comon-suki の回答履歴

全2152件中81~100件表示
  • 新築祝い、結婚祝い等のお祝いをあげているけどもらったことがない人って多いのでしょうか?

    新築祝い、結婚祝い等のお祝いをあげているけど もらったことがない人って多いのでしょうか? 義理の親、義理の兄弟、実の親、実の兄弟などで こちらからお祝いはしているのに、あげた人からは もらったことがないという方ってたくさんいらっしゃるの でしょうか? 実体験や聞いた話しなど教えて下さい。

  • 還暦の内祝い

    還暦祝いのお返しに風呂敷をと考えています。 還暦のお返しには長いものをと言われ思案していましたが過去に大きな6巾の風呂敷を貰った事があり布団を包むのに役をした記憶があり思い立ちました。 間違ってないでしょうか?

  • 竜頭蛇尾だと思ったこと・・・

    竜頭蛇尾だと思ったことは、何ですか? 社会的な出来事はもちろん、極めて個人的なことについてのお答えも歓迎します。 宜しくお願いします。

  • ありまぁ~

    開けてしまいましたね?開けてしまったのですね? ふっふっふ。今回は温泉の名前を入れたダジャレを募集します。ルールはいつもどおり簡単です。面白いのは不可。くんだらないことが条件です。 では僭越ながら私が見本を一発かまします! 「道後、道後、遠慮なさらずに」 (忘れてください) 参考 http://www.onsenhiroba.com/

  • みなさんの個人的な格付けはどんなランクですか。

    みなさんの個人的な格付けはどんなランクですか。 家計 学業 恋愛 性格 容姿 生活環境 仕事の業績 将来性 パートナー 家族 健康 などなど なんでも構いませんし適当な項目で格付けしてください。 格付けのランク AAA - 最高位 AA A - 投資適格程度 BBB - 中程度のリスク BB - 投機的要素あり B - 信用力に問題あり

  • まつ毛が気になります

    8歳の娘のまつ毛は、長くて太くて下まつ毛もきれいに生え揃っています。私と夫は普通のまつ毛で、上まつ毛の長さはそんなに娘と変わりませんが、夫の下まつ毛なんて生えてるかどうか分からないくらいです。 実はこの子を妊娠するかしないかの時期に、以前付き合っていた男性と関係を持ってしまいました。ちゃんと避妊はしましたし、時期を考えてもこの男性の子ではないと思うのですが、最近になって、娘のまつ毛がその男性のまつ毛に、長さや生え方が似ている気がして、気になって仕方ありません。娘は全体的に私によく似ていて、夫にはあまり似ていません。 親子でも似ていないところは必ずあると思いながら、娘の目を見る度に胸が痛くなります。本当に今は反省しています。 そこで、ご夫婦は普通のまつ毛だけれど、子供さんのまつ毛が長くて太い方はいらっしゃいますか? ご回答お待ちしています。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#90555
    • アンケート
    • 回答数1
  • いいの

    お土産は 無事故でいいの おとうさん 高速道路に実際にあった標語です。 さて質問です。 「○○は○○でいいの○○さん」で考えつく標語を募集します。交通安全関連でなくてもOKです。できれば語呂が良いと嬉しいです。

  • 「パンティストッキング」が登場していなかったら、「パンスト」は何の略語として使われていたでしょうか?

    長い割りには分かりにくい質問タイトルですみません。 私は「パンティストッキング」が登場した時に、その商品自体の奇妙さとともに、「パンスト」という略語にもどうも馴染めない感じを受けたものです。 今ではそこまで強い感覚はありませんけど、それでもいまだに「パンスト」は他の言葉の略語としての方がしっくりくるような気がしてなりません。 そうは言っても、ここまで定着してしまうと、他の言葉を「パンスト」と略したりするのは、変な誤解を受けることになってしまうでしょうけど・・・ そこで仮定の話としてお聞きしてみたいのですが、もし「パンティストッキング」が登場していなかったとしたら、「パンスト」は何の略語として使われていたと思いますか? 因みに私は、パンティストッキングと同時期にブームになったということで、「パンダストーカー=パンスト」はどうかなと思ったんですけど・・・ では宜しくお願いします。

  • 初盆供養費を包む熨斗袋の書き方について

    私の父が亡くなって今年の8月18日で一周忌、初盆を迎えます。 初めてのことなので手紙で色々と相談したところ 父の兄夫婦の家へ毎月の祥月命日にお経を上げに来てくださる お寺さんでは初盆の方々の供養のお経が上がる日が26日で、 8月には行わないとのことで親戚の都合等により 今月26日に長崎へ行くことになりました。もう間もなくです。 供養費や熨斗袋、袱紗等は何とか準備できました。 当日持参する初盆供養費を包む熨斗袋の書き方についてなのですが 表書きには‘御仏前’または‘ご香料’と氏名 中袋の表には金額、裏には住所・氏名を 書くという形でいいんですよね? 漢数字で縦書きに‘○○円’または数字で‘○○円’でしょうか? 渡すのは父の兄になるのでしょうか (奥さんからの手紙ではお寺さんの受付で 渡すと書いてありましたがこれは伯父が受付で 渡すということでしょうか)? わかりにくい文章ですみません。 ご回答のほうをどうかよろしくお願いします。

  • 結局のところ、皆さんがマンションに住む理由は何でしょう?

    特に、新築、中古問わず、持ち家マンションについてお聞きしたいんですが、いわゆる「一戸建て」に住まず、マンションに住む理由は何でしょうか? 単純に、マンションだと、 ・気軽に引越しできる ・一戸建てよりも、引越し先エリアが選びやすい ・都心や比較的便利な市街地に住める ・同じ場所なら、マンションの方が圧倒的に安い ・隣近所などの住民との付き合いがなくて済む ・維持管理、税金などを考えると安い みたいな理由(勝手な推測)だと思いますが、どういう理由でしょうか? そして、これから先もマンションですか? 賃貸でお住まいの方も、もし将来的に「持ち家」を持つとしてもマンションですか? 結局のところ、皆さんがマンションに住む理由は何でしょうか?

  • 人だかりを覗いてみたら・・・

    人だかりを覗いてみたら・・・  何がありましたか? 意外だったとか面白かったとか、記憶に残っている体験を教えて下さい。

  • 冷蔵庫のキャパ

    買い物する時、一週間単位で考えて買い物してますか それとも、毎日、考えて買う?、冷蔵庫のキャパシティ 考えて買ってますか、それとも、衝動買い有り? 教えて下さい、お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#100428
    • アンケート
    • 回答数3
  • 感謝しているからできること

    家族・恋人・友人など、誰でも構いません。 皆様が相手に感謝しているからこそできることって何がありますか? 皆様の思う感謝の形、こんなことをしています、したい、というものは何でしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#153904
    • アンケート
    • 回答数5
  • ○○のマークの引越し社

    質問1・○○のマークの引越し社=○○は実在しそうにないものを考えてください。(例*タコのマーク・・・手数は多そうだが力は無い) 質問2・「引越し」について思い出(エピソード)はありますか? どちらか片方だけの回答でもOKです。

  • 本日7月22日 今日一番嬉しかった事・よかった事はなんでしたか??

    時間限定のアンケートです。 本日7月22日の0:00~24:00の丸一日の中で、 一番嬉しかった事・よかったと思える事は何ですか? (厳密な嬉しかった・よかったでなくても結構です) 私は、、、 先ほど保育園に通う娘から、 「明日は保育園で『誕生会』があるから、先生から、私の産まれたときや赤ちゃんだった頃のお話をお父さん・お母さんから聞いてきてって言われた。教えて。」 と言われました。 それでは!…と、ゴソゴソと昔のビデオテープを探し、出産1か月前の私たち夫婦の様子と、まさに娘が産まれたときの分娩室内の様子を見せてあげました。 娘は小さな自分をとても興味深げに見てました。いっぱいお話も聞かせてあげました。 娘のこの様子を微笑ましく感じましたが、私個人としては、娘が産まれる前の2人だけの生活の様子がとても懐かしく、そのときの会話内容が、お互いに「優しさで満ち溢れている」と言えば言い過ぎですが、 そんな風に受け止めてしまいました。 誤解のないように言うと今でも仲がいいです(^^ゞ みなさんの今日一日の出来事、お待ちしています。。。 それとも、これから約20分以内に何か起こる…かな??

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • アンケート
    • 回答数7
  • 服のサイズについて……

    25歳の女性です。みなさんの服のサイズは合っているのでしょうか?、 ちなみに自分の服のサイズは 上=大きめのサイズ(メンズMかLやレディースのLLか3L) 下=Mサイズ ……です。

  • 初盆のお供え物

    初盆にお供え物を贈ろうと考えていますが、 (1)8月なん日くらいまでに相手先に到着すればよいものでしょうか? (2)また、お参りの時に持参してもよいものですか? (3)お参りの時に持参する場合、ご仏前として、お金を用意した方がよい のでしょうか? 一度に3種類の質問をして申し訳ないのですが、わからない事ばかりで・・・よろしくお願いします

  • 年配の方の持ち物の量はどのくらいなんでしょうか?

    はじめまして、oraguと申します。私は今学校で年配の方でも使える、使いたいと思うような電子機器を考えています。ですが、その電子機器を持ち運ぶとなった場合、どのくらいの大きさがちょうどいいのかという問題に行き当たりました。 そこで、この質問を見てくださっている50歳以降の方に普段、どの程度の荷物を持ち運んでいるのか教えていただきたいのです。 閲覧中の皆様のご協力をお願いします。 「毎日の通勤、買い物、散歩など外に出かけるときにいつも持ち歩いている荷物の大きさを具体的に教えてください。」 (例)縦30cm×横50cm など。 なお、50歳以降というのはあくまで目安です。この言葉で不快な思いをされた方がいらっしゃった場合は深くお詫び申し上げます。

  • フライ物を、もっと手軽に

    フライ物の衣を、もっと簡単につけれないものかと思います。 小麦粉、卵、パン粉のためにそれぞれに容器を出して 洗い物が3つも増えるなんて、堪忍して!と思ってしまいます。 フライの衣をつけるときに、洗い物を極力出さないようにするには どうしたらいいですか? 今日コロッケやります。

  • 命を掛けたじゃんけん・・・

    もし、命を掛けたじゃんけんを、誰かと差しでやらなくてはいけないことになったら、あなたは何を出しますか? その理由も教えて下さい。 また、もし選びたいじゃんけんの相手がいれば、ご指名下さい。 宜しくお願いします。