asakusacologne の回答履歴

全750件中101~120件表示
  • 生活レベルの限界はどのくらい??

    私は、社会人になったばかりの若造ですが、結婚したい女性がいます。しかし、男として申し訳ないところですが、私だけの手取りでは大変なので、彼女にも何かしら働いてもらうというお願いはしています。 そこで、20台・30台の、婚約者あるいは既婚者の女性にお聞きします。 (1)自分が生活できると思える、ギリギリの「家計に入る手取り収入」は、額にしてどれくらいと想像しますか? (2)外食、趣味、旅行など絶対お金をかけたいことがそれぞれあるかと思いますが、不満は多少あれどパートナーと生活したいと思える、その生活はどのようなものだと想像しますか?? ※(2)から(1)を推測しても構いません。 「あれは出来ないな、でもあれはしたい」などなど、皆さんにとってギリギリ生活できる月収での生活を想像巡らして、お答えいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします♪

  • ゴシック建築がフランス西北部に集中しているのはなぜ?

    フランスの「ロマネスク」「ゴシック」建築の分布を見ると、なぜかゴシック建築がルーアン、シャルトル、アミアンランス、パリなどフランス西北部に集中しています。なぜでしょうか?

  • これは詐欺ですか

    友人のAが本物のローレックス時計を売ろうとしたのですが買主の信用を得るため偽造した「保証書」を付けて売りました。数ヵ月後、買主から「保証書」が偽物であるからこの売買は無効である(時計の真贋には触れていない)、よって代金を返せという通知を受けました。Aは忙しいこともあって取り合わなかったところ、「内容証明郵便」で「詐欺」で訴える旨の通知がありました。果たしてこれは「詐欺」になるのでしょうか。

  • マンスリー マンションってどれくらい割高?

    マンスリーやウイークリーのマンションやアパートって色々な会社が貸していますよね?? 敷金と礼金がいらないんですよね? それに光熱費も家具も?? でもその分高いんですよね? 実質どれくらい普通のマンションやアパートを借りるのよりも高いのでしょか? それと出るときに家具が傷がいっているとか細かく見られて、修理費などを払わなくてはいけないのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • モテない人へ・・・

    なぜ、自分に恋人や伴侶が出来ないのか、わかりますか?自分の性格に問題があるのか、容姿に問題があるのか・・・。実は私は仕事柄、アドバイスする立場にいるのですが、なかなか本音で厳しくは言えず、それとなくしか言えないのですが、正直、気付いてよ!!!っていいたくなるんです。カッコイイ人が好きなら、自分もかっこよくなって欲しい・・・。頭の薄い人は、カバ-できないですか?いろいろな方法がありますよね。どの程度自分を客観視されていますか?本当に最近悩んでます!真実を言うべきか、お客様だから、ほどほどにしておくべきか・・・。どちらが嬉しいですか?

  • 昼(日中)と夜どちらが好き(良い)ですか?

    昼は昼しか出来ない事(出来ない仕事)、夜は夜しか出来ない事(出来ない仕事)があると思います。 また、生活リズムは様々だと思います。 難しく考えずにどちらが好き(良い)でしょうか? 因みに私は、昼です。夜は寝なくてはいけないからです(不眠症なもので・・・孤独になります。)

    • ベストアンサー
    • noname#18206
    • アンケート
    • 回答数9
  • 家でできるジョギングがわりの運動

    私はぱっと見はやせているのですが、 おなかに筋肉がないせいで胃下垂で、下っ腹がぽっこりしてしまってます。 腹筋よりもジョギングなどの有酸素運動がいいと知り、 ジョギングをしたいなぁと思っているのですが、 平日は仕事なので、走れるのは夜になってしまいます。 ただ、うちのまわりはあんまり治安がよくないというのもあり、 女性が夜にひとりでジョギングというのは少し危ない気がします。 そこで、家でもできるような有酸素運動があれば教えて欲しいのです。 ちなみにうちはマンションなので、縄跳びとかはできません。 そして私は本当に根気がないので、そんな私でも続けられるような 楽しい運動とかだとさらにうれしいです。

  • どうする? と どうしよう?の違いは何でしょうか?

    今晩は! 日本語を勉強してる者です。いつもお世話になっております。 今日の授業で「どう」を使って、「どうする?」という文を作りましたけど、日本人の先生は「いまどうするっていう言い方はないですね、日本人はみんなどうしようっていう言い回しをしてます」とおっしゃいました。皆さんはどう思いますか。どうする? とどうしよう? の違いは一体何でしょうか?何方か教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • モタードバイクに似合う靴

    最近、DR-Z400SMというバイクを購入したのですが バイクに乗る時の靴について悩んでいるのでアドバイスをお願いします。 今までTW200というバイクに乗っていたのですが 似合うとか気にせず運動靴でした。 似合うと言っても 今回は安全性も含めて考えているだけで、でも攻めるような走りはしない。 服装も上は長袖のジャケット(プロテクター等は無し)とジーンズ なのでレーシングブーツでは大げさすぎるし 革のブーツではモタードのイメージとは違う気もしますし・・・ 無難に運動靴でも良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 男性 化粧

    ちょっと肌の色が暗いのでもうちょっと白くしたいんですす。化粧が良いと友達に言われたんですけど化粧なんてやったことがないんで、色々教えてください。 どういうのを幾らで買えばいいか?とか。。。 使い方もお願いします~

  • サイトへのコメントをもらいたい!!!

    今、私はイラストサイト(ジャンルは週刊少年ジャンプ中心)を運営しているのですがなかなか書き込みがありません。 やはり書き込みなしっていうのは寂しくって(泣 どうすれば親しめて書き込みしやすいサイトになりますかね?

  • 女性限定

    どうもこんにちわ、僕は女子とはなせません。しかし話したいです。そこで質問デス。話したことない男子に話しかけられたらどうおもいますか?嫌ですか?

  • 男性の方にお尋ねします。

    現在、自分に好きな人がいない場合。 自分は恋愛感情はないけれど、普通にいい子だなぁと思っている子に 自分のことを好きだと思われるっていうのは やはり嬉しいものなのですか?? そんな子を実際に自分も好きになることってありますか?? 教えてください。

  • 切実に悩んでいます・・・(ご助言お願い致します)

    転職して大手A社と雇用契約を結び、明日からの勤務で内定していたのですが、前職の顧客と会社の間に問題が発生したと連絡がありました。そのうち顧客からも連絡が来て、私に処理して欲しい、退社してるのは分かるがそうでないと話ができないと言われました。(内容は金銭的な問題です) 悩んだ末、打診の通り処理に当たろうと決意し、このままではA社に迷惑をかけると思い、今日正直に電話をしました。当然A社には直ぐ了承はできない、期待してたし即戦力と思ってたと言われ、私も勤務したい気持ちはありながら前職の問題を突き返せない部分もあって、明日とりあえず会社に出向くことになりました。以前は婚礼関係の仕事をしてて、何百万というお金が発生するのと、やはり自分が関わってたことでクレームになってしまって、私に100%非がなかったとしてもお客様への情からむげにはできず、処理に当たるとなると入社後もA社に迷惑をかけるのでどちらも中途半端になるし、大変不甲斐ないけれども今回の内定の話を白紙にするのがベストと思いました。しかし自分のしてることは最低だと思います。それに、A社の方も前社に不信感を抱いてしまい、担当者から連絡が欲しいと言われました。 前社からはA社にいくのを止められてる訳ではなく、考え直しても私の精神上100%の気持ちでA社でできない気がするので、この事は社会人として大変失格だと思いますが、お断りするのが得策な気がしました。前社のせいではなく、私が悪いのです。 器用にA社に行けばいいのに、担当してた顧客のトラブルを退社後もないがしろにできない、割り切れない自分が一番悪いと思います。精神的に弱いというか・・・。こんな状況では期待にも応えられない気がして、断ろうと思いましたが私の決断は間違っていたでしょうか。

  • タータンチェックとギンガムチェック:違い

    タータンチェックとギンガムチェックの違いを教えてください。

  • 「君に任せるよ」と見ずに決裁した案件で失敗 「キミを信じてたのに」と言い逃れ どう付き合ったらいいですか?

    タイトルの通りなのですが、上司の行動についてです。 都合の良いときには自分の手柄、失敗したら「俺は見ていない・知らない」という態度で全く役に立たない上司がいます。 普段決裁を仰ぐと「君にに任せるよ。信用してるから」 とか「キミは大丈夫だと思うの?だったらいいでしょ」 と全く管理職としての役割を果たしていません。 それでもって何かトラブルが起きると「俺は知らない」と 責任逃れをするのでどうやってこれから付き合っていこうと悩んでしまいます。 私の3倍以上の給料をもらってこれだったらまだ誰もいない方が会社のためだと思うのですがなぜこの人が上に慣れたのか不思議でなりません。 私はどうこんな上司と付き合っていけば良いのでしょうか?

  • 派遣 契約途中で派遣先から契約解除の申し出 対応法を教えてください

    先日質問しましたが状況が変わりました。いいように扱われています。皆さん、良いお知恵をお貸し下さい。 初回は1ヶ月の契約でそろそろ一ヶ月です。 1週間も無い引継ぎ時には、嫌な予感が…前任が私を前にして直属の上司との電話で私を悪く伝え、さらに周囲の社員と一緒に私を嘲笑対象にしていたためです。 その後派遣元担当に次回更新するなら3ヶ月毎と言われましたが、数日後「次回更新は1ヶ月。その後の更新はないだろう(先方が私に対してなんとなく不安があるが、必要ないのではない。社内の仕事内容の整備のため、とのこと)、新しい契約書を送る」と言われ契約書が届きました。初回の契約書と同じく「更新の有無」の欄には「更新する場合がありうる」とありました。 しかしその後、契約中途解除に…派遣先は契約期間を15日間以内にしてその時間を使って就活していいと…後任は他の部署に派遣元を私と同じくする最近入ったらしい派遣社員のようです。 営業によると派遣先は私に引継ぎをして欲しい、と…私は、このような扱いなら、何を言っても無駄だと思い、今週で終えたいとだけ伝えました。営業は、派遣先から今週+後2日引継ぎのために伸ばしてほしい、と言われるかも、と…。 中途半端な扱いより初回一ヶ月で辞めた方が良かったかな、という思いが少し頭にあったので、保証金の話もせずにその場ですんなりと営業に結論を伝えてしまいました。 この状況の中、保証金(?)を貰う機会は確保されるでしょうか? さらに、その機会があるならば、どのような対応をしたら良いでしょうか? 最後に、皆さんが私の立場だったら、派遣会社との関係を悪くしたくないし自分の立場も悪くしたくない(残りの日数、派遣先で居づらい思いをしたくない)と保証金なんて求めず、素直に派遣先の希望通りに勤務しますか?(後2日、引継ぎ伸ばしてと言われたら素直に従う?)

    • ベストアンサー
    • curator
    • 派遣
    • 回答数3
  • 自分に自信がない、価値観なども・・・

    私は容姿,考え方,行動のほとんどについて自信がないというか、周りや他人基準で決めてしまうので、いつも不安定で考え方もコロコロ変わってしまいます。 例えば外見に関しては、以前自分の体型のことでものすごく悩み、自信をなくしてからは、周りに自分と同じやそれ以上の人がいると自分は大丈夫だと安心し、自分より細い子やかわいい子ばかりがいるとものすごい劣等感に襲われ惨めな気持ちになってしまい自分が嫌になります。 考え方に関しても一般的にちょっとタブーなこと、例えばたいしたことではないのですが、彼氏がいるのに他の男の人と遊んだとか、ちょっとズルするとかでも、周りに同じようなことを経験したことがある人がいたら安心して「私もあるある」て話せるくせに、周りに同じような考え方の人がいないと軽蔑しされたら嫌だとかで絶対話せなかったりします。 また、最近彼氏とヨリが戻りそうで私は嬉しく思っていたのですが、友達に「どうせ続かないよ」「やめとけ」とか言われ、落ち込んだり不安になってしまったりしています。 とにかく自分の価値や考え方がほとんど自分に関わる人達に影響されてばかりな為今日は自分に自信があっても明日には自信がなかったり・・・本当に不安定で極端に言うと『自分』というものがない感じです。人の目を気にしすぎるというのも原因のひとつだと思うのですが、もっと「誰がどう言おうと(思おうと)私は私!」と自分の信念を持てるようになるにはどうしたらいいでしょうか。本当に悩んでいます。

  • 切実に悩んでいます・・・(ご助言お願い致します)

    転職して大手A社と雇用契約を結び、明日からの勤務で内定していたのですが、前職の顧客と会社の間に問題が発生したと連絡がありました。そのうち顧客からも連絡が来て、私に処理して欲しい、退社してるのは分かるがそうでないと話ができないと言われました。(内容は金銭的な問題です) 悩んだ末、打診の通り処理に当たろうと決意し、このままではA社に迷惑をかけると思い、今日正直に電話をしました。当然A社には直ぐ了承はできない、期待してたし即戦力と思ってたと言われ、私も勤務したい気持ちはありながら前職の問題を突き返せない部分もあって、明日とりあえず会社に出向くことになりました。以前は婚礼関係の仕事をしてて、何百万というお金が発生するのと、やはり自分が関わってたことでクレームになってしまって、私に100%非がなかったとしてもお客様への情からむげにはできず、処理に当たるとなると入社後もA社に迷惑をかけるのでどちらも中途半端になるし、大変不甲斐ないけれども今回の内定の話を白紙にするのがベストと思いました。しかし自分のしてることは最低だと思います。それに、A社の方も前社に不信感を抱いてしまい、担当者から連絡が欲しいと言われました。 前社からはA社にいくのを止められてる訳ではなく、考え直しても私の精神上100%の気持ちでA社でできない気がするので、この事は社会人として大変失格だと思いますが、お断りするのが得策な気がしました。前社のせいではなく、私が悪いのです。 器用にA社に行けばいいのに、担当してた顧客のトラブルを退社後もないがしろにできない、割り切れない自分が一番悪いと思います。精神的に弱いというか・・・。こんな状況では期待にも応えられない気がして、断ろうと思いましたが私の決断は間違っていたでしょうか。

  • 人生は平等?

    くだらない質問ですみません。この頃気になってしまって。。。 私は幸せです(女性30半ば)。しかし、心配事の毎日。1日として不安でない(生活における心配)日を過ごした事がありません。 1ヶ月、いや1週間でいい、なんにも心配しなくてよいそんな日々を過ごしてみたいと思うのです。 そんな私も、正直結婚するまでは何も苦労の無い人生でした。まあ、恋愛の悩みとかその程度の人生でした。今思えばもっと幸せを満喫していれば良かったと思ったりします。 人は、年をおうごとに悩み苦しむものなのでしょうか?私の周りの友人を見てもみな苦しみながらも一生懸命がんばっている人ばかりです。自分だけではないそう思います。 しかし、バリバリバリュー(TV番組)見ていると、腹も立ちませんが、取りあえず生活の心配はないだろうなぁと羨ましくなり、なんだかなぁと言う気持ちになります。 お金があるという事と幸せは別物だと思いますが、お金持ち=心が不幸せというわけでもないと思うのです。 質問が分かりにくいと思いますが、人生の不平等さを感じた時どのように考えて乗り越えていますか?教えてください。