nazokoku558 の回答履歴

全239件中181~200件表示
  • パーティションについて

    今度、新しいパソコンを購入しようと 思っています。 OSはXP homeで HDDは200G程度で考えています。 BTOで購入予定なので、その他の付属ソフトは 無い予定です。 そこで、HDDのパーティションを分けようと思うのですが、 ディスク管理から分ける方法と専用ソフトでの方法と どのように違うのでしょうか? 購入直後にパーティションを分けようと思うので 専用ソフトを購入せずディスク管理からしようと思っています。 また、ディスク管理からパーティションを分ける方法の 説明があるサイト等を教えていただければと思います。

  • HDDのデータを取り出したい

    富士通DeskpowerをWindows XPで使っています。 購入したのは2002年の冬です。 最近ネットサーフィン中などに、突然「かちん!」というような音が本体内から聞こえることがありました。 昨日、パソコンを使っている最中に、突然その「かちん!」という音が連続して聞こえ出しました。回転しているものが何かに引っかかっているような感じです。 サポートに電話して、復旧方法を教えてもらい、復旧しようとしたのですが(リカバリのCDを使ってchkdskコマンドを発行)、chkdskが実行されず、サポートの方いわく「HDDが読み込めない状態になっているかも」とのことです。 完全な初期化を勧められたのですが、現状でHDDのデータをどうにか拾い上げることはできないでしょうか。 こちらで色々検索したところ、異音はHDDの寿命の前兆というような回答がついていました。殆どバックアップを取っていなかった自分が悪いのですが、もうこのまま出荷時の状態に戻すしかないのでしょうか…… 何か方法をご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • HDDのデータを取り出したい

    富士通DeskpowerをWindows XPで使っています。 購入したのは2002年の冬です。 最近ネットサーフィン中などに、突然「かちん!」というような音が本体内から聞こえることがありました。 昨日、パソコンを使っている最中に、突然その「かちん!」という音が連続して聞こえ出しました。回転しているものが何かに引っかかっているような感じです。 サポートに電話して、復旧方法を教えてもらい、復旧しようとしたのですが(リカバリのCDを使ってchkdskコマンドを発行)、chkdskが実行されず、サポートの方いわく「HDDが読み込めない状態になっているかも」とのことです。 完全な初期化を勧められたのですが、現状でHDDのデータをどうにか拾い上げることはできないでしょうか。 こちらで色々検索したところ、異音はHDDの寿命の前兆というような回答がついていました。殆どバックアップを取っていなかった自分が悪いのですが、もうこのまま出荷時の状態に戻すしかないのでしょうか…… 何か方法をご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 古くてスペックの低いPCの活用は??

    こんにちは。 みなさんはサブマシンをお持ちでしょうか?わたしもいよいよ乗り換えの時期になったようで愛着あるマシンの今後の活用法はないかと考えております。 もちろんなんらかの形で処分というケースが多いようですがまだ壊れたわけでもありませんし、何より愛着が・・・w売却できたとしても二束三文、ヤフオクにバラ売りなんて可哀そう過ぎです。 おそらく同じような想いを経験された方は多々いらっしゃると思います。是非先輩方のご意見いただけると幸いです。尚、スペックはceleron800Mhz/メモリ256MB/HD10GB です。

  • 1日1回しか起動できない

    8月下旬、初めてPCに異常が出ました。 スタンバイ状態にしておいた後、 再度使おうとしたところ、 画面が真っ黒になったままになってしまいました。 強制終了して電源を入れなおすと PCの会社の名前(富士通)は出るものの、 Windowsが起動しませんでした。 そこで富士通へ電話して、いろいろと指示をしてもらい 動くかどうかやってみたのですが、 結局起動せず、故障ではないかとのことでした。 翌日、朝一で(保障が利くので)購入した店に 修理にもって行きました。 ですが数週間後、店のほうから 「そのような症状は無い。 起動テストなど細かくみてみたが、 故障はしていない。」と、連絡があり、 持ち帰って家で起動してみると、何も問題なく起動し 記録なども全く消えていませんでした。 でもやっぱり、おかしいのです…。 タイトルの通り、1日1回しか起動できないんです! 1度起動した後にシャットアウトすると windowsが起動しないために使えなくなり、 スタンバイ状態にしておくと やはり画面が真っ黒になったまま、 引き続き使うことができず、 いったん電源を切って起動しなおしても シャットアウトしたときと同じ症状が出ます。 1日(12時間~24時間)使わないでおくと普通に起動しますが やはり1日1回しか起動できません。 どう考えても故障ですよね…。 ウイルスが原因とかありますか? 私が何かできることがあるのでしょうか? それとも、やはり店に持っていくべきでしょうか?? 少しでいいので、何かアドバイスください。 よろしくお願いします!!

  • HP nx9000ノートPC Win2Kタイプに、WinXPを乗せかえるには?

    HP Compaq Business Notebook nx9000 OS/Win2KPro (この機種には、OS/WinXPのタイプもあります。) このパソコンに、WinXPをインストールして使用したいのですが、可能でしょうか。可能な場合のみ、以下の質問にご回答お願いいたします。 BIOSの更新ですが、ホームページに配布されている、WinXP用のものを使用すると思われますが、その際、現状(Win2K)のBIOSをクリアしなくてもよいのでしょうか? 次にBIOS更新用ディスク(FD)を使い起動させる とき、ファーストブートをフロッピーディスクに設定するのですか?ダウンロードページに掲載されているBIOSアップデート方法は、 http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/notepc/doc/NBQA000132.html 非常に簡単ですが、この手順どうりすれば大丈夫なのでしょうか。

  • 勝手にクリックされてしまう

    DELLのノートパソコンinspiron4000をwindows2000で使用しています。タッチパットを使ってますが、最近ポインターが勝手に動いたりして調子悪いと思っていました。昨日から最悪なことに勝手に連続クリックをしだしました。正直言って何も出来ない状態です。サポートセンターにも問い合わせする予定ですが余り評判が良くないのでこちらで皆さんのお知恵をお借りしたく質問させていただきました。やっぱりリカバリーするしかないのでしょうか?それとも全くのハード的なものと考えるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#156386
    • ノートPC
    • 回答数4
  • 修復

    NEC Lavie LN 300/Cを使っているのですが、急に画面がシャットアウトされ、再起動したところ、NECの画面の次に次のようなメッセージが出てしまい、どうすることもできない状態です。 「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWindowsを起動できませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面でRキーを押してください」 と出ました。修復するにも、Windows XPがHDに内蔵されているため。リカバリソフトもなく、どう対処したらいいのかわかりません。Cドライブにはバックアップのとっていない写真等があり、データが残るように修復したいのですが、無理なのでしょうか? 何か必要なものがあればできる限ぎり用意したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ネット接続の仕方について

    デスクトップ型を持っているのですがノ-パソを買おうと考えています。それで、インタ-ネットに接続したいのですが、私の欲しいノ-パソは無線LAN対応ではありません。ノ-パソ買ってからインタ-ネットつなぐために何を用意したらいいのか?そしていくらくらいかかるのか?デスクトップのはYAHOO!BBに契約していますが、また契約しないといけないのかご存知の方教えてください

  • V3ウイルスブロック2005インターネットセキュリティーに関して

    V3ウイルスブロック2005インターネットセキュリティーを使用中なのですが、ここ数日間続けて、添付ファイル付きのウイルスメールを受信してしまっています(このソフトを使用し始めて初めての経験なのですが)。このソフトのウイルス対策は弱いのでしょうか?また、既に、10月に同ソフトの2006年版が発売されていますが、新商品に変えればこのようなことは無くなるのでしょうか?ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 初めてのグラフィックカード装着

    初めてビデオカード(Radeon9600)を購入して装着したのですが 画面に表示されません。 PC本体は正常に起動できているようです。 今までオンボード機能で出力していたので、それを無効に しなくてはならない見たいな事を過去ログにあったのでいろいろ 試してみたのですがよくわかりません。 因みにマザーボードは「Intel D865GBF」です

  • WindowsXP MediaCenterEdition2005を使っているのですが、ゲームが起動できません

    先日、OSをWindowsXP ProからMediaCenterEdition2005に乗り換え(クリーンインストール)、とても快適に動いております。 しかし、OSを変える前には動作していたゲームが起動できなくなりました。 所有しているすべてのゲームで試したわけではありませんが、DirectXを使用するゲームがすべて起動できませんでした。スキャンディスク(クラスタスキャン)をかけましたが、エラーは出ませんでした。ゲーム自体も何度かインストールしなおしたりしましたが、やはり起動しませんでした。エラーが出て起動しなくなるものと、エラーも出ずに読み込みが始まって黒い画面になってしばらくしてからWindowsのデスクトップに戻ってしまいプレイすることができません。これはOSの仕様でゲームが使えないのでしょうか。OS自体も2,3度インストールしなおして試しましたが、だめでした。 誰か答えてくださる方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。 ゲームのプログラムはシステムドライブにインストールしてあります。 PCの構成を書いておきます。 自作機です。 CPU: AMD Athlon 64 3000+ (Venice) Motherbord: GIGABYTE GA-K8NXP-9 Memory: Hynix DDR400 512MB*4 2GB Video: 玄人志向 RDX700PRO-E256H 光学ドライブ: NEC ND-3540A Hdd: HGST 7k80 80GB*2 RAID0 160GB システムドライブ HGST T7K250 250GB 録画データ用ドライブ 電源: Fortex 400W 以上です

  • どこから開けばよいのでしょうか?

    CPU、メモリ、ハードディスクの容量はどこを開けばわかりますか?(XPです。) また、それぞれ(CPU、メモリ、ハードディスク)の大体の意味を教えてくださいませんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです。  

  • Athlon XP 2600+ が 2000+ になってしまいました。

    CPUファンの交換をして起動したところ Athlon XP 2600+だったCPUが 2000+ に変わってしまいました。 BIOS画面でもシステムのプロパティでも2000+と 表示されます。 CPUファンの交換以前は2600+でしたし 購入したCPUも確かに2600+でした。 マザーボードはギガバイト GA-7VT600(-L) です。 もともと兄の使っていたパソコンなので 詳しい事がわかりません。 よろしくお願いします。

  • バイオのモニターに普通のパソコンを接続する方法

    バイオのRX55に付属のモニター(DVI)を最新のゲートウェイ(D-sub)に接続する方法わかりますか? 変換のアダプター(ARVEL AD351)を買ったのですがコネクターは合うのに接続しても信号が来ません・・・ お願いします。

  • デスクトップの余計な物を排除したい

    パソコン用語に詳しくないので分かりづらいかもしれませんが、パソコンを購入した状態で『インターネット無料体験』の文字がいくつか画面にありますよね?それを表示しないようにしたいのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#156648
    • Windows XP
    • 回答数4
  • ニフティの会員になるとどんなメリットがあるの?

    ココログを使うために、ニフティにはいりました。ココログがたいした機能がないので今月でやめる予定です。あと数日ですが、ニフティを使い倒したいのですが、ニフティって他のプロバイダーと違ってどんなメリットがあるの?独自のサービスみたいなものとか 強いモノとか 教えてください

  • インターネット環境(岡山県備前市)

    岡山県備前市吉永町に住んでいます。 現在、1.5MのADSLでインターネットに接続しているのですが、スピードが遅く、時々接続が切れてしまいます。Bフレッツは来ていません。 仕事でも利用していますので安定した接続をしたいと考えています。 どなたかお教えください。

  • インターネット環境(岡山県備前市)

    岡山県備前市吉永町に住んでいます。 現在、1.5MのADSLでインターネットに接続しているのですが、スピードが遅く、時々接続が切れてしまいます。Bフレッツは来ていません。 仕事でも利用していますので安定した接続をしたいと考えています。 どなたかお教えください。

  • 助けて(;_;)PCが「ガガガ・・パァン!」っていって動かなくなりました

    普通にHPをみてたらPCからガリガリガリ・・とHDDの音が聞こえてきました。 いつものことなので気にしなかったのですが、いきなり「ガガガ・・・パァン!!」と爆発音がしてPCがシャットダウン。 電源ボタンを押してもピクリともせず。。 いきなりのことでどうしていいのかわかりません。 いったい僕のPCに何が起きたのでしょうか?どうやって直せばいいのかわかりません。教えてください(;_;) デスクトップなのでケースを開いてみてみましたが明らかにここから煙が出てるみたいな場所はなく、今は家族のPCから打ち込んでいます。どうしたらいいのでしょうか;;