comon-suki の回答履歴

全2152件中2141~2152件表示
  • 亡くなった人の衣類はどうすればいいですか??

    亡くなった人の着ていた洋服などすべて形見としてとっておくものなのでしょうか?なかなか簡単にはすてることが出来ない物ですが、もし処分するとすれば やはり、人形などと一緒で、お寺や神社などににて処分してもらえるんですか??

  • 分別ペールについて

    家族4人です。 ゴミの有料化が間近にせまってきました。ゴミの分別を上手に行うには、やはりゴミ箱の使い方が決め手となるのでしょうか。どんな工夫で、どんな使い方をなさっていますか。ゴミの処理、イチ押しってあります? 

  • キレイに着物を着たい

    着物を着る機会がありません 着付けをしてもらうのですが、注意点や、キレイに着こなす秘訣など普段着物をお召しの方や着ている人を見て思ったアドバイス等ありましたら教えていただきたいと思います つま先を内側に向けて歩く・・くらいしか知らないのでよろしくお願いします

  • 着物 小物とのコーディネートについて

     はじめて着物を購入する予定です。 購入する着物は決まったのですがこれに合わせる帯揚げ、バッグ等の色合わせというかコーディネートが難しいですね。 そこで参考になるようなサイト(着物のスナップが掲載されている)や雑誌、コーディネートのポイントをご存知であれば教えて下さい。

  • 色留袖にはどのようなメイク?

    35歳の未婚です。実弟の結婚式に色留袖を着る予定です。 「着物」「メイク」をキーワードで過去レスに目を通しましたが 私の状況とは違うので、皆さんのアイデア・アドバイスを教えて下さい。 色留袖に似合うお化粧のポイントは何でしょうか? 顔の特徴は逆三角形で瞼は一重です。顔立ちはちょっとキツめ らしいです(苦笑)そして顔が大きいのがコンプレックス。 髪はくせ・パーマなしの肩にかからないショートなので 何もしないつもりです。着物の色は薄い小豆色、淡いピンク 淡い鶯色の3候補の中から決める予定です。 それからマニキュアですが、全くダメですか?透明のみ可? それとも上品な色であれば大丈夫でしょうか? 普段のメイクはファンデーション、アイライナー、口紅でおしまいです。 礼装のヘア・メイクが今回始めてなので分からない事ばかりです・・・。 もし他に私の方で補足できる事がありましたら、ご指摘下さい。 体験談、アドバイス、ご意見など何でも結構ですので是非 ご投稿下さい。お待ちしております。

  • 浴衣のクリーニングについて・・・

    浴衣をクリーニングに出しました。 出来上がり、家で確認してみたら・・・ シワ・変なところに折り目・変なアイロンをかけたからか畳めない状態(畳もうとするとシワくちゃになります)で返ってきました。 店にもう一度持って行き、もう一度やり直ししてそれでも納得できないようであれば返金と言うことになりました。 が、正直不安です。 お気に入りの浴衣だし、それなりに高かったものなので。。。 もう一度お願いするのではなく、他の店に出した方が良かったかな?とか考えてしまいます。 今まであまりクリーニングに出したことなかったのでわからないのですが酷いほうだと思います。 さすがに2度目だとキレイに仕上がるでしょうか・・・? 2度連続でクリーニングに出しても痛んだり縮んだりはしないのでしょうか? それともう一つ気になったのが、糊がパリパリだったのですが浴衣でもパリパリにしますか? 袖も前と後ろでくっ付いてて硬かったです。 柔らかいイメージがあったのですが・・・。 アドバイスお願いします。

  • 和服の素材。

    今回、オークションで着物を買うつもりなのですが、素材で悩んでいます。 絹とウールというのはどんな違いがあるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 七五三経験者の方質問です!

    3歳の七五三でお宮参りの時に使った着物(一つ身?)を着せた方いらっしゃいますか? その場合は被布や小物など買い足さないといけませんよね?それでしたら1万以内で全て揃ってる被布セットを買ったほうが安く済むと思うのですがどうでしたか? また一つ身を着せないで揃ってるのを買ったという方で、その一つ身を親から買ってもらった人はいらっしゃいますか?私は袴を着せたいので買いたいのですがこの場合別に買うと親に失礼ですか? うちはこんな感じだったよなど聞かせていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • rinrei
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 結いあとのつきにくい・髪に負担の少ないアップ

    こんばんは。 雨が降るたびグシャグシャになる髪に嫌気がさしたので、先日縮毛矯正の予約をしました。 でもその日から約1週間後に、着物を着なければならない用事が出来てしまい(ごくごく カジュアルな場ですが)髪をあげなければならなくなってしまったんです。 縮毛矯正の日は、その日を逃すと次の時機はかなり遠くなるので、なるべく変えたくありません。 間が1週間開いているので、あとのつきにくい方法でアップすれば なんとかなるだろうか、と思ったのですが、なにかいい方法はありますでしょうか? かしこまった場ではないので、そんなに凝った上げ方でなくてもいいとは思うのですが… 私の現在の髪質は猫毛でコシがなく、量は少ないです。 長さはミディアムくらいです。 ヘアアップも初心者なので、あまり難しいことは出来ない恐れもあります… わがままな質問で申し訳ないのですが、どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 着付けの値段

    着物の着付けの値段って、相場はどのくらいですか? 留袖や振袖の礼装の着付けだけ(貸衣装・ヘア・メイク代は別)依頼すると、美容院などでは、いくらなのでしょうか? 都心と地方では値段が違うと思いますので、○○(都道府県)では○○円という形で教えてください!

  • 着物~色無地を誂えたい~

    色無地の着物を誂えたいとおもっています。 誂えるとおいくらくらいかかるのでしょうか? 物にもよるとは思うのですが・・・ 紋はひとつ入れたいと思ってます。 どなたか作った方がいらしたら教えて下さい。 それと、懇意にしている呉服屋さんもないので 大阪・奈良でおすすめの呉服屋さんがあれば教えて下さい。 着物は好きなのですが、初心者なので親切でおしつけがましくないところ、一緒について行ってくれる人がいないので若い客でもきちんと対応してくれるところが希望。 できればメールでの質問ができる可能なところいいです。

  • 披露宴に着る色無地の小物について

    12月に職場の同僚の結婚式(チャペル)と披露宴に出席します。一つ紋の色無地を着て出るつもりですが、帯揚げと帯締めをどのようなものにしたらよいか教えてください。色無地の色は濃いめの珊瑚色で帯は金地の袋帯です。