よろしくお願いします。 最後までお読みいただきありがとうございましたm(._.)m ペコリ

  • 恋愛に依存してしまい、こんな自分が嫌だから、お願いします。

    私は20歳女・大学生です。 私は、いつもだれかと付き合っていなければ、自分でない気がするし、 不安でたまりません。 だれかと付き合っていることにより、自分自身が強くなれる気がして、 いつも男の人がそばにいてくれないと不安で不安で…。 一緒にいて楽しいのは、友達も彼氏も楽しいですが、 やはり安心するのは彼氏で、その彼氏にいろんなことで頼ってしまいます。 距離的に近くに彼氏がいなかったら、他の男の人に寄っていってしまいます。 とにかく、男の人が、そばにいてくれないと不安でさみしくて心がちぎれてしまいそうです。 友達といるよりも、彼氏や男の人といるほうが安心します。 こんな自分が嫌いです。 自立した女になれるようになりたいのですが、どうすればいいですか? どうすればこの恋愛依存体質を改善することが出来るのでしょう・・・? お願いします!!

  • 恋愛に依存してしまい、こんな自分が嫌だから、お願いします。

    私は20歳女・大学生です。 私は、いつもだれかと付き合っていなければ、自分でない気がするし、 不安でたまりません。 だれかと付き合っていることにより、自分自身が強くなれる気がして、 いつも男の人がそばにいてくれないと不安で不安で…。 一緒にいて楽しいのは、友達も彼氏も楽しいですが、 やはり安心するのは彼氏で、その彼氏にいろんなことで頼ってしまいます。 距離的に近くに彼氏がいなかったら、他の男の人に寄っていってしまいます。 とにかく、男の人が、そばにいてくれないと不安でさみしくて心がちぎれてしまいそうです。 友達といるよりも、彼氏や男の人といるほうが安心します。 こんな自分が嫌いです。 自立した女になれるようになりたいのですが、どうすればいいですか? どうすればこの恋愛依存体質を改善することが出来るのでしょう・・・? お願いします!!

  • 年下の彼&焦る自分

    いつもお世話になっております。 先日から4つ下の彼と付き合うことになりました。 私自身年下の男の人と付き合うのは初めてで。 おまけに彼は今まで1人としか付き合った事がないとの事。 そして童貞。。 正直どういう風にしていけばいいのかわからない自分もいます。 ただ、告白をされてお付き合いを始める前に、私もそれなりの年齢なので(私29歳)彼に 「もう軽いのりの付き合いとかは考えられないし、私もそれなりの年齢だから、自分の将来の事も考える。 言い方はきついかもしれないけど、無駄に傷つきたくもない・・。 重い言葉かもしれないけどそういう事をふまえてもう一度考えてみてほしい。」と伝えました。 それから1日後に彼から 「俺の答えは変わらない。とりあえず付き合っておこうって 軽い気持ちで告白できるほど、器用な人間ではないし、rikiseの人生を 大きく左右させる責任を背負って告白したんだよ。 rikiseが言ってる事が全然重くないって言ったらうそになるけど、 その重さを受け止めたうえでrikiseが好きって言っている事は知っておいてね。これが1日かけて考えた結果です。」 とメールがハイってきました。 正直とてもうれしくて、うれしくて、このメールでお付き合いを決意しました。 でも、いざお付き合いが始まると、そんなメールをもらったから、 逆に不安が大きくなってしまいました・・。 彼の事は信じたいけどほんとうにどうなのか・・? (実は前の彼に二股されていた事があるので男性を なかなか信用できない自分もいます。) 今まで一人としか付き合った事がなく、おまけに童貞・・。 もしかして他にもいっぱい遊びたいのでは・・? ただ単に年上を落としたいだけ・・? 言い出せばきりがないのですが、そんな自分にイヤになってしまいます。。彼に依存してしまっている・・?のでしょうか。。 あんな風に言って更にまた重い発言はしたくないし・・。 現在このような状況になっているのですが、 彼の本気度はみなさんから見てどう思われますか? そしてこれからの付き合い方をよりよくする為にどうしたらいいでしょうか? 私は彼と将来的な事も考えたいし、長くお付き合いをしていきたいとも思っています。 良かったら色々なアドバイスなど頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ブサイク・・・何の崩し言葉ですか・・?

    モザイクを掛けたくなる様な 顔からきたとか~ 聞きましたが・・ 本当ですか・・?

  • 病弱な1歳児とお盆の帰省。どうしたらよいでしょうか

    先月7月に1歳になった男児の母です。子供は保育園(6月から)に預け、お迎えを同じ敷地内に住む実母・実父にお願いし、私は子供の1歳の誕生日明けから職場復帰しております。 子供はご他聞にもれず病気ばかりして一週間通して登園できた週はない状態です。現状は7月末から鼻水、先週から下痢が続き、昨日は滲出性中耳炎と診断されました。熱がないので保育園には行かせております。 また来週末から3泊ほどで夫の実家(電車で約4時間ほどかかります)へ帰省する予定でおりました。 そして昨日、お迎えを終えた両親から、「ずっと体調が悪くてぎりぎりの状態で登園させているのにまた強行軍で夫実家へ帰省させるなんてどういうことか?本当に子供の体調を考えたら夏休みこそ家でゆっくりと休養させてあげないでどうする」とかなり強い調子で非難されました。 正直、私も帰省から帰ったら具合悪くなるなあと思っていたので、できるなら連れて行きたいないのが本心です。 が、夫は盆・正月・GWはどんなことがあっても帰省する人で、また孫を親に見せたいという気持ちもわかります。夫からしてみると別に熱も出ていないし、帰省から戻ってきてからも数日休みがあるのでそこで休養すればよいと考えていると思います。 そこで、 (1)私の両親のいうことは正当でしょうか? (2)また、子供と私が帰省しない場合、夫に対して門が立たない話のもって行きかたについて良いアイデアがあったらアドバイスお願いします。 子供の体が心配だからと話そうと思いますが、たとえば医者から忠告されたとか。。。 母親がしっかりしなくてどうする!!とお叱りを受ける覚悟で、なんだかどうしたらよいかわからなくなってしまいました。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 退社時間がはっきりしない職場に不満・・・

     先月からある施設の契約社員として働いています。入社するときに「勤務時間はその日によって違う」とは言われていましたが、いざ働いてみると、上司が「おつかれさま」と退社するまで部下は誰も帰れない・・・というのが現状でした。通常忙しくなければ17時が退勤時間(のはず)なので、同僚はみんな17時にはその日の仕事を済ませて帰れる体制を作っているのですが、上司が残業代を稼ぐためか、もしくは仕事がたまっているためか、デスクにずるずる居残っていると誰も「お先に失礼」とは言い難く、17時を越えると周囲は形だけは仕事をしているように見せつつ、皆まんじりとして「早く上司よ、帰ってくれ~」という空気が漂うのです。上司が部屋を出た瞬間に、全員荷物を持って立ち上がるので、見ていて可笑しいというか・・・(苦笑)。  つまるところ退勤時間が毎日はっきりしておらず、その日の上司の勝手な都合や判断で深夜までずるずる居残らされたりするので、今日はいつ帰れるんだろう・・・ともやもや考えてしまい、神経がすり減っている気がします。私はきちんと「今日は何時から何時まで」ということを明示して欲しいのですが、世の中の会社ってみんなこんなに勤務体系がズルズルなんでしょうか?かつて学生時代は様々なバイトをしましたけれど、こんなに時間があいまいな職場は初めてでとまどっています。

  • ビジネスシーンでのメールマナー

    今はビジネスシーンではメールは当たり前となっていますが、どうしても年輩の方(60代)とのメールの認識の違いで困っています。 私(30代)は、メールは電話の代わりとしてある程度の略式は認められ、あくまでも合理性が優先される。 例えば、何度かメールのやり取りをさせていただいている取引先には正式会社名とXX(姓のみ)様、あいさつ、XX社のXXです(自分を名乗り出る)。 ささっと書いて、ささっと送る。このスタイルが定番となっておりました。 しかし、年配の方はメール一つ一つが正式文書だからということで、正式文書としてのっとった形でメールを書かなければいけない、といつも指摘を受けます。 例えば、何度かレスしているメールに対しても、正式会社名、部署名、役職、XX(フルネーム)様、最後に自分の名前を名乗っているので自分の名前を最初に名乗る必要はない。 などです。 なんか、メールを送るのにいつも名刺を探して担当部署、しかも複数の場合は全部書いて、役職を細かく書いて、もうメール送るの面倒くさいな~、といった具合です。 もちろん、初めてメールを出す場合、相手がかなり重要な役職な方の場合などはある程度正式文書としてメール作成する必要があるとは思いますが、毎回毎回このようなかたいメールだと正直??と思ってしまうこともあります。(確かに丁寧に越したことはないのですが) 会社によってそれぞれメールの常識というのもあるのかもしれません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが 1)ビジネスシーンでメールをどのように位置づけていますか(例えば電話の代わりとか、気軽に使っている、などなど) 2)相手先に出すときは会社名、部署名、相手の名前(フルネームか否か)などどこまで書いていますか? 3)今まで受けたメールマナーの指摘 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 自分探しする人について

    自分探しする方が海外のそれも発展途上国や南米 中東などの危険地帯などにいきたがるのは何故なんでしょう? 自分の周りでも中東や北方領土 南米イスラエルなどの危険地帯に行って自分探しをしたいという人が稀にいます 別に国内 沖縄やカリフォルニアとかでもいいと思うんですが 何故なんですか?

  • 何してても感動が無い

    最近感受性がなくなってきたのか何をしてもそれほど楽しくありません。夢中になれることやってみたいとすら思えるものがありません。 みなさんが無我夢中になってるものって何ですか? 夢中になって楽しそうな皆さんのお話を知りたいです。 皆さんの仕事以外で夢中になれること教えてください。

  • ちぎり絵のようなもの

    折り紙を台紙にシャープペンなどの先の細い道具を使って、貼り付けるものをしてみたいと思います。 ですがそれを何と言うのかがわかりません。 このような説明ではわかりわかりづらいと思いますが、ちぎり絵や点描で検索しても似たものがヒットしなかったので、どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。

  • 100円ショップとホームセンター

    毎回悩むので皆さんの考え方をお伺いしたいのですが、 キッチン用品で、保存用容器・木べら・スパチュラ・ 漬物作り容器・ドレッシング作り容器などを購入したいです。 100円ショップとホームセンターのどちらにも該当商品がある場合 皆さんはどちらで購入しますか? 物が良いのはホームセンターだと思います。 ホームセンターでは、物によっては値段がそこそこするものも あるし、やっぱりしっかりした商品なんだと思いますが、 100円ショップで以前に買って使ってるキッチン用品は 悪いと思ってない物もあるし、これで十分なのかな?と…。 安かろう悪かろうなのかな?という感じもしますが、 最近の100円ショップの品揃えは良いのかな?と 考え込んでしまいます。悪いものばかりだったら、 こんなに普及されてないですもんね。 あと、私は、近所にダイ○ーしかないので、いつもそこですが、 テレビでよく見るような、かわいいお洒落100円ショップって どこにあるんですか?荻窪~新宿あたりにありますか?

  • 七夕にデートするときのお菓子をつくってもっていきたい

    七夕に彼氏とデートできるかもしれません。 お菓子をつくってもっていきたいですが何がいいと思いますか?七夕クッキーとかって、星型クッキーがいいかなあと思うけど、つくったことないし。 私が得意なお菓子はチーズケーキだけ。 何がいいと思いますか? チーズケーキやクッキーや星型にこだわってません。 何か手作りをもっていきたいのです。

  • 自分が壊れてしまいそうです

    結婚4年目、20代後半(女性)です。 もうすぐ3歳になる男の子と、30歳の夫がいます。 私は普段から何でも口に出すタイプではなく、ほとんどのことを我慢し、ある日突然爆発するタイプです。 結婚以来夫の癖や習慣にかなり我慢を重ねてきましたが、月曜日に我慢の限界を越えてしまいました。 非常に些細なことの積み重ねです。 箇条書きにすると ・口が臭い(歯磨きをほとんどしない) ・常に髪を触る癖 ・クチャクチャ言わせながら噛む ・家事は専業主婦が全部やるのが当たり前と言う態度 ・脱いだら脱ぎっぱなし ・出したら出しっぱなし ・開けたら開けっ放し ・爪を切らない、不潔(足の爪など1cm近く伸びて、仕方なく私が切ってあげる) ・ヘビースモーカー(喘息の気のある子供の前でも吸う、禁煙の努力すらしない) ・私が家事育児で忙しくしていても自分だけぼーっとテレビを見ている ・週末の早朝自分だけでドライブに行く ・話し合いやルールを持つことを嫌がる ・子供の教育の相談にあまり乗ってくれない ・ほかの事で相談しても自分に興味がなければスルーされる などです。 お金や、子供に対する態度には何の問題もありません。 上記のどれもずっと我慢してきましたが、時々注意することもありました。 でも夫は注意されるのが嫌なようで、すぐ不機嫌になって突っかかってきたり また言ってもほとんど直らないので、私もあまり指摘しないようにして自分が我慢することに徹してきました。 夫は車好きで、週末は早起きしてドライブに出かけています。 4時ごろ起きて7時~9時までには帰ってくるという感じでしょうか。 行くのは構わないのですが、ふと目が覚めていないと心配になるから行くなら事前に言ってほしいと 何度も言っているのに、全然協力してくれません。 「そもそも起きれるかどうか(行くかどうか)わからないから」 と言うのが本人の言い分です。 私は、夫には休日はずっと一緒に居たいと思うタイプで、正直早朝とはいえ一人で出かけてしまうことを非常に寂しく感じます。 何も言わないけど明日も行ってしまうんだろうか・・と思うと不安になり、寂しくて、 夫が起きる(であろう)4時5時まで眠れなくなってしまいました。 その影響で平日まで夜中眠れなくなり、今は4時に寝て8時に起きるという生活です。 昨日は6時まで眠れませんでした。 そういうことが積もり積もって月曜、突然夫に対する気持ちが冷めてしまいました。 生理的に嫌になり、全く口をきいていません。 夫は私の異変に気づいていますが、そういうことから逃げるタイプなので「どうしたの」等何も言いません。 ただ、普段より育児には協力的で、私の機嫌が直るのをただただ待っているようです。 そういう態度も鬱陶しくて、今朝ついに結婚指輪をはずしてしまいました。 また子供は手のかかる年頃で毎日同じ事を怒鳴り散らすばかりで、今日も子供は7時に起きたようですが私は8時まで起きられず その間に台所の砂糖と塩をばら撒き、ご祝儀用の濃い筆ペンでそこらじゅうに落書きされました。 叱ってるうちにカーっとなって手を上げてしまい、毎日同じ事を怒鳴り続ける生活に惨めさを覚え 洗面所でわんわん泣いてしまいました。 夫婦仲が上手く言ってないことも一因です。 具体的に離婚というビジョンは見えていません。 が、愛情の冷めた夫とこの先何十年もどうやって生活すればいいのか、空しくて抜け殻のように何もする気が起こりません。 朝から何も食べず、掃除もせず、子供にもご飯も出していません・・。 私の人生は一体何なのだろうと、脱力しています。 何もかも投げ捨てて独身の頃の趣味であった一人旅に出てしまいたい衝動に駆られます。 子供は可愛いとは思いますが、子供に対する愛情も段々冷めていき もし離婚するなら子供は引き取りたくないとすら思ってしまいます。 もちろんこんなことは母親として思ってはいけないことだというのはわかっていますし、実際離婚となっても世間体など考えるととても憂鬱で 夫が事故で死ねばいいのにとか(死別なら世間体も悪くない)、私が死んでしまおうかとか、恐ろしいことを考えてしまいます。 本当に情けないのですが、自分がどうしたいのかもわかりません。 真剣に悩んでいます。 どうか誹謗中傷するだけのコメントはお控えください。 今後私はどうすればいいのか、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 妊娠退職(派遣社員)の報告で嫌な思い

    安定期になったのでようやく派遣会社と派遣先の会社に報告して、 退職する旨を伝えました。(派遣会社には3ヶ月前から辞めるかもと匂わせておいた) 希望は1ヶ月後で、最悪2ヶ月先までで辞めたいと言いました。 そこで派遣先の男性の上司にぐちぐち言うのが遅すぎると言われたり、なんだか腑に落ちないんです。 (業務も忙しくなくデスクワークなので身体的には大丈夫だったのと、初期に報告するのは流産の危険性もあり不安だったのと、常々上司のセクハラまがいの事が嫌で詮索などをされたくなかったので安定期になってから報告した。) 「契約上ではまだ2ヶ月あるので、1ヶ月後に辞めるのは契約違反だと言われた」 (派遣会社はやも得ない理由であればしょうがない) 「分かってた事なのに(妊娠が)3ヶ月前に言ってくれないと困る」 「引き継ぎも十分な時間が欲しいのに」 「もしすぐに良い人が見つからなければ、派遣会社に違約金を払ってもらう」 「うちの会社の重大な事だから全員に報告した(個別に直接言いたかったのに)隠す事ないじゃん?」 とかなんだかんだ責めるような言い方をされ、嫌ーーーーーーーーーーーな気分でいっぱいです。 ちなみに自分はキャドオペレータでスキルは普通でここの派遣先で2年働きました。ここのの仕事はスキルが無くても十分やっていける内容です。 派遣会社には自分よりスキルの高い人を何人も見ていて、スキルの普通の人であれば引き継ぎも1日で十分だと思っています。 なのでそこまで自分が即戦力だと思ってなかったし、そこまで派遣に依存するのもどーかと思うのです。 (だた派遣先が認めてくれていたのはうれしい事です。) みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • だらしないのを直す

    フリーターをしています。女性です。 掃除や身の回りの事が苦手です。忙しいと掃除もろくにできません。 恥ずかしい話ですがお風呂に何日も入らないことや 服も洗濯しないでボサボサ頭で出かける日もよくあります。 家も使った後の食器が積み上げられて、ゴミや服や本が散乱しています。 汚いのは好きではありません。 何とかしたいのですが、忙しいと怠けてしまいます。 一時的なら改善できて、人に誉められるくらいにもできるのですが 長続きしません。 根本的に解決したいので、方法をアドバイスして下さい。 よろしくおねがいします。

  • メール本文で「~さん」のあとに「。」(句点)をつける意味

    一般的に、メール本文の形は ---------- ●●さん(様) 本文xxxxxxx~・・・ ・・・・・・・ 【署名】 ---------- ですよね。 その最初の「●●さん」が「●●さん。」というように、 さんの後に「。(句点)」がついてるのはどういう意味、というか、 書いた人の気持ちはどういう心境なのでしょうか? 普通に「●●様」でやりとりしていたのに 「●●さん。」って返ってきたのでちょっと気になりました。 受け取られた経験のある方、もしくはこういうふうに送られたことのある方ぜひ教えてください。