comon-suki の回答履歴

全2152件中141~160件表示
  • 6月のお喪服(着物)について

    舅がなくなりました。着物を着ようと思っています。6月では、単の着物か、絽の着物かどちらを着ればいいですか?両方持っています。また、その際の長じゅばんの半襟は普通の半襟か、絽の半襟かどちらを使いますか?帯は夏の絽の帯か冬帯どちらがいいですか?ちなみに前述のものは全部自分で持っています。宜しくお願いします。

  • 7月の結婚式で着る着物について

    7月に友人の結婚式があり、着物で参加しようと思っています。 式場は空調が効いているため、袷でも問題ないと過去の質問などで拝見したのですが 自宅から着ていきたいので、やはり夏物を着ようと思っています。が、レンタルでもなかなか夏礼服はありません。 やっと見つけたのが下記URLの着物(絽)なのですが…… (先頭のhを抜いてありますので、お手数ですがhを入れてご覧頂けますと幸いです) ttp://item.rakuten.co.jp/kyoto-chirimenya/na104/ こちらの着物は、結婚式に出席する際の装いとして問題ないでしょうか? ご意見、ご感想よろしくお願いいたします。

  • 笑わない人、笑えない人、笑っちゃう人・・・

    笑わない人 笑えない人 笑っちゃう人 それぞれ、どんな人が思い浮かびますか? いろいろな解釈があると思いますので、ご自由にお答えいただければけっこうです。 また、特定の個人でも構いませんし、或いはこんな職業の人とか、こんな性格の人とかいった見方のご回答も嬉しいですね。 更に、他にも「笑・・・人」があれば、追加も大歓迎です。 では宜しくお願いします。

  • オススメのそうめんのトッピングや薬味

    もうすぐそうめんの季節ですね。(もうなっているか…) みなさんオススメのそうめんのトッピングや薬味にするものをスタンダードや変わり種問わず教えてください。 我が家ではあまりそうめんを食べないのですが今年はみなさんの知恵をお借りして是非そうめんを食べようと思います! よろしくお願いします。

  • ああ、今日は○曜日だったか・・・

    あなたは、どんな時に「ああ、今日は○曜日だったか」と思い当たるものですか? 因みに私は、(まさに今日がそうでしたけど)通勤の時に駅の売店で「週刊アスキー」がうず高く積み上げられたのを見ると、「ああ、今日は火曜日だったか」と頭に浮かびます。 宜しくお願いします。

  • お悔やみの言葉の述べ方

    静岡県の冠婚葬祭という本を買いました。その中でお悔やみの言葉の例として。「このたびはご愁傷のことでございます」「このたびはご愁傷でございます」とありました。ご愁傷様、というように様はつけないほうが良いのでしょうか。

  • 風を感じますか?

    普通にしているとき、鼻の下に指をかざしたら、鼻息の風を感じますか?

  • 七五三撮影 父母の着物について

    写真館で 娘の七五三の写真の前撮りをしてもらう予定です。 折角なので、私と主人も 写真館の着物を借りようかと思います。 母用は訪問着、父用は黒の紋付の羽織袴や 茶色や紺色系の羽織袴とか何種類かあるようです。 家族写真はもちろんですが、 着物を着た夫婦だけの写真も撮ってもらおうかと考えついたのですが、 父用の羽織袴と 母用の訪問着 では  着物のバランスとしては悪くないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 着物のカビ

    娘が海外(イギリス)で国際結婚を予定している父親です。 どうせならと着物(羽織・はかま)でパーティに出席したら と思いましたが一回の為に買うのもと考えていましたら、 そういえば私が30年前の自分の結婚式の時、母が紋付・はかまを 用意(購入)してくれた事を思い、空き家になってる実家に行って 探してみました。 結構母が好きだったのか昔はそうだったのか、羽織・袴、 中に着る着物、襦袢?一式ありました。他にウールと 大島紬のアンサンブルもたんすに眠ってました。 よくみたらカビが生えてました。 羽織や袴は一回だけの使用なのであまり目立ちませんが、 中に着る着物や襦袢などはぽつぽつのカビだけではなく 大きくわがまわって?(しみ)いました。 ウールや紬もポツポツの範囲です。 襦袢もなかなひどいですが外から見ると体裁的には大丈夫には 思いますがいずれにしてもこのままはとても着る気にはなりません。 ポツポツのカビや大きなしみ等どのように対処したら よろしいでしょうか? クリーニングは結構な金額でしょうね。 自分でポツポツなどは出来ないものでしょうか。 その際どのようにしたらよろしいでしょうか。 どなたか教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 着付教室で、クラスの人がヤル気がなくて迷惑しています

    2月から 11回コースが終了し、次のコースを進む予定です。 でも 他に4名いるクラスの女性たちは 家で復習をしていないので 毎回 手順を全然覚えてないため もたもたもたもたして 時間がかかってしまい 一人しかいない先生が そういう週に一回のレッスンでしかやっていないがゆえに手順をマスターできない人にかかりつけになっています 私は 正絹で 数枚仕立てたマイサイズで練習していますが 他の人は借り物なので 長じゅばんですらサイズがあってなく もちろんポリだったりします 都合が悪く 他の曜日に振り替えてもらったところでも 着物は高いから買えない 家で復習なんてしたことがないと ケロっと言う人たちばかりです 大体にして 着物が高いのなんて 習う前から常識じゃないですか? 高いから買わない人が 何のために着付を習うのか不思議です。 しかも 習って着たいから通ってるであろうに 家で復習もしないので 11回が終っても 帯締めすら結べない人たちばかりです それで 来週から また継続することに決まったので 悩んでいます 先生の教え方は悪くないし 何より通うのに非常に都合がいいところにあります もちろん 私の住むエリアには沢山の着付教室があるので そんなに嫌なら 他で習えばいいと思うし 私は ちゃんと週末に小紋と名古屋で練習してるので 街に着ていけるほどになったので そのレベルで満足なら 進む必要もないのですが せっかくなので あと三ヶ月だけ(それ以上は継続しない)やりたいと思っています 自分が 自分の小紋を着れればいいだけだったのですが 訪問着と袋帯もマスターできました ただ 着物が好きなので 週に一回はちゃんと先生に習いたい気持もあります クラスは もともとの木曜も 振り替えで参加した火曜も 「ポリの借り物や 高いから買わないでいて 本当に上達するの?  そもそも マスターしたくて着てるのになんで自宅で練習しないの?」という人しかいないため すごく悩んでいます 沢山ある 他の教室に変えても そういう人がいたら嫌な気持だし 先生は もう私が続けると思ってます(もちろんやっぱりやめますといっても何の差しさわりもないです) せっかくワンクールだけですが 覚えた名古屋も袋も もう三ヶ月だけ習って しっかり身につけたいと思ってますので 思い切って違うところがいいのか 通い場所にあって 先生も相性がいいと思う教室にいくのがいいか アドバイスをお願いします ちなみに 正絹の 訪問着二枚(久保田一竹と桶絞り) 色無地 小紋3枚(一枚江戸小紋) ポリの小紋3枚 道中着など けっこう持ってるので購入はすすめられません

  • 法事を済ませたあとのお知らせ

    先週、祖母(父方)の三十七回忌の法事を家族だけでしました (父・母・私だけです)母は「法事を家族だけで済ませたことを親戚に手紙で知らせたほうがいい。法事もしていないのかと思われるのは 嫌だから。そして、祖供物として何か送ったらいいだろう」といいます。父は「手紙で知らせるだけならいいかも知れないが、品物を送ったら、相手から半返しみたいに何か送られてくるかも知れないからそれは止めたほうがいいと思う」というのです 品物はともかく、法事を家族だけで済ませたというお知らせはどのように書けばいいのでしょうか?

  • 角隠しを廃止して美しい日本髪を結婚式で見たい

    結婚式というのは女性は生涯で一番輝くときであって、頭のてっぺんから足の先まで美しくあるべきだと思います。 その観点からするとせっかく美しい日本髪を白い布で覆い隠すというのは如何なものでしょうか? 日本人はただでさえ体に比べて頭が大きい。角隠しなどを使えばバランスが悪くなってしまうではありませんか。 日本人は美しいものや良いものを白い布で覆い隠す癖があります。 大福やモナカがそうです。西洋のケーキなどはわざわざ表面にイチゴなどを置いて華やかにしています。ソファーも最近はしなくなりましたが、一昔前は必ず白いカバーがかけてありました。 結婚式に角隠しをとって美しい日本髪を見せることについて皆様方の率直なご意見をいただきたいと思います。

  • 都々逸をお一つ

    男女の恋愛を題材として扱ったため情歌などとも呼ばれる都々逸。 なかなかに粋なものが多いようです。 火事がなくなりや半鐘はいらぬ とかくやけるはいろの道。 お好きな都々逸をお一つ教えてください。 オリジナルはご遠慮ください。評価しきれません。 さほど知識がありませんので、お礼は短くなります。 よろしくお願いします。

  • 使ってみたい、謝罪の言葉・・・

    実際には口に出したことがないけれど、ちょっと使ってみたいな、と思っている謝罪の言葉は、何ですか? 言葉だけでなく、謝罪の態度や伝え方などでも結構です。 厳選して、とっておきのものを一つだけ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • あなたは、血液型は何型? 星座は何座?

    あなたは、血液型は何型? 星座は何座? ・・・と、性格占い?などでよく聞かれるのですが、私はどちらも全く信じていないので、おやじギャグで答えたいと思っています。 何かいい答え方があれば、どちらか一方でもいいので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 4才児の着物について

    来年のお正月の話ですが 今年4歳になる娘に着せる着物は 3歳のときの被布セット(一つ身と被布)でもよいのでしょうか?一つ身は3歳までと聞いたことがあったような気がするのですが定かではありません。着物に詳しい方 教えていただければと思います。あと 三つ身は何歳くらいまで着れるものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • もしも不労収入を得たら

    もしも、一生働かなくても生きていけるような不労収入を得て、働かずに生きてたら、今までの友達なども離れていってしまうものでしょうか?(僻みなどで)あと、新しく出来た友達なども、不労収入などを得ていることが分かったら離れていってしまうものなんでしょうか?

  • 身内の結婚式の出席を迷っています

    再来月実妹が海外で挙式と披露宴をします。往復と現地の滞在で最短1週間はかかりそうです。 私の仕事は事務職。それまで1週間(土日を含めば、連続5日の休暇届け)で休むのはそれほど厳しくなかったのですが、このご時勢、長期の休暇が雇用や査定に関わるかもしれないと思うとそんなに休むことはできません。ですが、私個人の希望で、8月から会社を3ヶ月休み語学留学に行きます。会社には昨年から申し出ており、この語学は仕事と直結しませんがすでに許可をもらっています。さらにまた休むとなると、色々と心配です。 それに妹と私の仲も良くありません。両親と妹は仲が良くテレビの傾向や、新宗教的など良く気が合うようです。私は、極力避けています。妹は自宅で会うと「顔キモイ」「あのブス」と言い、私の寝起きの姿を携帯のカメラで撮られ「これを見せたら皆大笑い~」と言って出かけてしまいます。事なかれ主義の両親に伝えても、社内コンプライアンスで申し出で、左遷された気分。妹に直接言えば、けり倒す等暴力で訴えてくるので関わりたくありません。 仕事は表の理由で、家族関係は裏の理由。 両親曰く、相手のご兄弟は出席するのに、家が出席しないのは恥だそうで。妹の結婚式を休み、ご祝儀を渡さないのは非常識だそうです。ご祝儀は少なすぎても笑いものにされそう、適正で出しても「いくらもらったか覚えてないけど、もらった時あまりの少なさにショックだった」等周りに言いそうです。(お年玉などで言われた。) 家庭の事情を知らない友達や彼氏に妹の結婚式に出席しない人=冷徹、非常識と思われたらと思うと出席した方がいいのかなとも思っています。会社関係の結婚式ならいくら嫌でも出席します。皆さんだったらどうしますか?

  • 結婚後も解放されない・・・

    いつもお世話になっております。 2か月前に結婚式を挙げました。 式までは準備で本当に心身ともに疲れ、当日の朝までバタバタしていて、 式までの1ヶ月は睡眠時間がまともに取れず1.2時間の日もザラでした。 当日も楽しめるどころか、肌もボロボロだし、放心状態で笑顔を保つのに必死でした。 やっと結婚式も終わり、そこから解放されると思っていたのですが、 式後疲れが出たのか、体調を大きく崩しまして仕事を休んでいる状態です。 そして、親族集合写真全員分と、 親族集合写真と2ショット写真(前撮り含め)計7枚を、 祖母祖父と旦那の両親、計5セット送らなければなりません。 普通に業者に頼むと10万円は軽く超えます。 しかも、出席できなかった旦那の祖母にお祝いをいただいたのですが、旦那の親戚に 「お返しはいらないから、スナップ写真集と、写真立てに写真を入れて2人でこっちに帰って来てやれ」と言われました。 式場からもらったデータは1000枚近くありますので、 そこから選んでプリントして、アルバムに貼り付けないといけません。 出席した親族ほとんどの方からも「自分たちが写っているスナップ写真が欲しい」と言われていて、 「式から2ヶ月も経つのに遅い!」と言っている親戚もいます。 私も仕事をしていますので、なかなか作業が進まず、写真をチョイスする作業だけでとても時間がかかります。 やっと式の準備に追われた日々とさよならできると思っていたのですが、 今度はこの作業に悪戦苦闘している日々です。 私は不器用で容量が悪く、最大でも2つのことにしか集中できませんので、家事がおろそかになり、とても苦痛です。 自分から「したい」と思って作るのなら苦痛ではないのですが、 人からあれもこれもと言われ焦らされ、苦痛以外のなにものでもないです。 旦那側の親族のことなのに、旦那が一切行動しないのも苦痛の原因でもあります。 旦那にさせようと放っておいても何もしないので、私がするしかありません。 今は家事も仕事も写真もすべて中途半端で、何にも集中できません。 いっそのことスナップ写真集は送らないでおこうかとも思うのですが、 これからの付き合いを考えると送らないわけにはいかないですよね・・・? あと、親族写真と2ショット写真のセットは、業者に頼むと高すぎるので、 6切プリントで、貼り付け式のアルバムで送ろうと思うのですが、失礼にあたりませんでしょうか? 長々とまとまらない読みにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 紅絹裏で着物を仕立てる

    黒のお召しの生地を仕立てようと思っています。昔から紅絹裏に憧れており、表地に響きにくい生地ですので、この際、紅絹裏で…と考えています。 紅絹だと色落ちが心配ではありますが、もし色落ちしても長襦袢は所詮下着だし、表地も帯で隠れる部分であるし、もう気にしないことにしています。 しかし、ハタと気になったのは、紅絹裏だと、帯び合わせに悩むかな…?という点です。 お召しですし、ちょっといい帯を締めればお茶事にも…と思っているのですが、紅絹裏だと、粋な感じになってしまうのでしょうか? 件の着尺に銀糸使いの白っぽい袋帯など置いてみると、イイ感じなのですが、紅絹裏にするとそういった組み合わせはおかしいでしょうか?